DVR-ABM16A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,600

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-ABM16Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABM16Aの価格比較
  • DVR-ABM16Aのスペック・仕様
  • DVR-ABM16Aのレビュー
  • DVR-ABM16Aのクチコミ
  • DVR-ABM16Aの画像・動画
  • DVR-ABM16Aのピックアップリスト
  • DVR-ABM16Aのオークション

DVR-ABM16AIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • DVR-ABM16Aの価格比較
  • DVR-ABM16Aのスペック・仕様
  • DVR-ABM16Aのレビュー
  • DVR-ABM16Aのクチコミ
  • DVR-ABM16Aの画像・動画
  • DVR-ABM16Aのピックアップリスト
  • DVR-ABM16Aのオークション

DVR-ABM16A のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABM16A」のクチコミ掲示板に
DVR-ABM16Aを新規書き込みDVR-ABM16Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

違いはなに?

2005/04/11 18:19(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

スレ主 pixiepixieさん
クチコミ投稿数:6件

新発売のDVR-ABM16Sとの違いをお教えください。
同じのような気が…

書込番号:4158012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/11 19:06(1年以上前)

新しいのもう出たんですね〜。
ちょっと見たところほとんど同じですが…。
ドライブも同じですしね。
違いは、

・DVD-R2層にデフォルトで対応(ファームアップの必要なし)
・オリジナルDVD作成が楽しくなる2種類のソフトを新規添付
 1:わずか2ステップでムービー作成!「VideoSudioおまかせモード」
 2:カンタン操作で画像補正「PhotoImpact 10 SE」

ぐらいですかね。
-R2層デフォルト対応しただけで新型ってほどでもないですよね。
やはりバッファロー対策や価格を上げたいとかですかね。
違いをつけるためか付属ソフトが増えてますが…。

それにしても-R2層ファームでないですね〜。


I-O DATA DVD総合サイト「DVDio」:製品比較表
http://www.iodata.jp/promo/dvd/flow.htm

書込番号:4158107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/04/11 23:08(1年以上前)

まさに意義不明な新製品・・・の様に思います。個人的にですが。
採用ドライブも、読み書きの倍速も、デザインも、対応メディアも、ほとんどの付属ソフトも、およそ何もかもが同じ・・・。

最初、AVWatchのニュース記事見つけた時、錯覚か見間違いか、と思いましたよ。
でも、型番のお尻の方のアルファベットが、あれ?「S」だったっけ?と思い、I/Oのサイトに行ったら、やはり違う製品でした。
と言うか、違う製品として発表されたうり二つの双子?・・・みたいな。
っていうか、新製品の方は、初めから-Rの二層に対応・・・って・・・。
だったらこっちのドライブにも、新しく発表になったドライブに入っているのと同じファームを埋め込みゃいいいじゃん、と。同じ採用ドライブなんだし、ファーム一緒だろうよ、なぁ・・・。違うのか・・。

んで、同じファームを埋め込んで、-Rの二層に対応になったら、ますます違う製品として存在しうる理由が・・・ほとんど無いような・・。
新しく添付になっているというソフトが、果たして別途に魅力を発揮するものかどうか・・ですよね、敢えて差別化を見出すなら。
う〜む・・・。

まさか、-R二層対応が遅れているまま、このまま結局-R二層に対応されないまま終わるなんて事、あるのかな・・・なんて。そうなったら、公式に対応予定を謳って、各ショップなどにも後日ファームアップで対応なんて謳われてるのに、アイオーの信用は一気に丸つぶれ、ですよねぇ。

書込番号:4158874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2005/04/11 23:36(1年以上前)

なぜIO-DATAはこんなにたくさんDVDドライブを出しまくるんでしょうか?
ウチにはその意図が全然分かりません。

というか、こんな物出すくらいなら、さっさとカートリッジ対応のDVDハイパーマルチドライブ出せっつーの!ヽ(`Д´)ノ

書込番号:4159005

ナイスクチコミ!0


スレ主 pixiepixieさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/12 20:41(1年以上前)

そうですよね〜
ほとんどっていうか、完全に同じかと…
「ファームアップにて−R2対応」とかいってて
対応させなかったら、まずいんじゃないのアイオーさん?

書込番号:4160936

ナイスクチコミ!0


元気玉さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/15 18:21(1年以上前)

本当にいつになったらDVR-ABM16Aの
-R二層対応対応ファーム出してくれるんですかねぇ・・・
ファームも出さない内に最初から対応している新製品の宣伝されて
ちょっとカチンときましたよ。

書込番号:4167256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/15 19:47(1年以上前)

>だったらこっちのドライブにも、新しく発表になったドライブに入っているのと同じファームを埋め込みゃいいいじゃん、と。

本当にそうですよね。
でも箱や説明書を新しくするなら新型にしてしまった方が分かりやすいともいえますね。
まあ〜実際には他社の新型対策と価格つり上げな気がしますが…。
それにドライブもメインソフトもIO-DATA製ではないんですよね。
IO-DATAが作っているのは一部ソフト・箱・説明書・サポートぐらいでしょうかね。
他社でもドライブメーカーでないかぎりやってる事は同じでしょうが…。

>なぜIO-DATAはこんなにたくさんDVDドライブを出しまくるんでしょうか?

ドライブメーカーが新型をたくさん出してくるのもあるのでしょうけどそれにしても多すぎて解りづらいですよね。
バッファローなんかでも同じだろうけど価格を維持するためもあるのでしょうね。
メーカーも次々に発売せざるえないのはユーザー以上に大変でしょうね。
まあユーザーのためになっているかというと疑問ですが…。

>さっさとカートリッジ対応のDVDハイパーマルチドライブ出せっつーの!ヽ(`Д´)ノ

同感です!
しかしドライブが出ない事にはどうにもならないでしょうね。
とするとカートリッジ対応のドライブの製造元である松下に頼むしかないでしょう。

>-R二層対応対応ファーム出してくれるんですかねぇ・・・

本当にどうなっているんでしょうね。
それとも新型を売るために出し渋っているのでしょうか(邪推)。
ファームってドライブメーカーが作っているかもしれませんのでIO-DATAのせいとは限りませんけど…。

書込番号:4167419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/04/15 21:27(1年以上前)

>ドライブメーカーが新型をたくさん出してくるのもあるのでしょうけどそれにしても多すぎて解りづらいですよね。

確かに分かりにくい。ってか、
型番にしても、アルファベット一個か二個違うだけだし、スペックなんか大凡似たり寄ったりなドライブがあっちにもこっちにも。
なんか、全てのドライブベンダーの製品を出さねばならない・・・様な強迫観念にでも駆られている様な感じにさえ見えてくる・・・

>〜価格を維持するためもあるのでしょうね。

このドライブでも、ハイパーマルチであるにも関わらず、既にここの価格で1万割れしてますもんね。これだけ安けりゃメーカーも大変だろうな。干からびちゃうよね。ま、お客としては安い方がいいけど。
で、1万3千円前後を維持したいために、敢えて-R二層に初めから対応している新型を発表した・・みたいに見てとれちゃうよね。

>それとも新型を売るために出し渋っているのでしょうか(邪推)。

それが本当の理由なら、新型が出てからせいぜい2ヶ月くらい経ってからでないと、-R二層用のファームは出ないって理屈も成り立ちそうである・・・

>ファームってドライブメーカーが作っているかもしれませんのでIO-DATAのせいとは限りませんけど…。

ファームは中身のOEM元ベンダーが作ってます。ので、このドライブの場合は松下四国エレですな。でも、OEM提供先のI/Oは、急がせる様にプレッシャーをかけられるはずですし、OEM元の松下四国は、ファームを急ぐ責任と義務はあります。
だから、
発売元ではないから・・・という言い訳は基本的に通用しないでしょう。
何よりも、第一には、市場のお客に対する責務を果たすのがメーカーの勤めですから。

I/Oに、購入前の催促の問い合わせでもしてみようかな。
まあ、しても、大した情報は出てこないと思いますが。
それにしても、たかが1万円ほどの買い物かもしれないけど、新ファームがいつまでも提供されないんじゃないか?という一縷の不安があると、購入検討するも、怖くて買えないですな。

書込番号:4167629

ナイスクチコミ!0


スレ主 pixiepixieさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/18 09:49(1年以上前)

知らない間に「ファームウェアのアップデートで対応予定」
の文字が消えてたりして…

書込番号:4173445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

読み込み速度について!?

2005/04/11 23:41(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

クチコミ投稿数:3件

初めまして。先日DVR-ABM16Aを購入しました。即効取り付けて使用して見たのですが、今までのドライブに比べて、かなり遅く感じたのでNeroのスピードテストを試した所、DVD4.34MGの読み込みが25分掛かり平均速度が2.21でした。CPU使用率が1X45%・2X91%・4Xに至ってはn/aに成ってしまいました。何が悪いのか見当もつかない状態です。何か解決法をご存知の方が居たらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4159022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/12 14:27(1年以上前)

はじめまして 
BIOSのIDEの転送速度の確認はしましたか?
PIOモードとかには なっていませんか?
詳しい情報がないと 返答もこの程度の返事しか できないと思います。
いずれにせよ、自分の使っている環境の情報(OS、ハードウェア構成など)を提供した方が 早期解決に繋がると思います

書込番号:4160236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/12 23:23(1年以上前)

返信遅く成りましてすいません。説明不足でした。

>OS : XP
>CPU: Intel(R)Pentium(4)530
>マザー : ASASU P5GDC Deiaux
>メモリー:PC4300 DDR2

このような構成です。購入したドライブをスレイブに繋ぎました。
その後試しにマスターに繋ぎテストして見た所,問題なく速度が出ました。ケロケロ軍曹さんの言う通りBIOSがおかしいのかと疑って居るのですが、初心者な者でIDEの転送速度の確認が解りません。
一応BIOSを覗いて見ましたが良く解りませんでした。
更なるアドバイスが在りましたらお願い致します。

書込番号:4161454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/14 18:34(1年以上前)

IDEケーブルに問題があったり、IDEコネクタのピンが 曲がったりしてて転送速度が 下がる可能性もあるので 確認してみてはどうでしょうか?

BIOSについてはマザーボードによってBIOSの項目が微妙に違うので同じマザーを使っている人の掲示板で聞いてみるといいかもしれません。

書込番号:4165157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/15 02:51(1年以上前)

>PIOモードとかには なっていませんか?

>その後試しにマスターに繋ぎテストして見た所,問題なく速度が出ました。

PIOモードだったのかもしれませんね。
DMAモードならCPUパワーも食いませんし早いですからね。

本来なら自動でDMAモードになるはずですがPIOモードになっている場合があるようです。
私もファームアップしようとした時にPIOでないとアップ出来ないのでPIOに変更をしようとしたところ、初めからPIOだったので驚きました。
結局アップ後にDMAに直しましたが、原因はメーカーに聞いても良く分りませんでした。

モードの確認は下記のページにあるようにデバイスマネージャーでも確認できますよ。
ドライブを接続しているチャンネルを確認していただければよいと思います。


IO-DATA:(ファームアップ時の)ドライブ転送モードの変更方法
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup4.htm

書込番号:4166330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 00:20(1年以上前)

ケケロ軍曹、豊@デジカメ購入予定さんレスありがとう御座います。その後、色々と調べてみた所BIOSでドライブを認識していないことに気付きました。WINでは認識していたのですが・・・IDEがPIOモードだったみたいです。

その後は順調に成りました。色々とアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:4170472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IDEケーブルについて

2005/04/16 16:04(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

クチコミ投稿数:27件

皆さんこんにちは。
このドライブに接続するIDEケーブルはU-ATA33用ケーブルで宜しいですか?初心者の質問で申し訳ございませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:4169372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/16 16:47(1年以上前)

たいして値段も違わないし、将来のためにもATA100以上をお奨めします。

書込番号:4169445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオのコンバート

2005/04/15 20:45(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

始めまして。

DVDドライブを購入すると考えていますが、付属するソフトはいかがですか?

ずっとUlead VideoStudio 6 SEを使って、i-Link経由でやっていたのですが、使いにくくて、しかもDVテープに記録している時間と日付はそのままMPGファイルに表示できません。

DVD MovieWriter 3.5 SEの使い勝手はいかがですか?

書込番号:4167530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームアップ失敗??

2005/04/08 15:46(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

クチコミ投稿数:3件

一昨日DVR-ABM16を購入して早速取り付けてみました
当日は動いていたのですが、昨日帰宅したらCDドライブの欄がマイコンピュータから消えているじゃないですか?!
他のドライブも全部消えていて、オロオロしながらファームをアップしたら手順を間違ったのでしょうか、アイコンがでてこない、しかも普通のCDドライブすら表示されないまま・・・
「ファーム入れなおせば?」なんてのが、下記にありましたが再インストしても同じ状態でした
こりゃ、XPを再インストしないと駄目ですかね〜?
マニュアルみたら、「石川県まで送ってください」みたいな事が書いてありましたが・・・
同じ状況になられた方っていらっしゃいません?
そして、回復された方がいらしたらどなたかご助言お願いします

書込番号:4150765

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/04/08 17:38(1年以上前)

デバイスマネージャーやコンピュータ管理画面では表示されてませんか?

電源やIDEケーブル抜き差ししてもだめですかねぇ・・・

書込番号:4150928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/08 20:55(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm
↑これを読んで実行しましたか、修復不可能です
石川県へ送るしかないようです。

書込番号:4151333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/08 22:45(1年以上前)

初日に動いていた事から考えて、まだ故障とは限らないと思いますよ。

まず、宇宙汰さんの仰ることを試してみる事をおすすめします。
電源やIDEケーブルをちゃんと差したつもりが抜けかかっている事もありえます。
それでもだめならメーカーに相談してからでも遅くないと思います。

また、買って直ぐの交換はメーカーに送らなくとも販売店でも受け付けていますよ。
メーカーだと送らないといけないので面倒ですからね(送料は着払いでいいでしょうが…)。

書込番号:4151603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/09 08:25(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございます
IDEの抜き差しやファームの再インストとやってみましたが駄目でした
何か他のソフトがぶつかっているのかもと思いましたが、これといったのがなく、残された手段はXPの再インストにかけてみたいと思います
それで駄目だったときは・・・石川県に送る事にします・・・_| ̄|○トホホ

書込番号:4152336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/09 13:15(1年以上前)

>初日に動いていた事から考えて、まだ故障とは限らないと思いますよ。
おそらく、ファームをアップしてから再起動せずに使用していたから
動いてたのではないでしょうか、再起動して初めてファームアップが
有効になります。

書込番号:4152809

ナイスクチコミ!0


yassy55さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/10 21:12(1年以上前)

windowsをセーフモードで起動してみてはどうでしょうか?
http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_17.html

セーフモードで起動後 セーフモード中のマイコンピューター
でCDドライブの欄が見えるとOKぽいですが・・・
通常起動で何回もマイコンピュータから消えると他の問題があるのかもしれませんが・・・

書込番号:4156207

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2005/04/11 14:16(1年以上前)

ファームウェアいじりの失敗による故障は無償修理の対象外って言うじゃない?

残念!

書込番号:4157703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/11 20:39(1年以上前)

保証期間中の修理については無料です。ただし次の場合の修理は有料となります。
【1】所定事項が記入された保証書原本が修理品へ同梱されていない場合
【2】通電時の挿抜や逆挿入など、誤った操作等に起因する故障の場合
【3】落雷などの災害や事故による破損の場合
【4】製品を改造した場合

メーカーへの送料は自己負担だそうです。

書込番号:4158296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/11 21:23(1年以上前)

>メーカーへの送料は自己負担だそうです。

そうなんですか。
でもメーカーに相談すれば着払いで送ってくれと言われるかもしれません。
とりあえず修理や返品の前に相談してみる方がいいと思います。


●ネット
サポートセンター新規お問い合わせ
https://ss.iodata.co.jp/support/support/scform.html

●電話
(SCSI・IDE(ATAPI)インターフェースを持つストレージ関連製品を
Windowsノートパソコン以外で利用する際のお問い合わせ先)
東京: (03)3254−0340
金沢: (076)260−3367
 受付時間/9:30〜19:00 月〜金曜日(祝・祭日を除く)

●FAX
東京FAX:(03)3254−9055
金沢FAX:(076)260−3360

●郵便
〒920−8513
石川県 金沢市 桜田町 2−84 アイ・オー・データ第2ビル
(株)アイ・オー・データ機器 サポートセンター 宛

書込番号:4158441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

二層-Rのレコーダー再生

2005/04/07 22:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A

クチコミ投稿数:69件

ところで・・・。
ベタな質問であるならば、予めお詫びしておきますね。

+Rの二層型は、ROM互換機能で、焼き終わったと同時にメディアのタイプがDVD-ROMと認識されて民生用のプレーヤーやレコーダーで(相性問題などを除いて)普通に再生出来ると思いますが、
-Rの二層の場合も同様に、
(主にDVD-Video形式で)焼き終わったらそのまんま普通に再生できるのでしょうか。

このドライブに特化した疑問ではないんですが、人気がありそうな感じでしたので、こちらに投稿させて頂きました。

書込番号:4149330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/08 07:48(1年以上前)

もし 私の記憶が 正しければ −Rの2層メディアは ブックタイプをDVDーROMに 変更することはできない仕様です。

書込番号:4150098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/08 10:13(1年以上前)

ROM化(ROM互換機能)以前に記録メディアは反射率が低いのでR対応でないと再生の保証は出来かねますね。
特に書き換え型(+-RW)はさらに低反射のためRW対応でないと無理みたいです(泣)。
RAMにいたっては物理構造も違うためRAM対応でないと絶対不可能です(大泣)。

ROM化についてはDVD-VideoやDVD-ROMでないと受け付けない一部の物に対しては有効なようですよ。
2000年以前に発売されたプレイヤー ( 特に東芝製品 ) や、 DVD-RAMレコーダはこの方法で+RWを再生できるものが多いそうです。
逆に高品質であるはずのROM扱いされるので低品質のメディアだと不利な場合も考えられるようです。

-RはDVDレコーダーではどの機種でも焼けるのでDVD-Video形式ならいいと思います。
+Rなら構造もROMに近くROM化もできるので尚一層互換性が高いと見ていいのではないでしょうか。

ちなみにABM16Aでは+R2層だけでなく+R1層も強制的にROM化されます。
残念ながら+RWのROM化は対応ファームがないと無理なようです。
それからケケロ軍曹のおっしゃるとおり-Rや-RWでは初めから書込まれていて変更不可能だそうです。


IO-DATA「ROM互換機能」
http://www.iodata.jp/promo/dvd/outline/compatible.htm?UI_0120

DVD+RW/+Rふぁん「Bookタイプ/メディアIDとは」
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/book-type.html

書込番号:4150263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/04/08 20:15(1年以上前)

すんません、ちょっと言葉が足りなかった様です。
え〜と、-Rの二層型に、+R二層メディアの様に「ROM互換」という概念が無いのは、
I/Oデータ社のWebページを見て存じていたんですが、
-R二層で焼き終わりの際に、ROM互換機能でのROM化などがなされなくても、
-R二層の場合は、焼き終わったら大抵のケースで、PCのドライブでDVDビデオ再生ソフトや、あるいは民生機などでの再生はできるものなのか・・・という疑問でした。

ま・・・、大丈夫って事ですかね。

書込番号:4151242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/08 22:14(1年以上前)

こちらこそ長々書いた上に解りにくかったようですみません。
私が説明するよりも、下記のページの「再生互換性は高いか」や「DVD-Rと+R、どちらが読込み・再生互換性が高いのか」の説明が参考になるかと思います。


DVD+RW/+Rふぁん「DVD+RW/+Rとは」
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/about_dvdplus.html

書込番号:4151508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABM16A」のクチコミ掲示板に
DVR-ABM16Aを新規書き込みDVR-ABM16Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABM16A
IODATA

DVR-ABM16A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

DVR-ABM16Aをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング