『DVD-RAMのベリファイ(コンペアだったかな?)を無効化したい』のクチコミ掲示板

DVR-H10LE 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 DVR-H10LEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DVR-H10LEの価格比較
  • DVR-H10LEの店頭購入
  • DVR-H10LEのスペック・仕様
  • DVR-H10LEのレビュー
  • DVR-H10LEのクチコミ
  • DVR-H10LEの画像・動画
  • DVR-H10LEのピックアップリスト
  • DVR-H10LEのオークション

DVR-H10LEIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • DVR-H10LEの価格比較
  • DVR-H10LEの店頭購入
  • DVR-H10LEのスペック・仕様
  • DVR-H10LEのレビュー
  • DVR-H10LEのクチコミ
  • DVR-H10LEの画像・動画
  • DVR-H10LEのピックアップリスト
  • DVR-H10LEのオークション

『DVD-RAMのベリファイ(コンペアだったかな?)を無効化したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-H10LE」のクチコミ掲示板に
DVR-H10LEを新規書き込みDVR-H10LEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-H10LE

いままでDVDドライブをたくさん使用して来ましたが、デュアルタイプもマルチタイプも、RAMは気にせず±R使用を目的としていましたが。このドライブでは12倍速DVD-RAMが可能ということで、そろそろRAMが使いたくなりました。
使ってみると、手始めにTDK(パナソニックのOEMだと思って買ったらマクセルだった)の5倍速のDVD-RAMで、4.2GBほど焼いたら、書き込みに約30分かかってしまいました。
5倍速ってこんなもんだっけ?と思い、怪しくなって友人に聞いたら、ベリファイ(コンペアだったかな?)を無効にすれば早く終わるよ。と言われたのです。でもやり方は分からないといわれました。
yahooで検索しても良いなと思えるものが引っかかりませんでした(自分の調べ方がイマイチだったのかも)。
DVD-RAMのベリファイ(コンペアだったかな?)を無効にするには、どうすればいいでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

使用しているソフトは
BHA GOLD8中のRAMドライバを最新版にして、使っています。
他のドライブで、やり方が違うことがあるなら、以下が自分の持てるマルチドライブなので宜しくお願いします
DVR-110(パイオニアのリテール品)
DVR-111L(メルコ)
ND-4551(IODATA)

書込番号:4980956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2006/04/08 09:56(1年以上前)

当方も所有のパイオニアA10でベリファイレス焼きができないかと思い、このところいろいろ調べていたのですが、対応ドライブ(パナソニックなど)でないとできないようです。

ベリファイレスをする場合、B’sなどのようなベリファイレス焼き対応のライティングソフトを使って書き込むことになりますが、その際、対応ドライブですとベリファイする・しないのチェックボックスが現れ、しない設定にすることによって可能になるそうです。
上記パイオニアのドライブではベリファイの項目自体が表示されないことから、対応ドライブではないということなのだと思います。(B’sのマニュアルには対応ドライブ使用時のみ項目が表示されると書いてある)

BHAのサイトをいろいろ調べてみたのですが、探した範囲内ではどのドライブが対応しているのかという情報は見つからなかったです。ただ、パナのドライブ(の一部?)はできるという記述がありました。
NEC、LGについてはよくわかりません(いまのところ、実際にやってみないとなんともいえない)。
もし可能なら、実際試してみて結果を教えてほしいです(他の人にとっても、機種選択の際の参考になると思います)。

以上、自分がこれまで調べた範囲内で理解した内容ですので、間違いがあるかもしれません。
その場合はどなたか指摘・訂正お願いします。

書込番号:4981081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/04/08 10:21(1年以上前)

その後、気になってまた調べてみたのですが、
一般的なPCデータを焼く場合、ベリファイレス焼きできるドライブは、パナだけのようです。

パイオニアユーザーとしては残念ですが、RAMはおまけぐらいに考えた方がいいのかもしれません。

書込番号:4981133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/04/09 07:22(1年以上前)

ぱすかる2号さん ありがとうございます。

パソコンのセカンドマシンはRAM専用としてこのマルチドライブを使おうと思っていましたが、ドライブを変えようかと思います。
12倍速対応しても、実際遅ければ12倍のメディアの出費が高くつくだけなので、5倍CLVのマルチドライブで、他ににベリファイレスの書き込み可能なものを教えていただけないでしょうか。
個人的に松下のドライブはハズレが多くあたってしまい、信用ならんのです。
TEACやLITEONあたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:4983539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/04/10 21:30(1年以上前)

>TEACやLITEONあたりは大丈夫でしょうか?

もう一度書きますが、ベリファイレスに対応したドライブは私が調べた限りではパナだけのようです。
ご希望にそうのは、パナ LF-M721JD、LF-M821JDあたりと、同ドライブを採用したサードパーティのドライブだと思いますよ。

TEACやLITEONが大丈夫かどうか分かりません(たぶんだめだろうと思います)。
どうしてもというのなら、答えてくれるかどうか分かりませんが、BHAにベリファイレス対応ドライブを聞いてみるといいと思います。

書込番号:4987622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/04/11 06:40(1年以上前)

ありがとうございました。

返信内容をよく確認しなかったばかりに、余計な回答をさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。
パナソニックのドライブを買うときは、価格とバンドルソフトを考え、純正よりIO-DATAの製品を購入することになりそうです。

実は昔、パナOEMのPX-605とDVR-ABM16Cを持っていたのですが、金銭面で泣く泣く手放してしまい、惜しいことをしたと思っています。
当時購入した理由は、RAM目的ではなく、処分品で安かった事と、バンドルソフトが目当てでした。

書込番号:4988606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/23 13:58(1年以上前)

B's Recoderの方でRAMディスクの消去を行い、その後、書き込みオプションをすべてはずした状態でB's Recoder のほうで書き込んでください。 追伸:書き込んだファイルを個別に消すことはできなかったと思います。

書込番号:5103633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/23 14:00(1年以上前)

追伸:ドライブは 日立GSA-4120Bです。

書込番号:5103639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/23 14:18(1年以上前)

非対応ドライブでした

すみませんでした

書込番号:5103662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-H10LE
IODATA

DVR-H10LE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

DVR-H10LEをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[DVDドライブ]

DVDドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング