LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって、

2001/07/16 18:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ANTONさん

http://www.rakuten.co.jp/jpc/437636/

↑と、同じもの?どなたかご存知でしたら教えてください。
もし同じなら、ちょっとだけ安いかも。

書込番号:223738

ナイスクチコミ!0


返信する
やまのじさん

2001/07/16 18:25(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010716/jpc.htm
によると、「ほぼ同じドライブ」だそうな。
「ほぼ」って一体なんだぁ(^^;
要はOEMか?

書込番号:223759

ナイスクチコミ!0


GOinoさん

2001/08/25 01:06(1年以上前)

JP-D311FBについては色々と情報が入ってきています。
このドライブはJPCダイレクトのみで販売予定になっています。
また、
「この商品は注文が殺到し、現在納期が非常にかかっております。
そのため、予約を一時停止させて戴きます。
数日後に再開の予定です。ご迷惑をおかけします。」
なんて書いてありますが騙されてはいけません!
このドライブは発表したまではよかったのですが、発売前に致命的な不良が見つかったので未だにどこでも販売していません。
そもそも、JP-D311FBはパナソニックのLF-D321JDがOEM提供しているものなのでLF-D321JDがPrimoDVDに対応した今となってはJP-D311FBはゴミでしかないと思います。

書込番号:264576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCに要求されるスペックについて

2001/07/06 15:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 蒼(Aoi)さん

LF-D321JDの購入を考えております。
商品詳細を見ても分からなかったので教えて頂きたいのですが...

この商品に限らず、DVD-RAM、DVD-RおよびDVD-RW(またはPC-RW)を搭載
するにあたり、PCに要求されるスペックが知りたいのですが、よろしく
お願い致します。
MO等とは違い、CDRに近い仕組みになっていると思われるのですが、
イメージ的には間違ってないですよね?
だとすると、容量等から考えると300MHz程度は最低限必要な感じがします。
Rを使う場合、RAMよりも高いスペックが要求されるような感じも
しますが...

いかがなものでしょうか?
こういう情報が載っているページでも構いませんので、情報提供のほど
よろしくお願い致します。

書込番号:213491

ナイスクチコミ!0


返信する
ponponさん

2001/07/06 16:03(1年以上前)

RAMドライブをデータ用に使う場合にははMOと同じ感じで使えますよ.
エクスプローラでファイルをコピーしたり出来ます.
但し,レコーダーで録画した動画の編集作業などに使われるのなら,
確かに早いほうがいいとは思いますが.....
使われる編集ソフトの推奨条件次第でしょうね.
ちなみに手元にあるLF−D200の取り説によると..
MPEG1 Corderの推奨使用条件は PentiumII 350MHz 以上となってます.

書込番号:213501

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼(Aoi)さん

2001/07/09 18:05(1年以上前)

ありがとうございます.

うちの自作マシンは,P3 500MHz MEM128 HDD10G なのでギリギリですね.
HDDはドライブ購入時に増設する予定でした.
何より問題になりそうなのは,ATA33であることです.
等倍で書いてる分にはバッファアンダーランは起こらないでしょうかねぇ?

「レコーダで記録した動画を編集」ということは,編集するのにマシン
パワーを要するけど,書き込みにはそれほど必要ないということですか?
Rの仕様用途としては,採りっぱなしのDVを光り物に落としたかったと
いうだけなので,映像を焼くことより,DVからPCに落としてチョコチョコ
っと編集を行う方がマシンパワーを必要とするんですね.

書込番号:216602

ナイスクチコミ!0


ponponさん

2001/07/10 14:13(1年以上前)

下記のURLにいろんな使い方をするための付属ソフトと
その,使用条件が記載されているようです.

ファイルのコピーやバックアップなどについてはCPUの
条件が記載されていなかったりしますが,映像編集に
関するものは,必要CPUスペックが記載されているようです.

DVD-Rでの編集に関しては DVDit!LE を
DVの編集に関しては MotionDV STUDIO 3.0J LE を
参照されたらいいと思います.

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/rd300.html

蒼さんの環境でバッファアンダーランがどうなるのかと
いうことに関しては私では判りません.

書込番号:217469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチCPUに非対応となっていますが?

2001/07/05 19:56(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 DVD-MANさん

こんにちは、私も1週間以内に購入予定ですが、カタログを見て気になる事があります。 マルチCPUに非対応となっていますが本当に使えないのでしょうか?私のPCは2台ともデュアルCPUです。でも1台のPCにPanasonicが出した1番初期のDVD-RAM LF-D100を繋げて問題なく使っています。OSは今はWindows2000のPro ですが AdvancedServerを使っていた時もDualCPUで問題なく使えていました。 LF-D321JD に関してはどうなんでしょう? ただメーカーが保障はしないが動く事は動くのでしょうか? 実際にDualの環境で使っている方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:212755

ナイスクチコミ!0


返信する
やまのじさん

2001/07/08 21:54(1年以上前)

ども、やまのじです。
僕も購入予約済みです。

> 実際にDualの環境で使っている方がいらっしゃったら
って、まだ発売前なんだから、使ってる人はいないのでは?
僕もDualで使う「かも」しれないので、導入次第試してみたいとは思います
が。

Dual環境下で使えないのは、添付の「ムービーアルバム」とかじゃないでしょうか。
普通にデータをやり取りする分には問題ないと予想します。

書込番号:215819

ナイスクチコミ!0


ken__tさん

2001/07/10 19:21(1年以上前)

本日、メーカへ電話で問合せをした所、不明な原因でデュアルは対応していないそうです。
ドライバが悪いのかメーカとしても分からないそうです。見切り発車的な販売で心苦しいとも
言っていました。
将来的には分かりませんが、早急に必要としない場合は静観した方が良さそうです。

書込番号:217671

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-MANさん

2001/07/12 22:10(1年以上前)

ken-tさんどうもありがとうございました。 確実に作動する事が分かってからまた購入を考えてみたいと思います。

書込番号:219849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込み時間

2001/07/03 21:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

PANASONICの「LF-D321JD」を購入予定の者ですが、
4.7GBのDVD-Rに書き込む時間が1倍速記録とありますが
4.7GB書き込むのにどれほどの時間がかかるのでしょうか?

書込番号:210935

ナイスクチコミ!0


返信する
バラモンさん

2001/07/03 23:41(1年以上前)

2時間分のデータですから2時間だと思いますよん

書込番号:211095

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/03 23:46(1年以上前)

クローズするのに15分くらい余分にかかります。

書込番号:211100

ナイスクチコミ!0


バラモンさん

2001/07/04 10:21(1年以上前)

初めて使うときに、フリーズしたかと思いそう(笑)

書込番号:211424

ナイスクチコミ!0


スレ主 LFさん

2001/07/04 12:47(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
あとDVD-RもしくはDVD-RAMを使用したことがある方で
CD-Rのように焼きミスはありましたか?
また他に作業しながら焼くことはできますか?

書込番号:211524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/07/06 11:11(1年以上前)

CD−Rと同じで最初にハードディスク上に
焼き込み準備を行いますので
それで1倍速分時間がかかります(HDDスピードに左右されます)
つまりこのドライブで2時間物を作ると焼くのに4時間かかります
当然HDDにも焼き込み分×2(10G程度)の空きが必要になりますし、
デフラグは必須です

書込番号:213325

ナイスクチコミ!0


本多さん

2001/07/07 10:16(1年以上前)

DVDの「等速」はDVDの最大ビットレート、11.08Mbpsを指します。
容量を使いきるのに約1時間かかります。これはたとえ中身のデータが
同じ容量であれば、再生時間が1時間だろうと4時間だろうと同じです。

書込番号:214233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピクセラのドライブ

2001/06/30 15:32(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 DVDカムユーザーさん

PCがノートなので、ピクセラから7月20日に出る外付けのDVD-RAM/Rドライブを買おうとしているんですが、価格コムにはピクセラのドライブは出てませんよね? なぜなんでしょうか?・・・

書込番号:207644

ナイスクチコミ!0


返信する
へっ?さん

2001/06/30 15:35(1年以上前)

なぜって言われても、、、、
すべての製品を載せてる訳ではないですから、、、、

書込番号:207645

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/06/30 16:43(1年以上前)

需要と供給がそんなになさそうだから。

書込番号:207677

ナイスクチコミ!0


って言うか・・・さん

2001/07/02 01:35(1年以上前)

ピクセラってメーカーのカテゴリ自体が無いですが・・・
そんなにマイナーなメーカーなんですか?
大多数に相手にされないほど?
自分もノートPCユーザーなので外付けの機材の方が嬉しいのですがねぇ・・・
スペックを見るかぎり本体機能も付属ソフトもLF-D321JDと変わらんようですが・・・

書込番号:209218

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムユーザーさん

2001/07/02 11:53(1年以上前)

そうなんですよね〜。パナソニックなんかとは比べものにならないにせよ、それなりに名の通った会社ですし、DVD-RAMドライブでも、これまでにそれなりに特徴的な商品をいくつか発売しています。
カテゴリーとして完全に黙殺するほど需要がないんだろうか・・(^^;

20日に出る外付けドライブは、中身はLF-D321JDだそうなので、性能は同じでしょう。(ムービーアルバムがついてないので要注意ですが)

書込番号:209462

ナイスクチコミ!0


あきら〜さん

2001/07/02 21:59(1年以上前)

PCをDVD-RAMレコーダー代わりにするためにピクセル製のDVD-RAMドライブとGV-MPEG2/PCI(高画質ハードウエア MPEG-1/MPEG-2 ビデオキャプチャボード)を買いました。
そのあとネット上でムービーアルバムを購入しましたが記録機能がなかったんです。
メーカーに聞くと松下製のDVD-RAMしか記録機能が対応してないとか。
他メーカでは保証できないので記録機能を削除したらしい。
もしAV用のDVD-RAMレコーダーとPC用のDVD-RAMを共有するなら
松下のDVD-RAM/Rを購入を進めます

書込番号:209913

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムユーザーさん

2001/07/03 00:13(1年以上前)

あきら〜さん、レスどうもです。(^-^)

実は、今パナのLF-D200を持っている関係で、PCには記録機能のついたムービーアルバムがインストールされています。
ピクセラのドライブでも中身が松下なら、これをそのまま使えるじゃろ、と安易に考えているんですが、甘いですかね・・(^^;)

もっとも、ムービーアルバムのVRF書き込みは、AVI(DV)形式のファイルからしか書き込みできない仕様(なぜそうなのか理解に苦しみますが)で、その上MPEG2エンコーダーがイマイチなので、あまり期待できませんよ。
せっかくMPEG2できれいな映像を取り込んでも、いったんAVIに変換した上でもう一度MPEG2にエンコードしなくちゃいけなくて、その際に画質劣化するという・・(^^;)

ピクセラのドライブにはDVDit!がつくそうなので、そちらに期待します。
また、同ドライブに添付のPIXE DV/EX forDVD-R/RAMはVRF形式の書き込みに対応しているらしいので、こちらもどの程度のものか試してみますね。

書込番号:210135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rメディアについて

2001/06/27 22:54(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 てくのさん

ascii24にこの機種の説明があり見ていたのですが、
DVD-Rメディアの紹介でビデオレコーダ用とPC用があるのですが
これは何か違いがあるのでしょうか?
ビデオレコーダ用のをPC接続RAMドライブで使用出来ない(その逆も)の
でしょうか?
ちょっと疑問に思いました。よろしくお願いします。

書込番号:205237

ナイスクチコミ!0


返信する
バラモンさん

2001/07/01 07:09(1年以上前)

著作権がらみの費用が事前に徴収されているって奴じゃないですかねぇ?
CD-Rでもあるじゃないですか、音楽用って奴。

書込番号:208300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/07/01 12:05(1年以上前)

バラモンさんの言うとうりです。ついでにビデオ用はフォーマット
済みです。お買い得は当然PC用。こちらを買うとどちらにも
使えます。

書込番号:208495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング