
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 16:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 02:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月15日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月1日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月21日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




IBMのA51という機器を買うのですが、
それには、CD−ROMしかついてないので、
こちらのドライブに付け替えようと考えています。
しかし、ベゼルが白なので、IBMの純正で付いている、
CDドライブのベゼルを外して、
こちらに付けようと思っているのですが、
すんなり付いてくれますかね?
そもそも、ベゼルに標準規格なるものがあるのかなと思いまして・・。
0点


2004/12/27 13:42(1年以上前)
>ベゼルに標準規格なるものがあるのかなと思いまして・・。
規格はありません。
機種の違うドライブのベゼル付けかえはたぶん無理だと思います。
書込番号:3692947
0点





懲りもせず、また質問させてください。
DVD-R、DVD-RAM、CD-Rの書き込みや読み取りができることを確かめ
ました。問題はなさそうなんです。
エクスプローラにおかしなものが。
先日まで(LGのGAS-4040B+B's Gold 5)、CD-ROM(R:)と
リムーバブルディスク(S:)となっていたのが、
今はリムーバブルディスク(R:)=CD-ROMのアイコンと
リムーバブルディスク(S:)=リムバブルディスクのアイコン。
となっているのです。
RAMはもともとリムーバブルディスクでしたが、DVD(CD)の方まで??
これで問題ないんでしょうか??
0点



2004/12/15 16:18(1年以上前)
もうひとつ ??? が。
デバイスマネージャーを開いて、DVD/CD-ROMドライブ
を出してみると---
そこにあるのは CD-ROM という名前が。
お古を流して、お隣のデバイスマネージャーには、
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040Bと出てるんですが。
DVR-ABM8なら MATSUSHITA SW-9583と表示されると
思うんですが---
OSは Windows2000SP4です。書き忘れていました。
書込番号:3636757
0点





仕事帰りにほどABM8を買って来ました。
先ほどPCへの取り付けが終わり、B's GOLDとRAMドライバーを
インストール(前バージョンは削除)。
B's Gold を起動して、Check用のデジカメ写真をごっそっと
入れて---開始ボタンをポン。
メディアをセットしてください。ってメッセージが。
入ってるって!!
キャンセルを押して、トレーのメディアを取り出して、
記録済みのディスクを入れて---問題なし。全部読めます。
DVD-R取り出してRAMを入れて読み取り。OK。書き込みOK。
大容量書き込みOK。
CD-R入れて少し書き込み。メディアを入れてください。
入ってるって!! あした返品してきます。
0点

DocCoiさん、こんばんは。
ドライブのスピンアップに時間がかかってしまってるんでしょうかね?
トレーがしまってからどれぐらいで読み込みのソフトウェアを操作され
てますか?
ちなみに自分のDVDドライブはディスク入れてからAUTORUNのプログラム
(XPのセットアッププログラム)が起動するまでおよそ20秒程かかります。
書込番号:3634448
0点



2004/12/15 01:49(1年以上前)
待っても待っても 「メディアをセットしてください」
のままです---。そのまま捨て置きましたが---5分たっても
かわりません。
これからB's Gold を最新の7.18にバージョンアップしてみます。
書込番号:3634913
0点



2004/12/15 02:34(1年以上前)
動きました。B's Gold7で、最新の7.18を入れると、動きました。
そういえば---昔々初めて買ったCD-R(Wではない)が動かなくて。
やはりB's Gold のアップでとで動くようになったのを思い出しました。
箱にバンドルされていても適合しているとは限らない。
お騒がせいたしました。ホッ。おやすみなさいデス。
書込番号:3635026
0点





よく確認せずにベゼルの色が白の
このドライブを買ってしまいました。
フロントベイマスクは取り付けでき無そうなので
ベゼルを取り外して、色をスプレーで
黒にしようと思うのですが、このベゼルが外れません。
外した事がある方、助言頂けないのでしょうか?
最悪、ベゼルをつけたままスプレーしてしまおうかと思ってますが
それは、まずいですよね?
0点


2004/12/13 08:28(1年以上前)
トレイを閉めたままで外そうとしていませんか?
トレイを開けた状態で爪を外せば簡単に外れますよ。
書込番号:3625553
0点



2004/12/13 15:22(1年以上前)
う〜ん、今試してみたのですが
トレイが開けなく、強引にあけようとしても
空きません。
すみませんが、どうすれば空くのでしょうか?
もちろん後ろの爪は外してます。
書込番号:3626724
0点


2004/12/14 08:25(1年以上前)
電源につないでイジェクトボタンを押すか,強制開放用の穴に針金を挿すかすればトレイは開けられます。
トレイの部分のベゼルは,下のほうにある爪をはずしてそのまま上へスライドさせれば外れます。
トレイの部分が外れれば,本体側のベゼルも爪をはずして手前に抜くことができるようになります。
書込番号:3630443
0点



2004/12/15 23:35(1年以上前)
ありがとうございます
試してみます〜
書込番号:3638899
0点





最近、安くなったDVD-R/RWこの製品を購入しました。DVD−R/RWが順調に書き込みことができましたが、CD-R/RWが書き込みごとができませんでした。ちなみに、デェスク上の表示はDVD-RAMドライブとなっている。
使用しているパソコンは
OS WindowsXP Pro SP2
CPU Celeron 1.7GHz
メモリ 512 です。
ご存知の方教えてください。
0点

CD-RへはWindowsXPのCD書き込みのタスクをしようされましたか?。もしそうであれば、DVD-RAMの書き込み機能がこのドライブにはありますから、以下の事をおためし下さい。
マイコンピュータ−CD/DVDドライブのアイコンを右クリックしてプロパティ
書き込みタブをクリックし、「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックを入れてOKを押して下さい。
これで、WindowsXPのCD書き込みのタスクが有効になるはずです。
DVD-RAMへの書き込み機能とCD-R/RWへの書き込み機能がバッティングするのが原因です。CD-RWへの書き込み機能を有効にすると、DVD-RAMへの書き込みが出来なくなりますので、その都度設定を行って下さい。
書込番号:3570445
0点





今、ヨド.comの週末特価では、8300円のポイント20%です。
今日までとのことですが、先週の週末特価は9800円だったので
随分下がりましたね。
実は、以前、イメーション8倍速−RX5P込み9900円の
ポイント18%のとき買いました。今まで120枚ほど焼きましたが
エラーもなく快調に動いております。付属ソフトも自分にとっては
使いやすく、大変満足しております。
ここまで値段が下がると、もう1台欲しくなってしまいます。
ただ心配なのは、ヨド.comの週末特価は、特売期間中の土日の
ある時点で値段が変わることがたまにあります。
ABM8も20日午前中は9800円でした。
それが今日は8300円です。今日、さらに下がることもあるかと
思ってしまいます。
9800円で買った人はどう思っているんでしょうか?心配です。
安く買えるのは大歓迎ですが、20日・21日のみの特価!と
銘打つなら、途中で値段を変えて欲しくないですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
