このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年11月25日 20:57 | |
| 0 | 1 | 2008年8月6日 14:58 | |
| 8 | 2 | 2008年6月20日 13:27 | |
| 1 | 2 | 2008年6月3日 18:51 | |
| 1 | 2 | 2008年5月8日 17:33 | |
| 0 | 1 | 2008年4月9日 07:56 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
この機種とバンドルソフトで、HD DVDのVRフォーマットのディスクは再生できるのでしょうか?(HD DVD対応のレコーダーで録画したハイビジョン番組をHD DVDにムーブしています)
0点
こんにちは、ken1-sanさん
再生できますよ。
http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index3.htm
書込番号:8214494
0点
空気抜きさん 早速のご返答ありがとうございます。
別の商品なのですが、以前に、市販のHD DVDは再生できるけどVRフォーマットのHD DVDは再生が出来ないと聞いた事があったので少し不安でした。
この商品の購入を考えようと思います。
書込番号:8215110
0点
東芝の一部ノートPC以外では再生できないものと思っておりましたが…
バンドルソフトにて可能ということでしょうか?
書込番号:8255410
0点
東芝のA600で録画したHD-DVDはメディアが対応していません、といわれてしまい再生できませんでした。なにか対策とかありましたら教えていただきたいですが。
書込番号:8690489
0点
BDを購入検討していますが、ちょっとお聞きした事が有ります。
板違いだったらすいません。
子供の成長を今まで取っていたDVD-RをBDにまとめると、BDの再生はどのようになるのでしょうか?
DVD-Rは VIDEO_TS でメニューやチャプタを付けています。
このDVD-Rを ビデオ思い出1 ビデオ思い出2・・・・の様に一枚づつ管理していますが、これをBDでまとめたいです。
まとめた物を各ビデオ1・ビデオ2の様にBDでメニューを付けられるのでしょうか?
再生機は PS3 です。
的外れの質問ですいません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点
DVD上で扱われるVIDEO-TSフォルダは、BD上ではBDAVフォルダとなり、中のファイルの種類や構成もまったく違います。
VIDEO-TSをそのままCOPYしてもBDではビデオ用フォルダとしては認識されないため、BDAVフォルダに変換(等倍速ダビング)しなければなりません。
>まとめた物を各ビデオ1・ビデオ2の様にBDでメニューを付けられるのでしょうか?
BDレコーダーで簡単にできます。
書込番号:8175575
0点
>先日 AnyDVD HD 6440を購入しました。
その様な事は、この様な処に投稿するものではありませんよ、非常識さん。
書込番号:7956788
0点
>このドライブでは対応してますでしょうか?
対応してるかだと?赤いキツネにゃ関係ーねぇー!気にせず買っとけ!
書込番号:7964840
4点
PCの画面設定で解像度およびフォントサイズの設定方法を教えて下さい。
フォントサイズ(DPI)を120を超えて設定するとBD作成画面に進まず、何々以上の解像度に設定して下さいとでます。
それなのにその解像度以上に設定してもうまくいきません。
DPI120以下ならOKとなります。
これを導入する前は、DPI145,解像度1280x960ピクセルで使っていました。(弱視のため)  なおGefForce GA-8400GSを使っています。
この値145で使用する方法があれば教えて下さい。 
またみなさんはどのくらいの値で設定してBDを焼いていますか。
0点
解像度が大きくてもdpiを上げると実質解像度は反比例で下がってしまいます。
標準dpi(96)で1280×960の状態で145dpiに上げると実質877×508になり、120dpiなら実質1024×768に。
ソフトの必要解像度が1024×768なのでそれ以下にはできないということです。
書込番号:7891544
1点
早速の回答ありがとうございました。
ソフトの必要解像度は96DPIで1024×768ということですね。
DPIをm倍上げると必要解像度をキープするためには、m倍以上に上げる必要があるということですから、これ以上は文字を大きくすることはできないということなので、120DPIx1280x960で設定して使用します。
書込番号:7892311
0点
 私もヨドバシカメラで36,800円で売っているのを発見し、買いました。
 3万円台になったら買おうと思っていて、来年かなぁ?と思っていたのでびっくりしました。いきなり安くなりましたね。BDに決定したので、在庫処分かな?
 VistaにSP1を入れると、HD DVDドライブとアイコンが出るのも何とも言えませんね。
 今までDVD-Rが18倍速のドライブを使っていたので、ここが16倍速になるのと2層式も4倍速と遅くなりますけど、今まで使っていたのはもう1台に転用したので急ぎの時はそっちにすればいいし。
 で、気になった点を質問させてください。
(1)今までDVR-H12LEBを使っていましたが、このドライブをBoot順位1位にして起動しようとすると10秒ぐらいカーソルが点滅するのですが、BRD-SH6Bだとそれが15秒ぐらいに長くなります。AHCIモードにすると長くなってしまうのでしょうか?知人が同じドライブを持っていて、AHCI使わないと速くなると言っていたので。
(2)起動時に「んに?」みたいな音が数回鳴りますが、問題ないのでしょうか?
 ファームウェアは最新版です。
 よろしくお願いします。
0点
 自分でもI-O DATA機器に訊いてみました。
 (1)については、SATAをIDEモードにするしかないそうです。VistaだったらAHCIモードにしたいので、仕様みたいなんですが残念です。なおCDやDVDブートですが、うまく行く時もありますが、ブート順位でHDD等は消してこのドライブだけにしておかないと失敗することもあります。OSのインストールやPartition Managerなどを使う時にブート出来ない場合はBIOSのブート順位の設定変更をしましょう。注意が必要です。
 (2)については回答を貰えませんでしたが、15秒ぐらい鳴っているのでちょっと気にはなります。
 あと、STR復帰時に一度だけアクセスランプが点滅したままになり、メディアも認識しませんでした。
書込番号:7650100
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



