このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年8月21日 10:51 | |
| 4 | 3 | 2005年6月25日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2005年5月12日 12:24 | |
| 0 | 0 | 2005年5月10日 23:50 | |
| 0 | 6 | 2005年5月9日 22:20 | |
| 0 | 10 | 2005年6月27日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
先日、新品バルクでSW-9585を購入しました。
サイトの説明では、自分でファームアップしたらDL対応
と商品紹介でしたのでファームぐらいは自分でUP出来るな。
って思って購入したのですが・・・
ファームが手に入りません。
IOの場合は、商品のシリアル入力しないといけないし。
松下寿では、9585のファームが有りません。
どこか入手する方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
下記サイトのB101ではファームアップできないという情報がありますが、新しくP101というファームが出ているようですのでこれで試してみたらいかがでしょうか。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=18
書込番号:4324057
0点
初期状態のファームウェアがB100だった場合、現在のところ更新する術はありません。
書込番号:4324060
0点
早々のご返信ありがとうございます。
早速参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:4324202
0点
早速DLして実行して見ました。
B101 失敗
P101 UPの必要ないよ
と言う結果になりました。
後は、2CHのLog読みですが・・・
また今度にしてみます。
実際に、−R DLメディア持ってない使うかどうかも怪しい。
RAMとしては、そこそこの使い勝手が有るのでこのままでも良いかな?
って感じです。
ドライブの評判はあまりよくないようですが・・・
このドライブを、虎MPで使うと不思議な現象が・・・
プライマリ 0:HDD 1:-
セカンダリ 0:CDD 1:-
では起動せず。HDDを認識しない。
プライマリ 0:HDD 1:CDD
セカンダリ 0:- 1:-
起動できるが、CDDがPIO固定
いくつかぃみあわせて・・・
プライマリ 0: 1:-
セカンダリ 0:HDD 1:CDD
これでやっと、正常起動出来ました。
他の虎MPでも同じ結果でした。
不思議なドライブですね
書込番号:4324246
0点
おお……いつの間にか神様が。
情報見逃しておりました。混乱させてしまい申し訳ないです。
当方も先程B102へUPしてみました。
全体的に16倍焼き時に途中で減速する事が減った感じですね。
-R DLへの対応がないのは残念ですが、正直私も-R DLって使いませんしね。
書込番号:4325018
0点
I.Oのアウトレッドで買いましたが、
メールで問い合わせたらバージョン1.01の新しいものをメールで送ってもらえました。しっかり9585Sになりました。
アウトレッドで買った人は一度メール出して
新しいバージョンをゲットしましょう。
書込番号:4363308
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
買いましたが、音はうるさいし、読み込みが悪いように感じます。
焼きミスも多くスムーズに使えません。あまりにも使いずらいのでPX-716A/JPにすぐに買い替えました。やはり使いやすいです。
0点
ある程度安くてもNECやパイオニアでしょうか。といいつつ自分はプレク買うんですけど。
親にせがまれたので実家にプレク移植してこなきゃいかんな
書込番号:4242196
0点
はじめまして。
カカクコムのスペック検索で見ると高い=パナソニック製なのでパナソニックの方が良い製品のかと素人ぶり発揮をして、このDVDドライブの購入を検討していましたので、ご質問をさせて下さい。安くてもNECかパイオニアの方が性能は高いのでしょうか?
ご教授よろしくおねがいしますm(__)m
書込番号:4242244
4点
ABM16Aユーザーです。
過去スレにもありますがメディアの認識に時間がかかるようです。
またZ-CLVですので最速ではありません。
焼きミスは現在の所ありませんが、優良メディアでないと焼むらが出るようです。
音はうるさいですが他機種と比較した事がないのでこの機種の特徴かはわかりません。
ただ読み取り速度を落とす方法がないので静かにさせる事もできませんが…。
パナソニック製のメリットはDVDレコーダーでも使われるDVD-RAMにあるので、
DVD-RAMをご希望でしたらパナソニックか日立LGしかないですね。
ただパイオニアやNECもDVD-RAM機を開発中みたいですし、
さらにNECはDVD-RAM16倍速対応だそうです。
それとカートリッジ付DVD-RAM対応はパナソニックのみのようですが、本機は対応しておりません。
外付けの新型DVR-UM16Cがカートリッジ付に対応しているようですが、性能は同じようです。
しかしなぜか内蔵型は出ておりません。
詳しくは各種ドライブを紹介されているCD-R実験室を参考にしてみたらいかがでしょうか。
CD-R実験室:松下寿 SW-9585(ABM16A)
http://homepage2.nifty.com/yss/sw9585/sw9585.htm
Pioneer DVR-110 Specifications【DVD-RAM5倍速】
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=13854
NEC to present 16X DVD-RAM writer this year...【DVD-RAM16倍速】
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=12970
書込番号:4243547
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
ドライブは同じになるようですよ。
ですがファームアップのトラブルもありえるようなのでご注意ください。
あと新型はおまけソフトが2つ付いてきます。
書込番号:4232272
0点
ありがとうございます。DVR-ABM16Aはいま生産中止でお安いのでこちらを購入しようと思います。
書込番号:4233660
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
本日注文していたメモリが届いたので、取り付けるついでにこのドライブのファームウェアアップをしました。
セカンダリのスレイブのCDRドライブのケーブルをはずし、HDDもウインドウズ以外の4台のケーブルをはずし、転送もPIOモードにしダウンロード、インストール、無事終了。
B's Recorder GOLD8 を起動しMATUSITA****(何か忘れましたがいつもと違っていた)を確認。
「たいしたことなかったな」と思いつつ4つのソフトもアップデイト。
無事完了。
これよりもメモリをデュアルに装着した事のほうが気になって何度かバイオス画面を見たり(そのとき確かにセカンダリのマスタードライブはMATUSITAになっていました)ベンチマークテストをしたり、ネットをさまよったり・・・。
その後DVDを焼こうと思いB's Recorder GOLD8 を起動すると「接続されてるドライブがありません」・・・何で???。
ドライブのケーブルだけしかはずしてなかったのがいけなかったのか、
『ファームウェアアップデートが完了したら、パソコンの電源を切ってください。
しばらくしてから(10秒間ほど)、パソコンの電源を入れ、起動してください。起動後にファームウェアバージョンの確認をしてください。』
これをしていないが、何度か再起動してバイオス画面見たし・・・。
トホホ。。。
長くなりましたが結局失敗して明日にでも修理センターに送ります。
ところでスレーブのCDRドライブも認識されていないのですが、これはどうすれば復活するのでしょうか?
0点
DVR-ABM16Aは、認識はされていて読み込みは出来るけれど、書き込みが出来ないということでしょうか?
お書きになった文章からはわかりません。
2台とも読み込みが出来ないなら、別の不具合の可能性があります。
こういったことを避けるには、一度に2種類のことをしようとせず、ひとつひとつ分けて、動作を確認してから次のステップに進むようにしましょう。
書込番号:4220811
0点
涙君さん、こんにちは。
下記過去スレ[4150765]に同じようなトラブルがあったので参考になるとお思います。
まず、スレーブのCDRドライブと両方認識できない事から考えて、
本ドライブの問題というよりマシンやOSの問題だと思います。
そこで認識できないというのはマイコンピューターやデバイスマネージャーではどうなっているのでしょうか?
MATUSITA****はファームアップされるとSW-9585からSW-9585Sに変わるので問題はないですよ。
気になったのが余計なドライブを外してファームアップした後、
HDDを繋ぎ直さずにライティングソフトを起動したり、アップデイトを行ったりしている事です。
推測ですが、もしかして繋ぎ直してからおかしくなっていませんか?
ファームアップするとドライブレターが初期化されるので、
本来、多数のHDDの後にDVDやCDが来ていたはずが順番が変更されて、
再度HDDを繋ぎ直した時にまた変化して認識できなくなったのかもしれません。
[4150765]の方も自己解決できないといきなり修理に出そうとしていましたが、
まずメーカーに問い合わせをしてみる事をおすすめします。
問い合わせ先は[4150765]に紹介させていただきましたので参考にしてください。
過去スレにもまだ同様のトラブルがあるかもしれませんので、
検索してみるといい情報があるかもしれません。
かっぱ巻さんの仰るとおり、一度に2つの事をするとどちらが原因かわからなくなりますのでご注意ください。
長文になりましたが、あせらずに落ち着いて対処する事が一番ですよ。
[4150765]ファームアップ失敗??
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4150765
書込番号:4220924
0点
涙君さん こんにちは。 注文していたメモリのせい?
BIOS画面が出る最小構成で memory1枚〜複数枚毎に memtst86+を掛けてみて下さい。 ノーエラーですか?
memtst86+の作り方 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:4220928
0点
かっぱ巻様 有り難うございます。
ファームアップ後B's Recorder を起動してMATUSITA****が表示されていたので完了と思い込み、しばらくしてからDVDを焼こうとB's Recorder を起動すると「接続されてるドライブがありません」と表示されました。
マイコンピューターにもバイオスにも2台のドライブは出てませんでした。
豊@デジカメ購入予定様 有り難うございます。
過去スレよく読まず書き込みしてしまいました。(お恥ずかしい)
皆様のお返事をサブのノートで拝見しまして、もう一度・・・と当のパソコン(WIN・XP)を起動しましたらデスクトップ画面右下のタスクバーに「新しい接続を確認しましたMATUSITA SW−9585S」続いて「新しい接続を確認しましたCD-ROM」とでました。
現在、マイコンピューターにもバイオス画面にも表示され読み込みもできています。
昨夜この掲示板に書き込み後OAタップのスイッチを切って一晩置いていたこと意外特別何もしていないのに訳がわかりません。
BRD様 ありがとうございます。
memtst86詳しく教えていただき、近いうちに確認したいと思います。
このまま様子を見るか、このドライブ何が悪いのか度々「I/Oデバイスエラー」が出て気が滅入るんですが、やはり今のうちにサポートに見てもらったほうがいいのでしょうか?。
書込番号:4222183
0点
涙君さん、こんばんは。
とりあえず認識できたようで何よりです。
>このまま様子を見るか、このドライブ何が悪いのか度々「I/Oデバイスエラー」が出て気が滅入るんですが、やはり今のうちにサポートに見てもらったほうがいいのでしょうか?。
やはり接続や認識に何らかの問題が残っているようですね。
読み取りや書き込みはどうでしょうか?
とりあえず、サポートに問い合わせてみるといいと思います。
無料ですし、ネットや電話、FAX、郵便でも受け付けていますしね。
書込番号:4223153
0点
豊@デジカメ購入予定様 度々有り難うございます。
実は7日の書き込み後またもや、B's Recorder GOLD8 で「接続されてるドライブがありません」と表示されました。
マイコンピューターにもバイオスにも2台のドライブの表示が消えていました。
パソコンを再起動すると表示されたり、しばらくしてまた消えたりと繰り返しでした。
豊@デジカメ購入予定様にご忠告いただき再度マザー側とドライブ側のIDEケーブルをはずして、つけ直して昨日一日様子をみると、表示が消えることなく、現在に至っています。
おそらくケーブルの差込みが甘かったのではないかと思います。
初歩ミスでした。
ファームアップ後に表示が消えてタイミングがよかったもので^_^;
これでしばらく様子を見たいと思います。
皆様お騒がせしました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:4227829
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
はじめまして。
今日この機種を買いまして、ためしにビデオDVDのリッピング、DVDにコピーしてみたんですが、出来上がったDVDをDVDプレーヤーで再生すると時々コンマ数秒とまったり画面の一部にモザイクみたいなものが出てきたりします。
DMAにはなっていて、メディアはTDKのDVD-Rです。
PCスペックはアスロンXP2000+ メモリ900MB弱です。
リッピングにはDVD SHRINKを焼くソフトは付属のB's recoderを使っています。
見れないことはないのですがたまーに症状が出るので精神的に悪いです。
もし原因が分かりましたら教えていただけないでしょうか?
0点
tamago3033 さんこんばんわ
お持ちのPCはどのようなPCでしょうか?
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラにあるドライブを接続しているチャンネルのプロパティを開き、PIOモードで動作していないか確認してください。
PIOモードで動作していましたら、DMAモードに変更してください。
書込番号:4206303
0点
文章をよく読んでいなかったようです。\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
DMAモードでは動作しているようですね。
DVDを再生しているとき、バックグラウンドで何かプログラムが動いていませんでしょうか?
タスクマネージャーなどで確認されてみては?
書込番号:4206313
0点
「DVD Decrypter」を使って見てください。
もちろん、フリーウェアなので無料です。
書込番号:4206324
0点
あもさん、13Bさんありがとうございます。
パソコンは自作です。ウィルスソフトは入れてませんがCD焼く感覚でやっぱり常駐ソフトを切ったりしないといけないんですね。甘かったです。
shrinkは結構有名らしいですが、DVD Decrypterも有名みたいですね。
症状が出た部分をPCに残ってた元のVOBで見ると何もなってなかったので焼くときに問題なのかなーとは思っていますが、紹介していただいたソフト試してみます。
もし失敗したら2枚目で合計400円と痛いので家にあったRAMに書き込んでみます。
書込番号:4206390
0点
>メディアはTDKのDVD-Rです。
何倍速のメディアで何倍速で書き込みをしたのでしょう。
日本製ですか、台湾製もあります。
>ためしにビデオDVDのリッピング
良いのかこれって?
書込番号:4207539
0点
>今日この機種を買いまして、ためしにビデオDVDのリッピング、DVDにコピーしてみたんですが
発言には十分にご注意アレ。これだけで充分怪しいから。
今はGW中だから、メーカーのサポセンもお休み中かもしれないからいいけど、下手すりゃノコノコとサポートにTELでもしてたかもしれんな。
一つ間違えば、赤っ恥か、サポートのオペレーターに法律の話持ち出されて、そこまでの認識を持たないお客の逆ギレか・・・って事態に成りかねない事でしたな。
“何のビデオのDVDか”まで書かれていないところで取りあえずもセーフか?グレーゾーンか・・・。
でも、
>リッピングにはDVD SHRINKを
と書いているから、やっぱし“そっち”系でしょう。
>>ためしにビデオDVDのリッピング
>良いのかこれって?
よかないだろう。こちらの板なんかに書き込んでいる時点で、皆さんの一斉射撃を待っているかのごとくに。自作PCユーザーにしては知識・認識がお粗末ですな。2chか、そっち関係のサイトがいくらでもあるからそっちに行け!って感じですが。あるいは、そっち関係の雑誌でも買い漁ってくんな。
PS・・・再生ソフト、WinDVDだったら、私もDVD-Videoの再生時、何回か瞬停する事は経験済み。
書込番号:4207723
0点
tamago3033さん、こんばんは。
焼くときにテストやベリファイやコンペアなどのエラーチェックはどうされたのでしょうか?
また焼いたメディアに焼きムラなどは出ていませんか?
>>>ためしにビデオDVDのリッピング
>>良いのかこれって?
>よかないだろう。
よく勘違いされるのですが、リッピング自体は個人利用の範囲では違法ではないんですよ。
CDからMDにダビングするのと同じ事ですからね。
問題はコピープロテクトを破る事で、ビデオのコピーガード除去装置が禁止になったのも同じ法律だったと思います。
>自作PCユーザーにしては知識・認識がお粗末ですな。
>2chか、そっち関係のサイトがいくらでもあるからそっちに行け!って感じですが。
>あるいは、そっち関係の雑誌でも買い漁ってくんな。
キョーヘイさん、こういった事には注意は必要かもしれませんが、見ず知らず方に悪口や失礼な発言はいかがなものでしょうか?
しかも今回はDVD SHRINKを使っただけで、違法コピーの方法を聞いているわけでもありませんから問題とも思えません。
ましてキョーヘイさんに迷惑をかけたわけでもありませんから、
そんな事を言われる覚えはないはずだと思いますがいかがでしょうか?
私も読んでいて不快に感じたため苦言を呈しましたが、不快に思われたとしたらすみません。
書込番号:4209327
0点
皆さんありがとうございます。
コピーの違法性についてあまりにも軽率だったと反省しております。
気分を害してしまったようですみませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:4210204
0点
私も同じような症状が出ました。このドライブではないのですが。以前書き込めていた状況と変わりないのに急にコマ送りになったりするようになりました。特にDVDの後半に書き込んだデータがおかしいように感じます。パソコンには初心者なのでどうすればよいかわかりません。修理に出そうかと思っています。tamago3033さんはその症状は治りましたか?
書込番号:4245831
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


