このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月30日 23:02 | |
| 0 | 3 | 2004年12月17日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2004年12月16日 13:03 | |
| 0 | 2 | 2004年12月7日 17:46 | |
| 0 | 5 | 2004年11月28日 02:37 | |
| 0 | 3 | 2004年11月26日 14:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
今のPCはノートでDVD見れません。
そこで外付け?とかポータブル?のDVDドライブを買えばいいのですよね?
特に持ち運ばないと思いますので、性能がよくて安いのだと外付けになるのでしょうか?
とりあえずDVDをみれることと、パソコンのデータのバックアップをDVDにしたいのと、あとはDVDをコピーしたりできればいいです。
種類がありすぎて何を買ったらいいのかまったくわかりません^^;
私のPCはIBM ThinkPad1800(2655-P3J)です。下に仕様のリンクを張っておきます。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0215BAA
ところでついでなのですが、このPCはUSB2.0は対応していませんよね?
お勧め教えてください。よろしくお願いします!!
0点
そのPCにはIEEE1394が付いているようですのでUSB2.0が無くても問題無しのように思います。
初心者と言うことなのでIODATAやBUFFALO等のサポートの良いメーカーを選ぶと良いでしょう。
バンドルソフトも重要ですね。
書込番号:3709125
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
DVDドライブを買い替えようと思っているのですがオススメの外付けドライブを知っている方いたらお教えください。書き込みエラーが少なく国外メディアでも書き込みができるドライブをさがしているのですが・・・現在使っているバッファローのDVM−L88U2を使っているのですが書き込みエラーも多く(動作環境が整っているにもかかわらず)海外メディアは書き込みなどできたものではありません。。。どなたか知っている方いましたら宜しくお願いします。
0点
2004/12/17 21:39(1年以上前)
あなたのパソコン環境がわからんとなんともいえません。
書込番号:3646755
0点
2004/12/17 23:03(1年以上前)
すいません。情報不足でした。
OS=WindowsXP
AMD Athlon(tm)XP 1700+1.47GHz、248MB RAM
外付けHD120GB 内臓HD40GBです。
書込番号:3647156
0点
2004/12/17 23:13(1年以上前)
接続はUSB2.0です。
書込番号:3647244
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
題名のままなのですが、HPを見てもわからなかったので、
とても基本的なことですみませんが、教えて下さい。
現在、IUH2を使用しているので、今回もIOデータのマルチドライブを
考えているのですが、前回購入時もパナソニックと迷い、付属ソフトで
IOのほうを購入したのですが、購入後使ってみるとカートリッジ付のRAM
が使えないのが、結構面倒だったので、
今回はカートリッジ付を使えるタイプがほしいと思っています。
IOデータのHPには、TYPETは使用できないとあるのですが、
TYPEWを取り出さないで使用できるでしょうか?
0点
2004/12/14 23:40(1年以上前)
出来ません。
書込番号:3634152
0点
2004/12/14 23:46(1年以上前)
すぐに教えていただきありがとうございました。
もう1度検討してみます。
書込番号:3634197
0点
2004/12/16 13:03(1年以上前)
カートリッジ付き対応が良いなら
同じくIOデータ製でDVR-UM8CDBというのがありますよ。
書込番号:3640870
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
先日この機種を購入して使用していますが、現在までの
使用感としては良好です。
既出の問題であるイジェクトボタンの不具合については
当方が購入したものは問題ありませんでした。
ボタンを押した時のクリック感があまりなく フニャ っとした
感じなので、押したかどうか判りにくいのですが、固くて押せないとか
押しにくいって事は全然ありませんでした。
恐らくメーカ側が不具合対応したものと思われます。
それから外箱に記述してある 4倍速:DVD−RW の
推奨メーカーがビクターと三菱になっているのですが、
中に入っていた「訂正」でビクターだけになっていたので
注意が必要です。
もっとも当方が三菱と日立マクセルの4倍速DVD−RWを
使用しましたが両社とも問題なく4倍速で書き込む事ができました。
前置きが長くなりましたが表題の質問について
1.2層DVD+Rの書き込みについてはバンドルソフトを
使用しないとROM化出来ないのでしょうか?
たとえばファームウェアが媒体を判断してROM化して
くれるとかはないんでしょうか?
*現在は本機種を接続して使用しているだけで
バンドルソフトは一切インストールしてません。
既存ソフトが慣れていて使いやすいので
書き込みはそちらで行ってます。
2.カタログにある2層DVDの再生互換を高めるとは
ROM化の事だと思うのですが正しいでしょうか?
3.バンドルソフトの「B's Recorder GOLD Basic 7」を
インストールする際には既存のライティングソフトを
アンインストールするように取説にありますが、
アンインストールしない場合どのような不具合がでるか
ご存知でしょうか?
*もしもこのソフトがROM化に必要であればインストール
しますが、なるべくなら既存ソフトも使用したいと考えてます。
4.バンドルソフトの「B's Recorder GOLD Basic 7」を
インストールした場合に現在のパソコン搭載DVDドライブが
認識されなくなる場合があるとの事なのですが
全ての機種でそうなるかお判りでしょうか?
*BHA社のHPに回避方法がありましたが、レジストリを修正する
みたいなので、できれば事前に該当するかどうか知りたいです。
※ 当方のパソコンについて
機種:NEC PC−LL9006D ノートパソコン
長くなりましたが以上の点でご存知でしたらお知らせ下さい。
よろしくお願い致します。
0点
本機のユーザーじゃないので概論だけで失礼。
2.ROM化のことです
3.アンインストールしないときに場合によってはドライブをうまく認識できなかったりライティングがうまくいかなかったりします。
あくまで場合によっては、です。一般的に相性を起こしやすいのはEasyCDCreator、WinCDRなど。B'sは相性は少ない方になります。
4.すべての場合とは言いませんが、B'sに今まで使ってるドライブのデータがなかったりすると認識できないとか、そういうトラブルがあります。認識できるかどうかは、LL900/6Dのドライブを調べてB'sの対応表と照合して確認してください。
書込番号:3597971
0点
2004/12/07 17:46(1年以上前)
いちごほしいかも・・・殿 早々とレスをありがとうございます。
本機ユーザーでなくても大歓迎です。
2.と3.の回答について 判りやすい内容で助かります。
4.について 該当ドライブの対応表があるのは知りませんでした。
さっそく調べてみます。
この機種の筐体が DVR-UEH12W と同じだと思われ、その DVR-UEH12W が
イジェクトボタンの点で酷評を受けていたのは知っていましたが
あえてこの機種を購入したところ、イジェクトボタンについても
問題なく開閉しますし速度も速いし値段も\19,800(10% ポイント還元)と
当方には手ごろだったので良い買い物をしたと思ってます。
いちごほしいかも・・・殿 のレスに勇気付けられてバンドルソフト
も試してみようかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3598735
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
書き込みのレスが、新しいので、
ここに書き込ましていただきます。
DVDドライブを買いたいと思いますが、あまりいいの少ないです、
初めは調子良くても、後から書き込み不良が多くなってきたり、
プレクスタのPX−716/Uは、よさそうだけど、
ROM化できなかったり、
今のDVDドライブは、試行錯誤の製造段階のようです。
そして、今のドライブは、6ヶ月もすると、時代遅れで、新しい機能
がついてきたり・・・
ファームウェアの発表が遅かったり、
使用して9ヶ月で書き込みエラーが頻発するようになるなど、
一年保障では短いと思います。
ところで、中古のデジカメやパソコンの販売サイトはありますが、
中古で安くDVDドライブを販売してるサイトを知ってる方、
いましたら、 どこのサイトか教えて下さい。
動作が安定しなくなったり、
ファームウェアのインストに失敗すると、
使い物にならなくなるドライブに2万円を払うのは、
経済的にきついです。
同じ新品なら、
もっと、長く使えるものを1万台で買いたいです。
0点
>初めは調子良くても、後から書き込み不良が多くなってきたり、
日立LG製のことを言っているのかな?
薄利多売で大量生産しているのでハズレ品を掴まされるとそうなります。
これからはPIONEERかNEC、DVD-RAM重視の場合は松下製を買いましょう。
>今のDVDドライブは、試行錯誤の製造段階のようです。
すでに記録型DVDは、技術は円熟期に達しています。
壊れやすいのは他の諸事情によるものです。
>中古で安くDVDドライブを販売してるサイトを知ってる方、
>〜(略)〜同じ新品なら、もっと、長く使えるものを1万台で
>買いたいです。
中古サイトで新品を買うのですか?
わざわざそうする意味がわからないです。
もし中古を買うとしても好き好んで、耐久性が減ってしまっている、保証が少ない、または保証が切れている中古を購入する意味がわからないです。
書込番号:3552990
0点
2004/11/27 12:25(1年以上前)
中古はあまりお奨めしませんが、どうしても中古を...という場合は「じゃんぱら」あたりを探してみては?
書込番号:3553376
0点
量販店でも、1万円前後のドライブ(IO、BUFFALO辺りなど)ありますし、そういったのを買われた方がいいのでは。駆動部があるものは前どう使われていたかわからないですし、やめられた方がいいと思います。それにある程度の性能のものは、中古でも結構いい値段しますよ。
書込番号:3555368
0点
2004/11/28 02:37(1年以上前)
PX-712A(ファーム1.05)が、B'z7(最新バージョンUp)で、ROM化できるらしいよ。
PX-712Aなら、新品が1万以下で買える。
中古はやめとけ。
書込番号:3556826
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
RAM対応のこの機種とRAM対応でないDVR-iUN16Wで考えています。
レコーダーPANASONICのディーガDMR-85Hを使用してVHS過去の資産をPCで加工する事ぐらいしか考えが浮かびません。(これも難しそうですが・・)
他にバックアップもHDDが有るので必要ないとなると、これ以外でRAMをどのように利用されているか教えて下さい。ヨロシクです。
0点
2004/11/25 16:20(1年以上前)
はじましてDVDは難しい・・かなぁ?さん。
例えば デジカメのデーターとか書類などを おいておくのに HDDだと壊れるかもしれないですし CD-Rは追記しても前のデーターが残ってしまいます。
でも、RAMならFDやHDDと同じような感覚でデーター移動が出来ますから便利ですよ。
ただし 互換性はPCに付いてない機種が多いと思いますので互換性はあまりないかもしれません。
これから互換性はあがるでしょうけど。。。
書込番号:3545643
0点
2004/11/25 22:37(1年以上前)
お店 リニューアルした。さん ありがとうございます。
やっぱりRAMの利用方法はかなり少ないですよね。
先日行った大手量販店さんも時代遅れ?かなぁ?って言ってました。
RAM < −R,+Rの書込早さ でしょうか?
書込番号:3547093
0点
2004/11/26 14:45(1年以上前)
DVDは難しい・・かなぁ?さん DVR-iUN16WはUSB2.0ですのでIEEE1394が付いている方がイイとは思いますよ。
以前使っていたDVR-iEH2はIEEE1394でした。で、DVD-R500枚くらいは焼いたと思いますけど 焼きミスはなかったですから。
まあ DVDは難しい・・かなぁ?さんスペックが分かりませんから どうかは言えないですけど
私は PEN4 1.8で メモリ768のノートPCですから、IEEE1394にしました。
RAMは時代遅れではないですけど 使いようによっては最高ですし
使わない人にとってはいりませんし。
DMR-85Hを使ってはるのであれば RAMは使えるドライブの方がイイとは思いますが。。。
まあ、でも、私はDMR-80Hを使っていますがPCで、そんなに編集した事はありません。
書込番号:3549403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



