
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2008年2月23日 09:01 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月14日 15:53 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月9日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月5日 11:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-SN18GLVB
DVR-SN18GLVBを先日購入しました。
labelflashを使いたくて、今後のことも考えてS-ATA対応にしたのですが、
書き込みができません。どなたか対処策をしている方がいらしたら教えてください。
動作環境
PC:e-machines j6448
CPU:AMD athlon64 3700+
memory:1GB
です。
DVDの書き込みは
・サイバーリンク Power DVD copy
・TMPGEnc DVD Author 2.0
で行ったのですが、書き込みに行かず
・ドライブ添付のDVD MovieWriter 5 for I-O DATAを
使用しても同じです。
スペックの問題かと思い、書き込み速度を変更してもだめでした。
なぜだか分かりません。どなたかご教示いただきたくよろしくお願いします。
0点

ドライブ初心者さん こんにちは。
DVR-SN18GLVシリーズ
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-sn18glv/index.htm
添付ソフトではいかが?
http://www.iodata.jp/lib/product/d/1997.htm
e-machines j6448
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6448.html
書込番号:6969678
0点

ドライブ初心者さん こんにちは。
>labelflashを使いたくて、今後のことも考えてS-ATA対応にしたのですが、
書き込みができません。どなたか対処策をしている方がいらしたら教えてください。
labelflashが使えないということでしょうか?
それともDVDやCDの書込み出来ない(焼けない?)ということですか?
もしその場合、何かエラーやメッセージ等は出ますか?
書込番号:6969780
0点

早速のご回答ありがとうございます。
SHIROUTO_SHIKOUさん
labelflashは書き込みできます。
テレビの録画等のデータをDVDに書き込むことができません。
何とかならないか考えているのですが、何も思いつかなくて・・・
PCメーカ−からBIOS等の情報も見て見ますが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:6970173
0点

ドライブ初心者さん こんにちは。
>labelflashは書き込みできます。
テレビの録画等のデータをDVDに書き込むことができません。
この製品が手元に無いので、具体的なことは分りませんが
ドライブ自体の問題というより、ソフトの操作等?の問題のような気がします。
例えば同じデータを違うPC(ドライブ)で、書込み出来るのであれば、切り分けは出来ますが・・・。
書込番号:6970346
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご回答ありがとうございます。
交換する前のドライブの場合は正常に書き込みができるのです。
ただ、書き込みが非常に遅くなってきたので、ドライブを買い換えた
次第です。
ドライブは
IDE接続のDVDドライブです(元々ついていたもの)。
それをS−ATAのドライブに交換したらこうなりました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6970418
0点

ドライブ初心者さん こんにちは。
そうですか・・・。
PC構成等が、わからなので何とも判断が難しいですが
IDEで問題なく、SATAでダメならマザーとの相性等が考えられますね。
特に少し古い製品の場合、ハードディスクは対応していても、光学ドライブは不可や繋がるが不安定な事例等もありますね。
>テレビの録画等のデータをDVDに書き込むことができません。
具体的に何かエラーやメッセージが出ますか?
書込番号:6970451
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございます。
相性ですか・・・どうしようもないですね・・・
ところでエラーですが、書き込み処理中にそのままフリーズしてしまう状況です。
ただしBRDさんがおっしゃったように添付のソフトウェアで”作成”し、書き込み
するとなんと書き込みできてしまうんです・・・(先ほど分かりました・・)
最初のブログ書き込み時には、DVD MovieWriter 5 for I-O DATAを使用して書き込みのみを
行ったときに書き込みができなかった・・ということでした
今まで使用していたソフトウェアの方が使い勝手が良いので、何とかそのソフトウェア
を使用したいのですが・・
現在では、今まで使用していたソフトウェアでHDDにvideo tsフォルダを作成し、
DVD MovieWriter 5 for I-O DATAでインポートし、メニュー等の処理を行うといった
めんどくさいことをして何とかしている状況です。
色々とありがとうございます。
書込番号:6970614
0点

複数のライテイングソフトが同居するとトラブルの元らしいけど しばらく様子見られては?
書込番号:6970644
1点

>DVD MovieWriter 5 for I-O DATA
こちらがSATA DVR-SN18GLVBを上手く扱えないだけでは?
アップグレードしたら(メーカーに要確認)書き込めるかも・・・
自分の場合はDVD書き込みには別途ライティングソフトを使っていますよ
書込番号:6971105
0点

平_さん ありがとうございます。
私も、普段は別のソフトを使用しているので、最初は添付ソフトウェア
は何もインストールしませんでした。
その際にDVDの書き込みができなかったので、色々と試している中で
添付ソフトウェアをインストールしました。
できれば今まで使用していたソフトウェアを使用したいので、何とかならないかと・・・
よろしくお願いします。
書込番号:6975824
0点

アップデーターは対処済でしょうか?
http://www.ulead.co.jp/download/update.htm#dmw
他のソフトは未確認ですがw
AD-7173搭載のドライブですので
この機種に対応したライティングソフトでDVD書き込みをお勧めします
(少し手間が増えますが安定動作を求めると対応したソフトが一番です)
餅は餅屋ということでw
書込番号:6976012
0点

自分も同じ製品で書き込みができません。
DVテープで撮り溜めたものをDVDにしようと思ったのですが、
付属のMoviewriter5.5forIODATAでは、書き込みしています状態になったままフリーズ。
ちなみにメディアの方もゴミになってしまいます。
IEEE1394に付属してたVideostudio10SEでも同じ。
体験版のMovieWriter6と、TMPEG DVD Author3.0でも同じ。
唯一、体験版Nero8のNeroVisionでは書き込みができましたが、操作性が悪い感じ。
そもそも、添付ソフトが使えないってのは、ちょっと信じられませんでした。
どうせパソコンを買い換える頃にはBDとかに買い換えるだろうし、
今、意味もなくDVDタイプでSATAを選ぶ必要はなかったかなと後悔してます。
書込番号:7433652
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-SN18GLVB
初めてDVD±R系ドライブを購入したいと思っています
こんなに安くなっていたんですね
質問事項は、以下3点です
(1)SATA対応モデルってどういう位置づけ?
(2)添付のビデオ編集ソフトについて
(3)初心者にお勧めは?(外付け、内蔵、・・・)
(1)STSA
カタログ等には、Serial ATA対応モデルと書かれているのですが、
まったく理解できていません
・ATAPI内蔵モデルの上位互換と考えてよいのですか?
それとも、PC側のスペックに合わせる必要があるのですか?
・現在のPCに繋ぐにはATAPIモデルで良い気がするのだが、
近い将来PC本体の買い替えを考えています
その場合、Serial ATA対応モデルを買っておいた方が
現在のPC&買い換えたPCどちらでも使えるのでしょうか???
・逆に、ATAPIモデルは、買い換えたPCに繋げないケースが
あるのでしょうか???
現在使用のPC
Compaq d330MT/CT (2003年9月購入)
Pen4 2.40C GHz
Win XP Home Edition
メモリ 512MB
HDD 80GB → Ultra ATA/100
ちなみに、とても古いCD-RWドライブ Ricoh MP 6200Aを
内蔵しているので、そこに置き換えとなります
(2)編集ソフト
今回の目的は、miniDV(ビデオカメラで撮ったもの)のDVD-R化です
ビデオカメラからの取り込み、簡単な編集、DVD-Rに焼く
これらが“簡単に”出来れば問題ありません
添付されてくるソフト MovieWriter 5 SE for I-O DATA
の使い勝手、機能はいかがでしょうか?
正規品(←市販品)を購入した方が良いもの?
フリーソフトの使いこなしは、やや不安があります。。。
(3)お勧めは
(1)の質問と重複しますが、PCの買い替えを考えた場合
USB外付けタイプ、内蔵タイプのいずれがよいのでしょうか?
内蔵タイプの方が、書き込み速度などが安定するのかなと
思っていますが、(1)が判断出来ずに困っています
(自分のPCが、USB2.0か判断出来ていません・・・情けない)
今回の購入検討の中で、パイオニア製ドライブがDVDに強いような情報を読みましたが、
そのパイオニア製ドライブを搭載するバッファロー製品は、CD-R書き込み不良が起きている
とのことで、二の足を踏んでいます
I-O DATA製に弱い点がなければ、どれかを買おうと思っています
DVR-AN18GLV (ATAPI)
DVR-SN18GLV (SATA)
DVR-UN18GLV (外付)
かなり長くなりましたが、どーぞよろしくお願いします
0点

(1)
現状ではSATAモデルはIDEのモデルを単純にインターフェイスをSATA化したもの、と思ってかまわないと思います。
IDEとは端子形状が違うので互換はありません。
お使いのPCにSATAポートが搭載されていない場合、使うことができませんのでご注意ください。
お使いのマシンは865+ICH5ですのでたぶんSATAは付いているでしょう。
最近のPCですとSATAが主流となってきており、先も見据えるとSATAもでるのほうがよいのですがものによっては相性が出ることがあったりなかったりだそうです。
(2)
どんなソフトでもいい部分悪い部分があり、ユーザーとの相性もあると思います。
使い込めば使い込むだけ慣れてきますし、慣れてこれば、どんなに使い勝手のよいと言われるソフトよりもうまく扱えるものです。
知らないソフトはまずは使ってみることでしょう。
聞いた話からできた先入観は当てになりませんし。
(3)
お使いのPCはUSB2.0ですのでUSBモデルでも問題ありません。
USB接続ですとたしかにCPUを使いますし、重たい処理をしながらの場合ですと不安というのでしたら、やはり内蔵がよいでしょう。
あとは後悔のないよう、個人の観点から商品選びをしてください。
書込番号:6866192
1点

クロック数至上主義者Nさん、早速のコメントありがとうございます
思い立ったが吉日で、メモリ増設とDVDトドライブを買おうと
家電量販店等を回りましたが、モノ自体も置いてないところが多く、
価格も高くて・・・(ちなみに神奈川県の西の外れです)
結局、手ぶらで帰宅しました
ネット購入を前提に、少し冷静に考えみることにしました
メモリ増設して、USB接続タイプがいいのかなぁ〜
内蔵タイプ(ATAPI)は安いので、使い捨てのつもりで
IOのアウトレット品を買う手もあるかなと思っています
\4,880(送料込)でした
書込番号:6866593
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-SN18GLVB
・購入してから一ヶ月、突然このドライブ使用中にPCがブルーバック
画面に切り替わりリセットがかかり、使用できなくなりました。
・最初は、データ書き込む途中までは動いてたのですが、今の状態ですと
DVDのアイコンをクリックしてディスクの中を見ようとしただけでも
ブルーバック画面のエラー表記がでて、リセットがかかってしまいます。
エラー表記が出た後すぐリセットがかかってしまい、なんと書いてあるか
すいませんよくわかっておりません。
やった事
・ディスククリーナーで掃除を数回
結果:症状変わらず
・中を開いて、基盤が何か異常ないかレンズに汚れがついてるのか?
確認はしてみました。(特に異常があるような感じにはみえませんでした。)
PC構成
OS:Windows XP Home Edition (Build 2600) SP 2
マザー:M2N-SLI DELUXE
CPU:MD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+
memory:トランセンド製PC800メモリ1G*2合計2G
グラフック:GIGABYTE製 Gforse8600GT 256M
申し訳ありませんが、このドライブを使用していて同じような症状
があった方はおられますか?
よろしくお願いします。
0点

デバイスマネージャからプライマリIDEチャネルかセカンダリIDEチャネルの内、DVDドライブが接続されているほうを削除しPC再起動でどうでしょう?
書込番号:6731786
0点

まっきーさん返信ありがとうございます。
・まず結果から申し上げますとだめでした。
・DVDのプロパティを開き、下記の内容が表記されていましたのでセカンダリIDE
のデバイスを消しました。
場所 0 (Secondary ATA Channel)
・デバイスにはセカンダリIDEチャンネルの項目が二個ありどちらも消して
再起動したほううがよかったのですか?
セカンダリのマスターのほうだと思いますが、それを消して再起動してみましたが
だめで、もう一個はチャンネル6と書いてあり、判断できませんでしたので特に
触っておりません。
それとは別に気になる項目、NVIDIA nforse590/570/550/ Serial ATA controller
という項目があり、そこには接続しているDVDの情報も載っておりましたので
それを消すべきなのでしょうか?
・それとすいません、どのドライブメーカーでもこういった競合?でよいのでしょうか?
前の自作で、こういった不具合が一度もなかったのですがよくあるのことなのでしょうか?
・長文すいません、ご返事よろしくお願いします。
書込番号:6732095
0点

DVDのチャネルだけ削除で良いと思います。
でも削除しても駄目でしたか?
DLLファイルとか壊れたのかもしれませんね。
駄目もとでSP2を削除後、SP2を再インストールしてみるとか?
それでも駄目なら、DVDのハード的問題かOS等のソフト的問題か
原因切り分けの為 余っているHDでクリーンインストールしSP2の状態で
ライティングソフトだけの状態で試す事をお勧めします。
書込番号:6732336
0点

追加報告です。
1:普通のCDは読み込みました、再生しても何も問題ないようです。
PANASONIC製なんですが、DVDRAMディスクをよく使用してるんですが
これを使用しようとするとエラーになります。
2:あの後、一応ライティングソフトをいったん消して再インストールしてみました。
(状況変わらず)
・DLL関係いってたらたらたぶん、普通のCDも読めなくなる&何も使用できなく
なると思うのですがどうでしょう、、。
・また、DVDというかレジストリのファイル壊れているのでしたらなんとか上書きで
直せないものですか?
・何度もご返事下さいまして、ありがとうございます。
できれば、他の部分ではまったく問題なく動作してるので再インストールは
ちょっと避けたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:6732639
0点

Batecさん こんにちは。
SATA接続の光学ドライブは、不具合?、故障?相性?など、よく分らないような現象が多いようですね。
(一昔前までは、SATA接続の光学ドライブに対応していないマザーが結構多かったのですが・・・)
もしお手持ちの他PCがあるのなら、一度検証すればある程度切りわけが出来るかもしれません。
(若しくはお知り合いの方で似たような環境の方が居られたらお願いしてもいいかと・・・)
書込番号:6732707
0点

余っているHD でと書いたんですが・・・
あのう、OS再インストールは勧めていませんよ。
書込番号:6732739
0点

追記
DVD−RAMドライバを再インストールするのも良いかもしれません。
パナソニックのサイトにあるので探してください。
(一人、なぜかそのリンク先のURLを貼ると不快に思っている方がいるのでごめんなさい)
書込番号:6732775
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
まっきーさん
返信ありがとうございます。
・あまってるHDがないのですが、別PCにつないで見て同様の現象が出るか
確認してみます。ちょっと使ってる本人に許可がないと;;
それで、切り分けて駄目でしたら新しいのを買おうかと思います。
それとテスト用のHDも、今度買ってみようかと思います、どうもここの評価でも
このドライブ信頼性とかも、かけるようですね。
パイオニアのシリアルでもと思ってますが、・・技術的には、光学ドライブで
シリアルとかでつなぐと不安定なものなのでしょうか?
・お二人の、返信大変助かりました、別のPCにつないだ結果でたらまた結果だけ
書き込もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6733008
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-SN18GLVB
ケーブル配線整理のためこのドライブの購入を検討しています。
AMDのチップセットは非対応らしいのですが、
どなたかRS482M4-ILDで使用している方はいらしゃいますでしょうか?
いらしゃいましたら、問題点、注意点など教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。
0点

どなたからもレスがないようなので
さらに質問ですが?
上記まM/Bで使えるSATAのドライブ
がありましたらお教えください。
宜しくお願いします。
書込番号:6402576
0点

的が大きく外れてるよ
余程古いチップセット、CPUじゃなければ問題なし
インテル専用じゃ商売にならないでしょ!
書込番号:6610796
0点

>が大きく外れてるよ
といわれていますが?_?
下のスレに
対応チップセットのことなど書かれているので
心配してもおかしくは無いと思いますが^^;
ともかくレスどうもです。
書込番号:6610998
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
