


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
ついに来ましたね。
この分だと2層+RWや2層RAMも出来そうですね。
DVDフォーラムへ規格提案はこれからだそうですが、現行DVD-RW製造設備を用いて大量生産できる技術も合わせて開発したそうでので安く出来そうです。
気になるのはこの機種でもファームの変更で対応可能かどうかですよね。
同じ2層ですからできそうですけど…。
それにしても2層-R対応ファームも中々出ませんね。
いつの間にか他機種に先を越されてしまいましたし…。
まあ、メディアが出ると同時でも遅くはありませんけどね。
世界初、DVD-RW片面2層ディスク技術を開発 ビクター 報道資料
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/dvd-rw_development.html
ビクター、世界初の2層DVD-RWメディア技術を開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/victor.htm
書込番号:4142915
0点

とうとう開発されましたね。
メディアが開発されれば、ドライブの方も対応せざるをえないと思いますが、これからDVDフォーラムへ提案となると、ドライブが出てくるのは夏以降くらいでしょうか・・・。もっと後かな。
でも、ここで問題なのは、
ドライブが、ファームウェアの追加で二層の-RWに対応可能なのか、
ピックアップやチップというハードレベルでドライブのハードウェアの基礎から製造しなければならないのか・・ですよね。
このドライブの黒タイプか、プレクの716Aにしようかと思っていたところでしたので、買っちゃった後に、ファームアップでは二層RWは無理・・・なんじゃ、新たにドライブ購入を検討しなければならないですからね。
でも、だとしたら、二層リライタブルのドライブが出てくるのを更に数ヶ月間待たなければならないと・・・。
悩みます。
書込番号:4144383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





