『東芝DynabookSS(2120)で起動可?』のクチコミ掲示板

DVRP-UN8LX 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVRP-UN8LXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DVRP-UN8LXの価格比較
  • DVRP-UN8LXの店頭購入
  • DVRP-UN8LXのスペック・仕様
  • DVRP-UN8LXのレビュー
  • DVRP-UN8LXのクチコミ
  • DVRP-UN8LXの画像・動画
  • DVRP-UN8LXのピックアップリスト
  • DVRP-UN8LXのオークション

DVRP-UN8LXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月中旬

  • DVRP-UN8LXの価格比較
  • DVRP-UN8LXの店頭購入
  • DVRP-UN8LXのスペック・仕様
  • DVRP-UN8LXのレビュー
  • DVRP-UN8LXのクチコミ
  • DVRP-UN8LXの画像・動画
  • DVRP-UN8LXのピックアップリスト
  • DVRP-UN8LXのオークション

『東芝DynabookSS(2120)で起動可?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVRP-UN8LX」のクチコミ掲示板に
DVRP-UN8LXを新規書き込みDVRP-UN8LXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

東芝DynabookSS(2120)で起動可?

2007/10/09 09:40(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-UN8LX

スレ主 CELICAXXさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。

 セカンドマシンとして東芝のDynabookSS(2120 DS11)を最近入手しました。HDDの故障に備えて、ブート可能な非純正光学ドライブを探しています。この機種を候補に挙げているのですが、すでにこの組み合わせで使用されていて起動の可否を御存知の方が見えましたら、是非とも情報をお願いします。

※AcronisTrueImage9で作成したBootableDiscで、外部媒体にバックアップを取りたいのです。

# 純正を購入すれば済む話しかも知れませんが、機能や可搬性等を総合してこの機種がいいなと思いました。

 以上、よろしくお願いします。

書込番号:6848026

ナイスクチコミ!0


返信する
LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/12 20:33(1年以上前)

東芝のパソコンはTEAC製のドライブがそのまま換装で使用できます。

45−47ショート等必要なし。

http://www.e-zetta.co.jp/93_204.html

書込番号:6860564

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/12 21:59(1年以上前)

あら!すいません。

外付けの話でしたか.....

書込番号:6860911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2007/10/12 22:33(1年以上前)

要はTrueImage9を使ってマイリカバリDVDを作りたいって事ですね?
で、外付けDVDドライブから起動して復元可能「起動認識」って事かな?

えーとTrueImageて体験版が無かったですか?あと外付けを認識さす為の起動ドライバが一緒に入る筈ですよね。
たぶん大丈夫かと・・・自信が無いので参考程度でお願いします。

書込番号:6861031

ナイスクチコミ!0


スレ主 CELICAXXさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/13 00:00(1年以上前)

>マジ困ってます。さんへ
 えーっと、マイリカバリDVDというほどでもないですが、まずはDtoDリカバリ領域ごとバックアップが取りたいのです。そのためにも、TrueImageで作成したBootableDiscで起動できないことには・・・。(TrueImageは製品版を所有しており、BootableDiscも作成済みです。)書き込み後、さらに調べたところによると、PanasonicのKXL-CBシリーズで起動できそうなことはわかりましたが、ちょっと型落ちなので・・・。KXL-RW31を持っていてチャレンジしてみたのですが、どうにもダメでした。s30はブートできたのに。

 情報ありがとうございます。

書込番号:6861372

ナイスクチコミ!0


スレ主 CELICAXXさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/17 00:34(1年以上前)

 こんばんは。元記事投稿者デス。
 経過報告です。

1.メーカーに聞いてみた(最初にしろよw)

私 「あー、UN8LXなんだが、Dynabook2120 DS11L/2でCD起動できるかね?」
サポ「検証していません。」
私 「メーカーサイトの起動確認情報で、TOSHIBAが1台も記載されてないのは
   軒並みダメってこと?」
サポ「いえ、NGだった場合は、検証結果を×として掲載します。それ自体ないので、
   検証自体していないです。」

2.量販店で聞いてみた
私 「使っているPCはDynabook2120なんですわ。で、これ(UN8LX)なんだけど、
   店員さんの聞いた話レベルで良いのでCD起動できる?」
店員「は?(狼狽)」
私 「メーカーサイトには、起動OKの記載がないのは見たっ!(断言)」
店員「じゃあ無理っすね。それに、(Dynabookで)起動できるって話しも聞いたことないし。」

 玉砕。orz...

3.AcronisTrueImageの起動メディア作成でフロッピー版を作ってあったのを思い出した

 んでもって、手持ちのUSB接続型外付けFDDの以下2機種で実験してみました。

 (1)Panasonic LK-RF240UZ
 (2)IO-DATA USB-FDX4

 結果は、PanaのLK-RF240UZはNG、IO-DATAのUSB-FDX4でOK。とりあへづ、一通りアプリの
インストールが完了したプライマリパーティションと、DtoDリカバリ領域を*.tib形式で
バックアップできました。これで少しは安心できました。

4.次なる野望
 外付けUSB接続ポータブルHDDのHDPG-SUシリーズで、仮想CD/DVD機能を使って起動できるか?

# あきらめが悪いかなぁ。(^^;)

 IO-DATAばんざい!!

# 他の方の役に立つ情報になるならば続報を書きますね。

書込番号:6875309

ナイスクチコミ!1


スレ主 CELICAXXさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/14 01:09(1年以上前)

忘れた頃に追加報告。
IO-DATAのポータブルHDD"HDPG-SU160"の仮想CD/DVD機能で、AcronisTrueImageの起動ディスクイメージが起動できました。UN8LX系は、まだ入手していません。先に純正光学ドライブが入手できてしまいました・・・。もし入手できたら、追って報告します。

# これで、BartPE+Memetest86+AcronisTrueImageのマルチブートCDイメージが起動できるかも。

書込番号:7937114

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVRP-UN8LX
IODATA

DVRP-UN8LX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月中旬

DVRP-UN8LXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[DVDドライブ]

DVDドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング