BRD-SH6B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥39,100

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BRD-SH6Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRD-SH6Bの価格比較
  • BRD-SH6Bのスペック・仕様
  • BRD-SH6Bのレビュー
  • BRD-SH6Bのクチコミ
  • BRD-SH6Bの画像・動画
  • BRD-SH6Bのピックアップリスト
  • BRD-SH6Bのオークション

BRD-SH6BIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月中旬

  • BRD-SH6Bの価格比較
  • BRD-SH6Bのスペック・仕様
  • BRD-SH6Bのレビュー
  • BRD-SH6Bのクチコミ
  • BRD-SH6Bの画像・動画
  • BRD-SH6Bのピックアップリスト
  • BRD-SH6Bのオークション

BRD-SH6B のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRD-SH6B」のクチコミ掲示板に
BRD-SH6Bを新規書き込みBRD-SH6Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2008/05/07 23:28(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH6B

スレ主 ^-^)/さん
クチコミ投稿数:5件

価格も下がっているようなのでBlu-rayドライブの購入を検討しているのですが
6倍速で25GBを一枚に焼くのに掛かる時間はどれくらいのものでしょうか?

書込番号:7777375

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/08 06:29(1年以上前)


スレ主 ^-^)/さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/08 17:33(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:7779922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/03/26 00:16(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH6B

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 私もヨドバシカメラで36,800円で売っているのを発見し、買いました。
 3万円台になったら買おうと思っていて、来年かなぁ?と思っていたのでびっくりしました。いきなり安くなりましたね。BDに決定したので、在庫処分かな?
 VistaにSP1を入れると、HD DVDドライブとアイコンが出るのも何とも言えませんね。

 今までDVD-Rが18倍速のドライブを使っていたので、ここが16倍速になるのと2層式も4倍速と遅くなりますけど、今まで使っていたのはもう1台に転用したので急ぎの時はそっちにすればいいし。

 で、気になった点を質問させてください。
(1)今までDVR-H12LEBを使っていましたが、このドライブをBoot順位1位にして起動しようとすると10秒ぐらいカーソルが点滅するのですが、BRD-SH6Bだとそれが15秒ぐらいに長くなります。AHCIモードにすると長くなってしまうのでしょうか?知人が同じドライブを持っていて、AHCI使わないと速くなると言っていたので。
(2)起動時に「んに?」みたいな音が数回鳴りますが、問題ないのでしょうか?
 ファームウェアは最新版です。
 よろしくお願いします。

書込番号:7587768

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2008/04/09 07:56(1年以上前)

 自分でもI-O DATA機器に訊いてみました。

 (1)については、SATAをIDEモードにするしかないそうです。VistaだったらAHCIモードにしたいので、仕様みたいなんですが残念です。なおCDやDVDブートですが、うまく行く時もありますが、ブート順位でHDD等は消してこのドライブだけにしておかないと失敗することもあります。OSのインストールやPartition Managerなどを使う時にブート出来ない場合はBIOSのブート順位の設定変更をしましょう。注意が必要です。
 (2)については回答を貰えませんでしたが、15秒ぐらい鳴っているのでちょっと気にはなります。

 あと、STR復帰時に一度だけアクセスランプが点滅したままになり、メディアも認識しませんでした。

書込番号:7650100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込めません

2007/12/29 23:11(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH6B

スレ主 takaja7さん
クチコミ投稿数:11件

昨日購入し、早速ソニーのBD-R Ver.1.1に書き込もうとしましたが、「ATAPIのエラーが発生しました。データの転送スピードが足りません。<DriveErrorNo: aa030c00>」とでます。対策と説明を確認すると、「この問題を確認するには、1高速なハードディスクパソコンを使用する。2ハードディスクのフラグメンテーションを無くす。3オンザフライを使用しない。」と出ます。どうしてかさっぱり分かりません。

1 高速なパソコンのはず。
2 HDDのフラグメーションも関係ないと思う。(書き込み0でエラー発生)
3 オンザフライは使用を外しても同じ状況

またシリアルATA接続なのにどうしてATAPIエラーなのか?

どなたかご存じの方おられますか?

spec: core2duo E6750, ギガバイトマザーGA-G33-DS3, HDD 320G×2のraid構成

書込番号:7179694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/12/29 23:39(1年以上前)

紫のSATAコネクタに接続してたりしません?

書込番号:7179831

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/30 11:37(1年以上前)

>またシリアルATA接続なのにどうしてATAPIエラーなのか?
 S-ATA接続といえども、IDE互換モードで使っていればIDEドライバーが使われているわけで
データ遅延が起きればATAPIエラーになるでしょう。
 例えば、電源容量が足りなくて高速のCPUに十分電流が供給されなくて気絶状態になればデータの転送スピードが足りなくなるという可能性はあるわけですよ。このドライブの消費電力は5V;1.9A/12V;3Aと現時点では光学ドライブの中では最大だと思われます。使用電源の容量が書かれていないので何とも言えませんが、そういうことも原因の一つではないでしょうか?
 下記のサイトでは、ここまで必要かどうかはわかりませんが620W電源が使われているようです。
http://homepage2.nifty.com/yss/ggwh20n/ggwh20n_djou.htm

書込番号:7181461

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaja7さん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/01 11:25(1年以上前)

アドバイス大変ありがとうございます。ドライブの情報やディスクの状況を確認する要領など大変参考になります。
また、シリアルATAの接続先ですが、紫色のソケット(ギガバイト独自仕様の拡張ソケット)には差していない状況です。(ご指摘には感謝します!)

昨日、購入元のムラウチドットコムからメールをいただき、確認したいので当該ドライブを送付していただきたい(着払い)との事でした。早速取り外して送付しました。

ムラウチドットコムのWebサポート問い合わせに上の状況を書き込んだことを受けてのことです。なかなか良い対応だと思います。

不具合の原因は、ムラウチドットコムでの検証で明らかにしてくれると思います。
個人的にはハードウェアの不具合であればと思いますが。

結果が判り次第報告します。

書込番号:7189461

ナイスクチコミ!0


Keibouさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/11 12:22(1年以上前)

他でも書き込みいたしましたが、初歩的は質問です。HD DVDをリッピングしBlu Rayに焼いた場合フォーマットが違うので再生出来ないのでしょうか。HD DVDプレーヤーで鑑賞していますが劣勢が言われ始め今の資産(市販ソフト)をBlu Ray変換できればと考えたのですがいかがでしょうか?
ご教授をお願いいたします。リッピングはAnyDVD HDが対応しているようです。

書込番号:7231959

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaja7さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/29 21:27(1年以上前)

普通に書き込めるようになりました。

ファームウェアーをXJ02にし、B'sRecorderGold9を9.28の最新へアップデートし
さらに、メディアを三菱化学メディアのVBR130NP10(BD-R 2倍速 10枚組)にすると、
6倍速で問題なく書き込めています。
さらに、保証対象外のraidドライブ起動のWindowsXPでも書き込めました。
こんど、raidドライブ起動のWindows server2008beta3(64bit)上で試してみたいと思います。
まずは、一件落着 (^_^)

書込番号:7465853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンのテレビへの接続

2008/02/07 04:01(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH6B

ハイビジョンのテレビへの接続はPCからできるのでしょうか?
テレビ用にブルーレイのプレーヤーかレコーダーが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7353750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/07 06:38(1年以上前)

動作スペックを満たすPCに取り付ければBD再生できるでしょうけど、テレビに接続して表示するかは情報が少なすぎて回答できません。
プレーヤーやレコーダーを選んだ方が簡単なのでそちらをお勧めします。

書込番号:7353878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2008/02/09 03:30(1年以上前)

えーと今使ってるPCはペン43.2なのでたぶんスペック的に無理かと....
近い将来コア2デュオの2.6以上を購入してブルーレイDDに見合うスペックマシンを
構築したいと思っておりますがいかがなものでしょうか?
家電のブルーレイDDが高価なのでPC用を活用したいと考えておりますが。

書込番号:7362527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/09 10:43(1年以上前)

このドライブではありませんが、私もPCでBD再生できています。

スペックですが、私の環境ではCPUはCore 2 Duo E6420なのですがVGAも再生支援機能を搭載したカードを選ばないと駒落ちしましたよ。

またデジタル接続するならHDCP対応は必須になります。
新規PCはBD再生と通常のPC作業兼用としても、結局PS3が余裕で買えるほど掛かるのでコストパフォーマンスは悪いですよ。

書込番号:7363294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2008/02/10 00:19(1年以上前)

新規PCはBDを見るためがメインではありませんのでご安心を。
買い換えといっても今は早急にBDが必要な状態ではありませんので
早くても数年先と思います。
丁寧なお返事ありがとうございます。

書込番号:7367181

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2008/02/10 00:31(1年以上前)

>ペン43.2なのでたぶんスペック的に無理かと....

ちょっと前の記事ですがビデオカードに再生支援機能があれば、可能かも知れません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1210/shopping04.htm

口耳の学さんが仰ってますが、最低ビデオカードとBDドライブは購入する事になりますので
再生出来れば良いだけならPS3等の方が、コスト的には良いかもしれません。

私の場合は最近はBDのソフトも種類が増えてきましたが、HDDVDのタイトルも見たいものがあ
ったので両対応を考えた場合はPCのドライブしかありません。

最近のVGAは音声もHDMIに出力できる物も出ておりますので、ハイビジョンTVに接続は容易に
はなってますね。

ですからPCを新調する予定があるならそれらのパーツで作られたらBDドライブのみ差額という
事なので、コストも悪くないと思います。

書込番号:7367236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2008/02/10 12:40(1年以上前)

将来的にはPCでハイビジョンムービーで録画した映像を
編集したいと考えてますのでやはりPC&BD+HDMI出力可能なVGAの組み合わせで
いこうと考えています。丁寧なアドバイスありがとうございます。

書込番号:7369182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinDVD for I-O DATAのキャプチャ機能は?

2008/01/15 22:38(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH6B

スレ主 H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

先日BRD-SH6Bを購入しました.以前持っていた付属のWinDVDには,キャプチャ機能が
あったのでこのWinDVD for I-O DATAにもあるはずと思って探しましたが見つかりません.
ヘルプでは,セットアップ→コントロールから「キャプチャブラウザを開く」にチェック
を入れるとサブパネルが表示されるとあるのですが,表示されません.
 そもそもこのBRD-SH6B付属のWinDVD for I-O DATAはキャプチャ機能が省かれている
のではないでしょうか?
 キャプチャ機能だけのために市販ダウンロード版のWinDVD9Plus\7314(blue-ray,HD-DVD
対応版)を購入するものもったいない気がします.
付属のWinDVD for I-O DATAでキャプチャ機能ができるかどうか教えてください.

書込番号:7251950

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/15 22:43(1年以上前)

ユーザーでは無いけど・・・
DVD MovieWriter 5 BD Versionの事?

書込番号:7251982

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

2008/01/15 22:53(1年以上前)

平さん,ありがとうございます.
いいえ,プレーヤーソフトのinterVideo WinDVDのことです.
DVD映画などの静止画をキャプチャしたいのですが・・・

書込番号:7252033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2008/01/15 23:50(1年以上前)

それはもしかしてInterVideo WinDVD Creatorのことでは・・・?
BenQのドライブとかにバンドルされてたやつ。

書込番号:7252425

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

2008/01/16 01:33(1年以上前)

結局,市販ダウンロード版のWinDVD9Plus\7314(blue-ray,HD-DVD
対応版)を購入しました.
 付属のinterVideo WinDVD for I-O DATAより画質がかなり
きれいで高機能のようです.

書込番号:7252917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ったはいいが・・・見れない

2007/11/17 04:32(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-SH6B

クチコミ投稿数:162件

ダイハード4を入れるとリージョンAだがドライブは違うとでます。WinDVDで設定みるとBDとしてのリージョンが入ってないようです。設定もグレーアウトで出来ず。かといってデバイスマネージャで見てもDVDのリージョンコードがあるだけ。いったいどうやったら再生とか出来るのでしょうか???OSはVISTAだし、HDCPにも対応出来ている環境なんですが・・・(ーー;)
買って再生出来た方よかったら設定とかどうなっているか教えてもらえませんか?LGの板で聞こうかな?とも思ったのですが・・。

書込番号:6992991

ナイスクチコミ!0


返信する
JUMP UPさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/18 16:23(1年以上前)

私のは、LGのGGWでPowerDVDにてダイハード4.0綺麗に再生されており、不具合はありません。

書込番号:6998716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/11/19 00:14(1年以上前)

不具合ではなくリージョンがどうなっているかという意味なんですが・・。
(設定)デバイスのタブでDVDとは別にBDタブが出てくるのでしょうか?(DVDとリージョン
は別なので)
リージョンがWinDVDからも認識できないのでここのコードをデバイスから取れないので
エラーを返しているみたいです。
設定ツールがあるかドライバーの問題だと思うのですがIOの情報もないし(とりあえず
サポート開店する明日確認しますが・・)

書込番号:7000910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/11/20 11:04(1年以上前)

解決しました。
WinDVDの仕様で、ディスク入れたままだとリージョン変更が出来ないそうです。
インストールで入ることもないようで、ブルーレイ側のリージョンは無しで出荷され
ているみたいですね。
空っぽにしてから変更すると変更が効きました。で、見れました。
HDCPのせいでDVI切り替え器が使えなくなったのが痛いですが・・。
切り替え器ぐらい素通りしてほしいのに・・・。

書込番号:7006073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRD-SH6B」のクチコミ掲示板に
BRD-SH6Bを新規書き込みBRD-SH6Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRD-SH6B
IODATA

BRD-SH6B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月中旬

BRD-SH6Bをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング