DVR-S7200LE
普及タイプのSATA内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ブラック/交換用ホワイトベゼル付)



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
先日、DVDの2層書き込みをする必要があったので、DVD-R DLを購入。
早速焼いてみようとセットしましたが、エラーにあいました。
使ってるライディングソフトは「DVD Decrypter」
ハード的にはOKですよね。ソフトの問題ですかね?
それともISOイメージが壊れてる?
あまりに初歩的な野質問ですがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:8991882
0点

エラーになる理由はいくらでもあるので、それだけでは何とも言えない。
書込番号:8991926
0点

ソフトがソフトだけにまともな回答は期待しない方がいい
別ツールでも問題が出るならハード側の問題かもねとしか言えない
書込番号:8991984
0点

>DVD Decrypter
ライディングソフト?w
書込番号:8991994
0点

取り敢えず、PCの構成程度は記載した方が良いかと思います。
[DVD Decrypter]だけでなく
他のソフトは使ってみました?
[B's Recorder GOLD][Nero]などは持っていないんですよね?
フリーソフトがダメとはいわないですけど、
出来たら一般的なソフトで一度は試した方が良いと思いますよ。
[DVD Decrypter]はライティング機能もありますが、
リッピングツール程度として使った方が良いかと思います。
書込番号:8992182
0点

DVR-S7200LEならば標準でB's Recorder GOLDが付属しているのでそれを使用すればよいのでは・・・。
書込番号:8993285
0点

レスありがとうございます。
ほかにISOイメージマウント用にAlcohol 120%も入れています。
Alcohol 120%でも書き込みできるそうなんですがこちらは使ったことがありません。
付属のソフトでB's Recorder GOLDは使ったことがなかったので今まで敬遠していました。
この機会に使ってみようと思います。
ただ、あまり同じ種類のソフトを入れるのはよくないらしいと聞いたことがありますがそのへんどうなんでしょう?
できましたら報告いたします。
書込番号:8993429
0点

書き込み用なら
ImgBurn
とかも使ってみたら?
書込番号:8993437
0点

> ただ、あまり同じ種類のソフトを入れるのはよくないらしいと聞いたことがありますがそのへんどうなんでしょう?
今はどうだか知りませんが、一昔前は共存は避けるべきってのが通説でした。
ソフトの性質にもよるんでしょうけれど、セキュリティーソフトは今でも共存はやめておいた方が良いって言われている最たるものですね。
ライティングソフトも以前は共存を避けるべき部類に入っていたと思います。
私は現在Alcohol120%とB's Recorderを併用しています。
ISO等のイメージのライティングにはAlcohol、普通にデータ等のライティングにはB'sと使い分けています。
私の環境では特に不具合は出ていません。
書込番号:8993762
0点

他のライティングソフトやISO以外の形式の場合は正常に完了するのですか?
接続しているマザーボードは?
書込番号:8995654
0点

DVDソフトの傷を避けたいだけなら、AlcoholやDaemonツール、DVD革命などの
ツールで足りるはず。(それでも微妙だけど法的には)
DVD Decrypterで書き込みたい理由・・・ 違法コピーですよ。
ここで質問する内容ではないでしょ? カジュアルコピーだって違法ですよ。
書込番号:8995697
0点

M/B:GA-73PVM-S2H
最近AHCLモードにし、OSを入れ替えてから調子悪いみたいなので調べてみたら、ドライブの表示がSCSIになってます。
どーも、これが原因かな?
AHCLもーどで正常に認識させるにはどうしたらいいのですか?
書込番号:8995862
0点

TAIL4さん
特に違法コピーを目的としてこのソフトを使用してるわけではありません。
インターフェイスがシンプルで親しみがわくからです。
他の物はいろいろと付加価値がついているようで・・。
「B's Recorder」については初期の頃(自分も若かったころ)失敗を鬼のように繰り返したことがあり、あまりよいイメージでないだけで、最近はソフトも(自分も?)賢くなったのでそんなことは無いと思います。
ただ、2層書き込みについては経験が浅く、皆さんのご意見を聞きたかったので、こちらにて質問させていただきました。
書込番号:9001742
0点

そうですか・・・
DVDソフトのコピー以外に2層式DVDを必要とする局面が私には思い浮かびません。
DVDプレイヤーでの再生状況を考えても、1層式が無難じゃないですか?
複数ファイルのデータ・録画やビデオカメラで撮影したデータというなら、
メディア単価を考えても、1層式DVD-Rが最良かと存じます。
Wiki参考になりました。書込オンリーなら
>同一作者によるフリーソフト “ImgBurn” は、この DVD Decrypter の
> ISO イメージ書き込み機能のみを抜き出し、それのみに特化させたもの
>で、DVD リッピングに関連する機能は削られた。しかし、DVD 二層ディ
>スクに公式対応しており書き込みの信頼性が高い。
があるようですが?
いずれにしても違法性のないデータなのであれば、ドライブに同梱されている
B'sRecorderやNeroをお使いになることをお勧めします。ドライブとセットなの
ですから、少なくともハード的な相性はクリアしているでしょう。
一般的には「DVD Decrypter」=不正なコピー、CSSなどコピー解除を目的とした
しようと考えられています。
DVDドライブ非搭載のワンスピンドルマシンで、ディスクレスでのソフト使用など
であれば、Alcoholなども考えられますが。
書込番号:9002097
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



