このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年7月29日 19:18 | |
| 0 | 1 | 2005年7月17日 20:18 | |
| 0 | 0 | 2005年7月14日 07:21 | |
| 0 | 3 | 2005年7月11日 02:09 | |
| 0 | 2 | 2005年6月25日 22:52 | |
| 0 | 0 | 2005年4月23日 06:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S
先日購入をしました。
DVDビデオを再生してみたところ、ぷつぷつ途切れてうまく再生しませんでした。
私のPCのスペックが低いのが原因だと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
スペック↓
WindowsXP SP2
Celeron 467MHz
192MB RAM
0点
ディスプレイの解像度を32ビットから16ビットにして、フルスクリーンでなくB5サイズ以下。再生ソフトをPOWER DVD。で駄目ならあきらめて。
書込番号:4312730
0点
動作環境をクリアしてません
対応CPU 【データ保存時】 Pentium3 450MHz以上
【ビデオ編集・DVD鑑賞時】 Pentium3 800MHz以上
メモリー 256MB以上(512MB以上推奨)
書込番号:4312745
0点
返答ありがとうございます。
やっぱり動作環境をクリアしてないと再生できないもんなんですかね?
書込番号:4313092
0点
かね?。って実際メーカーはユーザーに文句つけられない為の動作環境提示してるのですか。それを下回る環境ではね。K6-2 400Mz メモリ192MB のPCでMP9120とDVR-A06 で再生、等倍速でのオンザフライ書き込みのPCありますので。再生ソフトは別としてディスプレイの設定はどうされましたか。?
書込番号:4313154
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S
コピーワンスのタイトルを録画したRAMとRWと言う事でよろしいでしょうか?
パソコンの再生ソフトが、コピーワンスに対応していれば、再生できると思いますよ。
書込番号:4286497
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S
私は「DVR-ABM16SBK」を使用して下りますが、「DVR-ABM16S」の方が書き込みしている人が多いので、あえてこちらにレポートします。
「DVR-ABM16S」を使用している人は、スタンバイを実施可能でしょうか?
私のパソコンは次のエラーメッセージが出てスタンバイの状態にする事ができません。
※エラーメッセージ
「コンピュータは'MATSHITA DVD-RAM SW-9585'デバイスのデバイス ドライバのためスタンバイ状態に入ることができません。アプリケーションをすべて終了して、やり直してください。問題が解決されない場合は、このドライバの更新が必要になる場合があります。」
現在IO DATAへ問い合わせをしていますが、今のところ回答がありません。同じ症状の方がいればレポートお願いします。
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S
DVDレコーダーで録画したDVD-RAMをDVD-Rにコピーしたいのですが、どんな機種を購入してどんなソフトを使ったら良いのか分かりません。教えてください。当方のPCはショップもので、CPUはペン4の2.4G、メモリー512、HDD160Gです。
0点
RAMを読み込めるドライブならたくさんありますから検索して下さい。
DVD-RAMで録画されたファイル形式はVR形式になりますので、変換ソフトを
使ってビデオ形式にする必要があります。
このようなソフトは書き込み型ドライブにバンドルされてる事も多いですので、これもチェックしてみてはいかが。
書込番号:4244249
0点
失礼ですが、DVDレコーダで録画したものならわざわざPCでコピーする必要がないと思います。DVDレコーダのHDDに書き戻してからRにコピーすれば早いでしょう。
書込番号:4273082
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S
何方かDVR-ABM16Sお持ちの方
DVD読み込みに要する時間は何秒ぐらいでしょうか。
DVR-ABM16Aを使用しておりますが読み込みに70秒ぐらいかかってしまいます。
DVR-ABM16SとDVR-ABM16Aではソフトの数、ファ−ムウエアのアップデ−トをしなくてよいだけの相違でしょうか。
DVR-AB4163とDVR-ABH16Aではソフトの数の違いぐらいでしょうか。
ドライブは日立の全く同じものだと思うのですが。
0点
ドライブ本体はABM16Aと変わらないようですよ。
違いはファームとソフトだけだと思います。
このドライブは認識に時間がかかると言われていますが70秒は遅いと思います。
私もABM16Aを使っていますが取り出しボタンを押してから再生まで30秒強ですし、
下記ページでも1番遅い部類ですが認識時間で20〜21秒となっています。
パソコンの違いもありますが何らかの問題がある気がいたします。
CD-R実験室:松下寿 SW-9585(ABM16A)
http://homepage2.nifty.com/yss/sw9585/sw9585.htm
CD-R実験室:各種ドライブマウント時間
http://homepage2.nifty.com/yss/mount/mount.htm
書込番号:4243466
0点
アドバイス有難うございました。
各種マウント時間など大変参考になりました。
手持ちのDVR-ABM16Aは大変時間がかかり特にRAM読み込み、書き込み時に途中で止まったりして調子が悪くそのためDVR-ABM16S,DVR-ABH16A,
DVR-AB4163,DVSM-DM516FBなどどれにしようか迷っています。
日立のドライブはマウント時間が早いようですがバッファロ−のDVSM-DM516FBはいまいち人気が無いようです。
セカンダリ−に接続のCRWD-48FBではすべてが17秒ぐらいで読み込みしますDVD書き込み機能はなし)。
書込番号:4243624
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16S
IO-DATAのページを見たら[4月下旬出荷予定]が消えて[NEW!]になってますね。
AKIBA PC Hotline!によると秋葉原でもBLESS秋葉原本店にあったそうです。
ただし白のみで黒は未だに[4月下旬出荷予定]ですが…orz
旧型と違って同時期に発売だったので同時発売かと思ったのですが、
もしかして黒は遅れてますか?
AKIBA PC Hotline!:そのほかのドライブ類の新製品(2005年4月23日)
【パッケージ画像あり】
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050423/ni_i_dd.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


