このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年11月26日 14:45 | |
| 0 | 4 | 2004年11月17日 10:10 | |
| 0 | 0 | 2004年11月16日 20:41 | |
| 0 | 5 | 2004年12月11日 10:55 | |
| 0 | 5 | 2004年11月17日 12:44 | |
| 0 | 1 | 2005年1月10日 15:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
RAM対応のこの機種とRAM対応でないDVR-iUN16Wで考えています。
レコーダーPANASONICのディーガDMR-85Hを使用してVHS過去の資産をPCで加工する事ぐらいしか考えが浮かびません。(これも難しそうですが・・)
他にバックアップもHDDが有るので必要ないとなると、これ以外でRAMをどのように利用されているか教えて下さい。ヨロシクです。
0点
2004/11/25 16:20(1年以上前)
はじましてDVDは難しい・・かなぁ?さん。
例えば デジカメのデーターとか書類などを おいておくのに HDDだと壊れるかもしれないですし CD-Rは追記しても前のデーターが残ってしまいます。
でも、RAMならFDやHDDと同じような感覚でデーター移動が出来ますから便利ですよ。
ただし 互換性はPCに付いてない機種が多いと思いますので互換性はあまりないかもしれません。
これから互換性はあがるでしょうけど。。。
書込番号:3545643
0点
2004/11/25 22:37(1年以上前)
お店 リニューアルした。さん ありがとうございます。
やっぱりRAMの利用方法はかなり少ないですよね。
先日行った大手量販店さんも時代遅れ?かなぁ?って言ってました。
RAM < −R,+Rの書込早さ でしょうか?
書込番号:3547093
0点
2004/11/26 14:45(1年以上前)
DVDは難しい・・かなぁ?さん DVR-iUN16WはUSB2.0ですのでIEEE1394が付いている方がイイとは思いますよ。
以前使っていたDVR-iEH2はIEEE1394でした。で、DVD-R500枚くらいは焼いたと思いますけど 焼きミスはなかったですから。
まあ DVDは難しい・・かなぁ?さんスペックが分かりませんから どうかは言えないですけど
私は PEN4 1.8で メモリ768のノートPCですから、IEEE1394にしました。
RAMは時代遅れではないですけど 使いようによっては最高ですし
使わない人にとってはいりませんし。
DMR-85Hを使ってはるのであれば RAMは使えるドライブの方がイイとは思いますが。。。
まあ、でも、私はDMR-80Hを使っていますがPCで、そんなに編集した事はありません。
書込番号:3549403
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
PCでダウンロードしたファイルをこの商品でDVDに焼き、DVDプレーヤーで再生し、大画面で見たいです。ファイルは色々あると思うのですがどの様なファイル形式で焼いてもDVDプレーヤーで再生出来るのでしょうか?CD-RではWAVEファイルで焼かないとコンポで再生出来ないですよね?ちなみにビデオクリップというファイルですが、そのほかのファイルは何が大丈夫でしょうか?
0点
2004/11/16 22:15(1年以上前)
PCでダウンロードしたファイルとは?ネットからDLしたファイルって事ですよね〜。
なかなか難しい事だと思います。よ
Divx再生出来る DVDプレイヤーを買うか?です。ね
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
このあたりを読んで理解出来るなら 出来ると思います。
多分 かなり難しいですよ。
書込番号:3509178
0点
2004/11/17 00:23(1年以上前)
ビデオクリップというのは大抵はaviファイルでは?
でしたらaviをmpeg2に変換してそれからオーサリング。
そしてライティングという手順でDVD-Videoは出来ますが、画質は必ずしもDVDに相応しいモノにはならないと思います(汗
書込番号:3509964
0点
2004/11/17 00:55(1年以上前)
みなさんお返事有難う御座いました。G Styleさんのおっしゃるとおりaviファイルです。そうですか〜。やはり画像は良くないのですね。有難う御座いました。
書込番号:3510115
0点
2004/11/17 10:10(1年以上前)
元の素材(データファイル)の質に依りますし、変換ソフトの質・設定にも依りますが、市販のDVD並みにというのは、なかなか難しいかと(^_^;)
書込番号:3511028
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
本日、税込み18889円で購入しました。uWORKSでの購入です。
昨日、この会社のHPで限定3台とありましたので、即、注文しました。送料・代引き手数料込みでも20300円でしたので、安く購入できました。
ファンレスでとても静かですし、書き込み速度も速く、添付ソフトも充実で、満足しています。
パソコンとの電源連動機能、USB2.0とIEEE1394両方への対応、接続が一目でわかる3色のパワーランプと、細かい点にも配慮されています。
トレイの開閉は、添付ソフト(「見張っトレイ」)からマウスのワン・クリックで出来ますので、問題ありません。
横置き・縦置きどちらでも可能ですし、スーパーマルチドライブで2層式にも対応し、コンパクトなサイズ、この価格ですので、お勧めのドライブだと思います。
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
本日購入したのですが、HDに溜まっていたデジカメデータを焼こうとしたら、途中でフリーズ。しかも夕方6時から何度も再起動かけてやっているのに、まだ半分の1G程度しか終わりません。最悪です。まだ、DVDは素人なので設定方法とか間違ってるのかもしれませんが、もっとCDのように楽だと思ったのですが、本当最悪です。
0点
ちゃんとUSB2.0かIEEE1394で接続していますか?
USB1.1だと性能は大幅に制限されますよ?
最悪最悪と連呼するのは勝手ですが、ここにアナタに同情してくれる人は極少ないかもしれません・・・。
書込番号:3489319
0点
2004/11/12 19:26(1年以上前)
DVD大嫌いさん スペックなど書いてないから分かりませんが 焼きに関しては問題ないはずですよ。
USB2.0かIEEE1394に接続して下さいよ。
書込番号:3491757
0点
2004/11/28 04:45(1年以上前)
あまり無自覚に製品批判をすると、自分にとっても参考にしようと読んでいる人にも良いことはない。自分のPC環境に原因があるかもしれないという発想も必要ですよ。
そして、返信してくれている人に対しても無反応であることから、こういう掲示板にも製品レビューにも向いていない方であると思われる。幼稚です。
書込番号:3557008
0点
2004/12/11 10:27(1年以上前)
ioのなんか買うからだよ
メルコかパナにしたらよかったのに。
書込番号:3615208
0点
メルコやパナを買おうが中身のドライブ次第みたいなところはあるからその意味ではこの指摘は的はずれ。
書込番号:3615282
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
こんにちは。昨日「DVR-UEH16W」を購入致しました。
率直な意見ですがとにかくディスクの出し入れのスイッチが使いにくいです。
メルコのDVSM-D5812IU2と迷ったんですが 以前もioのDVR-iEH2を使ってたので ioにしたのですが。。。
メーカーも もう少し考えて作って欲しかったと思います。
昨日から DVD-R/RWと10枚ほど焼きましたが 問題なかったです。
+RのROM化は その内 UPされる事でしょうから楽しみに待っています。
皆様の評価はどうでしょうか?
0点
2004/11/10 00:33(1年以上前)
僕も、DVR-UEH16Wと迷っています。
スイッチが使いにくいってどんなふうにですか?
あと、付いてきたソフトは使ってみてどうですか?
書込番号:3481957
0点
2004/11/10 04:43(1年以上前)
確かに開閉スイッチは硬くて押しにくいです。しかし添付ソフトの見張トレイを使用すると,便利でしかも簡単に開閉できて何も問題はありません。
書込番号:3482462
0点
2004/11/10 12:54(1年以上前)
たか58様。ガーナ57様。確かに添付ソフトの見張トレイは使いやすいですね。よ。
で、見張トレイ+手でスイッチ開閉も楽に出来たら よかったと思いますね。
書込番号:3483234
0点
2004/11/17 12:06(1年以上前)
たしかに、トレイの開閉スイッチは、手動ではとても使いにくいと思いますが、添付ソフトの「見張っトレイ」を使用すれば、マウスのワンクリックで簡単に開閉できますので、何も問題はありません。
また、添付ソフトは、B's Recorder GOLD Basic 7やDVD MovieWriter 3 SE等「定番ソフト」ですので、初心者の方でも使いやすいと思います。
私の場合、DVDレコーダー(東芝、パナソニック、ソニー)とPCとの連携で使用しますので、RAMもRWも読み書き可能で、DLにも対応している機種として購入しましたが、満足しています。
ただし、本製品の添付ソフトはCPRMには対応していませんので、デジタル放送を録画したDVDを再生するには、別途、CPRM対応ソフトを購入する必要がありますので、ご注意ください。
書込番号:3511329
0点
2004/11/17 12:44(1年以上前)
付属のそふとをインストールする必要のあるドライブはいらない・・・・
書込番号:3511430
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W
この製品の購入を考えているので書き込みしました。
DVR-iUN16W,DVR-iUN8WRは、一層も二層もROM互換機能がついているのに、新製品のこの製品は二層のみなのでしょうか。
また、一層をほかのプレーヤで再生したときに認識されないなどの不具合は起きないのでしょうか??ご指導のほどよろしくお願いいたします。
0点
2005/01/10 15:13(1年以上前)
私もこの件情報が欲しいです。 ご存知の方お願いします。
書込番号:3758949
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


