
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年3月3日 20:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月24日 06:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月16日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月21日 15:27 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月8日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月1日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-AN18GS
このドライブで太陽誘電製のDVD-R DL8倍速への
書き込みは可能でしょうか?
推奨は三菱化学製ですが、最近扱っている
店が少なくて。。
単に推奨ではないだけか。。
それとも、そもそも書き込み不可能か?
知りたいのですが、情報を得られなくて。。
1点

メーカー側はあくまでも動作検証したメディアしか記載していないので
ご自身で試してみないと解らないですね。
全く使えない事はないと思いますが自己責任でお願いします。
自分の経験からすると稀に相性や不良品に当たる位ですかね。
強いて言えば国内メーカーの製品でもハズレ品はあります。
書込番号:11027985
0点

適切な書き込み情報がないので、正常に書き込めない可能性はあります。
書込番号:11028269
1点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN18GS
Windows Vistaで、本機を使用、バンドルされていたWINDVDforI-Odataで、CPRM録画したディスクを挿入すると「応答なし」となり、再生ができません。CPRMパックはインストールし、インストールに成功とのメッセージが出ています。どなたか対応につきご教示頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

インターネットにつながってる?
書込番号:9699229
0点

WinDVDでの認証通信はできていますでしょうか?
ディスクはファイナライズ済みでしょうか?
書込番号:9699242
0点

Hippo-cratesさん、海の部屋さん、早速にありがとうございました。インターネットにつながっています。また、ディスクもファイナライズしています。認証通信というのが分かりません。因みに、Vistaインストールの直後は一旦再生できましたが、数日後から急にできなくなりました。その間、ソフトやハードの追加は行っていませんが、WindowsUpdateは勝手に動いていた可能性はあります。
書込番号:9699550
0点

お騒がせしましたが、解決しました。いろいろなディスクを試した結果、日本製のディスクなら認識できる、というよくある事象であることが分かりました。アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9749240
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN18GS
昔のドライブ(リコーMP5125A)があまりに遅いので買い替え。
ただしパソコン自体がものすごく古いので算財覚悟での購入。
環境としてはペン4の1.6GにマザーはギガバイトGA-8PE667でATA100の120GB
HDD(多分7年くらい前組んだ物)。
結果としてはやはりマスターにして、つなぐと書き込みエラーが多発で書けないので
わざとMP5125をマスターにしてスレーブで接続(その前にCMOSクリア実施)。
やっと8倍速でDVD書き込みできました。16倍速も正常終了するが
プレステ2レベルでは見ることが出来ない物になります。
本当に無駄使いの気分で買ったので8倍で焼けてラッキーって感じです。
ただ焼けた物は若干、画質と音質が悪い気がするのですが、今まで2倍速でしか
焼いてなかったのでこんなもんなんでしょうか。
スピードは実測8倍出ているかは疑問ですが、以前から比べれば格段に早いので満足してます。
音がうるさいのは皆さん書いてある通りですが、そもそもおんぼろ空冷機なので
あまり気にはなりません。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN18GS
この類のDVDドライブを購入検討中です
カタログやHPを見ましたが、今ひとつ違いが解りません
(カタログを見ると、Labelflash対応の有無しかない?)
DVR-AN18GS
DVR-AN18GLV(B) +Labelflash
DVR-H42LE(B) 2層DVD±Rへの書き込みがx10速
という解釈で合っていますか?
となると、2層メディアもLabelflashも使わないなら
DVR-AN18GSで十分ってことでしょうか?
日立製とソニーNEC製の違いはあるようですが・・・
よろしくお願いします
0点

DVR-H42LE(B)は廉価版ソフトなのでオーサリングソフトが付属しないです。
データ用に徹底して使うなら問題ないと思いますが、たとえばキャプチャカードで録画したビデオクリップからオリジナルDVDを作るとかいう作業は別途ソフトが無いとできません。
あとH42Nは(xx倍速とかいうカタログスペック上の話ではなくて)記録速度が他のドライブより速いです。たとえば同じ16倍速で記録した場合においても、DVR-AN18GSは6分くらいかかるのに対してDVR-H42LE(B)は5分20秒くらいで焼き上がります。8倍速記録時も同様に両者で30〜40秒くらいの差が出てきます。
書込番号:6868809
0点

鋏しあ@9枚、コメントありがとうございました
DVR-AN18GSを購入し、無事にセッティングが完了しました
DVD-Rへの焼付けを2枚実施し、問題なく出来ました
次に、デジタルビデオ(miniDV)の画像を取り込んで、DVD-R化に挑戦!!
だったのですが、いきなり壁にぶつかってしまいました
もう少し頑張って、ダメだった場合は価.comにまた質問させていただきます
(どこに書き込めばよいのだろう???)
書込番号:6890573
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN18GS
初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。
用件はタイトルのとおりなのですが、先日使用しているPCのドライブがまったく認識しなくなり、こちらのドライブに交換しました。そしてPCを立ち上げて問題なく認識し使用できたのですが、今日CDをWMPで取り込んでいたところ4分ていどの1曲に5分近くかかるのですが(前に使用していたドライブでは1分もかかっていなかったはずですが)これはこのドライブではこんなものなのでしょうか?使用されておられる皆さんはどうなのでしょうか、教えていただきたいです。
因みに使用しているPCはSONYのVGC-RC51です。
これで自分のだけ遅いのであれば設定等もう一度見直してみたいと思います。
判りづらい文章かもしれづすみませんが、よろしくお願いします。
0点

akinkoさん こんにちは。
何となくですが、ドライブが所謂PIOで認識されている気がします。
PCはこれですね?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC2/spec_retail.html#first
”PIO病”で検索すれば、色々出てきますので一度参考にして下さい。
書込番号:6843082
0点

SHIROUTO SHIKOUさんアドバイスありがとうございます。
検索してみましたが、このような機能があるのですね!
早速仕事終わったら確認しようと思います。
書込番号:6844110
0点

PCの設定確認してみましたが転送モードは正常なウルトラDMA4になっていました。
そこで別の原因を探すためCPUの動きをモニターしてみたところWMPを立ち上げただけで常時100%になっていることに気づき一度PCを再起動してみたところ、取り込み速度も改善しました。
原因は不明のままで今でも少しWMP使用中の処理能力は高めに感じますが、一応普通に使用できるレベルには戻ってよかったです!
とりあえず、この後もしばらくは原因を調べてみたいと思います。
SHIROUTO_SHIKOU さんのおかげで原因箇所を絞り込めましたし新たな知識も得ることができました。本当にありがとうございました!
書込番号:6846968
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN18GS
DVDメーカーを起動して、ファイル選択して、書き込みを、クリックします、書き込みドライブが認識されませんと、出て、DVDメーカーが、使えません?すいません、どなたか、対処方、わかる方、お願いします? NEROとDVDMOVIEWRITERでは、きちんと、つかえます。
0点

JIMUNIさんの環境が判りませんので
的確はレスでないかもしれません。
http://www.mvk-japan.com/vista/vista_information_002.html
>Windowsムービーメーカー、WindowsDVDメーカーが起動しません。
>チップセットが915でVGAにオンボードを採用している場合は
>VGAの仕様上、Windowsムービーメーカー、WindowsDVDメーカー
>の動作は対応外となります。
書込番号:6597905
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)







