LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVRAM-FB

2001/11/15 15:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 kay-nineさん

LF-D321JDを店頭で買おうとしていたところ
MELCOからDVRAM-FB というDVD-RAM/Rドライブが出ていたので
迷って買うのをやめてしまいました。
ドライブ本体はLF-D321JDと同じものを使っている用なのですが
DVRAM-FB の方が安いので迷ってしまいました。
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?

書込番号:376488

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/15 16:20(1年以上前)

お聞きになりたいのはどんなことでしょう?

書込番号:376541

ナイスクチコミ!0


lightmanさん

2001/11/24 02:36(1年以上前)

中身が同じなら安いほうがいいに決まっていると
思いますけど

書込番号:389989

ナイスクチコミ!0


Nobeeさん

2001/12/04 08:31(1年以上前)

私もLF-D321JDを買おうと思っているのですが、長瀬産業やIOデータの方が随分安いのです。純正の松下製の方がソフトが良いとか、サポート(数年後まで想定して)体制が良いってことありますか? また、同じタイプのIEEE接続とどちらが良いと思われますか?(1台のデスクトップPCにのみ接続する場合)

書込番号:406548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー

2001/11/12 02:07(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 japanese007さん

はじめまして。おうかがいしたいのですが。
この製品の購入に合わせて、DVDプレーヤーのほうも買おうかと考えているのですが、お勧めのDVDプレーヤーありますでしょうか?(2万〜3万円前後で。)
いちおうパイオニアのDV-545の購入を考えているのですが、
この製品にてDVD−R再生確認された方いますでしょうか?
(ってPANASONICさんは動作確認プレーヤー発表してませんか?リコーさんはしてましたが。)

書込番号:371222

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/12 03:35(1年以上前)

あまり、書き込む側には影響されないような気がします。

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
でDVD-Rにも対応しているので、おそらく大丈夫だと思います。

DMR-E20(LF-D321JDと同じドライブが内蔵されているそうです)で書き込んだ
DVD-RをPioneerさんのDVR-7000で再生したことはありますが...
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=308838

書込番号:371270

ナイスクチコミ!0


目ビームさん

2001/11/12 03:36(1年以上前)

2〜3万で購入出来る製品もあるかは判りませんが
DVD-RAMディスクの再生にも対応しているプレイヤーの方が
RAMディスクの利点も活かせていいかと思いますよ。

参考までにPANASONICさんのDVD-RP91で
定価79,800円 が現在の最安値で46,000円みたいです。
ちょっと高いですかね(^_^;)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/DVD/DVD-RP91.html

書込番号:371271

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2001/11/12 14:00(1年以上前)

Panasonicは2世代目のDVD-A350や逆輸入機のDVD-A120Uでも問題ないので、
特に対応出来ない機種というのが無いという扱いかも。

書込番号:371724

ナイスクチコミ!0


スレ主 japanese007さん

2001/11/12 21:35(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
これでDVDプレーヤーとLFD321を買おうかと思います。
この二つで財布の中がいっぱいいっぱいなので
RAMディスクの再生はあきらめようかと思います。

それにしましても、Rメディアの値段もっと下がらないですかね?
もっと下がってくれたらかなり私の財布も潤うかと思うんですが^−^

書込番号:372338

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2001/11/13 14:54(1年以上前)

>それにしましても、Rメディアの値段もっと下がらないですかね?

 アップル・コンピュータの通販なら、5枚で\3,600ですよ(1枚\720)。リンゴ・マーク
の純正品。モノはPanasonicと一緒でした。
 あと長瀬産業が単価\688までになるセット物を扱ってます。

書込番号:373465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM/-RW/+RW

2001/11/09 19:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 フーズさん

DVD-RAM/R DVD-RW/R DVD+RWのどれを購入しようかとても迷っています。
パケットライトをする際にはDVD-RAM/R DVD-RW/Rを使うとファイルサイズ
が小さい時に余計な空データを書き込みするため、非常に時間がかかる。
また、フォーマットに非常に時間がかかるという風に聞いています。
実際にそのへんを使用している方の意見を聞いてみたいのですがどうでしょうか?

私は、基本的にはビデオキャプチャーで取り込んだファイルを保存する
ためのメディアとして使うのですが、ファイルの一時保管場所としても
使いたいと思っています。そう考えるとDVD+RWなのかなぁと思いますが
どうでしょうか?

書込番号:366963

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/09 19:21(1年以上前)

一応すべての種類のドライブを使用しています。

フォーマットに「非常に」時間がかかるかは感覚の問題ですが、DVD+RWはバッ
クグラウンドでフォーマットを行ないますので、見かけのフォーマット時間は
短くなります。

DVD-RAMはビデオ用として販売されているものはあらかじめUDF2.0でフォーマ
ットされているため、再初期化する必要がなければフォーマットは不要です。
また、データ用でも物理フォーマットはされているので、通常は数秒でフォー
マットが完了します。

余分なデータを書くというのはビデオフォーマットの場合だと思いますので、
通常影響するのはDVD-Rのみでしょう。

---
キャプチャしたデータを保存すると言うのは、単純にストレージとして使用す
ると言う意味でしょうか?

それでしたら、特にパケットライト用のソフトウェアを必要としないDVD-RAM
が良いと思います。

そうではなくて、一般ののDVDプレーヤーでも再生できる形式で格納するとい
うことであれば、DVD-R、DVD+RW、DVD-RW、DVD-RAMの順でしょうか。
ただ、これは再生できるプレーヤーの現在の種類数でしかないので、ご自分の
周りに、特定のメディアを再生できる環境が多ければ、そちらを考慮すべきだ
と思います。

書込番号:366980

ナイスクチコミ!0


スレ主 フーズさん

2001/11/09 19:48(1年以上前)

UDFで書き込みする際にはどのメディアも同じような感覚で使用出来ると考えられるみたいですね。
この前、会社の同僚にDVDについてCD-Rより遅いと言われてちょっと
気になっているのですが、UDFフォーマットで使う分にCD-RWの
パケットライトより遅いということはないですよねぇ?

一応、用途としては
キャプチャデータを保存→CD-Rで言うところのTrack at Onceで書き込み
            またはUDFで書き込み
を考えています。特に、他のドライブとの互換は考えていません。

また、出来ればキャプチャをDVD-VIDEOにもしてみたいのですが、
DVD-VIDEO作成する場合は1GB以下ののデータをまとめて1GB以上の
VIDEOデータとして書いた場合に個々のファイル書き込みに対して
ダミー書き込みするんでしょうか?
それとも、DVD-VIDEO全体として1GB以下のデータを書き込む際に
ダミー書き込みがされるのでしょうか?
DVD-VIDEOは追記可能でしょうか?

何個も質問してすいませんが、教えてください。

書込番号:367009

ナイスクチコミ!0


三笠職人Rさん

2001/11/10 06:01(1年以上前)

WindowsXPがDVD-RAMを正式サポートしたことにより、他の規格より一歩
リードしたって感じがありますよね。
とはいえ、アメリカではDVD-RAMなんて認知度がまったくないなんて話を聞いた事があるんだけど、風向きが変わったのかな?

書込番号:367805

ナイスクチコミ!0


DETALISTさん

2001/11/10 11:59(1年以上前)

問題は追記方法じゃないでしょうかね?
おぼろげな記憶ですので絶対とは言い切れませんが、DVD-RW及び+RWの場合
ファイルの追加はできないという記事を読んだ記憶があります(Vマガかな?)
HDD感覚で追加したりするのにいちいちメディアからデータを読み取り、その後
フォーマットして書き込むという手間がかかるRW系よりもRAMのほうがライト
な感覚で使用できるのではないでしょうか?また焼いたメディアの他の
ドライブとの互換性ですが、現状のPC以外のDVDドライブでは大半がDVD-R以外
読めない状況を考えると個人的にはRW系の意味は無いに等しい気がします。

また書き込み速度の感覚は、一般的にCD-R/RWの時間に置き換えられて考え
てる方々が多くて困りますよね。なにせメディアのフルサイズ容量が違います
しね(笑)DVDの書き込み速度をb/secで計算したらそんなに変わらないんですがね〜

書込番号:368106

ナイスクチコミ!0


スレ主 フーズさん

2001/11/12 08:53(1年以上前)

みなさんの意見を聞いて、DVD-RAM/Rを買うことにしました。
値段も手ごろだし、お買い得かなぁって気もするので。

書込番号:371385

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2001/11/12 13:57(1年以上前)

まぁ、蛇足情報になりますが、DVD-RAMのフォーマットはDMR-E10上で「約1分かかります」、
と出ますが、体感的には15秒くらいです。PC上でのフォーマットも似たようなもんですね。

 4.7GB対応のDVD-RAMの場合は、書き込みは出来ませんが、読み出しは全方式に対応出来る
ようです。メディアも安くなりましたし(5枚パックなら大体\4,980なので、1枚\1,000以下)、
なんせ扱いが楽です。量販でなくても近所のナショナルショップでも同じ値段で売れるはず
です(卸いくらか知ってるんだよね(^^;)。書けませんけど)。

書込番号:371716

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2001/11/12 13:58(1年以上前)

まぁ、蛇足情報になりますが、DVD-RAMのフォーマットはDMR-E10上で「約1分かかります」、
と出ますが、体感的には15秒くらいです。PC上でのフォーマットも似たようなもんですね。

 4.7GB対応のDVD-RAMの場合は、書き込みは出来ませんが、読み出しは全方式に対応出来る
ようです。メディアも安くなりましたし(5枚パックなら大体\4,980なので、1枚\1,000以下)、
なんせ扱いが楽です。量販でなくても近所のナショナルショップでも同じ値段で売れるはず
です(卸いくらか知ってるんだよね(^^;)。書いたら反則だと思うので書きませんが)。

書込番号:371718

ナイスクチコミ!0


えせゆーざさん

2001/11/13 00:11(1年以上前)

WinXPのRAM対応はCD-R/RW対応のおまけかも。
Roxioのエンジン使ってるから。

海外で泣かず飛ばずなのは相変わらずみたいですよ。

書込番号:372705

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/18 01:26(1年以上前)

XPでも結局Panasonicのドライバーを入れることになるので、同じかも。

書込番号:380207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パイオニアのDVDプレイヤー

2001/11/07 20:23(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 lightmanさん

LF−D321JDの購入を検討してます
パイオニアのDVDプレイヤーを持ってます。
LF−D321JDで書き込んだDVD-Rは私のプレイヤーで再生できますか?

書込番号:363903

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/07 23:23(1年以上前)

可能性はありますが、公式な発表はありませんのでなんともいえません。

DVDプレーヤーの機種を書き込めば、どなたか試したことがあるかもしれませ
んよ。

書込番号:364205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2001/11/06 21:15(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

DVカメラで撮ったテープをPCに落として編集しています。
最近HDDが一杯になったのでDVD−RW及びDVD−RAM
の購入を検討しています。家電のDVDプレイヤーで再生できると
便利だと思っています。どのドライブがいいでしょうか。
それと、AVIをMPEG2に変換するのにソフトを使っているが、
かなり時間がかかる為、何か変換するいいカードはないでしょうか。

書込番号:362408

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 21:19(1年以上前)

一般のDVDプレーヤーでの再生を考えるのであれば、やはり現在はDVD-RAMより
DVD-RWですかね。将来はわかりませんが(^^;

書込番号:362415

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/11/06 22:51(1年以上前)

今一番確率の高いのはDVD-Rでしょう。
それでも100%ではないでしょう。
RW、RAM、+RWはともに再生できないものが結構あるでしょうね。
>AVIをMPEG2に変換するのにソフト
現時点ではカノープスMTV1000がベストでしょう。
DVStormRT+StormEncoderと言う手もあります。
現状、DVキャプチャーカードをお持ちならば、前者がお勧めです。

書込番号:362614

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 23:11(1年以上前)

DVD-RWとDVD-RAMで検討されているようなので、DVD-Rはデフォルトでしまっ
ておきました。

書込番号:362665

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2001/11/07 18:54(1年以上前)

DMR-HS1を買って(って、発売が12/1ですが)、FirewireでDVをHDに取り込
み、そのままレコーダでDVD-Rに焼くのが一番幸せだと思いますよ。

 メディア上での編集を考えるとDVD-RAM/Rが一番使い勝手が良いです(と
いうより、DVD Movie Albumの使い勝手かもしれませんが)。
 わたしは、LD-D321JDと40GBのHDD(ともにUDMA/66)を外付けUltraWIDE
SCSI化し、IBMのP3-800MHz機(NetVista A40)で編集してます。
 もっとも、普段はDMR-E10で録画したDVD-RAMのタイトル付けだとか、静
止画抜き出し、ジャケット作成の方がメインですが(^^;。

書込番号:363806

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/07 23:47(1年以上前)

パソコンでも編集などを考えるのであれば、やはり現在はDVD-RWよりもDVD-RAM
ですかね。将来はわかりませんが(^^;

とあえて同じフォーマットで書いてみる。
わたしもDVD-MovieAlbumは毎日使っています。

書込番号:364258

ナイスクチコミ!0


DETALISTさん

2001/11/10 12:04(1年以上前)

AVI->MPEG2ですがDVカメラは全くの無知なのでそれを根底におき書かせて
もらいます。PC上でエンコードするということなのでしょうか?その場合は
デュアルCPUにし、TMPGEncを使ってみてはどうでしょうか?マルチスレッド
対応ですので通常よりも1.5倍になりますよ〜

書込番号:368111

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/11/10 19:00(1年以上前)

>デュアルCPUにし、TMPGEncを使ってみてはどうでしょうか?
これは所詮ソフトエンコなのでスピードに限界があるでしょう。
(P-3のDUALと仮定してです)
DUALだとWin2KもしくはWinXP(Pro)が必須ですしM/BやCPUなど
根本的にシステムの改善が必要です。
そのためかなりの出費になります。
予算を度外視してXeonなどでDUAL環境を作るのならともかく
P3-DUALくらいでは完全に満足できる結果は得られないでしょう。
(少なくとも私は得られませんでした)
確かに1.5倍くらいにはなりますが実時間にはほど遠いですね。
そのためハードエンコ機能のあるMTV1000には及ばないと思います。

書込番号:368622

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASAMAさん

2001/11/19 16:39(1年以上前)

MTV1000ですか。
結構よさそうですね。
ところでMTV1000でのMPEG2への変換って、
どのくらいのスピードなのでしょうか?
たとえば30分ぐらいのAVIで。
それとPCのスペックに左右されるのでしょうか?

書込番号:382830

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/11/19 17:06(1年以上前)

正確な数値はなんともいえませんが、大体実時間×1.2〜1.5倍ほどで
完了するようです。

書込番号:382859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パケットライトソフトとの併用

2001/11/06 17:21(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 しまさぶろうさん

うちのPCにはCD−RWがついており、DVD−RAMと共存していました。
先日、P3のホームページで最新版のRAMドライバーがアップされて
いたので、バージョンアップしたところ、CD−ROMが認識されなく
なりました。
 慌ててP3に問い合わせたところ、CD−RWのパケットライトソフト
が常駐しているとこのようになり、パケットのバージョンを上げると良い
という解答でした。
 パケットソフトはneroの付属のInCDだったのですが、
バージョンは新しいものですし、RAMのドライバーを更新するまでは
問題ありませんでした。
 皆さんはこのような現象は起きていませんか?
 また、どんなパケットライトをお使いでしょう?
 ちなみにうちの環境は、Windows2000でマザーは旧の440BXです。

書込番号:362093

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/11/06 18:20(1年以上前)

InCDが最新とかかれてますがバージョンが書かれてないので一応メーカーのページで最新のものを入れているか確認してみてください。
http://www.nero2000.com/

書込番号:362147

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 20:59(1年以上前)

10月の中ごろにWindows 2000用のドライバがアップデートされた後、190/29
に再びDVD/CDライティングソフト関連でドライバがアップデートされましたけ
ど、大丈夫ですか?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=350913

の2つ目のメッセージ参照。

書込番号:362377

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 23:18(1年以上前)

190/29→10/29(^^;

10月29日です。

書込番号:362689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング