LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Video DVD の作成

2001/10/07 11:16(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ナイジェルさん

私はLF-D321JDとDMR-E20を所有しております。E20で録画したものを321JDで
Video DVDにしたいのですが、手順がよくわかりません。どなたかお解りでしたら教えてください。

書込番号:317650

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDカムユーザーさん

2001/10/07 18:45(1年以上前)

1)321JDにバンドルされているDVD-MOVIE ALBUMで、DVD-RAMディスクに録画した映像をMPEG2としてHDに吸い出す。
2)321JDにバンドルされているDVDit!で、そのファイルを使ってオーサリング&DVD-Rに焼き込みを行う

単純に言うと以上です。

書込番号:318137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイジェルさん

2001/10/07 21:03(1年以上前)

DVDカムユーザーさん、ありがとうございます!

書込番号:318269

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/11 18:39(1年以上前)

補足なのですがE20で記録する場合は記録モードは問わず、VBRをオンにするのであれば、アドバンスにはしない方がいいですよ。Mpeg2切り出し時に変なところ(画像の解像度が変るところ)で、別れてしまう事があります。
VBRノーマルがお勧めです。

書込番号:324246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイジェルさん

2001/10/14 23:50(1年以上前)

レスが遅くなってすいません。
NSUHIKOさんありがとうございます。
PANASONICのHPにDVD Video-Albumのバージョンアップが出来るようになっていたので早速バージョンアップし、DVD-Rの作成に挑戦しましたが、MPG2の出力でNGとなる(中止しますというメッセージが出る)ので、メーカーに問い合わせをしたところ、やはり”VBRはノーマルに変更”とありました。私は仕方ないのでバージョンを元に戻して挑戦中です。またよろしくお願いします!

書込番号:329117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

こんばんわhrenと言います。

DVDit!LEを使ってDVD-Video(メディア:DVD-R4.7G)を作ろうとしたのですが
DVDit!のプロパティでは4.57Gになってるので、
いざ焼こう(DVDディスクの作成)とすると、
いろいろ作業した後、ディスクに書き込む寸前で「ディスク容量が足りません」とメッセージが出ます。
もちろんプロパティで「更新」ボタンを押して容量チェックをやっています。
恐らく「DVDit!が何かのイメージを追加するため、容量が足りないのだろう」と思って、
試しにDVDit!でDVD-VideoイメージをHDDに作成してみましたが
4.55Gでした。
DVDit!では焼けないのでしょうか?
同じような事象にあった方で回避方法がわかる方
是非教えて下さい。

ちなみにインスタントCD+DVDも持っていますので
そちらで上記事象を回避できるでしょうか?

書込番号:311873

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/02 23:29(1年以上前)

過去に何回か、DVDit!では1.2倍位になるので3.7GBまでというのを読んだよう
に思います。

書込番号:311891

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrenさん

2001/10/03 10:24(1年以上前)

>idealさん
早速のレスありがとう御座います。
ところで、みなさんはこういった場合に
どの焼きソフトをお使いですか?

是非教えてください。

書込番号:312306

ナイスクチコミ!0


さなささん

2001/10/03 14:25(1年以上前)

 わたしの場合、DVDit!でオーサリングし、PrimoDVDで焼いています。ただし、Primoでも生メディアを入れたとき実効書き込み容量は4.7GBはなく、4.3GBちょっとと表示されます。そのため、DVDit!で「容量OK」で無事DVDフォルダが作成できてもいざPrimoへの書き込みの段階では容量オーバーのエラーとなる場合があります。
 ですから、DVDit!で容量確認をするときは4.3GB程度に収まるように調整しています。

書込番号:312553

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/03 17:30(1年以上前)

オーサリングはDVDit!LEかSpruceUP。可能ならDVDit!SE。お金があればDVDit!PEかREElDVDでしょう。
ライティングはB'sRecorderGoldをつかうとWinDVD3.1で再生できない(というか変な形で再生される)場合があるのでお勧めできません。
やはりPrimoDVDがいいのでしょうか?インスタントCD+DVDも使った感じはいいのですが、Primoと比べると、不便な気もします。
ちなみに私はREElDVDのみか、DVDit!LE+PrimoDVDでやっています。
P.S.
オーサリングの際にSpruceupを使うと、ある動画を再生した後、必ずメニューに戻ってしまうので、慣れないと面倒だった記憶があります。

書込番号:312706

ナイスクチコミ!0


さなささん

2001/10/03 20:02(1年以上前)

わたしは最初はバンドルされていたLEを使っていました。チャプターポイントの設定が出来なくても元々のMPEGファイルをぶった切ればいいやと思っていました。しかしメニューにボタンが多くなりあまりスマートでない・・・
そこでSEにアップグレードしました。やはりチャプターポイントが設定できるのはいいですよ!

ところでPEにするとDolbyDigitalが扱えるんですよね。これを使ってオーサリングすると音声部分が劇的に(元データの1/10程度に)圧縮できるようで、オーサリング前の動画+音声のデータが5GBくらいあっても1枚のディスクに収まっちゃうみたいですよ。ただ、高価すぎて手が出ない・・・(^_^;)

書込番号:312842

ナイスクチコミ!0


cocoalaさん

2001/10/03 23:41(1年以上前)

参考までに、
4,700,000,000Bytes = 4.38GBytesです。

書込番号:313182

ナイスクチコミ!0


さなささん

2001/10/04 00:37(1年以上前)

そうですよねぇ。4.7GB=5,046,586,572Bytesではないわけですもんね。1024倍も単位が大きくなるにつれて単純な1000倍との誤差がどんどん広がっていくわけですね。
なんらかの形で統一していかないと混乱が生じてしまうわけですよね・・・

書込番号:313301

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrenさん

2001/10/04 14:34(1年以上前)

みなさまレスありがとう御座います。
>4,700,000,000Bytes = 4.38GBytes
何となく感じてはいましたが・・・・・
今までは1024の計算はウザイ&無視してもほとんど問題なし
だったんですがG単位になるときついですね・・・

とにかく原因が分かったので
容量の圧縮をして4.37GByte以内にします。
ありがとう御座いました。

書込番号:313883

ナイスクチコミ!0


素通りさん

2001/10/04 15:36(1年以上前)

DVDitPEも国内版は高いけど、海外版を通販したら3,4万で購入できますよ。

書込番号:313929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いったいいつになれば・・・

2001/10/02 22:01(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ろん平さん

某通販サイトに注文を出してから一ヶ月がたちました。
いまだに音沙汰がありません。(メーカーに何度も問い合わせをしているがメーカー側でも納期がはっきりしないという返答・・・)
みなさんの入手状況はいかがでしょうか。
まぁ、あるところにはあるのでしょうが、いい加減うんざりしてきました。
CD-Rも焼けないしキャンセルしようかと思う今日この頃・・・・

書込番号:311754

ナイスクチコミ!0


返信する
jnさん

2001/10/02 22:54(1年以上前)

こんばんは、私は昨日頼んだんですけど、明日には来るようです。47000円でした。もっと安い所があったんですけど2週間待ちがほとんどだったもので。
通販サイトはこのサイトの LF-D321JDの第4位の所でした。もっと安い所を探しているんでしたらやはり1〜2週間待つかもしれませんが。早く来ると良いですね。

書込番号:311834

ナイスクチコミ!0


俊輔さん

2001/10/02 23:01(1年以上前)

まっ、まさかPC-Successではないですよね。
通販だったらhttp://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/pcshop/p3/drive.jsp
でもいいんじゃないでしょうか?
納期まではわかりませんが・・・

書込番号:311844

ナイスクチコミ!0


YYYYYさん

2001/10/02 23:10(1年以上前)

こんばんわ家の近くの山○電気で43800円で
売ってますよ 残り5つ 

書込番号:311859

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/02 23:31(1年以上前)

少なくともこの土曜日には、秋葉原には結構積んであるお店を多く見かけまし
た。さすがにLF-D340JDを出すのでメーカーさんもがんばったのかな、と思っ
ていたのですが、一瞬だけだったのかしら。

書込番号:311895

ナイスクチコミ!0


kousukeさん

2001/10/03 12:39(1年以上前)

9月14日に秋葉原のLaoxメディア館で買いました。2台しかなかったですが・・

書込番号:312441

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/03 23:06(1年以上前)

9月29日のお話ですよ。9月26日にはまったくありませんでした。

9月28日にはLF-D340JDが発売されたので、メーカとしてもLF-D340JDだけ並べ
るわけにもいかないでしょうから、LF-D321JDも数を確保したのではないかと
変な憶測を持ったのですが(^^;

書込番号:313124

ナイスクチコミ!0


ひぃろさん

2001/10/05 01:17(1年以上前)

私は7/末に通販で注文し、今日届きました。
バックオーダーの量や、店の仕入れ能力!?
によって納期はまちまちみたいですね。

書込番号:314667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろん平さん

2001/10/05 18:42(1年以上前)

う〜む、みなさん羨ましいでですね。
今日某通販サイト(サクセスではありません)から価格改定のお知らせが来ました。
メーカーが値段を下げたようです。\42990とのことです。
しかし相変わらず納期は未定のまま・・・・

書込番号:315405

ナイスクチコミ!0


くりゃさん

2001/10/10 13:38(1年以上前)

ついに値下げになったのかな?
前々から値下げの話しは聞いていましたので、私としては出回っている数も
少ないという事で、購入を控えていました。
値段も落ちて、市場に出回ってからゆっくり購入する気持ちでいます。
キャプチャしたデータがHDDに貯まっているのはちょっと辛いですが・・・(^^;

書込番号:322486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HELP ME

2001/10/01 21:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 まも−さん

MovieAlbumは、PIXELA PIX-DVRR/AT1に使用できるのでしょうか?

書込番号:310338

ナイスクチコミ!0


返信する
NSUHIKOさん

2001/10/02 17:59(1年以上前)

行けそうな感じですね。
Panasonicでは確認していないと思いますが、恐らく大丈夫では?
どなたか使っていらっしゃる方はおりませんか?

書込番号:311425

ナイスクチコミ!0


すずやんさん

2001/10/02 19:04(1年以上前)

当方、そのセットで使っていますが、問題はありません。

書込番号:311512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者にもできますか?

2001/10/01 04:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 さん さんさん

初心者なんですけどLF−D321JD欲しくなり
購入したいのですが取り付けは難しいですか
PCはVAIO R73Kです
使いこなせないかも、でも欲しい
簡単な手順なんか教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:309644

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/01 05:11(1年以上前)

さん さん  さんこんばんわ
確かに、空きベイらしきものがあり、そこに取り付けられるような、外観上はありますけど、メーカー製PCの場合、えてして中に固定することができるかどうか、カバーをはずして確認された方が良いでしょう。

もし、固定できそうな金具があり、マザーボードから、IDEケーブルの空きがあり、電源が取れる場合取り付けは可能だと思いますけど。
ただ、電源の容量が足りてるかどうかも、調べた方が良いかも知れません。

あまりお勧めではないと言うのが結論です。

書込番号:309656

ナイスクチコミ!0


ぽいちゃんさん

2001/10/01 11:50(1年以上前)

さん さん さん、こんにちは
初心者ということで取り付けにあまり自信がないのであれば、現在ほとんど価格差のないLF-D340JDをお勧めします。
こちらはIEEE1394外付けタイプなのでPCを買い換えしたときなどの移行も楽だと思います。

書込番号:309856

ナイスクチコミ!0


もくじさん

2001/10/01 17:40(1年以上前)

[309856]ぽいちゃん さん 2001年 10月 1日 月曜日 11:50
z61-125-130-165.dsl.nma.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

さん さん さん
VAIO-R73Kですと5インチドライブベイは1つ空きがありますのでLF-D321JDの取付は問題ありません。
私はVAIO-R63Kですがセカンンダリーのスレーブに取り付け動作は問題ありません(メーカーの推奨はセカンンダリーのマスターです)

VAIOのマニュアル(表紙か青)にドライブの増設方法が記載されているので一度確認されて作業が出来そうか判断されたらどうですか?

作業手順
1.外装パネルを外し内部にアクセスする。
2.空きドライブベイのカバーを外す。(VAIOのマニュアルに手順記載)
3.LF-D321JDのジャンパースイッチを設定する。(マスターまたはセカンンダリー)
4.空きのIDEコネクター(CD-R/RWドライブのIDEケーブルとつながっている)と電源コネクターをLF-D321JDに差し込む。
5.LF-D321JDをイブベイにセットして付属のネジで固定する。
6.外装パネルを復元しPCを起動させて、ドラーバーと必要なソフトのインストールする。(LF-D321JDのマニュアルに記載)

実際の取付において別途購入する物はありませんので、勇気を出して一度試されるのもいいかも知れません。

書込番号:310142

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん さんさん

2001/10/01 23:41(1年以上前)

もくじさんはじめ皆様方、有難う御座います。
とても勉強になりました。
かなり前(PC-88の頃)PCを購入しましたが
使用せず、電気入れなきゃただの箱、になりました。
今回は皆様のような方々も居られますし、どんどんチャレンジしようと思っています。
今後も宜しくお願い致します。

書込番号:310564

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/02 18:04(1年以上前)

さん さん さん
Vaio系のPCとLF-D321JDは接続した後も戦いが続きます(^^)
出来ればつなぐ前にDirectCDが入っていたらVer3.05に、C:\WinNT\SYSTEM32¥Driversフォルダ内に「UDFS.000」があったら、
「UDFS.sys」にしておいた方がいいかと思います。
先にやっておけば、結構安心かも。

書込番号:311432

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん さんさん

2001/10/03 01:45(1年以上前)

NSUHIKOさん、有難う御座います。
「UDFS.sys」→「UDFS.000」は既にこのコーナーを参考にして済ませましたが、
「DirectCDが入っていたらVer3.05に、」が手順がわからないのですが教えて下さい。
VAIOはなんだか難しそうですね、340でも取り付けが省けるだけで後の手順は同じ事ですよね?
宜しくお願いします。

書込番号:312088

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/03 10:34(1年以上前)

http://www.roxio.co.jp/download/ecdc4/ecdc405.html

ここかな?

書込番号:312311

ナイスクチコミ!0


NSUHIKOさん

2001/10/03 17:39(1年以上前)

各ソフトのドライバーバージョンにもよりますが、たぶん一旦
http://www.roxio.co.jp/download/dcd/dcdu301.html
http://www.roxio.co.jp/download/ecdc4/ecdc402std_updat.html
でEasyCD:4.02 DirectCD3.01にしてから
http://www.roxio.co.jp/download/ecdc4/ecdc405.html
でEasyCD:4.05 DirectCD3.05にしないと行けないかも。
私がそうだったので。
さんさん さん、まずはバージョンを確認してみては?



書込番号:312715

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん さんさん

2001/10/04 03:44(1年以上前)

NSUHIKOさん
御指示された手順で実行したら変更できました。
有難う御座いました。

書込番号:313463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エラーについて

2001/09/30 00:11(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 くるるさん

DVD-MovieAlbumを起動の際、
以下のようなコメントが出て起動できません。

「デコーダー初期化時に不明なエラーが発生しました
(エラーコード;0Xfdfdfff)

なにが原因なのでしょうか?おしえてください!

書込番号:308200

ナイスクチコミ!0


返信する
NAGASHIMA3さん

2001/09/30 00:26(1年以上前)

私の環境でも同じ現象が出ました。
リフレッシュレートを下げたら直りましたよ。
(85から75Hzへ)

helpより抜粋。
4)ソフト起動時にエラーが出る場合は、画面のプロパティで、画面サイズ1024×768、色設定HighColor(16ビット)にしてください。
また、それでもエラーが出る場合は、
[画面のプロパティ]→[設定]→[詳細]→[モニタ]
で、モニターのリフレッシュレートを下げてください。

書込番号:308228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング