




誰か教えてください お願いします。DVR-iUN4S購入しましたがうまく動きません(再生) 私のPCは NEC製(PC-VT700/2)OS WIN/XP(USB2.0/IO製 USB2-PCI3) /CPU Pentium4(1.60GHz) メモリー256*2
症状:Ulead DVD Player(付属ソフト)での再生をしたり しなかったりします(市販のDVDビデオ数枚) しないときは再生画面が真っ白になりフリーズ状態になります。このDVDは Wメディアプレイヤーでは再生可です。この症状を サポートセンター(IO)に 報告し、本体全て返却し代替品が来ましたが 症状が改善しません(PCの再SETもしました)。
購入してから1ヶ月半 まともに動いてくれません 誰か教えてください お願いいたします。
書込番号:2867890
0点


2004/05/31 14:35(1年以上前)
非常に特殊なケースのようなので、解決できるかどうかわかりません。
増設したUSBボードに原因があるような気はしますが・・・
(または、単にUleadDVDPlayerのコーデックの問題?)
1)そのPCにもともと装着されているコンボ・ドライブ(入ってますよね?)ではその市販のDVDはちゃんと再生できるのですか?
2)うまく再生できないDVDは特定のものですか? (問題なく再生できるDVDもあるのですか?)
書込番号:2869228
0点



2004/06/01 10:23(1年以上前)
言語道断さんご意見 有り難うございます。
内蔵のドライブではDVDは再生可能です(Ulead DVD Playerソフト使用でも)
*昨日 Ulead DVD Playerを起動しないで、市販のDVDビデオをドライブ(DVR-IUN4S)に入れたところ→”Windowsが実行する動作を選ぶ”項目がでますがここで Ulead DVD Playerを選択OK(クリック)→Ulead DVDが起動し何も問題なく再生しました。(市販のDVD&その他同じ方法でDVD-R・RWに焼いた物OK)
しかし Ulead DVD Playerを起動してから ドライブにDVDをいれ、再生ボタンをクリックすると 前回の様な症状(再生画面でフリーズ状態)は発生するようです これって何か設定があるのでしょうか?
書込番号:2872361
0点


2004/06/01 14:19(1年以上前)
WindowsXPの自動再生機能と増設USBの関係で、なんらかの不整合があるのかもしれません。
とりあえず、WinXPの自動再生の設定を変えてみてはどうでしょう?
マイコンピュータ中のドライブ・アイコンを右クリック>プロパティで
自動再生の設定ができますので、これを「実行する動作を選択」にして、
UleadDVDPlayerにするか、または「何もしない」にしてみる・・・・
で、どうでしょう?
書込番号:2872872
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





