LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パネルの色

2002/01/30 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 まーくん7さん

くだらない質問で申し訳ありません。
現在、プレクスターのCD-R、PX-W1210Aと、日立のDVD、GD-7500を使用しています。GD-7500をLF-D321JDに変更を考えていますが、パネルの色が気になります。LF-D321JDはプレクスターのドライブと近似色でしょうか??

書込番号:503615

ナイスクチコミ!0


返信する
犬とダッシュさん

2002/01/30 23:15(1年以上前)

LF-D321JDは白ですが、うちのPX-W1210TSはややアイボリーです。
PX-W1210Aとは違いますが、参考までに。

書込番号:503656

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/01/31 01:29(1年以上前)

色を気にされる方でしたら「違うじゃないか!!」という程度だと思います。
気にしない方でしたら「よく見ると違うねー」って程度かと。
今9台の会社の違うドライブを並べてみてますが似てない部類に入るかと思います。
(9台の内訳。不明CD-ROM、YAMAHA CD-RW2200、プレクスターCD-RW8432Ti、Panasonic LF-321JD、FUJITSU MO MCB3064AP、フロッピー3台(ミツミ、TEAC 不明))
LF-321JDとに照るのはミツミFD、FUJITSU MO、YAMAHA CD-RWに見えます。

書込番号:504087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/31 06:47(1年以上前)

GD7500は名機なので取っておくことをオススメします

書込番号:504308

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/31 06:51(1年以上前)

>GD7500は名機なので取っておくことをオススメします
らしいですねー
市場から姿を消した(一部には残っている)後に分かりました・・・。

書込番号:504313

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくん7さん

2002/01/31 20:55(1年以上前)

たくさんのご返信、ありがとうございます。
パネルの色は、気にしてしまいます。DVD-RAM/Rか、DVD+RWもしくはDVD-RWがほしいのですが、今のラインナップでは、白っぽい物しか無いようですね。
RAMのみなら、もう新品では無いと思いますが、日立のGF-2000が求めている色でしょうか。

書込番号:505491

ナイスクチコミ!0


塗り好きさん

2002/02/01 07:05(1年以上前)

私はいつも前面パネルを取り外して塗装しちゃいます。
自己満足なんで保証については考えません・・・

書込番号:506531

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくん7さん

2002/02/01 21:16(1年以上前)

自分で塗装すれば、何を買っても満足できますね。でも、塗るのって難しそうですね。

書込番号:507612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

追記について

2002/01/30 07:51(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 しまちさん

はじめまして。データバックアップと持ち運び用にDVD-RAM/Rの購入を検討しています。
DVD−RAMはMOのように自由にディスクアクセスができるそうですが、この場合DVD−RAM未搭載のPCで読めませんよね?
そこで、データ運搬時はDVD−Rの方を使いたいのですが、DVD−Rの場合、CD−Rのようにトラックアットワンスでどんどん追記していくような書き込み方は可能でしょうか。

まだメディア代が安くない印象がありますので、経済的に使えればなお嬉しいのですが。。。

書込番号:502259

ナイスクチコミ!0


返信する
Augaさん

2002/01/30 15:12(1年以上前)

こんにちは、
DVD-R自体は、追記可能だそうです(まだ試してないのですが、)しかし殆どのライティング・ソフトが、追記不可の様です(CD-RはOKでも)。ただ、ここだったか、I/O DATEのDVD-RR4.7Gのとこだったかに、WIN CDR7.0ではOKという話が出てたように思います。確かめてみる価値はあるかと思われます。

書込番号:502751

ナイスクチコミ!0


しかしながらさん

2002/01/30 17:49(1年以上前)

DVD-R/RWは追記を行うと、最大の利点である互換性がなくなり、ほとんどのドライブでは読めなくなります。
追記されたモノを読み取るにはマルチボーダー対応が必須ですが、まだROMの対応が進む気配がありません。

これは規格上の欠点で、DVD+R/RWでは追記後も互換性を保てるように改善されているようです。

書込番号:502958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/30 18:20(1年以上前)

DVD−Rには DVDレコーダーの
Panasonic DMR-HS1では追記できます。

書込番号:503011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/30 18:21(1年以上前)


ただし DMR-HS1は ビデオ用途です。

書込番号:503013

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまちさん

2002/02/01 03:28(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
焼ける方法はいくつかあるようですが、メインの目的であるデータの運搬が犠牲になってしまうのでは困ってしまいます。RWですら互換性を失うのは驚きでした。
とりあえず安価なDVD−Rドライブを買って、もう少し便利な時代になるのを待っていようかと思います。

書込番号:506432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

優柔不断

2002/01/30 03:57(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ロベルト本郷さん

御教授願います。
以前も書いたんですがオーサリングソフトについてです。
チャプターを自分の意思で打ちたいんです。
DVDit!を9980円払ってSE版にするのと
UleadのDVDMovieWriter7500円はどちらがお勧めでしょうか?
(MovieWriterはチャプター打てますよね?)
使っている方の個人的な感想を待ってます。

書込番号:502149

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁるこんさん

2002/01/30 09:13(1年以上前)

悪いことは言いません。
安い(価格)、速い(オーサリング)、うまい(機能)の
3拍子そろったDVDMovieWriterにしておきましょう!!

書込番号:502309

ナイスクチコミ!0


ちっちゃなさるさん

2002/01/30 10:14(1年以上前)

「チャプターを打つ」ということだけを比べるなら、同じような手順です。なので、値段の安いDVDMovieWriterがお勧めです。
ちなみにDVDMovieWriter(DVDMovieFactory)はwww.ulead.comで体験版がダウンロードできます。一度お使いになってから、決めてみてはいかがでしょう?

書込番号:502378

ナイスクチコミ!0


犬とダッシュさん

2002/01/30 19:20(1年以上前)

MovieWriterがお勧めです。
が、チャプタを時間で指定すると思ったところに打てないこともあります。
DVDit!は、よくチャプタずれしますね。

書込番号:503136

ナイスクチコミ!0


そうそうそうさん

2002/01/30 21:18(1年以上前)

MyDVD使って以来、SONIC嫌いです

書込番号:503363

ナイスクチコミ!0


ふぁるこんさん

2002/01/31 00:54(1年以上前)

>MyDVD使って以来、SONIC嫌いです

激しく同意(笑)

書込番号:503982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロベルト本郷さん

2002/01/31 01:54(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
MovieWriterにします。
よってDriveもIO-DATA(かMELCO)にしようと思います(^_^;)。

書込番号:504119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロベルト本郷さん

2002/01/31 02:42(1年以上前)

無料ダウンロードって英語版なんですね・・・。
きびしい・・・。
NOVAって読み書きも教えてもらえるでしょうか?

書込番号:504177

ナイスクチコミ!0


もくじさん

2002/01/31 11:29(1年以上前)

オーサリングソフトは人それぞれの目的に応じて選定されては?
DVD MovieWriter、DVDit以外にも沢山ありますよ。
尚、PC USERの2001/12/24日号でオーサリングソフトの特集が掲載され、各ソフトの長所・短所が分かりやすく記載されていましたので参考になると思います。http://books.softbank.co.jp/bm_detail.asp?sku=1020200116
因みにDVD MovieWriterがやはりNO1の評価でした。

書込番号:504572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロベルト本郷さん

2002/02/01 05:56(1年以上前)

もくじさんありがとうございます(^○^)!
それこそ僕の捜し求めていたものです!
しかしいざ購入しようとすると・・・入れない。おい、入れてくれよ。
サイト更新中でしょうか?
・・・。
土日に古本屋めぐりしてみます。

書込番号:506489

ナイスクチコミ!0


ヒロシママサさん

2002/02/02 12:08(1年以上前)

LF−D340JDを買いました。WindowsXPで使っています。DVDitでドライブが認識しないというトラブルに見舞われました。
まあ、評判も悪かったんで仕方がないとWinCDR7.0でオーサリングをすると仮想メモリに関するエラーが出、作成できず。
サポートに問い合わせるも返事がまだ来ず(もう2週間過ぎています)。
こちらでDVDMovieWriterを知り、早速買って使ってみました。
さすが評判が良いだけあって安定してましたね。特に説明書を見ずにテストがてらDVDビデオを作製しましたが、一発でできました。
感動です。あの価格でこの安定性、いい買い物しました。

書込番号:508856

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/02 12:49(1年以上前)

DVDMovieWriterについて教えて下さい。

1.DVD−Rに対応している音声フォーマットは何でしょうか?
L−PCM2CH、ドルビーデジタル2CH、MPEGオーディオとかの事です。

2.扱えるMPEG2の映像レートは最低何Mbpsから対応してるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:508910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロベルト本郷さん

2002/02/02 23:11(1年以上前)

もくじさんに教えていただいたPC USER早速購入し、それによりますと

1.MPEG1 Audio Layer2 64k〜384kbps

2.映像レートは400k〜1.5Mbps、 VBR/CBR 

なんだそうです。VBR/CBRが何なのか僕には分かりません。

書込番号:509934

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/02 23:32(1年以上前)

ロベルト本郷さんありがとうございます。

MPEG1 Audio Layer2ならいいですね。
付属のDVDit!LEはL-PCMのみで、もともとMPEG1 Audio Layer2音声で録画したものをわざわざL-PCMに変換してくれるので、音声の容量が大きくなるのが気に入りませんでした。

>映像レートは400k〜1.5Mbps
上限は10Mbps近くだと思いますが?

>VBR/CBR
可変レート/固定レートです。

DVDMovieWriter、私も購入検討します。

書込番号:509989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロベルト本郷さん

2002/02/03 00:28(1年以上前)

WSFさんのおっしゃる通りです。
1.5じゃなくて15Mbpsです。
最近視力が落ちまして・・・。
すみません。

書込番号:510133

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/03 08:32(1年以上前)

ロベルト本郷さんありがとうございます。

映像の上限15Mbpsですか、音声がMPEG1 Audio Layer2で、自由にチャプターが打てて、安い。いいですね!
なるほどみなさんが薦めるのがわかりました。

私も購入しようと思います。

書込番号:510752

ナイスクチコミ!0


NASHIKOさん

2002/02/08 19:06(1年以上前)

DVD−Videoの規格上音声と映像の合計ビットレートは10.05Mbpsだったと思います(.05のあたりはいいかげん・・・10Mbpsオーバーは駄目って感じです)
が、15Mbpsまでいけるんですか?

書込番号:522619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロベルト本郷さん

2002/02/10 23:33(1年以上前)

>15Mbpsまでいけるんですか?
すみません僕には分かりません(^_^;)。
PC USERの記事の機能比較の所の
エンコード機能の所にこう書いてあるんです。
VideoStudio5Go!DVDも同じみたいです。
僕はDMR-HS1で録画した画像をMovieAlbumで切り出してMovieWriterで
オーサリングしています。HS1の最高レートが
XPで11Mbpsぐらいと記憶していますので
15Mbpsなんて使う機会が無いです。
映像など細かい設定が出来ますが、
メニューのテンプレートがちょっと不満です。
自由度低すぎます。(文字があまり打てない・・・。)
今の所不満はそれぐらいです。
あとCPUは最低1Gは欲しいですね。
分かってたんですがAthlon550MHzじゃ厳し過ぎです。

書込番号:528031

ナイスクチコミ!0


@Tさん

2002/03/18 13:25(1年以上前)

私も先日LF-D321JD買いました。

「DVDMovieWriter」って再生レート15Mbpsまでいけるのですか?(その雑誌では)
現在体験版使って検証しているのですが10MbpsのMPEGファイルを
指定すると「対応していません」等のメッセージが出てダメだったのですが
8Mbpsにすると読み込んでくれたんです。製品版なら出来るんですかね?
(この件については現在Uleadに確認中です)

書込番号:602780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかご教示お願いします。

2002/01/29 00:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 K2EVERESTさん

M/BにasusのP3B-Fを使用していますが、
LF-D321JDの使用は特に問題ないでしょうか?
DVD-Rは特に必要ないので、
LF-D201JD(SCSI接続)の方を購入すべきか迷っています。
ATAPI接続のメリットって何でしょうか?
ATAPIの場合、ドライブレターはC,D,E,Fあたりになってしまう
のでしょうか?
リムーバブルドライブなので、J,Kなど任意のドライブレターを
割り振りたいのですが、ATAPIの場合もSCSIと同じく、
そういった指定は可能だったでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかお教え願います。


書込番号:499652

ナイスクチコミ!0


返信する
niwabouzuさん

2002/01/29 08:56(1年以上前)

P3B-Fでの使用はわかりません。私はP4Bで使用してます。BX系ではCUBXで使用したことがありますが全く問題ありませんでした。
ドライブレターについてですが、もちろん変更可能です。ATAPIのメリットですか?ハードディスクの増設でポートが欲しいいうことでもなければ問題ないでしょう。非常に安定しています。

書込番号:500196

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2EVERESTさん

2002/01/29 10:02(1年以上前)

niwabouzuさん、(笑)
ご返事ありがとうございます。助かりました。
P3B-Fでも特に問題なさそうですね。
LF-D321JDの方が新しい製品だし、迷わずこちらを買いに行きます。




書込番号:500259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ps2で音声がでない。

2002/01/27 18:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

DVDプレーヤーで見ることがでいたので、ps2で挑戦してみました。ps2のバージョンは1.00です。
画像はきちんと写るのですが、音がでません。メニューもきちんと働いています。同じような結果になった方はいませんでしょうか。
DVD-RはGODVDでデフォルトのまま焼きました。メディアはマクセルです。

書込番号:496689

ナイスクチコミ!0


返信する
purupuruさん

2002/01/27 18:11(1年以上前)

Ver2.00にすることで修正されるそうです。

書込番号:496717

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukさん

2002/01/27 19:43(1年以上前)

purupuruさん。ありがとうございます。Ver.2.00にするために、ソニーのサイトをのぞいてきます。

書込番号:496878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/27 21:24(1年以上前)

そういえば うちの PS2って 初回ロットだから
v1.00かも。Ver.をUPしないと見れないんですか。

どうしようかな。まぁ、プレステでDVD見なくても
別にDVDレコーダーがあるので問題ナッシング。

書込番号:497118

ナイスクチコミ!0


MACEさん

2002/01/28 13:47(1年以上前)

音声がMP2の場合はver2.0以上でないといけません。
欲しければPS2のDVDリモコン買えばそれについてますよ。

書込番号:498442

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukさん

2002/01/28 19:44(1年以上前)

MACEさんPanasonicfanさんありがとうございます。今日ソニーからメールが来て、ps2の動作保証はしてないとの返事です。DVDリモコンなど新たに買うよりも、DVDプレーヤーで見られるのでよしとします。ちょっと残念ですが。

書込番号:498949

ナイスクチコミ!0


ひろくんずさん

2002/02/18 09:45(1年以上前)

いつもRAMしています。
疑問解けました。PS2DVDVer.2.0にアップしてみます。
DVDリモコン¥2980前後で売っていました。
DVD音でるようになり、リモコンも使えるんだから安いっすよね。

書込番号:544703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

松下製DVDMultiドライブ

2002/01/27 14:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 sadnessさん

松下からCDとDVDの全ての形式が書き込めるドライブが出るようですが、
発表以来何にも音沙汰が無いのようなので別の製品を買おうかと悩んでます。

発売日とか値段とか知ってる方教えてください。お願いします。

書込番号:496358

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/27 14:35(1年以上前)

発表からすると日立LGさんの方が早いのではないでしょうか。

書込番号:496369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/27 20:58(1年以上前)

書換型DVDの真打ちがついに登場
〜松下電器が「ランボー2」ことDVDマルチドライブを展示など

インプレス
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011119/comdex11.htm

書込番号:497034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/27 21:01(1年以上前)

自分の発売日の予想です。

日立3〜5月
松下4〜6月
東芝5〜7月
サムソン10〜12月

書込番号:497046

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadnessさん

2002/01/27 23:00(1年以上前)

皆さん、返事ありがとうございます。

そうですか・・・まだちょっとかかりそうですね
他の製品の購入を考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:497376

ナイスクチコミ!0


canonさん

2002/03/10 02:51(1年以上前)

4月下旬か5月以降です。チップの開発が遅れたとの情報があります。

書込番号:585438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング