LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぶっちゃけた話

2001/08/08 12:06(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 カムイさん

MOドライブを処分してDVD−RAMを使用しようかと思ってるのですが
UDF/FAT32それぞれでファイルを書き込んだ場合MOと比べてスピ
ードはどれくらい違うんでしょうか?
記事を見る限りかなり遅そうに感じるのですが・・・

書込番号:246439

ナイスクチコミ!0


返信する
nismo_32さん

2001/08/20 21:50(1年以上前)

とある月刊誌の記事によると、DVDの等速は、11.08Mbpsで
CDの等速は、1.2MdpsなのでCDで考えると9倍速程度、DVD2倍速だとCD換算で18.5倍速程度出ていると掲載されていました。
尚、DVDの書込み方式は、転送速度一定のCLV方式です。

書込番号:259571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PioneerDVL-9で読めるDVD-R

2001/08/04 23:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

ご経験のある方ない方に教えを乞いたくてまいりました。

2週間ほど前にGetした LF-D321JD で DVD-R(DVD-Video)
をテスト的に作成したのですが、主目的であった手持ちのDVD/LD-
Player Pioneer DVL-9 で再生が出来ませんでした。
具体的には、フロントパネルの液晶文字盤には DVD とは出るんです
が、リモコンの MENU を押しても MENU は出ない、PLAY を押しても
メディアが一瞬まわってすぐ止まる、NextIndex ボタンも同じ、という
具合です。

そこで大手家電店の店頭で店員さんにお願いして最新機種でかけて
もらったらうまく表示・再生されました(そのPlayerの紹介には DVD-R
/RW 対応と書いてあった)。
また会社の後輩に頼んで PS2 でもテストしてみましたが、そちらもo.k.
でした。

DVD-R ドライブの購入対象候補として Logitech の LDR-214F も
考えたんですが、高い・IEEE1394 は装備していない・CD-R は既に
持っている・データ書き込みはとりあえず必要ない・さらには近く
の店でたまたま在庫が見つかったことから LF-D321JD にしました。

LF-D321JD には DVD-R のオーサリング&書き込みソフトとして
DVDit! 2.3LE が付属していますが、LDR-214F の紹介HP を見ていると
オーサリングソフトとしては DVDit! LE が付属している点は同じなん
ですが、書き込みソフトとして Aplix WinCDR6.0 for DVD が掲載され
ています。しかも LDR-214F で作成した DVD-Video の動作確認プレイ
ヤーとして手持ちの DVL-9 があがっています。

早速 Aplix の H.P. へ行って見てみましたが、そのような製品や
オプションの提供は一般にはされていないようです。
また WinCDR 6.0 は登録ユーザーなのでサポートへメールも出して
みましたが、紋切り型の返事しか返ってきませんでした。

さて以上の前提から以下の質問をさせていただきたく思います。

1.DVL-9 で再生できないのは、
・DVL-9 が古くてDVD-R など知らないから
・作成したコンテンツが DVL-9 では読めない形式・Rate だったから
のどちらの可能性が高いでしょうか?

2.Logitech LDR-214F の動作確認プレイヤーに DVL-9 があがって
いるのは、
・書き込みソフトが WinCDR6.0 for DVD だから
・LDR-214F のドライブ製造元が Pioneer だから
のどちらの可能性が高いでしょうか?

3.質問2.の答えが WinCDR だからだとした場合、将来的に WinCDR
のバージョンアップ・機能アップなどで、あるいは LF-D321JD
と DVL-9 に対応した書き込みソフトの出現で、DVL-9 でも読める
DVD-Video が作成できるようになる可能性はあるでしょうか?

長くなってしまってごめんなさい。
DVD-Player (含む PS2)を新規購入するかどうかの判断材料にしたい
と思って書きました。
実は Canopus MTV1000 を手に入れたので、Mpeg2 作成環境が整って
しまい、後はキャプ・書き・キャプ・書きするだけなんです。
でも作っても普通のプレーヤーで見られないと辛いものがあります。

どんなご意見でもいいですから返信を下さい。お願いします。

環境
Pen!!! 733 + AppoloPro133A(Tyan Trinity400) + PC133-512M
AGP :Canopus SPECTRA7400
PCI-1:Adaptec AHA-2930U2
PCI-2:Laneed LD10/100AL PCI Fast Ethernet Adapter
PCI-3:Canopus MTV1000
PCI-4:Canopus DVRaptor
PCI-5:Creative SoundBlasterLive!PLUTINUM

CD-R :Sony CDU948S
DVD-R:Panasonic LF-D321JD

VTR :Sony WV-DR7 (DV+S-VHS)

書込番号:242822

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/08/05 09:07(1年以上前)

まだ出始めの商品で条件も違うのですから、何ともいえないと思いますよ。
・DVD-Rのハード自体が標準速と倍速というように違う
・書き込みソフトが違う
・使用しているメディアのメーカー名が不明

再生できるDVDプレーヤーを購入するのが一番手っ取り早いとは思います。

書込番号:243193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozukaさん

2001/08/08 00:26(1年以上前)

NaI さん、こんにちは。
返信有り難うございます。

おっしゃる通りだと思います。
初物は人柱をやっていく覚悟が要りますもんね。
分かってはいるつもりなんですが...(^^;

ところで実は状況が変わってきました。
進展があったんです。
実は映像の MPEG2 コンバートパラメータを変えたもの(VBR
5-7M)を別メーカのメディアで作ったら、一応再生は出来たん
です。

一応、というのは、メディアを DVL-9 に入れ、MENU ボタンを
押すと、その時点ではメニューがちゃんと表示され、映像2つ
に割り当てた(画面上の)ボタンも操作できます。
ボタンをおして(選択して)映像を流しはじめると、ひんぱんに
ブロックノイズが出、所々で PAUSE をかけたように止まっては
動き、を繰り返します。
音声も途切れ途切れでノイズ乗りまくり。たまに放送終了後の
TV の WhiteNoise のようなザーという音だけになったり。
そして STOP して再度再生、を繰り返していると、しまいには
MENU も映像も出なくなりました。

ひどい状態ではありますが、
> 1.DVL-9 で再生できないのは、
> ・作成したコンテンツが DVL-9 では読めない形式・Rate だったから
の可能性が高くなったような気がします。
もしかしたらメニューボタンの動作設定にミスがあったのかも
しれませんが。

使用したメディアは前回は Maxell DR47(PC-Data用)で、今回は
FUJIFILM DVD-R for DATA です。

いずれにしろ、前改作成分も最新の対応Player はちゃんと再生
してくれたので、やはり新規購入するのが正統なんでしょうね。

書込番号:246059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOでの動作

2001/08/03 21:50(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 syoutapapaさん

VAIO-PCV-R63KにLF-D321JDをセットしようと思いますが、VAIOのMPEG2リアルタイムエンコーダーボードからDVD-MovieAlbumでビデオレコーディング規格によるリアルタイムで記録できるのでしょうか?
VAIOユーザーで試された方おられましたら教えて下さい。

書込番号:241712

ナイスクチコミ!0


返信する
NASUHIKOさん

2001/09/08 01:59(1年以上前)

結論から言うと、不可能です。
ビデオレコーディングでリアルタイム記録できるエンコーダボードは、パナソニックのホームページにもあるようにIOデータのGV−MPEG2/PCIのみです。
MPEG2でのリアルタイム書き込みは可能かもしれませんが・・・。
また、Vaio全般とパナソニックせいDVD−RAMドライブはいろいろなところで不具合が出ているようです。
特にGigapocketで記録しているAVIファイルの形式がMovieAlbumで使える形式と異なる(共にDVフォーマットAVIですがVaioのものはTYPE1。MovieAlbumで使えるのはTYPE2)であるとか、メディアバーを使ってのDVD−RAMドライブからのDVD−Video再生ができない(Sonyのサポートに確認済み「未検証です。純正のドライブを使ってください」と言われました)とか、DirectCDが入ってるとすると、これがいつまで待ってもVer3.0から進化していないので、いちいちバージョンアップしないと、まともに使えないことすらあるなどなど・・・。
Vaioで使うばあいは、全部Sony純正で行くくらいのつもりでないと、後で厳しい状況になることもあります・・・。

書込番号:281223

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/09/08 11:58(1年以上前)

syoutapapaさんこんにちは。同じ機種ですね (^^

私は記録型DVDは様子見決め込んでるのでレスできませんが…
YANさんのサイトにDVDのBBSあるのでそちらで聞かれては?
LF-D321JDを使用してる人もいるようですし。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/

では頑張って下さい!できたらレポ−トして頂けるとうれしいです。

書込番号:281572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B's Recorder GOLD

2001/08/02 05:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 アチチチさん

B's Recorder GOLDとB's CLIPの最新版でパイオニアのDVD-R/RWに対応したようですが、D321でRの部分だけ使えるのでしょうか?(対応機種にはパイオニアのドライブしか入っていないですが・・・。)

書込番号:240142

ナイスクチコミ!0


返信する
たいしさん

2001/08/05 05:54(1年以上前)

やってみましたがDVDドライブとして認識してくれませんでした。
早く対応ドライブになってくれれば良いですね。

書込番号:243129

ナイスクチコミ!0


スレ主 アチチチさん

2001/08/05 17:42(1年以上前)

やはり、ダメですか・・・。もう少し時間がかかりそうですね。ありがとうございます。

書込番号:243578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦置き使用は?

2001/08/02 02:10(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

PanasonicのLF-D321JDですが、縦置きで使用できる設計になっているのでしょうか?Web見ても載っていないので、どなたか既にお持ちの方、トレイにDiscが落ちないようにするクリップのようなものが付いているか見てもらえますか?

書込番号:240092

ナイスクチコミ!0


返信する
三笠職人さん

2001/08/02 11:56(1年以上前)

実際に試した訳ではありませんが、説明書によると出来るみたいですよ。
一応クリップはあります。

書込番号:240282

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyokoさん

2001/08/02 13:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。でも記録Mediaの扱いは横置きが一番良いですね。

書込番号:240351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピクセラ【PIX-DVRR/AT1】

2001/07/31 23:16(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 腹から何か出てきた・・・・さん

ピクセラ製の内蔵型【PIX-DVRR/AT1】ってパナの【LF-D321JD】OEM製品ですか?でしたら価格的にピクセラ製の方に魅かれるのですが、付属ソフトの違いが気になります。「PixeDV/EX for DVD-R&RAM」と【LF-D321JD】の付属である「DVD-Movie Album」とでは使い勝手がどれくらい違うものなのでしょうか?知ってる方、おられましたらお教え願いたいです。

書込番号:238890

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDカムユーザーさん

2001/08/02 14:31(1年以上前)

▼DVD-Movie Album
 編集ソフトと言うよりは、RAMのVRF対応の再生ソフト。VRFで記録したRAMディスク(つまりDMR E-20などのDVD-RAMレコーダーやDVDカムで録画・撮影したもの)の再生ができる。VRF特有の簡易編集やプレイリスト(どちらもE-20やDVDカム本体についている機能)が PCでもできるようになっている。
 また、DV形式のAVIファイル(TYPE2圧縮)をMPEG2に変換してRAMにVRFで書き込む機能がついている。
 また、LF-D321JD添付のDVD-Movie Albumに限り、RAMからRAMへ映像ファイルをプログラム単位でコピーする機能がついている。(基本的にはこれを使わないと、VRFで記録した映像データを別のディスクに移すことはできない)

▼PixeDV/EX for DVD-R&RAM
 編集ソフト。市販のパッケージ版よりもMPEG2エンコード能力を強化したもの。VRFで記録したRAMの映像ファイルをPCに取り込み、編集することができる。DVD-Movie Albumでの簡易編集やプレイリストとは違い、ワイプやフェードでの画面切り替え、文字テロップやBGMの挿入などができる。ただし、DVD-Movie Albumでの簡易編集やプレイリストは元データに手を加えないので画質は劣化しないが、PixeDV/EX for DVD-R&RAMでの編集は最終的に再エンコードするので画質が劣化する。
また、AVIやMPEGなどの映像ファイルをMPEG2に変換してRAMにVRFで書き込むことができる。

ただし使用実感としては、PCで編集などした映像をRAMに書き込もうとする際は、どちらのソフトを使っても結構画質が劣化します。

書込番号:240405

ナイスクチコミ!0


NASUHIKOさん

2001/09/08 02:07(1年以上前)

DVDカムユーザー さんのレスにさらに追加です。
9月の時点でHP上で手に入るMovieAlbumにはプログラム単位で切り出す機能が追加されています。
今までのMovieAlbumを使っている人も無償でアップできます。
あと、VR→MPEG2のとき、ビットレートの上限を8Mbpsにする機能が追加されています。
参考まで。

書込番号:281233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング