


日立製のDVR−ABH16GBKを購入して使用しています。自作パソコンで速度が遅くなってきたので、OS(WindowsXP)の再インストールを試みましたが、読み込みせずインストール出来ませんでした。結局、予備の旧のドライブ(日立製)を使用してインストール出来ました。アイ・オー・データのサポートに連絡しましたが、OSのインストールについてはサポートしていないとの返事でした。交渉の結果、2回返品交換してもらいましたが、2回目に送られてきた製品は、当初の購入品でした。もちろんOSのインストールは出来ません。欠陥品?
この商品の購入を検討していますが、OSのインストールができるか不安です。どなたか確認された方がおられましたら教えください。
書込番号:5950527
0点

OSのインストールが出来ないのは、ドライブのせいではないような気がするんですが。
このドライブでOSインストールできるはずですが、PCの設定が悪かったらどんなドライブでも無理でしょうね。
ろーあいあす
書込番号:5950947
0点

どういう状況なんでしょう?
ただ単にブートドライブに指定されてないためCDから起動しない、とかではないんですよね?
ちなみにDVR-ABH16GBKは日立LG製GSA-H10N、そしてこの製品は同社のGSA-H12Nというドライブを採用していて、両者の違いはファームウェアを載せ変えただけのマイナーチェンジ品ではないかと言われています。
以前GSA-H10NをシリアルATA変換してメインのHDDにVine Linux3.2を追加インストールするっていう変則的なことなら行った事がありますので、少なくともドライブ自体の設計の欠陥っていう線は薄いように思えるのです。
ディスクが正常にマウントできないのでしたら、少なくともディスクを入れた際にアクセスランプの点滅がなかなか止まらないとか異常を示すはずだと思うんですが、それはどうでしたでしょうか?
書込番号:5951008
0点

マザーボード(チップセット)との相性
で動かない可能性もあります。メモリ等と
同様、パソコン自作に相性は付き物です。
対策としては、PCI接続のATAカード
を付けて、そこから引っ張ってくるなどで
相性問題を解決できる場合があります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/
書込番号:5951362
0点

いろいろ情報有り難うございます。今まで使用したDVDドライブはRICOH以外ではDVR−ABN16W DVR−ABH16A DVR−ABM16A そして今回のDVR-ABH16Gです。ABH−16Gは昨年9月に購入しNERO、B’sRecorder、MovieWriter、CloneCD等での書き込み、他のソフトでの読み込み等は全く問題ありませんでした。年に1回は速度の問題でOSのインストールをしているのですが今までインストール出来ない事はありませんでした。今回はCD起動しても読み込みをしません。(アクセスランプはずっと点灯しています)2回目にテストした時は約5分放置しておくと、インストール画面に変わりましたが、ファイルを全く読み込まない状況です。そこで予備のDVR−ABH16Aに交換すると、正常にインストールが出来たという状況です。ちなみにマザーボードは A Open AX4SG-UL
メモリーはノーブランドで2G、CPUはペンティアム4 3.06Gです。やはり相性の問題が大きいのでしょうか?
書込番号:5954996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





