
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 15:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 13:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月3日 10:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月31日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月5日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
最近、この機種を購入したのですが
B'z Recorder Gold7で『接続されたドライブがありません』
と出てしまいます。
BHAのHPを参考にしたのですが解決しません。
どなたか同じような症状で解決した方がいらっしゃったら
ご教授ください。
ちなみに、デバイスマネージャーではNECのドライブ名で認識しています。
OSはWin2000です。
宜しくお願い致します。
0点


2004/10/31 09:48(1年以上前)
「B's Recorder Gold7」を一旦アンインストールして
再インストール後起動してみてください。
ドライブ認識すると思います。
書込番号:3442995
0点

B'z Recorder Gold7のバージョン7.22でなければ認識されないはずです。
書込番号:3443887
0点


2004/10/31 15:41(1年以上前)
この機種はバージョン7.20で認識しますよ。
書込番号:3443958
0点





このドライブで+R(1層)もROM化したいのですが、DVR-ABN8WRと比べるとドライブはNEC製のND-2510Aで、ファームが2.04から2.26になっているだけのようです。
DVR-ABN8Wのファームを変更してDVR-ABN8WRのように+R(1層)もROM化できるようにならないでしょうか?
それとも内部で少し違いがあるのでしょうか?このドライブで+R(1層)をROM化している方がいればご一報お願いします。
0点

ND-2500A用のHerrie氏の改ファームまたはMADDOG用の2.F7でも可能です。
書込番号:3351349
0点



2004/10/06 13:10(1年以上前)
tabibito4962さん、WADOMさん
ご教授ありがとうございます。
一度試してみます。
書込番号:3354814
0点





昨日、このドライブを購入したんですが質問したいことがあります。
付属の、ムービーライターで家庭用DVDレコーダー(-RW/VR)録画したファイルを読み込んで、書き出そうとすると書き出しの要領が6.7Gになります。
このソフトは-VRを読み込んだあとに固定のビットレートに変えているんでしょうか。
0点


2004/09/18 00:55(1年以上前)
おそらく、「DVD-VIDEO」形式にしようとしていますよね?
VR形式のものはDVD-VIDEOではそのまま使えないため、エンコードします。
そこで容量が変わってしまいます。
書込番号:3278330
0点





付属しているライティングソフトのB's Recorder GOLD BASIC7で
CDをコピー・リッピングしようと思うのですが
読み込み速度は40倍以下には設定できないのでしょうか?
0点

「環境設定」→「メディア情報設定」の中に読み込み速度の初期値としてデータトラック及び音楽トラックの最高速にチェックが入っているのを外せばできるようですが、どのくらい変わるのかはちょっとわかりません。
書込番号:3217730
0点





よろしくお願いします
このドライブは、Hi-Discメディアなど、いわゆる激安メディアに
対応していますか?
今はNEC DVD 1300Aというものを使っているのですが、
これは激安メディアを認識してくれず、困っています。
DVR-ABN8WもドライブはNEC製のようです。
ご存知のかたおられましたら、よろしくお願いします。
また、オススメの激安メディア対応ドライブとかありましたら
教えてください。
0点

Hi-DiscはメディアID;Optodiscであり、使えなくはないがPrincoよりも悪い粗悪メディアですのでお勧めできません。
>また、オススメの激安メディア対応ドライブとかありましたら
教えてください。
個人的にはまさしくこのドライブです。
書込番号:3203092
0点



2004/08/30 16:16(1年以上前)
本当ですか?ありがとうございます!
Princoより粗悪なのですか・・・しくった・・・・
このドライブ買おうと思います
同じNECの ND 1300Aは安いメディアにたいおうしていなかったので
心配していたのでした
ありがとうございます
書込番号:3203249
0点

>Princoより粗悪なのですか・・・しくった・・・・
Hi-Disc-R X4 200枚買いました。
ND2500A 倍速書き込みで33枚目まで失敗はありません。
一枚56円。値段が魅力ですネ。
書込番号:3204922
0点

>ND2500A 倍速書き込みで33枚目まで失敗はありません。
Herrie氏の改ファームを使えば8倍速でも焼けますが、エラーレートを測定してみると使う気になれません。
書込番号:3205943
0点



2004/08/31 20:34(1年以上前)
>>エラーレートを測定してみると使う気になれません。
ですね。私も緑パッケージのHiDiscに2倍で動画を焼いて、
DVDプレーヤで再生したのですが、後半に音がズレてならなくなる・・
8倍なんて怖くてできません。
ディスクの外周がとくに弱いでしょうし。
焼くこと自体はできるけれど、できたディスクはまずいのではないでしょうか・
書込番号:3207933
0点

WADOM さん 、はじめまして。
>エラーレートを測定してみると使う気になれません
こむさむs さん への、応援書き込みだったのですが・・・
たまげたの娘ですので、その辺の実情は存じております。
今度の学園祭で、100円ムービー(修学旅行)販売の企画があり、
アンケート結果から、おそらく100枚は売れるという予測から
そのメディアとして、Hi-Disc 4倍速、プリンタブル200枚購入しました。
いきなり購入するはずも無く、事前に20枚テスト済みです。
4倍では10枚中3枚が、プレステ2で終わり部分で動きがカクカクする。
2倍では10枚とも OK でした。
あと、DVR-A07-J、GSA-4082B でも、2倍書き込み不具合無しでした。
こむさむs さん
>私も緑パッケージのHiDiscに2倍で動画を焼いて
災難でしたね。
やはり、製造時期、ロットによってばらつきがありますね。
書込番号:3208133
0点



2004/08/31 21:27(1年以上前)
ありがとうございます^^
HiDiscは品質管理がいきとどいていないらしいですね
映画はいいところまでもて、カクカクだとかなりなえます
ドライブを変えました。今度は焼けるので、
どうなるかためしてみたいとおもいます
買ったドライブは店頭でみつけた
GSA-4120Bです。あちゅろんさんのGSA-4082Bの
系統になるのかな?そしたら期待できるかなぁ
書込番号:3208158
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
