


はじめての自作PCなのですが、BRD-SM4を装備しまして再生には問題がないのですが、書き込みが途中でエラー表示(ATAPIエラー・ハードウェアーエラーが発生しました)で中止になります。メディアは推奨物ではないのですが、CD・DVDいずれも様々なメーカーのもの全てのものが同様に不可能です。
取説に『SATAインターフェイスをRAIDOモードで設定しないでください。』と
書かれていますが、接続場所あるいはBIOSの設定なのでしょうか?
正直理解できません。
何分、不慣れな者でしてどなたかご教授いただけましたら幸いです。
PCスペックは
CPU・・・Phenon X3 8450(2.1GHz)
マザーボード・・・GIGABITE『GA-MA78GPM-DS2H』AMD780G
メモリー・・・PC6400 DDR2 1GBx2
HDD・・・Deskster P7K500 HDP725050GLA360 500GB
グラフィック・・・RADEON HD3200
光学ドライブ・・・IODATA BRD-SM4
モニター・・・三菱製のLCD-H32MX600ハイビジョン液晶テレビ
★初歩的なことなのかもしれませんが、何方かよろしくお願いします
書込番号:9449695
0点

原因は知らないけど、心置きなくテストするなら最初は書換え可能媒体を使うことを推奨。
小さなファイルでテストしたりと、様々な条件で原因を突き止めるのに有効です。
それと常駐ものは極力外すのがテストを簡単にします。
書込番号:9449810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





