


DVDドライブ > IODATA > DVR-S7170LE
作成したDVD-Videoが、再生専用機(日本のメーカー製品)にて
再生ができません。
サポートに連絡し、対処法の模索を考えていたのですが
サポート側より「本製品で認識可能な場合は問題は無いと考えられます」と
言われました。
なにそれ?!対応の悪さに怒り心頭!!
DVD-Videoで作成してるのに、本製品で認識可能な場合は問題は無し・・って???
その判断基準訳わかんない。
書込番号:7296082
0点

お書きになった内容からは「DVD-Video形式で記録したディスクが他機で再生できない」ことしか分かりませんが、サポートとのやりとりで他機で再生できる(はずの)ディスクが作成出来ているということであれば、メディアを変えてみるなど自分で工夫してみるしかないと思います。
ちなみにメーカーや型番が分かりませんが、再生専用機はDVD-RやDVD-RWなどの記録メディアに対応しているのですか?
書込番号:7296111
0点

推奨メディアを使ったとしても 作成したDVD-Videoが、既存のDVDドライブ、DVDプレーヤー、対応のゲーム機でかならずしも再生可能とはかぎらず、一部再生できない機種があります
「DVD-Video」ってその程度のものです
焼くソフト変えてみたり メディアを変えたりいろいろ試してみるしかないです
書込番号:7296160
0点

>再生専用機はDVD-RやDVD-RWなどの記録メディアに対応しているのですか?
アホ爺さんの愚な逆質問は無視しといて、「ディスクアットワンス」または「ファイナライズする」で焼きましたか?ファイナライズされてなければ全く再生できませんよ。
書込番号:7296580
0点

>アホ爺さんの愚な逆質問は無視しといて
対応していないプレーヤーもありますが?
一方的に知らない人をアホ呼ばわりするあなたはいったいどのような方なのでしょうか?
リアル世界ではさぞかし慎み深い人なのでしょうね。
非常に興味深いです。
書込番号:7298048
0点

Fileの配置?も間違えている可能性があるのでは?
B's9での書き込みとは思いますが
VIDEO_TS、AUDIO_TS、をB'sの右下の欄に入れて書き込んでいるのかな?
MAHILOさんも書き込んでいますがディスクアットワンスのチェックは入れていますか?
かっぱ巻さんもお書きになっていますが再生機の型番は?(年式により再生できない物が有る)
それと使用したメディアの名前、ID、等は?
書込番号:7298099
0点

>対応していないプレーヤーもありますが?
あるって言うのなら型番を書いたらどうなんだい、口先で言うだけなら嘘八百並べられるわけですが、それだけじゃあるっていう証明にはならねえぞ。
書込番号:7298151
0点

話の持って行き方がいやな人ですねえ。
例えば今うちにある東芝SD-2110というプレーヤーは対応していません。
DVD-Rが出始めのころには既に売られていたプレーヤーなので対応できなかったようです。
書込番号:7298223
0点

概ね西暦2000年より前に発売されたDVDプレーヤーでは現在のDVD-Rを再生できないものが多く存在します。
2000年以後でも未対応のプレーヤーがありました。
以前はDVDプレーヤーでのDVD-Rの再生互換性リストがどこかのページにあったのですが、探せませんでした。
書込番号:7299647
0点

>例えば今うちにある東芝SD-2110というプレーヤーは対応していません
だから、対応していないという公式サイトでもない限りお前が言っているだけでは信用できません。仮に対応していないとしても、そんな古いプレーヤーをかっぱ巻ならいざ知らず質問者が使っているとは到底思えませんので的外れであることは間違いないよ。
書込番号:7300483
0点

> だから、対応していないという公式サイトでもない限りお前が言っているだけでは信用できません。
> 仮に対応していないとしても、そんな古いプレーヤーをかっぱ巻ならいざ知らず質問者が使っているとは到底思えませんので的外れであることは間違いないよ。
普段の MAHILOさん の回答は親切で的を得た回答が多い事は認めますが
今回の かっぱ巻きさん への対応はちょっと異常です。
DVD-Rに未対応のドライブがある事はDVD書き込み関連である程度の知識者では既知の事実ですし
PS2などでも2世代あたりまでは正式対応していません。
> そんな古いプレーヤーをかっぱ巻ならいざ知らず質問者が使っているとは到底思えませんので的外れであることは間違いないよ。
私は20年以上前のCDプレーヤを使っていますし、レコードプレーヤもあります。
人によっては使えるものを長年使用している事はざらです。
あなたの勝手な基準で判断する事はやめて下さい。
また、質問者はDVD-VIDEOで作成したとだけ書いてあります。
メディアは何を使用したか書いていません。
極端な発想かもしれませんがDVD+RやDVD+RWで作成した可能性もあります。
DVD+系ではPanaや東芝のプレーヤはつい最近まで非対応でした。(2005年位まで)
DVD-RAMにDVD-VIDEOを書き込んでも読めない事もあります。
かっぱ巻きさんに何らかの思いもあるかもしれませんが、今回はMAHILOさんの回答に賛同できませんよ。
スレ主はもう少し詳細な情報を書いてください。
書込番号:7302183
0点

オマエら質問スレッドと勘違いしてないか?
これはレポートだぜ
使用後のレポート!!
はぁ?DVD-Videoが再生できない?
♪でもそんなの関係ねぇ でもそんなの関係ねぇ
書込番号:7303336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





