
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月6日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月26日 02:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月24日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月22日 10:59 |
![]() |
0 | 12 | 2002年10月18日 12:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月25日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Panasonic E-20でDVD-RAMにSPモードで録画し、LF-321JDの
コピーツールを使ってハードディスクにコピーして拡張子をmpgに変換後
DVDit!SEでDVD-Rを作成したのですが音声が入っていませんでした。
録画時間は約90分程度でファイルサイズは3GB未満です。
使用環境はWindowsXP CPU:2.4GHz メモリ:768MBです。
プロジェクトセッティングでオーディオの所が選択不可になっておりますが
それが原因になるのでしょうか?
皆様アドバイスお願いします。
0点



2002/11/06 20:24(1年以上前)
補足:メディアはTDKのプリンタブルディスクです。
書込番号:1049594
0点


2002/11/06 20:26(1年以上前)
なぜLF−D321JD付属のDVD−MovieAlbumのMPEG2きり出し機能を利用しないのですか?
コピーツールというのは同ソフトのコピーツールだと思うのですが、それはあくまでも別のDVD−RAMへコピーするために使うものであって、MPEG2ファイルを作成するためのものではないはずです。
まずはLF−D321JDが推奨している本来のMPEG2きり出しを行って、それから作成してみてはどうでしょうか?
SPモードで90分なら、そのやり方でも何とか収まったはずです。
書込番号:1049597
0点



2002/11/06 20:33(1年以上前)
ありがとうございます。さっそく試してみます。
書込番号:1049612
0点



2002/11/06 23:45(1年以上前)
うまくいきました!ありがとうございました。
書込番号:1049999
0点





私はスリム型(ソニー・PCV-JX10G)のパソコンを使っています。この度、友達から安くLF-D321JDを買ったので、5インチのドライブケースで外付けにしたい思っているのですが、動くのか心配です。誰かチャレンジした方はいらっしゃいますか?
0点


2002/10/26 01:16(1年以上前)
私は、他社ドライブを使用していますが、同じように外付け出来ましたよ。IEEEですと、ドライバいらずで、高速です。参考までに。
書込番号:1024625
0点



2002/10/26 02:02(1年以上前)
tsuyocさん 有難うございました。 明日買いに行ってきます。
また何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:1024725
0点





書き込み方DVDドライブを使って一般的な家庭用DVDプレーヤーで再生出来る市販のDVDビデオを焼くことは可能でしょうか?パソコンでデータを吸い上げられたとして焼くときに片面(4.7GB)におさまれば問題ないのですが片面2層や両面のディスクの場合焼くことは出来るのでしょうか?
0点

だめです、焼いてはいけません
ここで違法の質問をするところではないので
皆さんにたたかれますよ。過去ログ参照
ついでに別の板で同じ質問をするマルチスレッドは
ここではマナー違反ですので気をつけましょうね。
書込番号:1011272
0点


2002/10/21 14:39(1年以上前)
この文面だけ見て違法かどうかはわからんが、
自分でやってみるのがよろしゅ
書込番号:1015152
0点


2002/10/24 10:59(1年以上前)
本屋に行ってDVD関連の雑誌を調べればわかると思うよ。
あくまで自己責任で・・・
書込番号:1021182
0点




2002/10/19 17:15(1年以上前)
使えます。
カートリッジに魅力を感じてるのなら521でしょう。
書込番号:1011179
0点



2002/10/22 10:59(1年以上前)
たかまん様
有難うございます
遅くなりまして
ぽぽとりす スカパー755でした
書込番号:1016956
0点





付属のDVD-Movie Albumは、ドライブが接続されていないPCにもインストールできるでしょうか。自宅DVDレコーダー→自宅PCにMPEGファイルを取り出して編集→仕事場PCに接続したLF-D321でRAMに焼く、を考えています。どなたかご存じの方、ご教示お願いいたします。
0点


2002/10/15 07:33(1年以上前)
おっしゃっている意味がわかりませんが、DVD-RAMドライブがないとDVD-RAM上
のファイルは編集できませんので、DVD-MovieAlbumは何もできません。
書込番号:1002255
0点



2002/10/15 14:33(1年以上前)
お返事ありがとうございました。少し言葉が足りませんでした。次のことができれば好都合なのですが。
自宅DVDレコーダー(E-30)→RAMディスク→自宅パソコン(RAM読みとり可能なDVD-ROMドライブ)→自宅パソコンのHDDドライブにMPEGファイルとして取り出す(ここでDVD-Movie Alubumが必要)→編集→PortableHDDドライブ→仕事場RAMドライブでRAMディスクに焼く
どこかで、DVD-Movie AlubumはRAMドライブが接続されていないPCにはインストールできない、と読んだ気がするので、確認したく質問をいたしました。
書込番号:1002788
0点


2002/10/15 15:25(1年以上前)
【注意!】ライセンス上問題ありませんか?
>どこかで、DVD-Movie AlubumはRAMドライブが接続されていないPCには
>インストールできない、と読んだ気がするので、
実際にインストールできるできない以前に、
ライセンス上、複数台のPCへのインストールは
許可されていないはずです。
※ソフトウエア使用許諾契約書を確認してください。
(紙で添付されていたか、HELPファイルの末尾にあります。)
実際にRAMドライブを接続しているPCにインストールしてあれば、
他のPCへはライセンス上インストールできません。
使用するPC台数分のソフト(ライセンス)を購入しない限り
不法コピーとなりますのでご注意を...
※ドライブ添付品の場合、PanasonicがDVD-RAMをつんでないPC
へのインストールを許可しているかどうかは不明ですが...
書込番号:1002847
0点



2002/10/15 15:50(1年以上前)
その点は、承知しています。自宅PCにのみインストするつもりですよ、もちろん。
書込番号:1002880
0点


2002/10/15 16:08(1年以上前)
失礼いたしました。
それなら、ライセンス数上の問題はありませんね。
あとはPanasonic製RAMドライブが必要と書いてあるが、
DVD-RAMの読めるROM Driveでつかえるかどうかですね...
書込番号:1002899
0点



2002/10/15 17:13(1年以上前)
そうですね、通りすがりのものですが さんの指摘するように、インストールできたとして、RAM読み込み対応とはいえ、LF-D321以外のDVD-ROMドライブでDVD-Movie Alubumが機能するかどうかの問題がありますね。Panasonimのサイトでは、確かに「対応ドライブはPanasoni製DVD-RAM」とありますね。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/mase_d.html
うーん、どうなんだろう。
書込番号:1002982
0点


2002/10/15 22:10(1年以上前)
日立DVD-RAM GM-2000 ドライブでテストでインストールしようとしたところ、パナソニックドライブ以外はインストールできませんとのメッセージがでましたので無理でしょう。
書込番号:1003582
0点



2002/10/16 00:19(1年以上前)
NOMISUKEさん、有益な情報ありがとうございます。
どうもダメなようですね。考え直します。
ご返事いただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:1003792
0点


2002/10/16 00:55(1年以上前)
私は東芝のDVD-RAMでインストールしてみましたが
PANAのDVD-RAMでないのでインストールできませんとでました。
また、LF-D101J(Panaの5.2Gのもの)を接続してインストール
しましたが、Panaでないのでインストールできないと表示され
インストールできませんでした。
ちなみに、正常にインストールできているMovieAlbumのフォルダを
丸ごとコピーして動作させることにより機能のうちの半分くらい?
が使用できました。
書込番号:1003876
0点



2002/10/16 15:48(1年以上前)
ichiichiさん、情報ありがとうございます。DVD-Movie Alubumの利用はあきらめた方がよさそうですね。
ユーリードのDVD Movie Writer1.5でも、ビデオレコーディング規格のファイルをMPEGファイルとして取り出せる、とどこかで読んだ気がするので、それを調べてみます。
書込番号:1004836
0点

都合上、複数のマシンに全てMovieAlbumをインストールしています。
MTV2000を使う関係上canopus版MovieAlbumですが。
内蔵式ならともかく、SCSI2やIEEEで外付け場合、片方のマシンでエンコードやキャプチャーしながら別のマシンで焼き込みを行う場合仕方なしです。
使う人間が一人ならば別に問題はないかと・・・。
それとDVD-RAMの読めるドライブ(日立製GD-7000とかの記録出来ない物でも可)があればインストール後にデーターの読み出しは出来ます。
書込番号:1007927
0点



2002/10/18 12:33(1年以上前)
ねこがすき!さん、情報ありがとうございます。外付けのLF-D560JDを購入予定なので、とても参考になりました。
書込番号:1008493
0点





LF-D321用に両面のDVD-RAM、9.4GBを買おうと思うのですが、これって裏面をつかうときには、カートリッジごとひっくり返せば、いいのでしょうか。
ヨドバシの店員は、カートリッジの中から、ディスクをとり出してそれを裏返してまたカートリッジにいれると言っていたのですが、今一信用できませんでした。いくら何でもそれじゃハンドリングが悪すぎると思います。
両面をお使いの方、どうか教えてください。
0点


2002/10/11 22:10(1年以上前)
>カートリッジごとひっくり返せば、いいのでしょうか。
その通りです!
書込番号:995265
0点


2002/10/11 22:42(1年以上前)
>カートリッジの中から、ディスクをとり出してそれを裏返してまたカートリッジにいれると言っていた
まぁそれでも出来ますね(笑)
書込番号:995334
0点



2002/10/11 22:57(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございました。しかし、ヨドバシの店員.....
書込番号:995369
0点


2002/10/13 00:37(1年以上前)
罪を憎んで人を憎まず、彼方が優しい心で
接すれば回りも、きっと優しくなってきて
返ってくる。と思うことが良し、なのかもしれま
せんネ。ゆるせる心ってきっと、いい事なのですね。
返信してくれる人も、みんないい人ですよ。
書込番号:997513
0点


2002/10/13 16:48(1年以上前)
俺がいつも言ってるだろ
電気屋の店員は
ばかばっかし
だって
書込番号:998654
0点


2002/10/18 23:02(1年以上前)
>電気屋の店員は
>ばかばっかし
> だって
そんなことないと思うよ。
言葉には、気をつけましょう
書込番号:1009384
0点


2002/11/25 03:56(1年以上前)
店員、最低、最悪。
こんな人に進められて購入した製品て怖いですね...
書込番号:1088254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
