このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年8月12日 12:44 | |
| 0 | 0 | 2007年5月13日 15:50 | |
| 0 | 2 | 2007年4月30日 21:24 | |
| 0 | 0 | 2007年4月13日 11:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初心者なので教えて下さい。SONYのHDR-HC7でHDV録画し、VAIO RA-72SでキャプチャーしBRD-UM2Sでブルーレイに書き出し、PS3で見ることは可能でしょうか。この方法が一番安上がりなのでどなたかご存じの方がありましたらお答えいただけませんでしょうか。
0点
>SONYのHDR-HC7でHDV録画し、VAIO RA-72Sでキャプチャーし
ここが問題ですね。コンテンツにもよりますが、CPRMは回避できるのかな。
書込番号:6630940
0点
ragzoさん早速ありがとうございます。HDR-HC7で録画する素材はDV GATE PLUSでカットしアドビプレミアプロ1.5(ハイビジョンプラグインインストール済み)で編集しBRD-UM2Sに書き出しする予定です。CPRMはキャプチャーする素材にコピーアットワンスのようなコピーガード信号が含まれていなければクリヤーできると思うのですが、何か他にHDV録画にはクリヤーしなければならない関門があるのでしょうか。HDV録画する素材は自分で撮った旅日記です。ご指導よろしくお願いします。
書込番号:6633011
0点
ご存知でしょうが、SONYのサイトによると
> * ブルーレイディスクは作成できますか?
MPEG2形式への変換が必要になります。この場合、ハイビジョン画質を維持することはできますが変換による画質劣化が起こります。
だそうで、いけそうな気がしますね。
ただ、こんなことも書かれているので
># 他社製ソフトウェアで作成したHDV素材は使えますか?
VAIO Edit Components・DVgate Plusでは、他社製アプリケーションで作成されたHDVファイルを扱えない場合がありますのでご注意ください。AVCHDに関しても同様です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hd/Edit/faq.html
書込番号:6633675
1点
ragzoさんどうもありがとうございました。これで安心して買うことができます。近くの上新へ行ってこようと思います。
書込番号:6633779
0点
BDドライブ搭載PCには、「BD MOVIE ALBUM」が付属されてるのが多くありますが、当機種に付属されてるソフトには、Ulead DVD MovieWriter 5 BD version 及び Ulead BD DiscRecorder 2.5 がありますが。
上記の「BD MOVIE ALBUM」と同等の編集が出来ますか?
宜しくお願いします。
0点
BRD-UM2SはVistaに対応しているということで安心して
購入したのですがPowerDVD Ultraで再生できませんでした。
ドライブに一瞬アクセスしてポップアップも何も表示されません。
こちらの動作は、同じ松下製のLF-MB121でも同じでした。
BD/HD Advisorを使い、アイテムの確認をしたのですが、
オールグリーンで問題ないという結果でした。
ちなみにXPでは以下の環境で問題なく1080PフルHD再生が可能です。
私の環境は2台のBDドライブを繋いでいます。
プロセッサ : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
システムメモリ : 2048 MB
オペレーティングシステム : Windows Vista Ultra 32bit
グラフィックカード : NVIDIA GeForce 7600 GT (MSI HDMI端子付)
グラフィックカードドライバ : 7.15.11.141
Blu-rayドライブ : [F:] MATSHITA BD-MLT LF-MB121
[M:] MATSHITA BD-MLT SW-5582
ソフトウェアプレーヤー : PowerDVD 7.3.2605.0
ディスプレイ接続タイプ : デジタル(HDCP有効 SONY KDL-46X2500)
マザーボード: GIGABYTE GA-965P-DQ6
以下の記事にVistaでこのドライブからブルーレイソフトが再生可能である記事が載っています。
皆さんが、再生可能な環境を教えてもらえないでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0213/vistaenv3.htm
また、Vista Ultra 64bitの環境もあるので試してみたのですが
こちらも同じで再生できませんでした。IO-DATAは64bit版はOK出していないので予想通りでしたが、動きは同じでした。
何が原因でVistaで再生できないのか不明です。
nVidiaのVista用ドライバーがだめなのでしょうかね。
最新のドライバーをインストールしていますが・・・
再生できるドライバーのバージョンとかあるのでしょうか?
再生できた方、情報の連携お願いいたします。
0点
自己レスです。
CyberLinkサポートセンター殿とのやりとりで一旦再生までにこぎつけたのですが、その後また再生が出来なくなってしまいました。
再生出来るようになった時、以下のような操作をしました。
PowerDVD Ultraのアンインストール(個人情報を引き継がない)
Windowsアップデート(全て最新化)
Windows再起動
DEAMON TOOLSなどの仮想ドライブモジュールアンインストール
PowerDVD Ultra再インストール
PowerDVD Ultra設定は以下のようにした。
再生支援機能を使用する」のチェックを外す。
カラープロファイルはオリジナルを選択。
インターレス解除は使用しないを選択。
ExplorerからPowerDVD.exeのプロパティを確認。
「XP互換性モードで起動する」のチェックが付いていたら外す。
↓
PowerDVD Ultraでブルーレイソフトが再生できた。
この後、原因特定の調査をしていたらまた再生出来なくなってしまいました。
ただし、今回は、以下のようなポップアップが必ずあがります。
「プレイヤアプリケーションのアップデート
再生機能の有効期限が終了しています。
すぐにアップデートしますか?」
このポップアップで「はい」をクリックするとアップデート用のWebサイトに接続されます。
しかし、「No need to update now」というようなメッセージが表示され、「更新の必要はない」という趣旨が表示されます。
この時点で、何か矛盾しています。
この後、アンインストール・再インストールを何度が試してみましたが、PowerDVD Ultraでブルーレイソフトは再生できませんでした。
どなたが、このような症状になった方はいませんでしょうか?
既に解決した方がいたらアドバイスをお願いします。
症状から考えるに、再生ソフト側の有効期限管理の問題だと思うのですが。
CyberLinkサポート殿とのやりとりで対策方法が見つかりましたら情報連携します。
書込番号:6126916
0点
私は同様の環境を持っていませんが、
VGAカードが怪しいのではと思います。
MSIのHP(HDMI端子付なので多分この機種かと思います)
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1046&maincat_no=130&cat2_no=136
で確認してみましたがHDCP READYの表示がありません。
HDMI端子付なのでHDCP対応と思い込んでしまいますが。
最新の8シリーズにはHDCP READYの表示があるものがあります。
しかし、nVIDIAのHP
http://www.nvidia.co.jp/object/pvhd_build_jp.html
ではHDCP対応と謳っています。
XPであれば問題ないとのことですが、
XPでは厳密にHDCPのチェックができているのか疑問です。
推論ですが
カードがHDCPに対応していないがXPではチェックが甘く動作する。
Vistaでは厳密なチェックがかかるため動作しないのではと
思います。
一度カードの輸入元に確認されたほうがよいかと思います。
書込番号:6287114
0点
このドライブはUSBでつなぎますが、B's CLIP7でBD-RE50GBをフォーマットしたディスクに書き込み、書き換え、削除等問題なくできるのでしょうか。
試された方情報を教えてください。
最初バッファローのドライブを買いましたがBHA製のソフトではなかったため、バッファローからはBHA製ソフトではなく添付したものを使っていただきたいとのことでしたが、B's CLIPが使いたいのでこのドライブに注目してます。
USB接続のものがBHAは正式対応でないようなことも聞いたように思いますが、試された人の意見が欲しいです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




