このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年4月7日 10:01 | |
| 0 | 2 | 2005年4月6日 19:41 | |
| 0 | 3 | 2005年4月7日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2005年3月30日 10:17 | |
| 0 | 18 | 2006年8月9日 08:09 | |
| 0 | 6 | 2005年3月31日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
ABM16AやUM16A(外付)と同じドライブ「SW-9585」を搭載です。
しかも2層DVD-Rの書込みにも対応済みで、ファームの更新は不要だそうです。
ただし書込みソフトの無償バージョンアップは必要だそうですが…。
他の違いは定価と付属ソフトでしょうか。
PS:ABM16Aの2層DVD-R対応もそろそろですかね〜。
以下、IO-DATA「DVR-ABM16A」|バッファロー「DVSM-DM516FB」
定価:\14,600|\15,330
2層DVD-Rの書込み:ファーム更新必要|対応済み
オーサリングソフト:DVD MovieWriter 3.5 SE|MyDVD Ver.6
CPRM対応のDVD再生ソフト:Ulead DVD Player|CinePlayer Ver.2
ライティングソフト:B's Recorder GOLD8 BASIC|RecordNow! Ver.7
パケットライトソフト:B's CLiP6|DLA
バックアップソフト:EasySaver LE|Sonic Simple Backup
その他:Photoshop Album2.0 Mini|←
内蔵モデル「DVSM-DM516FB」の製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/002_2.html
外付けモデル「DVSM-DM516U2」の製品情報
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/002_1.html
バッファロー、DVD±R 2層/RAM対応「ハイパーマルチ」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/buffalo.htm
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
CDをB's8、nero5.5でどちらで書き込みを行なうと最大16倍しかメニューに出てきません。 nero CD ドライブスピードで測定でも同様に16倍しか出ません。何か設定でもあるんでしょうか?
セカンダリにLITE-ONのコンボを付けてますがそれはちゃんどちらのソフトでも最大で書き込みされます。
買ってすぐファームアップB101しました。
0点
下の方で『同封のB's8でCDの書き込みが16倍しか出来ません』という質問をされた方がいますよ。
[4100458]DVR-ABM16Aについて質問です
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4100458&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0125&ItemCD=012530&MakerCD=40&Product=DVR-ABM16A
書込番号:4145524
0点
メディアは38倍マクセル製のを使用してます。今までのドライブでは48倍まで書き込み速度に対応してました ファームアップを再度やり直しても同じです
書込番号:4146638
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
ついに来ましたね。
この分だと2層+RWや2層RAMも出来そうですね。
DVDフォーラムへ規格提案はこれからだそうですが、現行DVD-RW製造設備を用いて大量生産できる技術も合わせて開発したそうでので安く出来そうです。
気になるのはこの機種でもファームの変更で対応可能かどうかですよね。
同じ2層ですからできそうですけど…。
それにしても2層-R対応ファームも中々出ませんね。
いつの間にか他機種に先を越されてしまいましたし…。
まあ、メディアが出ると同時でも遅くはありませんけどね。
世界初、DVD-RW片面2層ディスク技術を開発 ビクター 報道資料
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/dvd-rw_development.html
ビクター、世界初の2層DVD-RWメディア技術を開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/victor.htm
0点
とうとう開発されましたね。
メディアが開発されれば、ドライブの方も対応せざるをえないと思いますが、これからDVDフォーラムへ提案となると、ドライブが出てくるのは夏以降くらいでしょうか・・・。もっと後かな。
でも、ここで問題なのは、
ドライブが、ファームウェアの追加で二層の-RWに対応可能なのか、
ピックアップやチップというハードレベルでドライブのハードウェアの基礎から製造しなければならないのか・・ですよね。
このドライブの黒タイプか、プレクの716Aにしようかと思っていたところでしたので、買っちゃった後に、ファームアップでは二層RWは無理・・・なんじゃ、新たにドライブ購入を検討しなければならないですからね。
でも、だとしたら、二層リライタブルのドライブが出てくるのを更に数ヶ月間待たなければならないと・・・。
悩みます。
書込番号:4144383
0点
メディアが、すごく高価になりそうな気もしますね・・・
書込番号:4145317
0点
DVD+Rの二層型が、大手量販店で\1500くらいだから、
二層の-RWは、\2000以下に・・・収まってくれますかねぇ・・・。もっと高いかな。
書込番号:4149317
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
先日三菱の+RWメディア(5枚組み)を買ってきて使って見ました。
最初は普通に書き込み出来たのですが、書き込んだデータを消す事が出来ません。
付属ソフトのB'sGOLD8とMovieWriterで消去をしましたがエラーがでてしまいます。(B'sGOLD8の強制フォーマットも同じです。)
何回かやる内にたまに消去できる時も有るみたいです。
メディア(三菱+RW)を交換して色々試しましたが、動作が不安定です。
+RWは避けた方がいいのでしょうか?それともドライブの不良なのでしょうか?
DVDドライブを初めて使うので、判らない事が多いので宜しくお願いします。
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
SW-9585バルク品を購入して使用中(Ver.B100)です。I/OデータのDVR-ABM16Aのファームがアップ(Ver.B101)されていたので、ダウンロードして実行しましたが、「異常終了」してしまいます。パソコン(XP用、98Me用)を変えて、WindowsXP用、Windows98用の両方を試してみましたが同様なエラーです。SW-9585バルク品は、I/OデータのDVR-ABM16Aとハード的に認識が異なるのでしょうか? このままでは、将来、DVD-R Dualのファームアップが出来ないのかな? SW-9585バルク品のファームアップを実行できた人がいれば、教えて下さい。_(--;)_
0点
このドライブのユーザーではありませんが、I/Oデータのサイトにあるファームアップ時の注意事項をよく読んで行いましたでしょうか?
まだでしたら熟読してから再度ファームアップしてみてください。
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm
書込番号:4118087
0点
コメントありがとございます。
I/Oデータのサイトにあるファームアップ時の注意事項は、すべてクリアーしています。本来なら、ファームのアップは、DVDドライブ自体に行うのもであり、パソコンのOSに依存しないはずです。ところが、WindowsXP、Windows98Meの両方で、「異常終了」してしまうのが疑問です。もしかすると、DVR-ABM16Aの搭載されているSW-9585は、設定(ソフト or ハード)が異なるのかなと思います。従って、どなたかSW-9585バルク品でファームアップ出来た方がいれば、そのコメントをお聞かせ下さい。
書込番号:4118119
0点
「異常終了」というのはどういう状況でしょうか?
何らかのメッセージが出るのなら詳しくカキコしてください。
また、Flash ROMが壊れてしまって異常終了する場合もあるようですが、その場合は修理に出すしか手は無いです。
書込番号:4118167
0点
不具合現象は、以下のとおりです。
ファームアップ用のDWL_B101.EXEを実行すると、インストーラが起動します。
メッセージ@:アップデートを開始しますか OK
開始すると、アップデート進行状況が表示されます。
メッセージA:その途中で、「異常終了」が表示されます。
メッセージB:その後、Please reboot your system が表示されます。
リブート後、プロパティでDVDドライブのVerを確認すると、B100のままです。
ドライブ自体は、上記の現象が何回発生しても正常に動作します。
と言うことは、メッセージ@以降、アップデート進行状況が表示されていますが、ファームのアップデートの作業はされていないようです。
以上が今回の症状です。 さてさて、どうしたら良いものか...
書込番号:4118630
0点
ファームアップ用のDWL_B101.EXEのファイル自体が壊れている可能性もあるので、DLし直して見る。
また、お宅のシステム自体に異常がある可能性もあるので、Memtest86でメモリーチェックを行ってみると良いかもしれません。
書込番号:4119420
0点
コメントありがとうございます。
・ファームアップ用のDWL_B101.EXEのファイル自体は、WindowsXP用と98Me用の両方をダウンロードして実行しましたので、ファイル自体が壊れていることはありません。
・今回のファームアップは、自宅のPC 2台(WindowsXP用と98Me用の両方)で実行しましたが、結果は同じです。従って、メモリの問題ではありません。
と言うことで、パソコン自体の問題ではありません。
さて、次のチェック方法は??
書込番号:4119605
0点
本当に確かめてみましたか?そういう風にすべて否定されたんではお手上げです。私はさじを投げます。
書込番号:4119962
0点
バルク品にメーカー品のファームはやはり無理なのですかね。
そういえばドライブの製造元である松下寿にはファームは上がっていませんね。
とするとやはり違うのかもしれません。
>ファイル自体が壊れていることはありません。
あの〜どうやってファイルの破損をチェックされたのでしょうか?
プログラムが実行できたとしても破損している可能性はあります。
ホームページを見ているとたまに画像が表示されない事がありますよね。
その場合ダウンロードしなおすと直ったりします。
同様に通信では不完全なまま完了してしまう場合がありえます。
家のVAIOのアップデート説明にはダウンロードしたファイルサイズと説明書のサイズとが一致しているか確認してくださいと書かれています。
その際、MBやKBではなく詳細表示にてByteで確認してくださいとなっています。
Byteの最後の一桁まで一致していればOKです。
MBやKBでは四捨五入されてしまうので実際のサイズが違っていても一致してしまう可能性があるからのようです。
残念ながらIO-DATAのページにはKBで書かれていますので詳細な確認ができませんね。
ちなみに、私が成功したファイルのサイズは1,888,638バイトとなっています。
とりあえず私もWADOMさんのおっしゃるとおりダウンロードし直してみる事をおすすめします。
PS:ほんとに他に試された方はいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:4120858
0点
ちょっと説明が不足していました。
>あの〜どうやってファイルの破損をチェックされたのでしょうか?
>プログラムが実行できたとしても破損している可能性はあります。
I/Oデータのサイトからのダウンロードは、複数のパソコンから、また、通信回線も複数箇所で行いました。その結果、全てファイルサイズは同じです。また、exeファイルの解凍は、いずれの場合でも問題なく行われます。つまり、一時的な通信エラーでファイルがおかしくなった訳ではないと思います。また、ファームを解凍してDVDドライブを書き換えようとしたパソコンは3台でした。つまり、この組み合わせで、パソコンのメモリが全ておかしい確率は非常に少ない(ほぼ0%)と思います。
「豊@デジカメ購入予定 さん」のコメントにあるように、バルク品とメーカー品のドライブに違い(例えば、シリアル番号を確認するような仕様)があるのかもしれません。やはり、実際、どなたかバルク品のファームアップが出来た方がいれば、是非そのKnow Howをお聞きしたいと思っています。特に、このSW-9585は、ファームアップによって、将来DVD-R二層が使えるのを当てにしているものなので...
PS.WADOMさんへ 当方のコメントに説明不足があり、申し訳ありませんでした。また、いろいろ相談にのって下さい。
書込番号:4121589
0点
僕もTipsくんと同じ症状です。
やはりバルクのこのドライヴにはIOのファームは無理なのでしょうか?
書込番号:4122251
0点
結論として、某巨大掲示板を見てみましたがやはりIOデータのファームでバルクのドライブのファームアップに成功した人はいないようです。下記のサイトにあるのもIOデータのファームと同じもののようですが、時々チェックしているとバルク用のファームが上がってくるかも知れません。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=18
書込番号:4122905
0点
Uタロウさん:やっぱり同じ現象ですか。ちょっと安心!!
WADOMさん:いろいろ調べて頂きありがとうございます。
やはり、OEMとして出荷しているSW-9585は、バルク品で購入するとファームアップのサポートが受けられないのかも知れませんね。お店で購入した時は、「ファームアップで将来DVD-R二層が使える」との表示がありました。これに釣られて買ってしまったのですが...。 WADOMさんがリンクしているところは、自分も結構利用しています。ただ、MATSHITA製ドライブに関しては、OEM先のファームだけのようですね。バルク品でのファームは、製造元の松下寿が出さない限りフォローできないのかも。松下寿のHPでは、OEM品についての問い合わせは、販売先に聞くようにとなっているので、将来のDVD-R二層へのアップは厳しそうです。取りあえず、「SW-9585バルク品のファームアップ」については、当面様子見とします。どこかで、ファームアップに成功したと言う情報を期待しています。 皆さんのご協力に感謝します。
書込番号:4125275
0点
偶然このドライブについて調べていてファームの情報を見つけましたので、自己責任で試してみてください。以下のWebから該当型番のファームを入手してみてはいかがでしょうか?
ttp://forum.rpc1.org/dl_all.php
書込番号:4150071
0点
MATSHITA DVD-RAM SW-9585 - B101
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=2030
が該当するようですがIO-DATAファームとは違うのでしょうかね?
日付は一日違いですが…。
書込番号:4150085
0点
豊@デジカメ購入予定 さん
beer.com さん
FirmwareのPage紹介ありがとございます。
実は、この場所からもB101をダウンロードして試して見ました。
やっぱり、「異常終了」してしまいます。 このB101は、単に、I/Oデータのサイトから引っ張ってきたものと思われます。
取りあえず、DVD+R二層の書き込みはB's G7で出来ましたので、DVD-R二層へのアップは、まだ様子見です。製造元の松下寿(今は四国に改名)からOEMバルク版としてアップされるのが一番安心なのですが...。
書込番号:4166175
0点
>DVD-R二層へのアップは、まだ様子見です。
-R2層ファームはまだ出てないのでご安心ください(苦笑)。
ただアップ済みの製品はIO-DATAからもバッファローからもすでに出てしまいましたが…。
まあ…ファームはメディアが出ると同時でも遅くないですし、
その頃にはバルク対応ファームも出るのではないかと…(泣)
書込番号:4166241
0点
SW-9585バルク品のファームアップについてです。
結論から申し上げますと、可能でした。初期状態B100から
B101を経て、現在B102までアップできています。
私は、IOデータブランドとバルクとの両方を所有しています。
IO版は、IOのページからのダウンロードで可能でしたが、バルク版はファームウエアを書き換えることができませんでした。
しかし、「豊@デジカメ購入予定」さんが2005年4月8日 07:36に書き込まれている MATSHITA DVD-RAM SW-9585 - B101
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=2030
のページにあるMATSHITA DVD-RAM SW-9585 - B101 NEW
が、正常に動作しました。
また、ソーテックのページからダウンロードできる
http://sotec.eservice.co.jp/main_view.asp?tblname=COM_BOARD6&num=582&curpage=7&curblack=1&search=&srckey=
この当該ファームウエアが、B101をB102に引き上げてくれます。
ソーテック版は2005.07.28発表とありますが、最新のものを見つけられたら、お教えください。
もう1年以上経過していますから、皆さんすでにご存知のことでしょうか。ダブルレイヤーの+−ともに実現できる夢をもたれていた方々に夢が実現できたらと書き込みました。
書込番号:5329519
0点
追記します。
B101といってもIOデータのものと、FORUM.RPC1版のものと2つがあり、NEWの表記のあるほうで、ファイル名が、FB101ZQ2.ZIPの方ですから、念のためにもう添えます。
書込番号:5330556
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A
海老屋にしとけよさん・ ドン・サルネドさん
型番間違えてませんか?
西新井のデポで行って確認したら12,700円でした。
店員の方にこの掲示板情報の川崎と平和台の件を話したら平和台に電話して確認してくれましたが間違えなく同価格だといわれました。
ちなみにABM16ではなくてABN16は10,700円が9,970円になっていました。
もし型番が間違っていないようでしたら西新井に抗議に行きます!
書込番号:4129737
0点
>うきうきわくわくさん
さきほど確認してきました。
すいません、私の間違いでした。
お騒がせして申し訳ありません。
・・というか気付かず買うところでした。
書込番号:4131373
0点
>ドン・サルネドさん
>すいません、私の間違いでした。
でしたか〜
残念!
って感じです。
でも、間違えて買わないでよかったですね。
それと関係ないことですが、昨日のアイコン間違えてました。
自分は男性です。
書込番号:4132078
0点
そうそう。
Yahooショッピングのデポは11,500円で送料、代引き手数料無料です。
これって店頭より安くしかも送料も無料って変ですよね
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HCDD&id=4957180055015
書込番号:4132093
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


