LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM→DVD-R

2002/10/10 01:25(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 三度の飯よりザクが好きさん

初めまして、過去ログなども三日間連続徹夜で検索しましたが解決できませんでしたので質問させてください。

DMR-E30でRAMに録画したTVドラマをDVD-Rに記録したいと思いましてメルコのDVRAM-IUという機種を購入しました。(内蔵ドライブはLF-D321JDでらしいので、回答の多いこちらで質問させていただきます。)

自分なりに調べた結果、付属ソフトのDVD-MovieAlbumを使ってMPEG画像を切り出し、その後Ulead VideoStudio5 SE Go!DVD(オーサリングソフト?)でDVD-Rに書き込むという事までは判りましたが、Ulead VideoStudio5の利用方法が良く判らないため複数のmpgファイルを一つのDVD-Rに書き込むことが出来ません。

そこでDVD-MovieAlbumを使い、複数のプログラムをすべて結合、マーカーをすべて削除して切り出しをしましたが、何故か切り出されるmpgファイルは結合・削除するまえと同じファイルになってしまいます。

そういった訳で、正直お手上げ状態です。(T_T)

どなたか、このような初心者にも判りやすい解説を紹介していただけないでしょうか?

読みづらい文章ですいませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:992283

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/10/10 07:12(1年以上前)

過去ログにもあるようにDVD-MovieAlbumは再エンコードを行いませんので、
MPEG2ファイルを接続するようなことはできません。VR形式で管理する管理情
報をひとつにするだけです。

同様に、DMR-E30などで録画した番組が1つのプログラムであっても解像度の変
化などがあれば、ひとつのMPEG2ファイルにはなりませんので、切り出された
ファイルは複数になります。

書込番号:992529

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/10 11:40(1年以上前)

DMR−E30もDVDドライブも持っていないのではっきりしたことは言えないのですが、MPEGファイルがあるのならビデオスタジオで編集&オーサーリング&DVD書き込みできると思います。ビデオスタジオのどのあたりの利用方法がわからないのでしょうか?わからないところを書き込んでください。
ちなみにヘルプは見ましたか?

書込番号:992788

ナイスクチコミ!0


スレ主 三度の飯よりザクが好きさん

2002/10/11 01:03(1年以上前)

>>digi-digiさん
どこかで、「DVD-MovieAlbumを使ってひとつのMPEG2ファイルを出力するには、ちょっとしたコツがいります、詳しくは過去ログを参照下さい。」という記事を見かけたのですが、その過去ログを発見することができませんでした。
やはりRAMに毎週録画したTVドラマを、一つのMPEG2ファイルとして出力することは不可能なのでしょうか?

>>fukufukuchanさん
ビデオスタジオのヘルプは見ました、ですが今ひとつ理解することができませんでした。
判らない部分としましては、DVD-MovieAlbumで作成された複数のMPEG2ファイルをビデオスタジオのひとつのプロジェクトの中に取り込みますと、そのプロジェクトをDVD-Rに出力できなくなってしまう感じです。

書込番号:993861

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/10/11 07:20(1年以上前)

DVD-MovieAlbumでは複数のプログラムを(MPEG2ファイルとして)ひとつにする
ことは不可能です(そのような機能はありませんし、隠し機能としても聞いたこ
とがありません(^^;)。

切り出したものを再エンコードするしかないと思います(もしDVD-MovieAlbum
にそういった機能を実現するとしても再エンコードするしかありません)。

書込番号:994140

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/12 10:24(1年以上前)

>そのプロジェクトをDVD-Rに出力できなくなってしまう感じです。
レンダリングは成功しましたか?(完了ステップでファイル出力)

書込番号:996193

ナイスクチコミ!0


ichiichiさん

2002/10/16 01:03(1年以上前)

E30のマニュアルが見つからなかったのでHS2のマニュアルからですが
初期設定の中の映像の項目のハイブリッドVBRの設定をアドバンスに
設定しているのではないでしょうか?
この設定を行っていると、録画時に解像度を自動的に変えながら録画
してしまいます。ブロックノイズがへって視聴上はよくなる?らしいの
ですが、MovieAlbumで取り込んだ際には、解像度の変更点でファイルが
分かれてしまいます。
MovieAlbumを使うのであればノーマルに設定するのをお勧めします。

書込番号:1003895

ナイスクチコミ!0


Erialさん

2002/10/17 14:14(1年以上前)

そんなの裏ソフトで一発っすよ

書込番号:1006619

ナイスクチコミ!0


PoriPoriさん

2002/10/18 08:46(1年以上前)

その裏ソフトというのを教えて頂けませんか?
教えたら'裏'でなく'表'になってしまう!? (^^;

書込番号:1008238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへデータを書き込んだが…

2002/10/06 06:55(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

最近念願のLF-D321JDを購入し、ハードディスクのデータをバックアップ
するべく、RAMよりコストの安い-RへWinCDRで書き込んできちんと焼けたか
チェックしたところ、ある部分を境にファイルを全て開くことができませんでした。
よく調べてみると、約4.5Gは詰め込んだはずの-Rにはエクスプローラーでは約2Gとしか表示されていませんでした。
自分でも色々と調べてみたんですが、原因は良くわかりません。
『原因はこれじゃないかな?』と思った方よろしくお願いします。

ちなみに
OS:Me
メディア:SONY(4.7G)
です。

書込番号:984954

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2002/10/06 08:07(1年以上前)

ファイルシステムがFATになっていると思われます。FAT(FAT16)は 2GBまでしか管理できません。FAT32に変換してみてください。

書込番号:985021

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2002/10/06 08:15(1年以上前)

[スタート]−[プログラム]−[アクセサリ]−[システムツール] から「ドライブコンバータ」を起動して特定のドライブを FAT32 に変換することができます。

こちらも御覧ください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#24

書込番号:985033

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/06 10:21(1年以上前)

返信どうもです。

一応ハードディスクの方は元からFAT32なんですけど、もしかして
ドライブコンバーターで変換するのってRAM/Rドライブなんですか?

書込番号:985184

ナイスクチコミ!0


チャシャさん

2002/10/07 03:16(1年以上前)

考えられる要因

○メディアの不良
○FAT32の限界
知っての通り、FAT32のファイルサイズは4GBの制限があります
イメージファイルの作成に失敗した可能性が考えられる
(ん〜でも、それならそれでエラーが出そうなもの。。。)

対応策としては
○別メーカーのメディアを使って焼いてみる
○容量を4GB未満で焼いてみる


どちらにしても、Me(9X系OS)ではDVDの性能を生かしきれないと思う
これを機会に、OSをXPに乗り換えたら?

書込番号:986893

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/08 01:05(1年以上前)

-RでないDVD(PS2のソフトですが…)を試しに数枚挿入してみましたが、
これも全て約2G(詳しくは2.18G)でした。
そこで友人のDVD-ROMドライブ付きのパソコンで私のパソコンで作成した
-Rを読んでもらったところ、ちゃんと約4.5G表示されいて、ファイルも
参照できたので(ちなみに友人のOSはXPでした。)焼きに失敗している訳
ではなさそうです。

とりあえずMeを再インストールしてみようか…と。それでもだめな場合は
チャシャさんの助言通り、XPか2kへのアップグレードも考えようか
と思います。

結局これといった原因も解らずじまいでした…

書込番号:988823

ナイスクチコミ!0


y.s.tsubameさん

2002/10/08 14:01(1年以上前)

OSが原因だと思います。たしかこのFAT32の類の問題は98やMEなどのOSでは対応していないような気がしました。XPや2000などを使えば解決すると思いました。曖昧ですみません。

書込番号:989523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HS2とのデータとやり取り

2002/10/05 23:45(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 takesanさん

HS2を使っているのですが、もう少し精度の高い編集を行いたいと思い、D321ないしD521の購入を検討しています。

ちょっと前に雑誌を読んでいて急に不安になったのですが、HS2でRAMに保存したもの(ビデオカメラから取り込んだものです)をD321上で編集(編集のみで再エンコはさせない)を行い、またそのRAMをHS2で再生するというのは可能なのでしょうか?

コーデックと編集の関係がわからず混乱しています。

また、HS2ではできない部分消去した後のポーズなし編集やプログラムの結合はD321では可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:984480

ナイスクチコミ!0


返信する
s-kendamaさん

2002/10/06 15:43(1年以上前)

結果からいえば可能です。
添付のソフトウェアを用いれば、できるようになってますよ。
(パンフレットやWeb上でも出ているはずですけど)
ただし、念のためにマスターのコピーをとってからの方がいいかと・・

書込番号:985662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LF-D521

2002/09/29 00:01(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 shimasutaさん

いつ?

書込番号:971279

ナイスクチコミ!0


返信する
VAWVAWさん

2002/09/29 00:18(1年以上前)

米国では10月。国内についてはアナウンスなしなので不明。

それ以上のことが分かるという奴は関係者か妄想。

書込番号:971299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/10/01 18:19(1年以上前)

逆輸入されるかな?

書込番号:976578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

−Rディスク相性について

2002/09/27 03:25(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ディスク箱買い男さん

どうしても−Rが欲しかったので、購入してみましたが「Smartbuy」の−Rが各焼きソフト(WINCDR7.25&MovieWriter1.5)から認識されません。
 焼いた後の相性問題はよく聞くのですが、それなりに名の通ったメーカーのブランクディスクを認識しないということはあるのでしょうか?
 ちなみに「PRINCO」では問題なく認識し、書き込めるようです。
「Smartbuy」の−Rディスクをお使いの方、ご教授お願いします

書込番号:967668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2002/09/27 06:23(1年以上前)

>それなりに名の通ったメーカー

をどういう意味で使ったのか知りませんが、

DVDプレーヤーの掲示板等を、"smartbuy"で検索してみるとよいかも。
    ↓ここです
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2025

書込番号:967775

ナイスクチコミ!0


どんまいさん

2002/09/27 09:43(1年以上前)

WINCDRで焼くとパイオニア(多分)のプレーヤーで再生出来ないらしい。
某掲示板より

書込番号:967939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディスク箱買い男さん

2002/09/27 18:56(1年以上前)

今日、日本橋に行って各メーカーの−Rディスクを買ってきました。
国産、台湾問わず認識不良は起こらなかったのですが、再度「Smartbuy」のディスクをいれてみると、あっさり認識してしまいました。
環境などは変化ないのですが、なにが原因だったのか分かりません。
みなさま、お騒がせして申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。

書込番号:968540

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2002/11/06 10:35(1年以上前)

smartbuyは認識IDは正しくドライブから読み取れるが、記録面の品質があまりにも悪いためロットによっては、認識しなかったり、エラーが発生したりすると、某メディアメーカの設計者(同級生)が教えてくれました。参考にでもなれば・・・

書込番号:1048658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

521について

2002/09/17 15:14(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 金ないさん

512ていつ発売されるのですか?
  電話でパナその話すらわからないようです

書込番号:948833

ナイスクチコミ!0


返信する
s-kendamaさん

2002/09/19 18:25(1年以上前)

ひょっとしたらその製品は発売せずに新型チップ搭載モデルになって
年末まで伸びるかもよ?(あくまでも僕の推測です。)
日立のあれは皮付きRAM(TYPE1)だめですもんねぇ、、TT

書込番号:952967

ナイスクチコミ!0


もゃんきちぶりぶりべっちむさん

2002/09/20 00:00(1年以上前)

B's Recorder GOLD5の最新バージョンでは、すでに対応ドライブとなってました。

書込番号:953623

ナイスクチコミ!0


IEEE2002さん

2002/09/20 21:47(1年以上前)

ソース希望です

書込番号:955099

ナイスクチコミ!0


うえしょーさん

2002/09/21 08:21(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020731/bha.htm
これだと思います。

書込番号:955871

ナイスクチコミ!0


IEEE2002さん

2002/09/23 20:59(1年以上前)

サンクスです!

書込番号:961077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/05 15:09(1年以上前)

ソースって 情報のソースね^^

醤油じゃなかったのか。

書込番号:983515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング