DVR-ABM8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,900

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABM8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABM8の価格比較
  • DVR-ABM8のスペック・仕様
  • DVR-ABM8のレビュー
  • DVR-ABM8のクチコミ
  • DVR-ABM8の画像・動画
  • DVR-ABM8のピックアップリスト
  • DVR-ABM8のオークション

DVR-ABM8IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • DVR-ABM8の価格比較
  • DVR-ABM8のスペック・仕様
  • DVR-ABM8のレビュー
  • DVR-ABM8のクチコミ
  • DVR-ABM8の画像・動画
  • DVR-ABM8のピックアップリスト
  • DVR-ABM8のオークション

DVR-ABM8 のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABM8」のクチコミ掲示板に
DVR-ABM8を新規書き込みDVR-ABM8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他機器のベゼルが使えるかどうか?

2004/12/27 10:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM8

スレ主 バゼルマンさん

IBMのA51という機器を買うのですが、
それには、CD−ROMしかついてないので、
こちらのドライブに付け替えようと考えています。
しかし、ベゼルが白なので、IBMの純正で付いている、
CDドライブのベゼルを外して、
こちらに付けようと思っているのですが、
すんなり付いてくれますかね?

そもそも、ベゼルに標準規格なるものがあるのかなと思いまして・・。

書込番号:3692422

ナイスクチコミ!0


返信する
安定さん

2004/12/27 13:42(1年以上前)

>ベゼルに標準規格なるものがあるのかなと思いまして・・。
規格はありません。
機種の違うドライブのベゼル付けかえはたぶん無理だと思います。

書込番号:3692947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/12/28 17:00(1年以上前)

白いベゼルならパイオニアのA08が綺麗ですがね。

書込番号:3697931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベゼルについて

2004/12/13 06:03(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM8

スレ主 掛川太郎さん

よく確認せずにベゼルの色が白の
このドライブを買ってしまいました。

フロントベイマスクは取り付けでき無そうなので
ベゼルを取り外して、色をスプレーで
黒にしようと思うのですが、このベゼルが外れません。
外した事がある方、助言頂けないのでしょうか?

最悪、ベゼルをつけたままスプレーしてしまおうかと思ってますが
それは、まずいですよね?

書込番号:3625389

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/12/13 08:28(1年以上前)

トレイを閉めたままで外そうとしていませんか?
トレイを開けた状態で爪を外せば簡単に外れますよ。

書込番号:3625553

ナイスクチコミ!0


スレ主 掛川太郎さん

2004/12/13 15:22(1年以上前)

う〜ん、今試してみたのですが
トレイが開けなく、強引にあけようとしても
空きません。

すみませんが、どうすれば空くのでしょうか?
もちろん後ろの爪は外してます。

書込番号:3626724

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2004/12/14 08:25(1年以上前)

電源につないでイジェクトボタンを押すか,強制開放用の穴に針金を挿すかすればトレイは開けられます。
トレイの部分のベゼルは,下のほうにある爪をはずしてそのまま上へスライドさせれば外れます。
トレイの部分が外れれば,本体側のベゼルも爪をはずして手前に抜くことができるようになります。

書込番号:3630443

ナイスクチコミ!0


スレ主 掛川太郎さん

2004/12/15 23:35(1年以上前)

ありがとうございます
試してみます〜

書込番号:3638899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リムーバブルディスクが2つ

2004/12/15 15:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM8

懲りもせず、また質問させてください。
DVD-R、DVD-RAM、CD-Rの書き込みや読み取りができることを確かめ
ました。問題はなさそうなんです。

エクスプローラにおかしなものが。
先日まで(LGのGAS-4040B+B's Gold 5)、CD-ROM(R:)と
リムーバブルディスク(S:)となっていたのが、
今はリムーバブルディスク(R:)=CD-ROMのアイコンと
リムーバブルディスク(S:)=リムバブルディスクのアイコン。
となっているのです。
RAMはもともとリムーバブルディスクでしたが、DVD(CD)の方まで??
これで問題ないんでしょうか??

書込番号:3636668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DocCoiさん

2004/12/15 16:18(1年以上前)

もうひとつ ??? が。
デバイスマネージャーを開いて、DVD/CD-ROMドライブ
を出してみると---
 そこにあるのは CD-ROM という名前が。
お古を流して、お隣のデバイスマネージャーには、
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040Bと出てるんですが。

DVR-ABM8なら MATSUSHITA SW-9583と表示されると
思うんですが---

OSは Windows2000SP4です。書き忘れていました。

書込番号:3636757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWが書けない

2004/11/30 23:36(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM8

スレ主 ひろし#さん

最近、安くなったDVD-R/RWこの製品を購入しました。DVD−R/RWが順調に書き込みことができましたが、CD-R/RWが書き込みごとができませんでした。ちなみに、デェスク上の表示はDVD-RAMドライブとなっている。
使用しているパソコンは
OS WindowsXP Pro SP2
CPU Celeron 1.7GHz
メモリ 512 です。
ご存知の方教えてください。

書込番号:3569340

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/12/01 07:52(1年以上前)

CD-RへはWindowsXPのCD書き込みのタスクをしようされましたか?。もしそうであれば、DVD-RAMの書き込み機能がこのドライブにはありますから、以下の事をおためし下さい。

マイコンピュータ−CD/DVDドライブのアイコンを右クリックしてプロパティ
書き込みタブをクリックし、「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックを入れてOKを押して下さい。
これで、WindowsXPのCD書き込みのタスクが有効になるはずです。

DVD-RAMへの書き込み機能とCD-R/RWへの書き込み機能がバッティングするのが原因です。CD-RWへの書き込み機能を有効にすると、DVD-RAMへの書き込みが出来なくなりますので、その都度設定を行って下さい。

書込番号:3570445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM8

みなさんこんにちは。先日、あまりの安さ(9800円でした)と、信頼の松下製ドライブということで購入しましたが、8倍速対応メディアなのに4倍速しか表示されません(ソフトはB`sのV7.22で最新)。PCは自作ですが、パイオニア107Dでは8倍速が可能で、メディアとは思えないのです。書き込みは綺麗な仕上がりですが、まさかドライブがメディアを選んでいるとも思えず仕様?でもないように思われます。対処方法などご存知の方がおりましたら教えていただけないでしょうか。
 OSはXPsp2、ドライブはパイオニアの107Dと2台で、同一のソフト(B`sGOLD V7.22)を使用しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3484225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mofさん

2004/11/10 19:41(1年以上前)

追伸です。
メディアのことを書き込みしませんでしたが、RITEXの8倍速で、これまで200枚近く書き込みしておりエラーは皆無です。パイオニアドライブとは相性が良いものと思いますが、松下製でも書き込み面の仕上がりは綺麗なのですが・・・・。

書込番号:3484237

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/10 20:14(1年以上前)

なぜそこまで松下を心酔しているのかは知りませんが、パイオニア製にできて松下製にできない訳がない、という理屈は通用しないと思います。

http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abm8/
ここのページの推奨メディア欄を見ますと、DVD-Rで8倍速で書き込めるのは太陽誘電、日立マクセル、三菱化学、DVD+Rでは三菱化学、リコーと公式にはそうなっております。

各社メディアの対応状況は、基本的に製造メーカー(または販売会社)が提供するファームウェア(制御プログラム)の対応状況次第ですから、どうしてもRITEKを使用したい場合は運を天に任せてファームアップを待ちましょう。

書込番号:3484349

ナイスクチコミ!0


スレ主 mofさん

2004/11/10 20:14(1年以上前)

何度もすみません。予測ですが原因が分かりました。
多分、メディアです。というのは、RITEK G05の場合は、ドライブを選ぶようです。松下製との確認は取れていませんが、NEC製などでは4倍速の書き込みに落ちる仕様でした。みなさん、ご迷惑をお掛けしました。初歩のミスでした。

書込番号:3484350

ナイスクチコミ!0


スレ主 mofさん

2004/11/10 20:26(1年以上前)

あぱぱさん、ご返信ありがとうございます。RITEKにこだわるのは、ひとつは安いからです。また二つ目は、マクセル、三菱なども使っていたのですが、書き込みの仕上がりでは、両者とも綺麗・・とは言いがたいのです。特に三菱は韓国産OEMが相当多いです。メディアの選択は もちろんメーカーの推奨するもの以外は自己責なのでしょうが、メーカー推奨も数多く使ってみると最高とはいいがたいと考えたしだいです。200枚と書きましたが、これは全てRITEKです。mxも同枚数以上を使ってきましたし、数社のメディアを使ってきての感想です。
 多くを消費しますので、安くて良いものを求める。皆さんも、メーカー推奨以外は使わない・・なんて人もいないのではないかと思います。
 ただ、RITEKも他社も相性がありますので、そこは自己責で試されるのが一番かもしれませんね。
 とにかく つまらない初歩の質問ミスでした。ごめんなさい。

書込番号:3484388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/11/10 21:56(1年以上前)

>ドライブがメディアを選んでいるとも思えず

実は、大抵はドライブがメディアを選んでいます。

-Rに関しては、メディアがドライブを選ぶのは2倍速までのメディアです。
(16倍速に関しては未確認ですが・・・)
それ以外は基本的にはドライブがメディアを選んでいます。

書込番号:3484807

ナイスクチコミ!0


cosmojp2さん

2004/11/11 10:39(1年以上前)

パイオニアのPC用ドライブはピカイチの性能だと思います。
値段も高いですが・・・。

書込番号:3486610

ナイスクチコミ!0


スレ主 mofさん

2004/11/11 21:39(1年以上前)

cosmojp2さん そのとおりですね。私も3代目のAT8を使用していますが、すこし冒険もしたくなってI/Oに決めたのですが・・。
サポートページも薄っぺらですよね。すこし型遅れでもPにしておけばよかったかも・・・と思ってしまいます。
皆さん いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:3488494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

情報下さい

2004/07/23 17:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM8

スレ主 にこにこ^^さん

今、DVR-ABM8とDVR-ABH8のどちらを買おうか非常に迷ってます。
DVR-ABH8の方は口コミ情報がかなりの数ありますので、どんな物かはなんとなくわかるのですが、こちらのDVR-ABM8には一切口コミがないんです><
もしかしてあまり良い物ではないのでしょうか?
どなたか情報下さいませ。お願いします。

書込番号:3062684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/23 17:50(1年以上前)

日立がすきか 松下がすきか
あとはM8のほうがあたらしいぶんだけ付属ソフトがあたらしい
悪いことは無いでしょうけど松下なのにカートリッジRAMをすてたので
松下ファンからそっぽを向かれるよかん。

書込番号:3062782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/07/23 19:39(1年以上前)

たかろうさんに同感。
そもそも松下ドライブのメリットは「殻」と「Movie Album」で、
そのために、LGより高く且つカタログスペックで劣っていても、わざわざ買ってるってのに、
この機種はどちらも満たしてない。
これじゃ売れないね。

書込番号:3063039

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこにこ^^さん

2004/07/24 11:48(1年以上前)

たかろうさん、クランキーコンドルさん情報ありがとうございます。
なるほど!自分も今持ってるDVD-RAMドライブはカートリッジも入るタイプです。
それを生かすには一昔前のモデルを買うべきですかねぇ^^;

書込番号:3065517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/24 17:42(1年以上前)

いまなら これを
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040710/etc_lfm721jd.html

オーサリングソフトは別途ひつようかなー??

書込番号:3066441

ナイスクチコミ!0


ここの親父さん

2004/08/02 13:09(1年以上前)

私はこの機種を愛用している一人ですが、書き込み品質、速度ともに満足しています。DVD-RAMに関して言えば、カートリッジに入った状態での使用はできませんが、取出し可能なメディアを使用する限り問題はありません。付属ソフトも充実していますし、ヘビーユーザーでも満足いくと思います。ただ、DL対応ドライブが出てきたいまとなっては値段的に問題があるように思います。DL対応ドライブを購入するほうが得策でしょう。

書込番号:3098954

ナイスクチコミ!0


momo21さん

2004/11/06 09:10(1年以上前)

自分は結構気に入ってますよ
たしかに、殻つきは入らないですがね
殻つきは、松下製ですが(以前使ってました)
これは、松下寿電子製ですから殻なし仕様ですね

日立/LG製は痛い目にあいましたんで
性能(仕様)は良いんですが、あえて避けています
(2ヶ月しか、使わなかったんですが壊れてRAMメディア
 何枚も読み込み不能にされました)

書込番号:3466175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABM8」のクチコミ掲示板に
DVR-ABM8を新規書き込みDVR-ABM8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABM8
IODATA

DVR-ABM8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

DVR-ABM8をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング