




今日、DVR−UN16Aを購入しました。
私のSOTECのV6130Cでは、DVDを書き込むことができないので。
さっそく繋げてみましたが、USBが1.1の方でしか認識されません。
試しに、書きこんであるDVD−Rをコピーしようとしたところ、
ハードディスクへの読み込みに1時間かかりました。
それは、やはり1.1だからでしょうか?
パソコンのUSB2.0ポートにつないで、
ケーブルはUN16Aに付属のものを使いました。
初心者の私には、どこが間違えているのか、
さっぱりわからないので、どなたか教えてください。
書込番号:3926323
0点

OSはWindows XP Homeだと思われますがSP1は導入されていますでしょうか?SP1を導入していなければUSB2.0ドライバーが入っていないことになります。
「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャー」内で「Enhanced USB・・・」を探してみてください。それがUSB2.0ドライバーです。
書込番号:3926413
0点

MOMOVVV さんこんにちわ
フロントのUSBソケットは1.1ですけど、リアパネルに有るUSB2.0端子で認識できないと言うことでしょうか?
ここに書きこんでいるPCがお持ちのPCだとしますと、SP2を当てていますし、最初からSP1ですから、USB2.0対応の心配は大丈夫だと思います。
また、付属のケーブルがUSB2.0対応でも、転送速度が出ないものが有りますけど、他にケーブルをお持ちでしたら、取り替えて見るのも方法だと思います。
書込番号:3926462
0点



2005/02/13 18:13(1年以上前)
ありがとうございます。リアパネルにあるUSBにつないでいます。
「標準エンハンスPCI to USB ホストコントローラ」というのは、
あります。
UN16Aの前面にあるランプのようなものは、緑っぽいです。
でも、黄色と言われれば、黄色?という感じなので、
現在、2.0なのか1.1なのか、よくわかりません。
ただ、かなり読み込むのに時間がかかり、
市販のDVDの音とびもかなりあって聞けない状態なので、
1.1だと思うんですが、どうなんでしょう?
これで、2.0だとは、思えないんですが。
やっぱり、ケーブルを変えて、試してみるべきかな?
書込番号:3926679
0点

こちらなど参考になりませんでしょうか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880649#1
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/usb2/step3.asp
書込番号:3926775
0点

USB2.0ドライバーが入っているとなれは゛、後は電源の問題でしょうか?
電源がUSBバスパワーだけならば、CPUの方が電流不足となっている可能性もあるのでACアダプターも併用してみてください。SOTECのPCは特に電源が弱いと聞いております。
書込番号:3927568
0点



2005/02/14 14:12(1年以上前)
お二人とも、いろいろありがとうございました。
結局、USBのハブが、2.0対応ではありませんでした。
ほんとに、そんな単純なことで、ごめんなさい。
2.0対応のを購入してつないだところ、色が黄色に変わりましたので、
大丈夫そうです。
ご親切に、教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:3931010
0点


2005/02/15 22:15(1年以上前)
よかったね
ハブつかっているならフロントだろうがリアにつなごうが関係なかったわけね
解決おめでとう
書込番号:3938109
0点


2005/02/22 21:08(1年以上前)
すみません、同じ現象(2.0にならない)で悩んでるんですけど
自作PCでマザーボードがギガバイトのK8NS Ultra-939でマザーボードのドライバ等は2.0に対応するようソフトを入れたのですが、PC起動時は黄色に点灯するのですがWinXP SP2がたちあがりはじめると緑色になるのはなぜでしょう?付属のケーブルを使用していますでもDVR側が若干刺さり切ってないのは、こういった仕様なのでようか?金属部分が3mmぐらい見えてます 起動時に黄色になるってことはSP2が邪魔しているんでしょうか?
書込番号:3972913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





