DVR-S7200LE
普及タイプのSATA内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ブラック/交換用ホワイトベゼル付)
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年12月31日 12:56 | |
| 0 | 2 | 2008年12月30日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2008年12月28日 11:34 | |
| 1 | 2 | 2008年11月14日 17:25 | |
| 0 | 0 | 2008年9月18日 23:05 | |
| 3 | 1 | 2008年8月12日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
FMV-DESKPOWER C8/150L FMVC815L(Pentium(R)4 1.50GHz メモリ1G)を使用しています。
CPUが推奨以下なのですが、取り付けた場合は不具合が発生するものなのでしょうか?
また、Labelflashを使用してみたいのですが、このスペックのPCでは難しいものなのでしょうか?
ご教授願います。
0点
こんにちは、よしみ☆さん
>また、Labelflashを使用してみたいのですが、このスペックのPCでは難しいものなのでしょうか?
ドライブが非対応なので無理ですが・・・
>CPUが推奨以下なのですが、取り付けた場合は不具合が発生するものなのでしょうか?
付属しているソフトウェアの動作環境であるかと・・・
そもそも、インターフェイスが対応しているとは思えないです。
ATAPI接続かと・・・
書込番号:8861562
0点
このDVDドライブはシリアルATA接続(S-ATAという)のやつなので、
空気抜きさんがおっしゃているように、FMVC815LにはS-ATAのインターフェースは付いてないはずですから使えません。
内蔵型ならATAとかATAPI接続というやつを選びましょう。
こんなの↓
http://kakaku.com/spec/01251419121/
書込番号:8861641
0点
よしみ☆さん こんにちは。
皆さん仰るように、接続するインターフェースが違いますので、IDE(ATPI)接続のドライブを検討されたらいいと思います。
またご存知かもしれませんが、Labelflashは、対応ドライブ(ファームウェア対応)、Labelflash対応のアプリケーション、Labelflash対応のメディアが必要になります。
>FMV-DESKPOWER C8/150L
あとスリム筺体の全面にあるカバーが引っ掛かる可能性と、イジェクトボタンの位置があるかどうかもあるので、今現在付いているドライブと、新しいドライブのサイズや位置を確認された方がいいかもしれませんね。
書込番号:8865686
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
先日、PCDEPOTで2970円で購入しました。
BsRecorder9.35でファームウェアを見たら1.21になっています。
恐らく、IODATAのオリジナルファームとは思いますが、
IODATAのダウンロードで最新ファームをみたら1.00でした。
AD-7200Sで調べると12月18日のアップで1.06が出ていました。
さらに、ヨーロッパでは1.09も出ています。
一体どれが最新なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
また、1.21から他のファームに変えた方いらっしゃいますか?
なんせIODATAに1.21が出ていないので詳細がわからないですし、
一度かえたら元には・・・
0点
>IODATAのダウンロードで最新ファームをみたら1.00でした
これはファーム書換え用ユーティリティのバージョンでファームそのもののバージョンではなく、中身は1.20から1.21へ書換えるものです。従ってIODATA向けのファームとしては最新は1.21です。
>さらに、ヨーロッパでは1.09も出ています
1.06,1.09はバルクドライブ用のファームです、IODATA向けのファームとの違いは一層DVD+RをROM化できないということのみです。
ちなみにOptiarc(NEC)のファームはPioneerと違って以前のバージョンに戻すことが可能です。
書込番号:8854601
0点
そのままが、良いですね。
いままでバルクが多かったので・・・
ありがとうございます。
書込番号:8858632
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
お尋ねします。
中古で↓購入しました。(38Jモデル)
http://www-06.ibm.com/jp/products/workstations/intellistation/product/ismpr623044/spec.shtml
取り付け可能ですか?
自分なりに調べて見たのですが専門用語ばかりで混乱してしまいます。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
のんびりゆったりさん、こんにちわ
早速、購入して取り付けてみようと思います。パソコンにバカにされないようにがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:8850320
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
本機は、デジタル放送のCPRMに対応していますか?つまり、コピーアットワンスやダビング10で移動した放送を視聴できますか?
デスクトップPCのDVD-ROMが故障したので、新規購入を検討しています。
0点
>本機は、デジタル放送のCPRMに対応していますか?
下記に示した当製品のHPの特徴についての記載を参照下さい
(青色帯状タイトルの上から3番目項目)
http://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-s7200le/feature.htm
書込番号:8638984
1点
対応しているということですね。
どうも、CPRMについては、ドライブ、メディア、ソフトの相性があるような話を聞いたことがあり、心配でした。メディアは堂々と"対応"と記載してるのに、ドライブはどうも歯切れの悪い記載が多いですよね。
どうもありがとうございました。
書込番号:8639394
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
最安店のイートレンド 3980円ですね。 この金額で送料無料なら安いかな?と思い買うつもりで店の売り場に入ってみたら3680円でした。
送料無料だけでもうれしいのにさらに得した気分です!
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7200LE
新しく1台組む際に、ライトン製のドライブと悩みましたが
ソニーNECオプティアーク製ドライブを選択しました。
今まではずっと型番を変えながらI・Oデータ製のLGのドライブを
長年利用してしてきましたが、最近発売されたLG製のドライブは
B's Recorder GOLDで正式サポートされていないということで、
ソニーNECオプティアーク製ドライブに手を出してみました。
まず驚いたことは動作音がマウント時、書き込み時共に
LGドライブよりもはるかに静かであったことです。
そしてメディアのマウントがすごく早い。
何年も同じドライブを使っていたので他のドライブについて
全く知りませんでした。
B's Recorder GOLDでは問題なく認識され通常通り使えてます。
当初ははLG製にしようと思ってましたが、インターフェースが
慣れているライティングソフトを変更することはやっぱりできませんね。
リテールなので保証も1年間あり安心して使えます。
満足した買い物ができました。
1点
私も、いつもはバルク品、今まではLITONを使っていましたが保証付きで安かったので買いました。2日で壊れました。ディスクをリッピング中にバッキと音がして粉々のディスクが飛び出しました。事情を説明してアイオデータに送りましたが返事はこうでした。
早速お預かりいたしましたドライブ本体を確認させていただきましたところ、現状、
中に破片が残っており、この状態での引き続きのご利用はお勧めできかねる状況でござ
います。細かな破片を取り除くことは困難な状況であると思われますので、修理センタ
ーでの修理をお勧めいたします。宜しければ私どもの方から修理センターへ製品を届け
させていただければと存じますが、如何でしょうか。なお、修理につきましては有償修
理となる可能性がございます。修理が必要な場合は、事前にお見積もりを発行させてい
ただきますので、お見積もりをご確認いただいて修理着手の可否についてご連絡いただ
けますでしょうか。(製品検査は無償で行なわせていただきます。)
CDが粉々になった要因と致しましては、現在の状況より、メディアに何らかの問題が
あった可能性が考えられます。恐れ入りますが、お使いいただいておりましたメディア
は弊社推奨メディアでしたでしょうか。推奨メディアには、弊社の基準を満たしたメデ
ィアを設定させていただいており、お客様に安心してお勧めできるメディアでございま
す。推奨メディア以外の場合は、メディアの品質等により、正常に動作しない可能性が
ございます。今後弊社ドライブをご利用いただきます際には、お手数ですが、推奨メデ
ィアをご確認いただき、お使いいただきますようお願い申し上げます。また、メディア
にひびが入っていたり、傷が付いている場合は、そのメディアのご使用はお控えいただ
けますようお願い申し上げます。
保証付きも安心できませんよ。
書込番号:8198120
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


