DVR-S7200LE
普及タイプのSATA内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ブラック/交換用ホワイトベゼル付)
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2009年1月1日 16:42 | |
| 0 | 2 | 2008年12月30日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2008年12月28日 11:34 | |
| 1 | 2 | 2008年11月14日 17:25 | |
| 0 | 0 | 2008年9月18日 23:05 | |
| 2 | 2 | 2008年6月30日 06:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
手持ちPCのDVDドライブの動きが悪く、取り替えたいと考えています。
このドライブ(この手のもの一般)は、どのように接続するのでしょうか。
超素人の私としてできるのは、USBでつなぐことくらいですがそれで動くのでしょうか。
それとも今あるものを取り出して、中に取り付けるのでしょうか。
その場合、簡単にできるのでしょうか。PCのふたを開けて中をいじるといった高度なことはありません。。
ちなみにPCはPriusのPCF-DS33KAというものを使っています。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは、croissantさん
P-ATA接続だと思われるので、このドライブでは無理かと・・・
書込番号:8857667
0点
こんばんは。先にコメントされているように
お使いのパソコンではDVR-S7200LEを使う事はできません。
※ ケーブルの差し込み口の形が違います。
お持ちのパソコンはIDE形式です
DVR-S7200LEはSATA形式です。
・中身を開けて交換する前提なら
価格.COMに出ているIO-DATA製品なら下記が対応しています。
http://kakaku.com/item/01253019100/
※ IDE形式です。
USB外付けドライブを希望なら下記があるようです。
http://kakaku.com/item/01253019177/
ちなみに
・上記は価格.COMに出ている
・IO-DATA製品
という前提でぱっと見てご紹介しているだけです。
私が使っているわけではありませんので、
使い安いかどうかについては保証はできませんのでご了承下さい。
書込番号:8857743
0点
ご丁寧な説明ありがとうございます。
やはり、中身を空けての交換は私には高度すぎる気がするので、USBでつなげるのがいいのかなと考えています。
教えていただいたもの以外にも、
“外付け”
“インターフェース USB”
をキーワードにでてくるものであれば、つなげられるという理解で間違いないでしょうか。
…基本に戻ってもうひとつ質問させていただきたいのですが、私のようにPCのDVDだけ壊れており、保障期間が切れている場合、考えられるのはDVDドライブを買い換えるか、本体ごと買い替えるか、という選択になりますよね・・?
書込番号:8857867
0点
>考えられるのはDVDドライブを買い換えるか、本体ごと買い替えるか、という選択になりますよね・・?
修理に出すってのが第一に考えられるんじゃね?
金額はかかるけど。
よく分からないなら素直に外付けタイプで妥協するか修理出して内蔵のものくっつけてもらうか、本体買い換える
それ以外にも量販店にPC本体持って行ってドライブ取り付けてもらうってのも手
やってくれるとこ限られるけど
書込番号:8858906
0点
croissantさん こんにちは。
>私のようにPCのDVDだけ壊れており、保障期間が切れている場合、考えられるのはDVDドライ ブを買い換えるか、本体ごと買い替えるか、という選択になりますよね・・?
買い替えるのは勿体ないと思います。
USB接続のドライブを購入されてはどうでしょうか。
あと以下の仕様のPCですね。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/deck/spec_ds33k.html
少し話がズレテしまいますが、メモリが標準の256MBのままなら、256MB増設して計512MB(若しく512MB増設も)にすると、動作が軽くなるかもしれません。
(現状のXPの場合、512MB程度は必要だと思います)
またお近くにPCショップや量販店店頭で、修理や増設作業を有料で行ってくれるところがあれば、内蔵ドライブを交換してもいいのではないでしょうか?
(その時にメモリ増設も同時にされてもいいかと・・・)
書込番号:8862711
0点
あと少し気になってのですが
>手持ちPCのDVDドライブの動きが悪く
具体的にどのような不具合があるのか?わかりませんが、症状によっては、ハード的な問題と
ソフト的な問題があります。
もしソフト的(ドライバやレジストリが壊れている等)なら、治る可能性もあるかもしれませんので・・・。
書込番号:8863219
0点
SHIROUTO_SHIKOU さん
ご丁寧にありがとうございます。
メモリは256のままです。
具体的の症状というと、はじめDVDの書き込みができなくなり、読み込みもときどき出来なくなり、今では全く書き込み・読み込みともできなくなってしまいました。
クリーナー(?湿式・乾式とも)試したのですが、少し良くなる気がするものの、あまり変わりませんでした。
デフラグ・ディスククリーンなど、思いつくことすべてしたのですがなぜだかPC全体の動きが悪くなってきているようで。。。
メーカー修理だと高額&時間もかかるので、外付けのものを買うのがベストかなと考えていたところです。
>もしソフト的(ドライバやレジストリが壊れている等)なら、治る可能性もあるかもしれませんので・・・。
という意味をもう少し詳しく教えていただけますか?
書込番号:8867467
0点
メーカー製のPCなので購入時にCDかDVDが付属してきたと思います。
もしくはHDD内にリカバリー領域ってのが用意されています。
それで購入時と同じ状態に戻す事が可能です。
詳しくは付属してきた説明書を熟読して下さい。
ソフトウェア的な問題であればこれで解決します。
これで解決しない時はDVDドライブを買い換えると良いでしょう。
内蔵ドライブの交換は一度やってしまえば5分もかからない作業ですが、わからない人にはさっぱりだと思います。
利用されているPCがUSB2.0であれば、値段が高くなってもUSB接続が宜しいでしょう。
USBの規格についても付属の説明書に記されているはずです。
あわせて熟読して下さい。
どうしても内蔵ドライブ!って考えていらっしゃるのであれば、自作パソコンの解説書を一冊購入すれば事足ります。
安く仕上げるためには少しの努力が必要って事です。
書込番号:8869026
0点
croissantさん こんにちは。
>具体的の症状というと、はじめDVDの書き込みができなくなり、読み込みもときどき出来な くなり、今では全く書き込み・読み込みともできなくなってしまいました。
>という意味をもう少し詳しく教えていただけますか?
症状から推測すると、ハード的な不具合が高いような気がします。
例えば、マイコンピュータ上に光学ドライブが無いのに、デバイスマネージャー上は認識している・・・つまりハード的には認識しているのに、ソフト的(OS上)には、認識が正しくできていない状態等も、ケース的にはあります。
(例えばデバイスマネージャーで、該当のドライブを開くと、!マークが出ている等)
ただ、のんびりゆったりさん が仰るように、切り分けとして、可能で有れば、データをバックアップした上で、リカバリーも移行かもしれませんね。
書込番号:8870058
0点
ご意見ありがとうございます。
入っている情報が多くバックアップするのが大変(というかただの面倒臭がり屋?)なので、バックアップはあきらめ、皆さんから頂いた意見をまとめ、USB接続のドライブを購入することにします。
短い間にたくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:8870629
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
先日、PCDEPOTで2970円で購入しました。
BsRecorder9.35でファームウェアを見たら1.21になっています。
恐らく、IODATAのオリジナルファームとは思いますが、
IODATAのダウンロードで最新ファームをみたら1.00でした。
AD-7200Sで調べると12月18日のアップで1.06が出ていました。
さらに、ヨーロッパでは1.09も出ています。
一体どれが最新なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
また、1.21から他のファームに変えた方いらっしゃいますか?
なんせIODATAに1.21が出ていないので詳細がわからないですし、
一度かえたら元には・・・
0点
>IODATAのダウンロードで最新ファームをみたら1.00でした
これはファーム書換え用ユーティリティのバージョンでファームそのもののバージョンではなく、中身は1.20から1.21へ書換えるものです。従ってIODATA向けのファームとしては最新は1.21です。
>さらに、ヨーロッパでは1.09も出ています
1.06,1.09はバルクドライブ用のファームです、IODATA向けのファームとの違いは一層DVD+RをROM化できないということのみです。
ちなみにOptiarc(NEC)のファームはPioneerと違って以前のバージョンに戻すことが可能です。
書込番号:8854601
0点
そのままが、良いですね。
いままでバルクが多かったので・・・
ありがとうございます。
書込番号:8858632
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
お尋ねします。
中古で↓購入しました。(38Jモデル)
http://www-06.ibm.com/jp/products/workstations/intellistation/product/ismpr623044/spec.shtml
取り付け可能ですか?
自分なりに調べて見たのですが専門用語ばかりで混乱してしまいます。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
のんびりゆったりさん、こんにちわ
早速、購入して取り付けてみようと思います。パソコンにバカにされないようにがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:8850320
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
本機は、デジタル放送のCPRMに対応していますか?つまり、コピーアットワンスやダビング10で移動した放送を視聴できますか?
デスクトップPCのDVD-ROMが故障したので、新規購入を検討しています。
0点
>本機は、デジタル放送のCPRMに対応していますか?
下記に示した当製品のHPの特徴についての記載を参照下さい
(青色帯状タイトルの上から3番目項目)
http://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-s7200le/feature.htm
書込番号:8638984
1点
対応しているということですね。
どうも、CPRMについては、ドライブ、メディア、ソフトの相性があるような話を聞いたことがあり、心配でした。メディアは堂々と"対応"と記載してるのに、ドライブはどうも歯切れの悪い記載が多いですよね。
どうもありがとうございました。
書込番号:8639394
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
最安店のイートレンド 3980円ですね。 この金額で送料無料なら安いかな?と思い買うつもりで店の売り場に入ってみたら3680円でした。
送料無料だけでもうれしいのにさらに得した気分です!
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
先日、安かったので購入しました。
今までのがP-ATAだったので、ついにコレで完全にドライブ類はS-ATAできたと思って喜んで取り付け後、DVDビデオを再生したところ、、、
ディスクが全開!状態?スゴイ音です。
説明書には「ファンレス設計でDVD再生時に静音」と書いてあるのにです。
メーカーサイトのFAQを見たけど、コレに関する情報はなく、ドライバユーティリティ類を入れても変化なし。
まさかコレはこういう仕様なんですかね〜?(^^;
いくつかのDVDビデオを試しましたがみんな同じように全速状態><
主にDVDビデオを見たりするのに使うつもりだったんですけどね。
コレじゃ、使えないかな〜
ナニカ忘れているようなことありそうだったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
下記はP-ATA接続のAD-7203AですがNero DriveSpeedでDVD再生時の回転数制御できているようですので、多分AD-7200Sも可能でしょう。NEC(Optiarc)のドライブはND-3540以降読み込み時の回転数制御が外されていてうるさいという書き込みは多いね。
http://homepage2.nifty.com/yss/ad7203a/ad7203a_top.htm
書込番号:8009282
2点
MAHILOさん 初めまして!
ありがとうございます!!!!><
おかげさまで無事に静かになりました。
自作歴は長いのですが、CDやDVD焼きとかほとんどしないので、光学ドライブには無頓着でした。特に今回は再生(読み込み)だけできればイイやっていう程度でろくに調べもせず購入しましたので、あまりのうるささに驚いたしだいです(^^;
やっぱり餅は餅屋。こんな時間に詳しい方に返事もらえて幸いです。
またナニカありましたらよろしくお願いします(^^
書込番号:8009314
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


