


VHSビデオをPCのハードディスクに一旦取り込み、本機を使って2層DVD+Rに焼き付けて、さらに手持ちのDVDプレーヤー、パナソニックのDVD−S35で再生したいのですが、出来るのでしょうか、もし出来るとしたらハードディスク取り込み以降のプロセスをどなたかご教示ください、この分野はど素人ですのでよろしくお願いします。
書込番号:4413544
0点

TMPGEnc DVD Author等のAuthoringソフトでカット編集、フィルター加工、メニュー作成、映像圧縮変換してメディアに書き込みです。パソコン雑誌等によく特集記事で掲載されている場合もあります。
書込番号:4418470
0点

通常なら、
Mpeg2で取り込み
↓
付属のUlead DVD MovieWriter4で編集&オーサリング
これで問題ないかとは思いますが、
私の場合は見た目の画質を良くするために、間にこういうプロセスを挟んでます。
Mpeg2で取り込み
↓
AviUtlで読み込み、3DNRフィルタとアンシャープマスクを適用
↓
プロジェクトファイルに出力
↓
TMpgEncで読み込み、mpgファイルに出力
↓
Ulead DVD Workshop又はTDAでオーサリング
TMpgEncをお持ちでない場合、
http://www.yks.ne.jp/~hori/
こちらのVFAPI Reader Codecを使用すればオーサリングソフトに直接読ませる事も可能ですが、作業がややこしくなりますんであまりお勧めはしません。
書込番号:4419137
0点

WADOMさん、鋏しあ@9枚さん、ご回答有難うございます。
教えていただいた通りMpeg2で取り込みユーリードムービーライター4オーサリングで実際に書き込んで見ました。
結果DVDプレーヤーでの再生に成功し嬉しく思います、ただすごく時間が掛かりくたびれました(笑)ビデオタイトルの変換に約2時間45分トータルでは約3時間30分かかりました。
データは約8GBの動画です。
PCはXPペンティアム4 2.6GH メインメモリ500MBと言ったところですがこの程度の所要時間がかかるものなのでしょうか、再質問ですみませんがご教示いただければ有難いです。
書込番号:4424662
0点

ビデオの長さにもよりますが、だいたいPentium4の2.6GHzではビデオの変換には再生時間の1.5倍ほどかかるんじゃないかと思われます。
ビデオの変換はCPUの性能がものを言う非常に重い作業ですので、これを短くしたければ単純にCPUの性能を上げるしかないでしょう。
更にフィルタだの何だのと画質を上げるために色々凝った作業を行うと、下手すると1時間の映像を変換するのに40時間くらいかかることも…
書込番号:4425397
0点

鋏しあ@9枚さんこんばんは
<ビデオの長さにもよりますが、だいたいPentium4の2.6GHzではビデオ の変換には再生時間の1.5倍ほどかかるんじゃないかと思われます。
はい約1時間50分位の動画ですのでその位の時間がかかっています、データが大きいとそれ相当の時間がかかると言う訳ですね、納得しました。
少し凝ったことをやれば40時間、まる1日半以上もかかることもあるわけですね、ひやー凄いことですねえ、これから少しずつ勉強していきたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:4427331
0点

私も先日購入したのですが
デジタルビデオカメラからマイクロソフトムービーメーカーで
DV−AVIファイルとしてキャプチャした6GB程度の動画を
ムービーライターで焼こうとしたらすごい時間がかかりました。
改めてムービーライターでキャプチャをしてDVD用の画質までビットレートを落そうかとも考えましたが、これは得策でしょうか??
それとも何か方法はありますでしょうか?
直接DVからDVD−RAMへVR形式で焼き付けてから再編集とかも考えましたが、これも効果のほどはよくわかりません。
どなたかご教授をお願いいたします
書込番号:4461711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





