


5年前に購入したNEC VALUESTAR VT750/0を使用しています。 最近、子供ができたり、結婚式に呼ばれたりし、親や友達にプレゼントとしてCDではなくDVDに写真を書き込みしたいのですが、そのためには何を準備したらいいのか、わかりません。ヤマダ電機でこの製品について質問したのですが、わけがわからない用語ばかり話されて、わけがわかりません。(自分の勉強不足がありますが)
だれか、助けてください。
書込番号:5040723
0点

単にファイルを保存するだけでしたら、DVD-Rメディアのデータファイルを焼く事の出来るソフトウエアがあればOKです。
B's Recorder GOLD8 が付属している様ですので、このソフトで保存したい画像をHDDの保存先から選んで、DVD-Rに焼き込んではいかがでしょう?
できあがったDVDのデータディスクをWindowsXPのパソコンに挿入して、ファイル表示を選び、右クリックからプレビューを選ぶと、マニュアルのスライドショーが可能です。
もう少し凝った事をしたい場合は、AdobeのPremiereElementsとPhotoshopElementsのセットを購入して、静止画のスライドショーを自動再生するDVD-VIDEOを作る事も出来ます。詳細はAdobeのサイトをご覧ください。
http://www.adobe.com/jp/products/psprelements/
ただし、ソフトウエアを購入する前に、ご自分のパソコンがソフトウエアが動く最低要件を満たしているかは確認された方が良いと思います。マシンがだいぶ前のモデルですので、今のままでは編集がうまくいかないかも知れません。
書込番号:5040816
0点

一応使えるみたいです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=50948&productCd=73257
とりあえず上のリンク先に行ってみて、何がわからないか整理してみて、それから質問したらどうでしょう。
書込番号:5040930
0点

ありがとうございます。5年前となるとすごい古い機種になっちゃうのが、びっくりです。でもまだまだ元気なので、できたらうれしいです。早い返答ありがとうございました。
書込番号:5042242
0点

残念ながらパソコンの世界は、5年くらいたつとCPUもマシンもOSも旧型になってしまのですよね。お使いのパソコンは検索をかけても、中古パソコン市場でしか情報が見つかりませんでした。
それで明確なアドバイスが出来ないのですが、お使いのパソコンがWindowsMe以前のモデルの場合、最新のアプリケーションソフトの動作には向かない場合もあります。最低でもWindows2000が軽く動く環境がないと、デジカメの大きな静止画加工や、DVD-VIDEOを作る様な作業はむつかしいと思います。
CPUメーカの最大手INTEL社は、いままで4〜6年で新しいCPUコアとアーキテクチャを投入してきました。これがパソコンの世界で5年一昔という状況を作り出していました。
でもINTELは単純なクロックアップに頼って、CPUの処理能力向上を図って来たせいか、Pentium4 PRESCOTTという、早いかわりに消費電力が大きく、発熱対策が大変な失敗策を作ってしまい、後継CPUの開発をキャンセルせざるを得ませんでした。
そのため、PentiumDやCore Duoなど、つなぎと思われるCPUを開発したりして、財務面が厳しくなり、今後は、挽回するために、2年ごとに新しいCPUコアやアーキテクチャを発表していくそうです。
拝金主義のアメリカ企業らしいやり方ですが、ユーザにとっては2年ごとに全くことなるパソコンのハードウエアが出来てしまう事になり、大変迷惑なお話です。でも、現実問題として、市場で手に入る魅力的なソフトウエアは、新しい早いCPUと、新しいOSに最適化していますので、残念ながら5年前のパソコンだと、出来る事はかなり制限されてしまいます。
今回のお話も、事前にメーカサイトで動作環境などをきちんと確認してから対応する事をおすすめします。
最悪の場合、DVDドライブが対応できても、パソコン本体が対応出来ない場合もあると思います。
書込番号:5042717
0点

ウーーン。ほとんどの方は初めはインターネットがやりたいので、パソコンを購入すると思います。そして、仕事や友達とのかかわりで、ワードやエクセル、CD作成などいろいろ覚えていくと思うんですが、そんなに早くいろいろ変わっていくパソコンの世界。難しいですね。パソコンも高い買い物なので、一般者が対応していけるようなやり方にしてほしいです。でも人間のより便利になってほしいという欲求には、逆らえないのかもしれませんね。現に音楽にしても、レコードからCDへCDからMDへ。MP3へとだんだん便利になっていっていますから。それもたった10年そこらの月日で。
今回の自分の欲求である、友達にDVDを送りたいという夢は、あきらめなければいけないのかもしれませんね。でも大変勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:5043408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




