LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

UDF2.0でのFORMAT方法?

2002/04/14 10:33(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 kazukazukazukazuさん

Win XP ProでDVD-RAMのFORMATがUDF2.0でできません。

何かドライバのインストールが必要ですか。

方法がわかりません。

ご指導ください

書込番号:655636

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/14 12:19(1年以上前)

フォーマットユーティリティがいるんじゃないでしょうか?
panasonicのページで調べました?

書込番号:655806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukazukazukazuさん

2002/04/14 14:01(1年以上前)

ご指摘のとおりフォーマットユーティリティソフトがありました。

今度は、UDF2.0でFORMATしたDVD-RAMへ、ファイルコピーができません

Win XPでは、できなうのでしょうか?
何か方法等ございましたらお教えください。

書込番号:655922

ナイスクチコミ!0


ゆうじ(JSA)さん

2002/04/14 18:25(1年以上前)

物理フォーマットでやってみてください。

書込番号:656298

ナイスクチコミ!0


FRAPさん

2002/04/15 09:49(1年以上前)

私はWIN MEなので試して無いですが、
VidoはUDF2.0でデ−タ−はUDF1.5で
と言う説明をどこかのHPで見た事有りますが!
1.5じゃ駄目ですか?

書込番号:657308

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukazukazukazuさん

2002/04/16 08:26(1年以上前)

DVD-RAMのドライバ再インストールで解決しました。
何でドライバが駄目になったのかは不明のままです。

いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:659080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-

2002/04/12 14:42(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

DVD-RAMのTOPシェアはやっぱりPANAですか?ベスト5にIOのOEM品を入れて4機種もありますね。だれか各メーカーのシェアなんかわかりますか?

書込番号:652536

ナイスクチコミ!0


返信する
ひたすらテロップ制作さん

2002/04/13 10:14(1年以上前)

DVD-RAMは全てパナ製でしょ?パナ以外のメーカー品もパナのOEMだから
要するにDVD-RAMのシェアは100%パナです。

書込番号:653860

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/04/14 17:02(1年以上前)

日立製もあったよね。

書込番号:656158

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEYANさん

2002/04/15 08:17(1年以上前)

メルコもパナのOEMですか?

書込番号:657255

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/19 20:18(1年以上前)

DVD−R/RAMドライブであれば100%松下製です。
細かく言えば九州松下だったかな??松下寿ってのもあります。
初夏のころに日立から世界初のマルチドライブがデビューします。
続いて松下からもマルチドライブが出るようです。
シェアの奪い合いは夏ボーナス商戦あたりで浮上するでしょう。

書込番号:665267

ナイスクチコミ!0


えいちたかさん

2002/04/20 11:17(1年以上前)

すいません。教えてください。
マルチドライブってなんですか?
なんかすごそうですね。

書込番号:666266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

増設について

2002/04/12 09:39(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 風呂屋の三助さん

皆さんこんにちは、ここにお邪魔するのは初めてです。
よろしくお願い致しますm(_ _"m)ペコリ
さて、現在SecondaryのMasterにCD-RW。SlaveにDVD-ROMの構成です。
CD-RWの注意書きに必ずMaster接続するよう書かれていたので、多分(調べもしないで)DVD-RAM/Rを増設する場合も同じと考え、CD-RWは必要だしどうしようと悩んでいました。しかし、[650232]を読んで愕然。繋げられるんですね〜(^▽^;)。そこで題名の[増設について]ですが・・・
@現在のDVD-ROMを外して繋げる
ACD-RWをSlaveにしたほうが良い
B外付けで検討したほうが良い(USB-2)
C好きなように繋げてかまわない
以上の中で経験者の立場から推奨できるのはどれでしょうか、お教え頂けると嬉しいです。よろしくお願い親しますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ。

書込番号:652233

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/12 09:53(1年以上前)

[650232]とマスター・スレーブの関係は無いようにも思いますが...

基本的には、ドライブ側のマスター/スレーブの設定をしていれば問題ないよう
に思います。注意書きは、ドライブのメーカーさんがその設定で確認をとって
いるといったことではないかと「想像」します。

ただし、可能であればHDDとCD/DVDは別のIDEポートにした方がよいかもしれま
せん。

書込番号:652249

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂屋の三助さん

2002/04/12 10:38(1年以上前)

digi-digiさん早速のレスありがとうございます。

>[650232]とマスター・スレーブの関係は無いようにも思いますが...
>基本的には、ドライブ側のマスター/スレーブの設定をしていれば問題ないよ>うに思います。注意書きは、ドライブのメーカーさんがその設定で確認をとっ>ているといったことではないかと「想像」します。

そうなんですか、何せ注意書き厳守の性格なもので、旨くいかなかった時に「指定したとおりしないからだ」と言われそうで心配してました。[652232]の方は小生の希望に近い繋ぎ方でしたので引用させて頂きました。

>ただし、可能であればHDDとCD/DVDは別のIDEポートにした方がよいかもしれ
>ません。
現在はPrimaryのMaster&Slaveにそれぞれ40GBのHDDで、Secondaryは書き込んだ様に繋いでいますが、ご指摘の件具体的にお教え頂ければありがたいです。お手数かけます。勉強不足@(;・ェ・)@/反省…。

書込番号:652287

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/12 14:01(1年以上前)

> 旨くいかなかった時に「指定したとおりしないからだ」と言われそうで心配してました

もちろん、言われる可能性はありますよ(^^;

で、今お使いのCD-RWもLF-D321JDもセンカンダリマスタにしろ、と書いてある
ということなのでしょうか?

LF-D321JDは使っていたのですが、そのような記述があったか覚えていません(^^;

でも、セカンダリスレーブでしか使用したことがありません(わたしがLF-D321JD
を使っていたときは、常にセカンダリスレーブにつないでいました)。

というので参考になりますでしょうか。

書込番号:652498

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂屋の三助さん

2002/04/12 14:34(1年以上前)

digi-digiさん
再度貴重な経験談をありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))
小生まだ持っておりませんが、CD-RWがMaster接続なら、DVD-RAM/Rも書換方式のため(勝手な解釈)Masterを要求すると思い込んでいました。
digi-digiさんがSecondarySlave接続で使用していたなら安心ですネ。しかし、「使用していた」と言う事は、今は別の機種を使用?又は、何らかの原因で使用停止したのでしょうか。無理に返事はいりませんが、差し支えなかったら教えてください。
仕事で少しPC離れていたので返事遅れました(*_ _)人ゴメンナサイ

書込番号:652529

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/12 17:18(1年以上前)

プライマリは、同じようにHDD*2でセカンダリのマスターはDVD-R/RWドライブ
がつけてあります。今は、セカンダリスレーブにDVD+RWドライブをつけて、
DVD-RAM/RはIEEE1394のLF-D321JDにしています。

書込番号:652719

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂屋の三助さん

2002/04/12 18:34(1年以上前)

digi-digiさん
返事ありがとうございます。
それにしても羨ましい環境ですね。

今回は大変お世話になりました。m(。_。;))m ペコペコ…

digi-digiさんに幸あれU\(●~▽~●)Уイェーイ!

書込番号:652811

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/12 19:15(1年以上前)

すみません。

> DVD-RAM/RはIEEE1394のLF-D321JDにしています

LF-D340JDですね(^^;

書込番号:652852

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂屋の三助さん

2002/04/13 08:50(1年以上前)

digi-digiさん、おはようございます。
書き込みしてから出掛けてしまい、今朝読みました。

そうですよね(^^;。変だとは思ったんですが、昨今の進歩で外付け変更できるのかと思いました。

ところで、LF-D340JDの使いごごちは如何ですか。実は、小生今年中にノートPC購入も検討しています。その際、外付けだとデスクと共用できるので便利かなと・・・。スロットの空きはありますからIEEE1394又はUSB-2のカードを挿せば良いんですよね。

digi-digiさん、ぜひLF-D321JDとLF-D340JDの使用感の違いなど有りましたらお教え下さい。それと図々しいのですが、DVD-R/RWとDVD+RWもお持ちなので使いごごちなどお聞かせ願えれば有り難いです。

さらに図々しく、LF-D321JDはどうされたのでしょう。眠っているのなら小生に分けてもらえると(;^_^A アセアセ・・・。

で、書き込み中に気が付いたのですが。DVDの[三種規格?]をお持ちと言う事は、趣味にしては凄過ぎるので、お仕事ですか・・・。
おっと、余計な詮索をしてしまいました。嫌われないうちにこの辺で<(_ _)>


書込番号:653797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MediaPlayer7で不具合

2002/04/11 01:48(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 教えて君_2002さん

ついに購入しました。
とりあえず、DVD-Rにいろいろ焼いて楽しんでおります。
ただ、非常に些細なことですが気になる点がひとつありまして
最近何気にMediaPlayer7を起動すると
「ドライブが見つかりません。D:\」っていうエラーが毎回出ます。
現在、DドライブにはCD-R/RWがあり、E:がパナのこのDVD-RAM/RのCD-ROMで
F:がパナのこのDVD-RAM/Rのリムーバブルディスクになってます。
この現象以外に特に問題はないのですが、MediaPlayerを起動するたびに
エラーメッセージが出るのでけっこうウザくなり書き込みさせていただきました。
みなさんはそういう現象ありませんか?また解決策があれば教えてください。
※ちなみにnero5.5とInCDと共存させています。

書込番号:650232

ナイスクチコミ!0


返信する
もくじNo2さん

2002/04/11 22:20(1年以上前)

InCDってインスタントCD+DVDのことでしょうか?
もしインスタントCD+DVDをインストールしているのであれば、
LF-D321JDのドライブレターは一つになります。
ひょっとして、LF-D321JDに添付しているDVD-RAMドライバを
インストールしていませんか?
ドライバはインスタントCD+DVDが持っていますからインストール
の必要はありませんよ。(アンインストールすればOK)

インストールした場合その様な不具合が起こる場合があります。


書込番号:651522

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君_2002さん

2002/04/15 01:20(1年以上前)

もくじNo2さん
レスありがとうございます。
早速、DVD-RAMドライバをアンインストールしてみたところ
現象がなくなって一瞬喜んだのですが
マイコンピュータからCD-ROMとリムーバブルディスクのアイコンが
消えてました。InCDのページで調べていたところ
パナのこの機種には対応してないようでした。
マスターとスレーブを入れ替えたりいろいろ試してみたのですが
うまくいきませんでした。
結局、現在はMediaPlayer6にバージョンダウンしてあります。
6ではこの現象は起きません。
現状であまり影響がないのでしばらくはこれでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:657078

ナイスクチコミ!0


もくじさん

2002/04/15 15:46(1年以上前)

そうですか?
私の場合は同様の環境(Win2000、MP7)で問題ないのですが・・・
(当然ドライブレターは一つです)

因みにDVD-RAMドライバを削除して、インスタントCD+DVDを一度
アンインストールされたのでしょうか?

書込番号:657659

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君_2002さん

2002/04/17 03:17(1年以上前)

もくじさん、レスありがとうございます。
>因みにDVD-RAMドライバを削除して、インスタントCD+DVDを一度
>アンインストールされたのでしょうか?

これやってなかったので再度やってみたのですがだめでした・・・。
残念です。ネットでいろいろ探してみたんですが
同様の不具合がみつからなかったので・・・。
ちなみに気になる点がありまして私のマザーボードは
MSIの845ULTRA-ARUなんですが
ハードディスクがSCSI接続になっているみたいで
2つ接続してRAID構成になっています。
これって関係ありますかね?

書込番号:660769

ナイスクチコミ!0


もくじさん

2002/04/17 16:19(1年以上前)

関係ないかも知れませんが参考までに
WindowsMediaPlayer7 の Adaptec CD 作成プラグインにおける問題

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fj054%2F9%2F40%2Easp&LN=JA

Windows Media Player 7 をインストールする際、下記手順で試されては、
インストールするコンポーネントを選択するオプションで [Adaptec CD 作成プラグイン] のチェックボックス
をはずしてください (デフォルトではインストールされます)。

書込番号:661471

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君_2002さん

2002/04/22 01:38(1年以上前)

もくじさんレスありがとうございます。
この休み中にいろいろいじってたんですが
どうも何かの拍子にRAMのドライバが古いものになってました。
新しいものに入れ替えたら無事MEDIAPLAYER7が普通に起動できました。
ちなみにInCDも今のところ問題なく共存できてます。
ありがとうございました。

書込番号:669569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBメモリーキーフリーズ

2002/04/07 02:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ゆびきたすさん

RAMのドライバをインストールしたらUSBメモリーキー(IBM32M)
が使用不可になりました。
なにか解決方法ありますか?

書込番号:643099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属ソフトDVD it LEで。。

2002/04/01 19:12(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 かずちゃんさん

はじめまして。付属のDVD It LEでDVD-Rに焼く時
にエラ-がでてしまいます。「ビルドに失敗しました」
とか「コメントエラ− Video DTS greater thanPTS」
などですがビットレ-トの問題でしょうか?以前はDVカメラから
MotionDVSTUDIO→DVD MovieStudio→DVDitで正常に書き込め
たのですが 今回はDMR-E10(パナ製RAM/Rビデオデッキ)から
ビデオクリップ(歌手)を録画したDVDRAMをDVSTUDIOで取り込み
混在させました。ビットレ−トが8.3Mbpsを超えたためでしょうか?
またLEで使用できるようにMPEG2ファイルのビデオレ-トの
最大8.3Mbps以内に下げることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:632755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング