
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年3月11日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月23日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月22日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月18日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月22日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PS2で過去ログ漁っても同様の報告がみつからなかったので質問します。TV番組をキャプチャーしたMPEG2 fileをWinCDR7.0でDVDオーサリングしてDVD-R(三菱製)にLF-D321JDで焼いたのですが、PS2で再生すると途中までは順調に再生されるのに途中から音が出なくなりました。また別のケースでは同様に途中から音飛びが激しくなりました。画像は最初から最後まで正常に再生されました。恐らくDVD-Rの外周の音声信号記録が弱くなってしまっていると想像されるのですが、どなたか対処法をご存じないでしょうか?因みにPS2のDVD playerのバージョンは最新版にしてます。PS2本体はSCPH-18000。また、LF-D321JD及びX-BOXでの再生は問題ありませんでした。よろしくお願いいたします。
0点

PCとか他のDVDプレーヤーで再生がまともなようなのでそれでいいと思うけど?
対処方法としてはソフトを変える、ドライブを変える、オーディオ形式を変えるなどなど
書込番号:1343577
0点

メディアとライティングソフトを変えてみたらいかがでしょうか?
それでもダメなら再生機器(PS2)を変えるか、書き込みドライブを変えるしかないですね。
ちなみにLF-D321JDは最新のドライバを使っていますか?
書込番号:1343629
0点



2003/02/26 18:21(1年以上前)
たかろうさん。アドヴァイス有り難うございます。リビングのDVD再生機はPS2しかないので、PS2での不具合解消を第一に考えてます。またDVD-Rドライブを変えてみるというのは確かに非常に有効な対処法と思いますが、現状はLF-D321しかもってないので、他に新たに購入するのはちょっと。今のところソフト、オーディオ形式を変えてみるというのが直に出来そうです。3GB以上の映像データの入ったDVD-RをPS2で問題なく後半部分も音再生出来ることを確認されている方、ご使用のオーサリングソフトを教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:1343631
0点



2003/02/26 18:25(1年以上前)
あぽぽさん、アドヴァイス有り難うございます。最新ドライバをチェックしてみます。
書込番号:1343639
0点

スレッドにかかれていること、データが3G以上であるらしいことから考えると、お使いのメディアがいわゆる激安品ならあぽぽさんの言われるメディアの可能性が有力かと思います。
激安メディアの中には外周部でエラー発生率が急増したり、なかには修正不能のエラーまでが大量に発生するメディアが存在することが雑誌の検証で報告されています。
もしこの類のメディアをお使いなら、国産推奨メディアに代えて一度試されることお奨めします。
書込番号:1344308
0点



2003/02/26 22:52(1年以上前)
srapneelサン、有難うございます。確かにご指摘の通りかもしれません。Princo製を使ってだめで、メディアが原因なら国産メーカー品ならいけるだろうと思って、国産品の中で一番安く売っていた三菱製を買って試してだめでした。でもよくよく見たら三菱製のも生産国は日本ではなくて、シンガポールかどこかでした。今度、国内生産品を買ってきてやってみます。いつになるか分かりませんが、そのときは結果報告したいと思います。
書込番号:1344519
0点


2003/02/27 00:57(1年以上前)
単純にPS2のピックアップがヘタっているだけだと思われます。
ゲーム機のDVDドライブは、プレイヤーやPC等とは比べモノに
ならないほど酷使されているものです。修理に出しましょう。
書込番号:1345069
0点



2003/02/27 09:35(1年以上前)
RW活用派さん、ありがとうございます。なるほど、そういう可能性もあるのですね。保証期間は過ぎてしまってるし、とりあえずまだゲームは出来るようなので、しばらく様子を見てみます。
書込番号:1345580
0点



2003/02/27 23:27(1年以上前)
PS2の時限爆弾はいつ頃セットされてるのでしょうか(~_~)?ちなみに私のは週一時間使用くらいのペースで2年ほど経過してます。
書込番号:1347311
0点


2003/03/11 13:03(1年以上前)
PS2のDVD Playerのバージョンを最新の物に変更してみたらどうでしょうか?
他には、書き込み速度を1倍で焼いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:1382410
0点






2003/02/23 00:23(1年以上前)
使えます。
梢
書込番号:1332503
0点



2003/02/23 18:30(1年以上前)
梢雪さん,夢屋の市さん,ご返事ありがとうございました。
DVD−Rも使ってみたいし、ずいぶん安くなったようなので購入を検討してみます。
書込番号:1334609
0点





LF-D310を使ってるのですが、こちらで質問させてください。
最近、作成したDVD-Rの後半に激しくブロックノイズが出るようになりました。
DVDプレーヤ(松下DVD-RV32)で再生したときです。
(PCで再生したときは出ません)
当初、DVDプレーヤの原因かと思ったのですが、以前に作成したDVD-Rは問題なく再生されます。
メディアは以前と同じもの(国産マクセル)を使用しています。
DVD-Rに焼き込んでいるファイルは4GB弱、90分ほどのMPEG2ばかりです。
ドライブの故障なのでしょうか?
0点

DVD-Rは何枚焼きましたか?
一度他の国内メーカー品(誘電、TDK、三菱)を試して見て下さい。
これでブロックノイズが出るようでしたら、そろそろレーザーがヘタってきたのかもしれませんね。
書込番号:1331651
0点



2003/02/22 21:17(1年以上前)
あぽぽさん どうもです。
DVD-Rはマクセルで20枚くらい、三菱・パナ・セーラー・ライテックを各5枚焼いた程度です。
これくらいでヘタるものでしょうか?
書込番号:1331749
0点

その枚数ならまだまだ問題ないでしょう。
ドライブのドライバーは付属CDのものではなく、最新版を使用していますか?
また一言にマクセル製といっても、生産時期によって材質が微妙に変更され続けていると思われますので、今と昔のマクセル製が厳密に同一のものとは言えないと思います。
書込番号:1331766
0点





この間321を買ったのですが、今持っているDVD-RとRAMを編集して一枚の
RAMに入れたいのですが、この場合どうすればよいのでしょうか?
付属のDVDit LEでディスクを入れても全く再生されません。
根本的に、全くの無知ですのですいませんがよろしくご教授ください。
0点

>今持っているDVD-RとRAMを編集して一枚のRAMに入れたい
ということですが、おそらくDVD-Rには「DVD-Video」規格のDVDビデオデータが、RAMには「DVD-Video VR」規格のDVDビデオデータが入っているのではないかと思います。そうだとすればRAMに再生可能な形で入れるには、DVD-Rの「DVD-Video」規格のDVDビデオデータを「DVD-Video VR」規格で取り込んでやる必要があります。
LF-D321に添付の「DVD-MovieAlbum」の補助機能「ファイルの取り込み」でAVIとMPEG2を取り込めるのですが、残念ながらMPEG2はカノープスMTVシリーズなどでつくった「インポート情報用ファイル」付のMPEG2しか取り込めませんので、DVD-RのデータをいったんAVIに変換、それを「DVD-MovieAlbum 」で取り込んで再エンコード、RAMに追記してやればできるんではないかと思います。DVDビデオのAVI化は手持ちのソフトでできなければフリーソフトの「DVD2AVI」でできるかと思います。
書込番号:1329773
0点



2003/02/23 14:28(1年以上前)
srapneelさん、ありがとうございます。
なるほど何となくわかりました。
とりあえずDVD-MovieAlbumでやってみます。
書込番号:1334006
0点

ちぇいもんさん、まだ見ていらっしゃいますか。
このあいだMovieWriter2というソフトをいじっていて思い出しました。
このソフトにもDVD-Video VR」のDVDデータを作る機能があります。
DVDを読み込む機能もありますので、DVD-Rを読み込んでVRに変換して
LF-D321でRAMに書き込めるかもしれません。
体験版で一度試されたらどうでしょうか。
書込番号:1346975
0点



2003/03/18 01:19(1年以上前)
ありがとうございます。
未だにまだできてませんでした。
体験版何とか手に入れてみます。
またわからなかったら質問させてください。
書込番号:1403922
0点





はじめまして。
価格の安さに惹かれてLF-D321JDの購入を検討しています。
初心者な質問で恥ずかしいのですが、RAMってどのメーカーも最高速度は2倍速なのですよね?
だとすると、RAMとして使用するときは、最新の高い機種でもLF-D321JDでも、使い勝手はほぼ同じなのでしょうか?
普段のデータ(重い画像データ)の保存用に考えています。
0点


2003/02/21 20:58(1年以上前)
ほぼ変わらないと思います。
ですが、この下位機種であるLF-D240JDでは、殻無しの再生ができないようです。
そんなところぐらいですね、違いといえば。
機種によっては、殻有りのメディアが再生できないものもありますんで、お気をつけて。
梢
梢
書込番号:1328607
0点



2003/02/22 11:30(1年以上前)
梢雪さまありがとうございました。
Rの書き込み速度の違いはあっても、RAMが2倍速ならRAMとしての仕様ならあまり違いは無いということですね。
カートリッジタイプとかややこしいですね。色々研究したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1330323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
