DVR-UEH16W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥24,200

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-UEH16Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-UEH16Wの価格比較
  • DVR-UEH16Wのスペック・仕様
  • DVR-UEH16Wのレビュー
  • DVR-UEH16Wのクチコミ
  • DVR-UEH16Wの画像・動画
  • DVR-UEH16Wのピックアップリスト
  • DVR-UEH16Wのオークション

DVR-UEH16WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月上旬

  • DVR-UEH16Wの価格比較
  • DVR-UEH16Wのスペック・仕様
  • DVR-UEH16Wのレビュー
  • DVR-UEH16Wのクチコミ
  • DVR-UEH16Wの画像・動画
  • DVR-UEH16Wのピックアップリスト
  • DVR-UEH16Wのオークション

DVR-UEH16W のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-UEH16W」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH16Wを新規書き込みDVR-UEH16Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像が映りません。。。。

2005/05/08 17:54(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 Jezさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。パソコンには疎いのでどこまで書けば分からないのですが
本製品を説明書通り取り付けましたが、市販や自分が製作した
(HDD+DVDプレーヤーで)DVDを再生したら音が出ても画像が全然
映りません。
故障かと思い修理に出しましたが、製品は正常と言うことでした。
何か似たようなソフトがぶつかっている可能性もと言われましたが
よくわかりません。
ちなみに再生に私用したソフトは付属のUlead DVD player,
Real one Player, Media Playerです。
使用しているパソコンはDELL Dimension4500C, Win XPです。

もし原因に思い当たることがありましたらばどうか教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:4224708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/05/09 00:55(1年以上前)

はずしていたら ごめんなさい。

Dimension4500Cですが、グラフィックス機能は、
Intel845Gの内臓機能ではないですか?

ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/003p4_plat/pen4_plat02.html

もしかすると、グラフィックス機能が貧弱で、
最近のDVD再生ソフト(Ulead DVD Playerなど)の動作環境を
満たしてないのかもしれません。

書込番号:4226030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jezさん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/09 21:33(1年以上前)

>あんていさん

>Dimension4500Cですが、グラフィックス機能は、
>Intel845Gの内臓機能ではないですか?

早速のお返事どうもありがとうございます!!!
使用を調べましたところ、まさしく上記のIntel845G
と言うものが内蔵されているようです。
コンピューター音痴でよくわからないのですが
このコンピューターではこのDVDプレーヤーでの再生などは
無理と言うことなのでしょうか?
それとも、何か加えればちゃんと再生できるのでしょうか?
リンクのページを読みましたが、難しくてよく
わからないもので。。。。

解決方法がある場合、ぜひ教えてください。
どうかよろしくお願いします!!

書込番号:4227649

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/09 22:25(1年以上前)

HDD+DVDプレーヤーで製作したDVDというものがどういうものかわからないのですが、Intel845Gのグラフィックス機能が貧弱で再生できないというよりも、デジタル放送を録画したCPRM版のDVDでUlead DVD playerがCPRM対応になっていないため再生できないのではないでしょうか?
 Ulead DVD playerをCPRM対応版に下記のサイトからグレードアップしてみればいかがでしょうか。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ueh16w/index.htm

書込番号:4227847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/09 22:43(1年以上前)

>このコンピューターではこのDVDプレーヤーでの再生などは
>無理と言うことなのでしょうか?
>それとも、何か加えればちゃんと再生できるのでしょうか?

DVR-UEH16Wを実際に持ってませんので、正確なことは
すみませんがわかりません。

Ulead DVD PlayerのメーカーであるUleadに問い合わせるのが
よいと思います。
DVR-UEH16Wのマニュアルに、ソフトのサポートセンターの
連絡先が書かれていると思います。
OSとOSのバージョン(サービスパックとか)
DirectXのバージョン
使用しているVGAの種類(intel845G内臓)
VGAドライバーのバージョン
など事前に調べてから問い合わせをしてください。

問い合わせが面倒なら、
他のDVD再生ソフトを試してみるのもいいかもしれません。
ttp://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/trial.htm

書込番号:4227919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/09 22:53(1年以上前)

WADOMさん (HDD+DVDプレーヤー)で製作したものが、
再生できないのは、CPRMが原因の可能性もありますね。

でも Jezさんの環境で、
市販(DVD-ROM)も再生できてないことが書かれています。

Ulead DVD playerをCPRM対応版にアップグレードするのは、
お手軽に試せそうなので、まずは アップグレードをお試しくださいw

書込番号:4227956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/10 05:53(1年以上前)

市販(DVD-ROM) -> 市販(DVD-VIDEO)に訂正 w

書込番号:4228698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jezさん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/12 21:42(1年以上前)

>WADOMさま、あんていさま

丁寧に教えていただきどうもありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

とりあえず録画したものはCPRM版ではなかったのですが
今後の為にもWADOMさまが教えてくださったサイトで
アップグレードしようと思います。
情報ありがとうございました。

また、あんていさまの助言に従い、Uleadの方へ
問い合わせてみます。
いろいろと教えてくださりありがとうございました。
詳しくわからなかったもので、いろいろ参考になり
とても助かりました。

また何かありましたらば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4234672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDライティングソフトについて

2005/04/11 16:51(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 JEAN-LUCさん
クチコミ投稿数:3件

等倍速用のDVD-Rメディアが大量に残っています。
どなたかこのドライブで等倍速で書き込みのできる
ライティングソフトをご存知無いでしょうか?
教えてください。お願いしますm(__)m

書込番号:4157886

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/11 20:13(1年以上前)

メディアの書込み速度はライティングソフトに依存しません。ファーム内のStrategyによって決められています。まれにそのメディアに対するSrategyを持っていなかったり、メディアの品質が悪くて書込み速度が下がったりする場合もありますが、このドライブの場合は等倍速用のメディアでも2倍速になるはずです。

書込番号:4158234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 Bennygogoさん
クチコミ投稿数:19件

SHARPのDVDレコーダーDV-HRD200で録画したものを
ちょっと画像○○機を使って有効利用しようと思うのですが、
出来ればPCのデータ化したいと考えています。ですが、
我が家のPCにはDVDドライブがないのでではこれを機に買ってみようという気になってきました。

PCは
VAIO R73k(PenIII 866)
メモリーは512
HDは160GBくらいがフリーの状態
OSはWin2k

サブのノート
VAIO SRX7[mobile PenIII 800]
メモリー 384
HDが14GBくらいがフリー
OSがXP1

どちらでも使えたら仕事の上で役に立つと思い、
外付け
を第一候補にしました。

お聞きしたい点は2点。
IEEE1394経由でつなぐつもりですが(USB1.1しかないもので)、
上記のスペックでUEH16Wの機能はどの程度発揮出来るものでしょうか、
というのが1点。
もう1点は
SHARPのDV-HRD200は2倍速までしか対応していませんが、
もしDVR-UEH16Wを使い高速で焼いた場合(例えば4倍以上)
そのDVDをDV-HRD200で使っても支障はないのでしょうか?
現に4倍速対応のディスクは「規格外」として吐き出されたことがありますが、これはフォーマットあるいは書き込みをする場合の話であって、既にファイナライズされたものであれば、何倍で記録されていようと関係ないのでしょうか?というのが特に気になります。

DVDのリッピングなどについては雑誌などでも情報を見つけられるのですが、低速書き込みしか出来ないDVDレコーダーと低速CPUのPCの組み合わせは時代から漏れていて、よく分からず、お知恵を拝借出来ないかと思いました。宜しくお願い致します。

書込番号:4139153

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 17:08(1年以上前)

2倍速メディアと、4倍速メディアはそもそも規格が違いますから焼くのは無理でしょうが、PC側のドライブでは問題ないと思います。

でも書き込みに関しては、スペックから考えても、16倍速は無理でしょうね、せいぜい4倍速で焼ければいい方かと思います。


まあ、どちらにしろ付けて見るしかないです。

書込番号:4139182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/03 17:17(1年以上前)

「有効活用」って具体的にどういうことですか?

書込番号:4139197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bennygogoさん
クチコミ投稿数:19件

2005/04/04 22:59(1年以上前)

「付けてみるしかない」
そうなんでしょうね、きっと...
もそっと考えてみます。
頑張れば、何もDVDに焼かなくても
PCのデータ化されてさえいれば何とでもなりますし...

「有効利用ってなんですか?」
多分、みなまで言ってはいけないことかと。

お二方のご返答、ありがとうございました。
この手の検証サイト等の情報がありましたら、
引き続き首を長くしてお待ち申し上げます。
もちろん、その間自分でも調べてみます。

書込番号:4142597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

転送レートなどについて

2005/02/09 13:04(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 困った中年初心者さん

はじめまして。最近、当該機種を購入し、片面2層のディスクを使用して、7.5GB程度の読み書きをしたのですが、データの書き出しに1時間40分、書き込みに4時間、ベリファイに3時間、合計8時間40分もかかりました。こんなに時間がかかるものなのでしょうか。どなたかご教授くだされば幸いです。使用している環境は下記のような感じです。やはりCPUやHDのパワー不足ですか?

OS:WindowsXPproSP1
MB:ASUS TSUSL2-C BIOS2.21
CPU:Pentium3 1GHz
MEM:512MB
HD:IC35LL120AVVA07-0(120GB:30GB*4)
USBCARD:SGC-52UFG
 HUB:UH-284SL(USB2.0/1.1)
  DVR-UEH16W
  MCR-C8/U2
  PIXUS MP730

※OSの書き込み機能はオフにしてあります。
※ライティングソフトはB's RECORDER GOLD BASICです。
※当該機種の表示はUSB2.0で接続されている表示となっているので、物理的な接続は問題ないと思われます。
※デバイスマネージャ上の表示にも問題点はありません。

書込番号:3905765

ナイスクチコミ!0


返信する
BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/11 19:20(1年以上前)

そのスペックなら問題ないと思いますが、USB2.0のドライバーはWin標準ドライバーを使っておられますか?
標準ドライバーでないと速度が安定しないようです。
もし、できるのであれば IEEE1394 で試してください。
こちらは、専用コントローラーを使うのでUPUパワーを必要としません。
1度お試しを

書込番号:3915971

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/11 19:22(1年以上前)

UPUではありません
CPUです
すみません

書込番号:3915987

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/12 17:51(1年以上前)

ひょっとしてハブに接続していませんか?
もしそうならPC本体につないでください。
それとB's RECORDER GOLD BASICの設定で書き込み速度の設定が1倍速になっていませんか?
メディアによりますが対応速度が書いてあるのでそれに合わせてください。
メディアより速い書き込みになっていても自動で対応速度になると思いますが・・・

書込番号:3921042

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った中年初心者さん

2005/02/14 17:46(1年以上前)

BOKIMOさん、いろいろありがとうございます。さっそく試してみることにいたします。

書込番号:3931674

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った中年初心者さん

2005/02/22 09:30(1年以上前)

ご報告です。

> そのスペックなら問題ないと思いますが、USB2.0のドライバーはWin標準ドライバーを使っておられますか?

 すべてWindowsXP Publisherです。

> もし、できるのであれば IEEE1394 で試してください。
こちらは、専用コントローラーを使うのでUPUパワーを必要としません。
1度お試しを

 IEEE1394接続にすると、DVDの再生はできますが、書き込みができません。推奨メディアを使用しても、書き込み開始直後に「予期しないATAPIエラー」が発生し、まったく書き込みができません。USB接続では再生・書き込みともに大丈夫です。エラーコードは< Drive Error No :2a000000 >で、ライティングソフトのエラーコード一覧によれば、ドライブから応答がないためのエラーで、ライティングソフト側のエラーではないようです。ちなみにポートを変えても結果は同じでした。

> ひょっとしてハブに接続していませんか?もしそうならPC本体につないでください。

 ハブにつないだ場合は非推奨メディアでも2枚書き込みができましたので、推奨メディアではテストしていません。直接接続にした場合は、非推奨メディアは3枚とも失敗しました。推奨メディアでは書き込みに成功しています。

> それとB's RECORDER GOLD BASICの設定で書き込み速度の設定が1倍速になっていませんか?メディアによりますが対応速度が書いてあるのでそれに合わせてください。

 メディアの包装に記載されている2.4倍速以外の選択はできませんでした。

 その他、ライティングソフトのバッティングなどもありませんでした。やはりHDDの設定の問題なのでしょうか?

 HDDの概要は下記の通りです。なお、120GBのHDDを30GBずつのパーテーションで区切って使用しており、書き込みデータがあるドライブ(C)の
空き容量はおよそ12GBです。変更した方がいいところがあれば、どなたかご教授ねがいます。

プライマリ マスタ: IC35L120AVVA07-0
モデル : IC35L120AVVA07-0
ファームウェア: VA6OA52A
デバイスのタイプ: ATA - 修正済み
PIO モードサポート: 0 - 1 - 2 - 3 - 4
DMA SW モードサポート: サポートなし
DMA MW モードサポート: 0 - 1 - 2
UDMA モードサポート: 0 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5
LBA: 0x0E614140
CHS: 3FFF x 0010 x 003F
CHS セクタ: 0x00FBFC10
ディスクサイズ: 。1f GB (123,522,416,640 バイト)
ディフォルト転送モード: UDMA-5
既存の転送モード: UDMA-5
転送モードの限界値: 無限
ケーブル タイプ (デバイス): 80 コンダクタ
ケーブル タイプ (ホスト): 80 コンダクタ
PIO PPE: 使用可能
UDMA コントロールレジスタ: Ultra DMA モード実行可
UDMA タイミング レジスタ: CT = 3 CLK / RP = 16 CLK
Base Clock: Ultra DMA 100 タイミング

書込番号:3970667

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/26 09:50(1年以上前)

すぐ下に同じような書き込みがあります
>IEEE1394接続にすると、DVDの再生はできますが、書き込みができません。
下で詳しく書かれていますのでそちらを見ていただければわかると思いますが、ドライバーの認識が不完全かもしれません。
1度削除してから再度つないでみて下さい
時間の事ですが、データの量は書かれていませんが、DVビデオからの書き込みが3時間位かかったとゆう事なのでひょっとしたら妥当な時間かも知れません・・・

書込番号:3988766

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った中年初心者さん

2005/03/10 09:09(1年以上前)

遅くなってしまいましたがご報告です。

> ドライバーの認識が不完全かもしれません。
> 1度削除してから再度つないでみて下さい。

 起動→デバイスマネージャから当該機種を削除→再起動→起動してから再接続(または接続してから電源再投入)という作業を数回繰り返してみましたが、いっこうに改善されませんでした。

 メーカに問い合わせてみましたが、メーカの方でも原因を特定することができず、メーカに送ってチェックを受けることにしました。その結果が出たら、あらためてご報告させていただきます。

書込番号:4048751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バンドルのDVD Movie Writerについて

2005/01/30 15:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

スレ主 いまいまいちさん

パナソニックのDVDレコーダで撮りためたDVD-RAMのタイトルの編集を目的にDVR-UEH16Wを購入したのに、できなくて困っています。パナソニックのDVD-MovieAlbumSEでは簡単に可能なのだそうですが、別売はなく、IODATAの当機種には使えません。付属のDVD Movie Writerの機能は限定されている様に見えます。何か良い方法をご存知ございませんか?IODATAの方へはまだ相談してないのですが。

書込番号:3857208

ナイスクチコミ!0


返信する
アンヌ&ダンさん

2005/02/02 22:09(1年以上前)

DVD-MovieAlbumSE4はパナセンスの会員になれば購入できます。

また、古いバージョンが無くてもインストールできます。

RAMの編集できますよ。

書込番号:3873675

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまいまいちさん

2005/02/26 00:36(1年以上前)

アンヌ&ダン さんへ(2005年 2月 2日 水曜日 22:09 )

どうもありがとうございました。編集が思った様にうまく出来ました.
一通りの段階を踏んでいたため、時間がかかって、お礼が遅くなり、気になっていました。お目に留まるかどうか?

書込番号:3987659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

作動するでしょうか?

2005/02/15 11:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH16W

はじめまして。
当該機種がパソコンで作動するのか知りたいので質問します。

パソコンは、
2000年発売の
SONYバイオ PCV-L550BPです。
OS:Win98SE→Win XP
メモリ:64MB→384MB(128+256)
CPU:Pentium V 650MHz
HDD:30GB
IEEE1394接続

メーカーでは対応機種ではありません。
スペックが足りないのか、それともシステム的な問題でしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:3935614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/15 11:48(1年以上前)

相当古い機種のお金をかけてますが、買い替え時期ではないですか?
ハードディスク 空き容量10GB以上(20GB以上推奨) は満たしてますか?

Silver jack

書込番号:3935662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ndoobaさん

2005/02/15 12:17(1年以上前)

早速ありがとうございます。
バックアップ用に外付けHDD120GBはあるのですが・・・
スペックを考えると、買い替えは検討中です。
悩ましいところなんですが。
今の機種ならスーパーマルチドライブも標準装備ですよね。

書込番号:3935763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/15 12:43(1年以上前)

今のPCを使うならハイブリッドレコーダーを買うほうがいいのでは
400GB搭載のレコーダーが5万台で買える時代ですから。

書込番号:3935861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-UEH16W」のクチコミ掲示板に
DVR-UEH16Wを新規書き込みDVR-UEH16Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-UEH16W
IODATA

DVR-UEH16W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月上旬

DVR-UEH16Wをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング