DVR-UEH16W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥24,200

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-UEH16Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH16Wの価格比較
  • DVR-UEH16Wのスペック・仕様
  • DVR-UEH16Wのレビュー
  • DVR-UEH16Wのクチコミ
  • DVR-UEH16Wの画像・動画
  • DVR-UEH16Wのピックアップリスト
  • DVR-UEH16Wのオークション

DVR-UEH16WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • DVR-UEH16Wの価格比較
  • DVR-UEH16Wのスペック・仕様
  • DVR-UEH16Wのレビュー
  • DVR-UEH16Wのクチコミ
  • DVR-UEH16Wの画像・動画
  • DVR-UEH16Wのピックアップリスト
  • DVR-UEH16Wのオークション

DVR-UEH16W のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-UEH16W」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH16Wを新規書き込みDVR-UEH16Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

思いがけない問題

2004/12/26 22:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 ポケピさん

このDVDドライブをIEEE1394でパソコンにつなげて、ドライブをパソコンに認識させた途端、なぜかインターネットにアクセスできなくなりました(復元ソフトでドライブをつなぐ前の状態にパソコンを戻したら、再びネットにアクセスできるようになりました)。メーカーのHPには、こういう例は報告されていませんでした。
どなたか、このような症状を経験された方はいませんか?

書込番号:3690703

ナイスクチコミ!0


返信する
Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2004/12/29 04:21(1年以上前)

インターネットもIEEE1394で繋いでます?

書込番号:3700667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポケピさん

2004/12/30 08:06(1年以上前)

インターネットにはLANでつないでいます。
実は、その後、IEE1394のかわりにUSBでつないだら、インターネットにもアクセスできることがわかりました。全く理解できない問題でしたが、解決です。ただ、USB1では遅いので、これからUSB2に変更しないといけませんが。

書込番号:3705930

ナイスクチコミ!0


Sockt775さん

2004/12/30 13:29(1年以上前)

私の場合はIEEE1394で接続することをお勧めします。
1394の場合は他の作業にあまり影響されませんので玄人筋では使っている人多いです。
と言ってもMicrosoftは1394非推奨なんですが・・・

とりあえず1394で接続したらコントロールパネルのネットワーク接続を開き、1394接続を右クリックから無効にすると直るかもしれません。

書込番号:3706901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポケピさん

2005/01/05 20:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
IEEE1394で接続した後、コントロールパネルのネットワーク接続を開き、1394接続を右クリックから無効にしてみましたが、これでもインターネットには接続できませんでした。
やはり、残念ながら、USBを使うしかないようです・・・

書込番号:3733934

ナイスクチコミ!0


cool7さん

2005/01/22 20:41(1年以上前)

私もポケピさんと同じ状態になりIEEE1394はあきらめUSB2.0に変更しました。USBだと問題なくネットにアクセスできます。(無線LAN使用)
サポートにも問い合わせましたが、解決出来ず。ネットワークの1394接続も無効にし、いろいろ設定してみましたが駄目でした。
何故でしょう?素人の私には分かりません。グスッ・・・
同じ症状なのでこちらに書き込みましたが、私が使用してるのは16Aの方です。

書込番号:3818884

ナイスクチコミ!0


HKケイさん

2005/02/10 22:48(1年以上前)

私もネットに突然接続できなくなりましたが、以下の内容で修復できました。ポケピさんやcool7さんの原因と同一か不明ですが取り急ぎご報告です。(ちなみに私のPCはwindows2000です。)

1. ネットワーク系を調べていると、Windows ソケットが正常に動いていないことが判明。これを修復。(レジストリ操作を伴います。)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817571
2.ファイアーウォール系のソフトをアンインストール→再インストール
(新しいネットワーク設定に適合させるため)

1についてはDosコマンドのipconfigでチェック。変なIPアドレスになっている、とかrelease/renew したときにIPが取得できない、などから判明。
ご参考まで。

書込番号:3912101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ウインドウズ終了時にフリーズします。

2005/02/04 20:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 わたやすさん

みなさん、はじめまして。ちょっと前に本製品買いました。
ところが、ウインドウズ終了時に必ず、フリーズします。正確には、画面も黒くなって、もう本当にあと電源が落ちるだけのところで止まります。必ずそこです。再起動でも同じです。
解決方法がおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

環境は、
ソーテックのPC STATION G270RWのノーマルです。
WinMEです。

USBは試していません。このPCは、USB1.1なので、遅いと思うので、IEEE1394で使いたいのです。

書込番号:3882035

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/04 20:50(1年以上前)

わたやす さんこんばんわ

OSの事が書いてありませんけど、Win Meでしょうか?
こちらなど参考になりませんでしょうか?

Windows Me で終了時にハングしたり Windows 保護エラーがでます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/boot.html#609

書込番号:3882095

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたやすさん

2005/02/04 22:44(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
家のOSはMeです。
本製品の箱には、Me対応と書いてあるので安心してましたが、接続して起動し、このドライブを「取り外して」終了させると、ちゃんと終了するので、教えていただいたサイトの「Windows Me に対応していないデバイスやデバイスドライバ、」っていうのが怪しいですね。実際は対応してないのでしょうか?

どなたか、Meでこのドライブを使っておられる方いらっしゃいませんか?
あもさんはMeですか?

書込番号:3882726

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/04 22:59(1年以上前)

以前はMeを使っていましたけど、現在Win2000とXPです。

書込番号:3882801

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたやすさん

2005/02/04 23:26(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。Meではないですか、残念。
どなたか、Meの方、よろしくお願いします。

書込番号:3882960

ナイスクチコミ!0


お坊さん

2005/02/05 20:33(1年以上前)

私は、IBMのMEですがまったく問題ありませんよ。
とても静で快適です。接続は、IEEEです。

書込番号:3887248

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたやすさん

2005/02/06 17:22(1年以上前)

解決しました。あもさん、お坊さんありがとうございました。

IO-DATAと買ったお店のPC-サクセスに問い合わせたところ、同じ返事が来て解決しました。
この件、IO-DATAでも確認されていたようで、解決方法もサイトにアップされてました。
デバイスマネージャーでこのドライブの「挿入の自動通知」のチェックを外すとフリーズしなくなりました。

お坊さん、IBM機では、接続してもチェックが入らないのでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:3891921

ナイスクチコミ!0


お坊さん

2005/02/06 17:44(1年以上前)

良かったですね。それから、付属の再生ソフトよりソ−スネクスト社の
winDVDのソフト、税別1980円はとても良いですよ!
本当の全面再生・音質が変えられるので、パソコン付属のスピ−カ−でも
いい音になります。正直驚きました。スピ−カ−を買うのをやめました。
参考にしていただければ、幸いです。

書込番号:3892042

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたやすさん

2005/02/07 21:06(1年以上前)

お坊さん。

winDVDですね。チェックしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:3897906

ナイスクチコミ!0


お坊さん

2005/02/08 18:46(1年以上前)

わたやすさん
全面再生には、誤りがありました。出来るものと、出来ないものがあります。
ただ、付属のソフトより画面が大きくなり見やすくなります。
音は、本当に良くなりますよ。2つのソフトがたちあがることがありますが、
どちらかを閉じれば問題ないです。

書込番号:3902076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブを認識しません

2005/02/06 11:09(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 やーみんさん

PC初心者です、対策教えてください。
DVをDVD-R作成しようとしたのですが、
IEEE1394でPCに接続してもドライブを認識しません。
USBだとドライブは認識します、外付けHDDを使いたいのでIEEE1394で接続したいのですが!
PCは、バイオTYPE TのDVD-ROMがついてます
よろしくお願いします

書込番号:3890321

ナイスクチコミ!0


返信する
わたやすさん

2005/02/06 17:32(1年以上前)

はじめまして。下で質問してたわたやすというものです。
みなさんにお世話になったので、僕にも何かお役に立てないかと、、、

お使いのOSは何ですか?DVD-ROMがついてるみたいなので、最近のOSで、製品対応なのでしょうね。
だとしたら、、、お役に立てずにすみませんでした。

書込番号:3891967

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーみんさん

2005/02/06 17:45(1年以上前)

OSが入っていなかったですね
WIN XP SP2です

宜しくお願いします。

書込番号:3892050

ナイスクチコミ!0


お坊さん

2005/02/06 18:29(1年以上前)

私もUSBでは接続できるのに、IEEEでは接続できませんでした。
おかしいな〜と思いコ−ドを確認してみると、ピンが曲がっていてうまく接続できなかったという初歩的なミスでした。
一応確認してみてください。

書込番号:3892307

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーみんさん

2005/02/06 20:35(1年以上前)

IEEE1394で接続しDVD-ROMは再生できたのですが
DVD-Rに書き込みをしようとメディアをドライブにセットし、書き込み開始したのですが、メディアをセットしてくださいと表示され認識しません

良い解決方法ないでしょうか?

書込番号:3892970

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/02/06 21:12(1年以上前)

>IEEE1394で接続しDVD-ROMは再生できたのですが

最初のスレッドに書かれていることと状況が変わったようですが、ライティングソフトは何ですか?UEH16Wバンドルの「B's Recorder GOLD BASIC Ver.7」でDVD-Rに書き込めないということでしょうか。それともVAIOバンドルの「RecordNow! 7」で、DVD-Rに書き込めないということでしょうか?

ひょっとして、ファイルをドライブアイコンにドラッグ&ドロップしているなんてことはないですよね。

書込番号:3893180

ナイスクチコミ!0


GRT。さん

2005/02/07 10:04(1年以上前)

ライディングソフトが元々有るドライブを選択しているだけでは?  だとすれば、環境設定でUEH16Wを選択するだけです。

書込番号:3895727

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーみんさん

2005/02/07 18:49(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います
ドライブの認識が不完全だった様です。デバイスマネージャーで!マークが出ており、一度削除して再接続したら書き込み始まりました
しかし、DVビデオをMPGE2に変換保存したファイルをDVDに書込みに3時間位掛かりました(使用したソフトはDVD MovieWriterを使用しました)
画像も劣悪に成ってしまいました!皆さんこんなに掛かっているのでしょうか?
PenM1.1G メモリ512Mです、メモリー不足でしょうか?

書込番号:3897321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2005/02/01 18:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 かこみささん

質問させて頂きます。
ノートPCの内蔵HD(30G)が残量1GBとなってしまい、おまけに内蔵CD-ROMが故障中のため外付けドライブを購入しデータを退避させようかと思っています。
この商品の動作環境を見てみると、空きHDD容量10GB以上とあります。サポートに電話して聞いてみたところ、「付属ソフトウェアの為の容量であり、データバックアップだけならそんなにはいらない。ただし作業領域として、それに近い容量は必要」と言われました。
実際のところ、作業領域とやらはどの程度あればよいのでしょうか?データを保存するだけの作業に数GBも必要なのか疑問です?

書込番号:3867958

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/01 20:35(1年以上前)

メディア1枚丸々入るぐらいの作業領域+αは欲しいですね。
つまりはデフラグ実行後に最低5〜6GB確確保したところです。

書込番号:3868435

ナイスクチコミ!0


kyanchomeさん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/02 15:01(1年以上前)

残り1ギガになるまでほっとくなよ。

プログラム自体重くてしょうがなくないか?

書込番号:3871938

ナイスクチコミ!0


スレ主 かこみささん

2005/02/02 19:50(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
最低5〜6GBですか・・・
なんとか確保してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3872912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

添付のDVD Moviewriter について

2005/01/28 00:59(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 あなほりもぐらさん

HDDレコーダーでDVD-RAMにDVD-VR形式で録画した番組なんですが、
このソフトで編集した後、DVD-RにDVD-VIDEO形式で焼けますか?
その逆も可でしょうか?

書込番号:3845342

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/01/28 03:49(1年以上前)

可能です。

書込番号:3845733

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなほりもぐらさん

2005/02/01 20:53(1年以上前)

ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

>可能です。

再度お聞きしたいのですが、
1、この作業は再エンコ無し(無劣化)でできますでしょうか?
2、PCのHDD上で同様の作業はできますか?
3、もし出来ないとなると、ペガサスのTMPGEnc DVD Author 1.6
  の様なソフトが必要でしょうか?お勧めも含めてご教授願います。
よろしくお願いします。

書込番号:3868528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリが。。

2005/01/06 19:52(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

買おうと決意したのですが、現在使用しているPC(LC750J/74DH,OS:Me)の
メモリが128なんです。とりあえずDVRを買って、128で通常動作しなかっ
たらメモリを追加しようと考えています。

どなたか同様のケースの方、いらっしゃいませんか?
128で動かされている方、いませんか?

OSがMeなのでメモリ追加がもったいなくて。。

よろしくお願い致します。

書込番号:3738778

ナイスクチコミ!0


返信する
Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2005/01/06 20:19(1年以上前)

動きますが最大速度は出ない可能性があるかもしれません。

書込番号:3738892

ナイスクチコミ!0


とんばおおさん

2005/01/14 20:29(1年以上前)

すません、便乗ですが、なぜMEだとメモリ追加がもったいないのですが?
今メモリ追加かんがえているのですが・・。

書込番号:3778379

ナイスクチコミ!0


とんばおおさん

2005/01/15 17:19(1年以上前)

私のもMEで128Mです。どうだったか結果報告お待ちしてます

書込番号:3782885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/16 22:26(1年以上前)

●98やMeのメモリー増設について(私の経験)

 98で64MBから160MBに増設したときはかなりの効果がありましたが、さらに160MBから256MBに増設しても効果はあまり実感できませんでした。この場合2回目の増設は「もったいなかった」ということになります。

 98やMeはある程度以上に増設しても効果は期待できないのです。(この点がXpとは違うのです)

書込番号:3790145

ナイスクチコミ!0


スレ主 you...さん

2005/01/28 14:03(1年以上前)

結果報告です。

使用状況ですが、IEEE1394接続で
「ノートPC⇔DVR_UEH16W⇔外付けHDD(IO製120GB)」
のように繋げています。
PCはOS:Me、メモリ128、ペンV750M。
メモリもCPUも仕様外のスペックです。

20枚程度焼きましたが、DVD-Rの4倍速では1枚もエラー出ていません。
他のPCでも読めています。
使用ディスクは台湾製4倍速まで対応のspinX。安モンです。
4倍速以上は試していません。

ただ気になる事が2点あります。

・データ部を焼き終わり、ディスクをファイナライズする際に、
 一度トレイがOPENし、また閉じてからファイナライズしています。
 はぁ?という感じですが、データは読み取れます。
 みなさんこのような状況なのでしょうか?

・接続を上記のようにし、イメージファイルを外付けHDDに作成した場合
 データをDVDに焼いている時、外付けHDDとDVR_UEH16Wのみの通信で
 PC本体は何もしていないのでしょうか?
 外付け機器のみで勝手にしてくれている感じです。
 となれば、PCのスペックはどうでもいいのかなーと。

DVD再生には使用していません。PC内蔵のドライブで見れますので。

書きこみありがとうございました。

書込番号:3846993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/28 14:36(1年以上前)

ベロだしはB's Recorderの癖みたいなモノなのでかわいがってあげてください。

書込番号:3847075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-UEH16W」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH16Wを新規書き込みDVR-UEH16Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH16W
IODATA

DVR-UEH16W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

DVR-UEH16Wをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング