


AUTO(電源連動機能)にスイッチを入れ、パソコンの電源をオフにしても、ドライブがオフになってくれないのです。USBを抜くか、ドライブ側の電源をオフにすると、電源は切れます(当たり前ですが)。
メーカーにも問い合わせてみましたが、パソコン側の問題だろうという事で片付けられてしまいました。私のパソコンの機種は、FMVCE70R7です(1年半くらい前のモデル)。
こういった事はよくあるのでしょうか。詳しい方ぜひお聞かせください。
書込番号:6622650
0点

電源を切ってもUSB電源がOFFにならないPCでは連動しないですね。
確認方法はワイヤレスでないUSB光学マウスをつなぐと
PC電源OFFでもUSBがONなのでマウスが光ります。
書込番号:6622759
0点

電源連動機能は、
OS停止時にUSBへの電源供給が停止することを利用して
機能を実現しています。
しかし、
キーボード上の電源ボタンやスリープボタンなどの為に、
OSが落ちている状態でも、
USBへ給電し続ける機種はよくあります。
PCメーカーや機種によっては、
BIOSという設定画面などで、
「OS停止時にUSBなどへ給電する・しない」
が設定できる機種もありますが、
OS停止時に「USBなどに給電しない」という設定にした場合は、
キーボード上などの電源ボタンなどが使えなくなる場合があります。
書込番号:6623415
0点

やはりPC電源OFFでもマウスが光っています。
よろしければ、OS停止時に「USBなどに給電しない」と設定する方法について教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:6624251
0点

起動時に何かのキーを押し続けることでBIOS設定画面へ移行できます。
大抵はF2だったりF11だったりdelキーだったりするんですが。
BIOSの設定内容は機種により異なります。
BIOSは設定をミスるとPCが立ち上がらなくなりますので
お使いの機種の説明書にBIOSについての解説があればそちらを参照、
なければメーカーに問い合わせるのが良いと思います。
書込番号:6624793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




