LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LF-D321JDについて質問です

2001/12/13 15:46(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ナカオさん

LF-D321JDについて質問です。
この度こちらの商品の購入を考えていますが接続に関して少し不安があるのでお尋ねします。
 私はバイオのRX−50を使っていますマザーボードは CUV−AV REV,1,01で、チップセットは810Eです。なにぶん初心者なのでこのマザーボードにIDEバスがあるかどうか分かりません。どうか教えてください、お願いします。

書込番号:421772

ナイスクチコミ!0


返信する
mx userさん

2001/12/13 20:33(1年以上前)

通常IDEバスの付いてないPCは無いと思いますが、、、、、
それとも空きバスがあるかどうか聞きたいのでしょうか?
それならPCの中を見てみれば分かります。

書込番号:422148

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2001/12/13 23:35(1年以上前)

拡張ベイ(空き) 3.5インチ(ハードディスク用)×2(1)、5インチ×2(1)
ここに書いてありますhttp://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX70K/spec.html

書込番号:422460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

推奨スペック

2001/12/13 09:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 どうしたら?さん

買う気まんまんで店頭でパッケージを見たところ、DVDビデオ作成の推奨スペックがセレロン677以上になっていました。
 僕のパソコンはセレロン600なのですが、具体的にどのような不具合が生じるのでしょうか。

 また、松下製のドライブを使用したメルコやピクセラなど同種の製品を見かけましたが、これらの差異は附属ソフトだけなのでしょうか。
 それらの使い勝手などご存知の方がいたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:421338

ナイスクチコミ!0


返信する
フーズさん

2001/12/13 22:53(1年以上前)

推奨スペックというのは、ある程度不満がなく使えます。
という基準だと思います。これより少し遅いから問題が起きる
とは思いません。逆に言うとどんなにCPUだけが早くても他に
ボトルネックになるものがあれば(マザーボードのBIOSに問題があるなど)そのほうが問題だと思います。

メルコやピクセラなどとの違いは付属ソフト、付属品のみです。
ドライブは同様だと思います。ドライバがどうなっているかは
よくわかりません・・・

書込番号:422382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDitのDVDディスク作成について

2001/12/12 20:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ぷらぷらぷらさん

こんにちは、いつもここで勉強させてもらってるプラプラです。

今回“DVDitのDVDディスク作成について”教えていただきたく書き込みします。過去のレスを見ると一度DVDフォルダを作成してから、ディスクを作成したほうがイイとあったので、その方向でやっているのですが、できたDVDは一般のDVDプレーヤーで再生ができません。あまり失敗するので現在はムービーを短くして、CD-Rに焼いて試しています。そこで何が悪いのか教えていただきたいのです。

1、“DVDディスクの作成”の設定画面ではソースとして“DVD volume”から作成したDVDフォルダを選択すると思うのですが、皆さんはどのように選択されますか?タイトルがなかった場合には“タイトルなしBuild”フォルダの中に“タイトルなし”というフォルダがあり、その中にAudioとVideoのフォルダがあると思うのですが、「フォルダの場所」はどこを選択すればよいのでしょうか?

2、“DVDディスクの作成”→“出力オプション”はチェックするんですか?説明書にはCD-Rなら…とかいてるのですが、CD-Rではチェックして、DVD-Rの際はチェックなしでよいのでしょうか?理解できません。

3、DVDディスクの作成”→“詳細”の欄は何をチェックすればよいのでしょうか?


失敗を繰り返し、全く分かりません。DVDフォルダの作成はうまく行っているような気がするのですが……。よろしくお願いします。

書込番号:420474

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/13 02:36(1年以上前)

2.の方ですが、DVD-RにDVD-Video形式で書き込むときには、通常のDVDプレー
ヤーが認識するので、プレーヤーを焼きこむ必要はありません。CD-Rの場合に
は、普通のプレーヤーでは再生できないため、どこでも再生できるようにプレ
ーヤーを一緒に焼き込むためにチェックするのだと思います。

3.についてはDVD-ROM部分を含まない通常のDVD-Video互換のDISCの場合には
JolietもISO9660も不要だと思います。

書込番号:421101

ナイスクチコミ!0


もくじNo2さん

2001/12/13 10:50(1年以上前)

DVDitでDVDフォルダを作成する場合、ファイル>プロジェクトの設定>ディスク名で設定した名前(例:ABCD)のフォルダにVIDEO_TS、AUDIO_TSフォルダが作成されます。(C:\ABCD Build\VIDEO_TSとAUDIO_TS)DVDitでDVDディスクを作成するときに、ソースの選択で「DVD Volume」を選択し、C:\ABCD Buildを指定してディスクを作成しています。

書込番号:421395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらぷらぷらさん

2001/12/14 11:32(1年以上前)

idealさん もくじNo2さん、レスありがとうございます。もう一度この設定でやってみます。これでダメなら、うちのDVDプレーヤーが悪いんですよね。

idealさん、CD-RにDVDVideoを焼く際に、ちゃんと出力オプションをチェックしたんですが、うちのDVDプレーヤーでは再生できないんです。認識はするようですが、画像が再生されません。やはりCD-Rで焼いたDVDvideoを一般のDVDプレーヤーで再生するのは無理なんでしょうか?短いムービーならメディアが安いしいいなと思っていたのですが…。そのような経験はございますか?


書込番号:423132

ナイスクチコミ!0


こすけさん

2001/12/15 21:23(1年以上前)

DVDプレーヤーでは、CD−Rに焼いたDVD−Videoはおそらく読めません。
全部調べたわけではありませんが、CD−R・RW対応のDVDプレーヤーでも、CD−DAのみとかいてありました。

書込番号:425336

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/23 03:12(1年以上前)

CD-Rに入れるプレーヤーはパソコンの実行ファイルです。上でわたしが書いた
普通のプレーヤーというのもパソコンのプレーヤーのことです。電化製品とし
てのDVDプレーヤーではこすけさんのおっしゃるとおりだと思います。

説明がまずくてごめんなさい。

書込番号:435389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerDVDxpとDVDit!LEについて

2001/12/12 13:31(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 あぷりこっとんさん

PowerDVDxpが入っているPCにDVDit!LEをインストールしたところ、
PowerDVDxpの再生がうまく出来なくなってしまいました。
どう再生がうまく出来なくなったかというと、
画像がノイズだらけのような感じです。

現在はOS再インストールしましたので、PowerDVDxpしか使用していません。

この2つの中がうまく動作する方がいらっしゃいますでしょうか。
また、解決法がありますでしょうか。
よろしくお願いします。


環境
CPU:Athlon 1.4G
MB:Asus A7M266
DVD:LF-D321JD
OS:Windows2000

書込番号:419965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い勝手を教えて下さい

2001/12/10 19:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 たかちょん2さん

DVD−Rを導入したいのですが、今後はDVD+RWが普及するのではないか?とあちこちのHPで見かけます。
ただ、RAMは互換性が少ない分、書込み性能がいいように聞いたのですがどうでしょう?
MOみたいに書込むことができるのでしょうか?

書込番号:416909

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 19:46(1年以上前)

どの規格でも同じだと思いますが...というのはおいておいて本題。

DVD-RAMはMOのように使えます。

書込番号:416932

ナイスクチコミ!0


DVDユーザーさん

2001/12/11 19:02(1年以上前)

どのメディアも統合されるんじゃないですか?
ただ、統合されるとしたらDVDフォーラムで策定されていないDVD+RWは組み込まれませんよね。
DVD+RWが生き残るとしたら、何がメリットで生き残るのでしょうか?
書き込み速度は最速ですけど、互換性に関しては今のところDVD−Rがトップですし・・・。
データバックアップであればやはりDVD−RAMだとは思います。Panaドライブの場合自動ベリファイは確かにうっとうしいですが、その分信頼性も高いし。
価格的に見ればDVD−RAM/RかDVD+RWがいい感じですよね。

もう一年くらい様子を見れば、結構白黒つくんですかねぇ・・・。

書込番号:418605

ナイスクチコミ!0


RC34さん

2001/12/12 15:29(1年以上前)

DVD-RAMは、書き込み性能と言うより、MO感覚で使えるのが利点です。XP
でもサポートしてますし(但し、FAT32形式のみ)、パソコンで使うのなら
一番使いやすいです。
#私の場合、DVD-ROMドライブもDVD-RAMリード対応のものにしているので、
#なおさら使いやすいです。

DVD+RWもいいと思うのですが、現時点ではリコーしかドライブを作ってい
ないし、OSが標準サポートするかわかりませんので、普及するかどうか。

あと、DVD-Video作成するなら、DVD-Rが無難です。PS2で読めるのはこれ
だけだし、発売前にほとんどのDVDドライブで読めるといっていたDVD+RW
は、結局読めないドライブが予想以上に多いということで、現時点では汎
用性はDVD-Rが一番です。
#私は、DVD-Video作ってPS2で再生してます。

でも、これからはDVDユーザーさんの書かれた通り、何でもOKのマルチド
ライブが普及すると思うので、今どのドライブを選んでも後で困るような
こともないかなと思いますけど。
#日立は、DVD+RW以外に対応したドライブを年明けには出荷しますね。私
#は、これすごく欲しいのですけど。

書込番号:420100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/12 23:43(1年以上前)

インプレスによると、ユーザーが期待する第一位はDVD-RAM/Rで頭1つ抜け出しているようです。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011207/yano.htm

書込番号:420777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2001/12/09 14:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 おはつさん

DVD初心者です。よろしくお願いします。
@DVD−RAM等は通常のDVD−ROMドライブで読み込みが
 できるのでしょうか?
Aメディアのカートリッジの有無はメーカ・機種によって違うのか
 また、その使い勝手にちがいはあるのか教えてください。
B「携速」のような仮想ドライブでDVDを使用されている方
 はいらっしゃいますか?
 また、それの元メデイアはRAM,R,RW,+RWなどどんな形態の
 ものなのかを教えたください。
 この場の主旨と少し違いますが、よかったら教えてください。

書込番号:414904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/09 14:10(1年以上前)

まる数字は 機種依存文字ですので 使用しないでください。

書込番号:414912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/09 14:14(1年以上前)

●1
DVD−RAMのリードに対応しているドライブで
しかも再生ソフトが対応していた場合に読み取りができます。

●2
カートリッジなしタイプをお勧めします。
そうすればそのようなことを考えずに済みます。

書込番号:414915

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはつさん

2001/12/09 14:14(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:414916

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはつさん

2001/12/09 14:18(1年以上前)

Panasonicfanさん、ありがとうございます。
というこは、最近のドライブでないとDVD−RAMは読めないのでしょうか?

当方のDVD−ROMは2年程前のソーテックに標準搭載されていたものです。当時、DVD−RAMはなかったのでたぶん無理でしょうね。

書込番号:414927

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/09 14:39(1年以上前)

もう3年以上(もしかしたら4年以上)、DVD-RAM使ってますよ(^^)

でも、2年前で普通のDVD-ROMドライブなら難しいかもしれませんね。

書込番号:414958

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはつさん

2001/12/09 15:09(1年以上前)

idealさん、ありがとうございます。そして、不勉強ですみません。

職場でつくったDVD−RAMを自宅で利用したいのですが、
自宅側が古いドライブなのであります。

もし、買い換えるにしても、ショップできちんとリード対応を
確認しないといけないわけですね。
念のため、ソーテックに確認してみて、ダメな時は
新規購入を考えます。

追加の質問で恐縮ですが、DVD−RAMであれば中のデータは
どんな形式(データ・ビデオなど何種類かあると思いますが???)
でもDVD−ROM側は読めるのでしょうか?


書込番号:414997

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/09 15:27(1年以上前)

形式は無限にあると思いますけど。
それに応じてソフトウェア側が対応するだけです。

でも、DVD-RAMでビデオなら「普通は」DVDビデオレコーディングフォーマット
だと思います。

書込番号:415015

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはつさん

2001/12/09 15:37(1年以上前)

色々とありがとうございました。
これから少しでも精進してDVDをマスタしていきます。
これからも機械がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:415032

ナイスクチコミ!0


DVDユーザーさん

2001/12/11 19:08(1年以上前)

結構時間が経っていますが・・・
1)はRAM対応とうたっていない限りはまず無理と考えた方がいいのでは。互換率も非常に低いです。
2)はPanasonicfanさんはカートリッジなしをお勧めのようですが、私としてはカートリッジ付きの方がデータ保護に向いていますから、カートリッジ付きの着脱できるものがお勧めです(TYPE2/4)。RAM対応DVD−ROMを併用するのであれば、本来のデータ保存用のカートリッジ付きと、DVD−ROMとの互換用のカートリッジなしという組み合わせはどうでしょうか。
記録する映像にもよりますが。
3)仮想CD系のユーティリティはDVD−RAMだけでなく、その他の記録型ハードウェアのドライバーやライティングソフトと相性が悪い場合が多いです。組み合わせて使わない方がいいと思います。PCが起動しなくなった事がありました。

・・・こんな感じです。よろしければ参考になさって下さい。

書込番号:418613

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはつさん

2001/12/11 22:24(1年以上前)

DVDユーザーさん、わかりやすい説明、ありがとうございます。
大変参考になりました。
あとは、予算と相談しながら検討していきたいと思います。
お世話になりました。

書込番号:418935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/12 23:20(1年以上前)

>カートリッジ付きの方がデータ保護に向いていますから
具体的にどういう意味でしょうか?

特に知りたいのは、カートリッジ無しでケースに入れるのと、
カートリッジ有りとを比較して カートリッジありのほうが
有利な点があれば 教えてください。

書込番号:420739

ナイスクチコミ!0


フーズさん

2001/12/12 23:28(1年以上前)

これは勝手な私の考えなのですが、昔のものでもある程度ちゃんとしたつくりのものであれば、DVD-RAMも読めるDVD-ROMドライブがあると思います。
CD-RWが出た当初にCD-RWが読めるCD-ROMドライブはある程度値の張るものは問題なかったけれど、安物はだめだったというところから来てるので、ちょっとうそかもしれません・・・戯言でした。

書込番号:420748

ナイスクチコミ!0


hitachiさん

2001/12/17 19:24(1年以上前)

私は日立のDVD-ROMドライブGD-7500を使っています。
日立の現行のGD-7500ならば片面4.7GBのDVD-RAMも読めますよ。
一世代前のGD-7000だと片面2.6GBのDVD-RAMまでと聞いた覚えが・・・

GD-7500だと価格.comで\5,980になってますね。

日立でこれですから他のメーカーも最近のドライブでないとまず読めないでしょうね。
日立,パナ,東芝以外は厳しいのでは?

書込番号:428090

ナイスクチコミ!0


hitachiさん

2001/12/17 19:45(1年以上前)

現行はGD-8000でしたね。すいません

書込番号:428107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング