


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18GL
DVDドライブの購入を検討している初心者のものです。
BUFFALOの製品情報には、DVD-ROMの読み込みについて、1層と2層は、区別して表示してあります。
この製品情報によると1層と2層の読み込みができるのが、現行品(在庫限り品を除く)の中では、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvmrxg18u2/index.htmlと
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvmrxg16u2/index.htmlの2機種のみということになります。
全ての機種でDVD-RもDVD+Rも1層と2層の書き込みができて、DVD-ROMの1層と2層の読み込みになると、できる機種が2機種しか無いというのが不思議な気がして、メーカーサポートに問い合わせてみました。
その返答によると、
●DVD-RAM書き込みに対応しているタイプは、DVD-ROM2層の読み込みができない。
●DVD-RAM書き込みに対応していないタイプは、DVD-ROM2層の読み込みができる。
ということでした。
一方、IO DATAの製品情報には、DVD-ROMの読み込みについて、1層と2層の区別を表記してありません。
メーカーサポートに問い合わせると、全ての機種(DVD-RAM書き込みに対応しているタイプも含めて)でDVD-ROMの1層と2層の読み込みができるとのことでした。
BUFFALOには、DVD-ROMの1層と2層の読み込みができる機種が現行品(在庫限り品を除く)で2機種しか無いのに、IO DATAは、全ての機種で1層と2層の読み込みができる。
同じような商品であるのに、このように大きく違うものなのでしょうか。
両者のサポートを真に受けると、選択肢の多いIO DATAの機種から選びたいのですが本当にDVD-ROMの2層まで読み込みできるのか不安があります。(BUFFALOのように製品情報に明記していないので)
以上、長くなってしまい申し分けありません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:5650230
0点

すみません。上の質問者です。リンク部分がちゃんとされていないようですので、型番に書き直します。
DVM-RXG18U2
DVM-RXG16U2
の2機種をリンクしたつもりでした。
よろしくお願いします。
書込番号:5650252
0点

>●DVD-RAM書き込みに対応しているタイプは、
>DVD-ROM2層の読み込みができない。
そんな話は聞いたことがない
書込番号:5650319
0点

たとえばDVSM-XL516U2のページを見ると
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl516u2/index.html
【対応メディアと最大データ転送速度】
のところで、カートリッジ入のDVD-RAM以外は対応しているように思いますが?
他の機種を見てもリードのところにはすべて○印がついています。
何か勘違いをしていませんか?
書込番号:5650390
0点

かっぱ巻さん、返信ありがとうございます。
BUFFALOのDVDのトップではなく、各機種の専用のページの対応覧をもう一度ご覧になっていただけますでしょうか。
かっぱ巻さんがリンクを貼ってくださった。DVSM-XL516U2という機種もDVD-ROM1層のみしか表示していないのです。
私が最初に挙げたDVM-RXG18U2やDVM-RXG16U2(DVDのトップのページでDVSM-XL516U2より下にある機種)は、DVD-ROM1層とDVD-ROM2層と両方が表示してあるのです。この表示だと、DVSM-XL516U2という機種は、DVD-ROM1層だけしか読み込みできないということになります。
♪ぱふっ♪さんもありがとうございます。
BUFFALOのDVDの各機種の専用のページまでご覧になっていただけますでしょうか。
上にも書きましたが、確かにDVD-RAMの書き込みが出来る機種は、DVD-ROM2層の表示が無いのです。DVD-RAMの書き込みができない機種(読み込みのみ出来る機種)には、DVD-ROM1層とDVD-ROM2層の両方の表示があるのです。
私も当初、表示の間違いかと思い、サポートに問い合わせたのですが、間違いでは無いと言われたのです。
PS.最初の質問で、かっぱ巻さんのようにちゃんとリンクが貼れませんでした。リンクさせたいページを表示しておいて、そのページ上部のアドレスのコピペでは、ダメなのでしょうか?)
書込番号:5650651
0点

今発売されているDVDマルチ/スーパーマルチドライブで二層が読めないなんてありえない
RXG18U2についてはパイオニアDVR-112だから、パイオニアのページでも確かめたしバッファローのページでも確かめたけどDVD±DL読み込み8倍速と書いてありまっせ
書込番号:5650838
0点

でもDVD-RAM対応機については確かにDVD-R DLの読み込み速度が書いてないな
書込番号:5650880
0点

♪ぱふっ♪さんお返事ありがとうございます。
>RXG18U2についてはパイオニアDVR-112だから、パイオニアのペー>ジでも確かめたしバッファローのページでも確かめたけどDVD±DL>読み込み8倍速と書いてありまっせ
RXG18U2は、DVD-RAMの書き込みが出来ないタイプです。最初の質問から申しております通り RXG18U2やRXG16U2 のようにDVD-RAMの書き込みが出来ないタイプは、”DVD-ROM1層Reed”と、”DVD-ROM2層Reed”と両方が表示してあるのです。おっしゃる通り読み込みできると認識しております。
ですが、かっぱ巻さんに挙げていただいたDVSM-XL516U2などを含むDVD-RAMの書き込みが出来るタイプの機種は、”DVD-ROM1層Reed”の表示はあるのですが、”DVD-ROM2層Reed”の表示が無いのです。(繰り返しになりますが、各機種の専用ページをご覧になっていただけると助かります。メディア対応表がカラーのCGっつぽくなっている所です。DVD-ROMは、青いアイコンで表示してあります。)
書込番号:5650960
0点

DVSM-XL516U2ですが、下の方の表や製品仕様にはDVD-ROM(2層)は12倍速って書いてありますけど。
って言うか、DVD-ROM(2層)に対応してない方が珍しいと思いますけどね。
書込番号:5651095
0点

おっと、肝心のバッファローのアイコン表示ですが、Webデザイン上、その製品のアピールポイントを示してるだけだと思います。
何か納得出来ないとか、誤解を招く様な表記であれば、メーカに改善要求するのもアリではないかな。
書込番号:5651134
0点

DVD-RAMの読み書きができるパイオニアDVR-A11-J(DVR-111)の仕様を見ると、二層DVD-ROMと二層DVD±Rの再生に対応していると書いてあります(速度は書いてない)。
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a11-j/spec/index.html
一方、同じくDVD-RAMの読み書きができるパイオニアDVR-112Lを搭載したDVSM-XL1218U2の仕様を見ると、二層DVD-ROMの再生に対応していますが、不思議なことに読み取り可能メディアの欄にDVD-Rと二層DVD-Rが書いてありません(DVD+Rと二層DVD+Rは買いてある)。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl1218u2/index.html?p=spec
ところが、DVD-RAMの書き込みができないパイオニアDVR-112Dを搭載したDVM-RXG18U2の仕様を見ると、今度はDVD-Rと二層DVD-Rについて記述があるのです。もちろん、どちらも二層DVD-ROMについては読み取り速度が書いてあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg18u2/index.html?p=spec
確かに、バッファローはパイオニアとは若干違うファームウェアを採用しており、同じドライブを搭載していてもパイオニア版、バッファロー版、バルク販売版では機能的に若干違いがあります。
でも、先にも書いたように二層メディアに書き込めるのに自分自身で読めないなんてどう考えてもおかしな話です。だって、二層DVD-ROMが読めないとしたら、ほとんどのDVD-Videoも再生できないのと同じでしょう。
これは、単純にバッファロー側の記載ミスでしょう。
書込番号:5651316
0点

やりすぎ☆ユージーさん
お返事ありがとうございます。
>DVSM-XL516U2ですが、下の方の表や製品仕様にはDVD-ROM(2層)は12倍速って書いてありますけど。
本当ですね。そこには気づきませんでした。
>何か納得出来ないとか、誤解を招く様な表記であれば、メーカに改善要求するのもアリではないかな。
バッファローのアイコン表示だけを見て、疑問を持ったのでサポートに問い合わせた結果、バッファローの電話対応の方より
●DVD-RAM書き込みに対応しているタイプは、DVD-ROM2層の読み込みができない。
●DVD-RAM書き込みに対応していないタイプは、DVD-ROM2層の読み込みができる。
との返事をいただきましたので、一旦は、それで納得してしまいました。
でも、今回みなさんより「それは、おかしい」的なお返事をいただき、バッファローの対応の方の理解が間違っていたと判断ができました。
ありがとうございました。
書込番号:5651404
0点

♪ぱふっ♪さんからもコメントをいただいていたのに気づきませんでした。
>二層メディアに書き込めるのに自分自身で読めないなんてどう考えてもおかしな話です。だって、二層DVD-ROMが読めないとしたら、ほとんどのDVD-Videoも再生できないのと同じでしょう。
おっしゃる通りです。
>これは、単純にバッファロー側の記載ミスでしょう。
納得いたしました。ありがとうございました。
書込番号:5651451
0点

>【対応メディアと最大データ転送速度】
>のところで・・・
というところまで書いているのですから」、そこまで見て欲しかっ
たです。
バッファローの方の理解というより、やり取りでの認識のすれ違いだと思います。
書込番号:5651591
0点

かっぱ巻きさん、ありがとうございました。
おっしゃる通りです。
よく読んでおらず、すみませんでした。
又、よろしくお願いします。
書込番号:5651722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





