
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、買ってから初めてDVD−Rに焼こうと思い、パナソニックの
E−80でDVD−Rに録画しファイナライズしたものをインタービデオのDVD COPYで焼きました。が何度やってもちゃんととりこみOK→書き込み→完了までなっているのに、ちゃんと書き込めていません。なぜなのでしょう。
今まではRAMは、使っていたのですが、DVD−Rは初めてなもので。ドライブでしょうか?
0点

どうちゃんと書き込めてないんでしょうか?
再生できないだけなら、メディアとかプレーヤー側の問題もありますね
DVD COPY対応ドライブなのかもよくわかりませんがインタービデオのサイトが見れないのでちょっと確認できませんね。
書込番号:1928593
0点

変なソフトを使わずに付属のライティングソフトでDVDコピーして下さい。
自作DVDビデオならそれで十分にコピーできるハズです。
書込番号:1928630
0点

あぽぽさん、私もそう思ったんですがこのドライブは
R書き込みソフトが付属してないんですよね。
言われるように、もし別途書き込みソフトを持っているなら
それで焼けばいいでしょう。
書込番号:1928668
0点



2003/09/09 21:38(1年以上前)
そうなんです。書き込みソフトなくて簡単にバックアップできるものを
と思ってDVD COPYと言うのをかったのですが。
他のソフトでも試して見ないととは思うのですが。
書込番号:1928903
0点



2003/09/10 00:40(1年以上前)
Neroでも試してみましたが、だめでした。
今度は、書き込みエラーになってしまいました。
ドライブをメーカーに送ってみようと思います。
書込番号:1929677
0点






DVD−Rに何を焼きたいの?
データなら書き込みソフトをもってくれば書き込める
もってなければ他のドライブのバンドルでもOK
それもなければ買う
DVDビデオならDVDit! LEで焼けるはず。
書込番号:1840551
0点



2003/08/09 22:18(1年以上前)
データです 画像や動画などのデジカメのデータです やはりソフトを買わなければならないのでしょうか?
書込番号:1840837
0点

>やはりソフトを買わなければならないのでしょうか?
当たり前でしょう。CD-Rを焼くのと同じ。ていうかライティングソフト付属じゃなかったの?格安のバルクか。
最近のCD-RライティングソフトはほとんどDVD対応だけど、持ってませんか?
B'sGOLD5とかWinCDR7とか。
書込番号:1844085
0点





LF−D100J、LF−D321JDと使ってきて感じたこと。
100Jは店の延長保証が切れた翌月にRAM→ROM→CDの順に
メディアを認識しなくなってしまい、今度の321JDはメーカー保証が
切れて半年後に初めてRを焼いた所(普段はRAMしか使っていない)
1枚目は正常に焼けたんですが2枚目から立て続けに3連続で失敗。
メーカーに確認した所ドライブ不良の可能性が高いと言われました。
殻付きRAM多量に使用しているので他社製に乗り換えることも出来ず
新しいドライブを買わないといけなくなってしまいました。
安くなってる321を買うかげんの悪い321はやめて使わないであろう
+RW&CDR付きの521を買うか それが悩みどころです。
0点


2003/05/24 11:48(1年以上前)
昔、ソニータイマーとかも噂されてましたけど、
実際にそんなもの付けてたら、内部告発があった場合、
企業のダメージが計りしれないので、
そんなものは有り得ないと思います。
書込番号:1604229
0点


2003/05/24 12:47(1年以上前)
521にした方がいいと思います。RWの方がメディア単価も安いですし、今後はRAMとかRWとかのコンパチモデルが一般的になるでしょうし、既存のメディアが無駄になることもなく、メディアを選ぶ際に単純にメディア単価で選べばよくなるし、いいのでは?
もし、DVD-VIDEOやVRレコーディングのように、動画メインでお考えなら、DVD-RECORDERの方が断然効率がいいですし。パソコンはデータ専用と割り切れば、そういう選択も"有り"かと思いますよ。
ちなみに私も321JDユーザーですが、先般 DMR-E70Vを購入したらパソコンで録画しなくなってしまいました。
書込番号:1604342
0点



2003/05/25 02:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
>大判焼きさん
そう言う物は実在しないのは分かっています。
ネタですのでスルーかもしくはのってください(笑)
>通りすがり32さん
あー やっぱりいろんな意味でも521のほうがいいですかね
このPCにはキャプチャーボードは入っているけどアンテナ繋いでいないので
ビデオ録画は考えていません。
CD系の無い−RWだけの付いた421なんてドライブがあったら
それを迷わず買っていたかも(笑)
財布とHDD空き容量と相談していつ頃ドライブ購入するか決定します。
瀬名顔していただきどうもありがとうです(笑)
書込番号:1606770
0点





RAMが未だによくわかりません・・・
DVD-ROMのドライブ(SR-8597 panasonic製)では、RAM(4.7Gまで)が認識できるはずなのですがmaxellのRAM4.7は認識しません。
フォーマットの種類がいけなかったのでしょうか・・・
0点


2003/04/26 04:21(1年以上前)
maxcell以外のメーカーのメディアは認識しますか?
書込番号:1523080
0点


2003/04/26 14:08(1年以上前)
Win2Kは標準DriverではDVD-RAMのUDFをサポートしていません。
DVDレコーダーで録画したRAMを再生するだけであれば、PowerDVD XP等のソフトを使用すれば再生は可能です。
ファイルを直接見たいのであれば、UDF対応のドライバーをPanasonicサイト等から探してインストールしてください。
SR-8597 ← この型番はPanasonicサイトでは見つからなかったので、私には分かりません。
自分が所有しているHITACHI製のGD-S200でもそのままではRAMは読めませんでしたよ。(もちろん、RAM対応のドライブです。)
書込番号:1523927
0点


2003/04/26 14:09(1年以上前)
上の追記:書き込みは自宅ではないのでWinMEですが、自宅所有はWin2Kです。
書込番号:1523930
0点







D321JDについて質問します。
現在OS WIN XP PROにて使用していますが、ドライブの認識がD310となっています。
WIN CDR等のソフトのドライブ選択でも、デバイスマネージャーでも、BIOSでもD310です。
これは誤認識というものなのでしょうか?
ファームをアップしても変わり有りませんでした。
これによる弊害かどうか分かりませんが、DVD-Rへの書き込みが全くと言っていいほど出来ません。
DVD、CDの読み込みはなんでもなく出来るのですが?
どなたか原因をご存知の方おられましたら良きアドバイスをお願いいたします。
0点

ドライブ名はそれで正しいです。
たしか説明書にもそういった記述があったと思いますので、よくご確認下さい。
あとDVD-Rへの書き込みですが、そのファームウェアとは付属CD-ROMにも入っているDVD-RAMドライバの事でしょうか?
またWinCDRはちゃんとDVD-RをサポートしているVersionでしょうか?
古いライティングソフトは使えないと思いますので、最新版にアップグレードするなり最新の環境を整えた方がよろしいかと思います。
書込番号:1451255
0点



2003/04/02 13:07(1年以上前)
[1451255]あぽぽ さん
早速のご返事有難うございました。
ファームウェアのことですが、付属CD-ROMで不具合があったのでPanaからダウンロードしたものです。多分最新版だと思います。
またWinCDRはちゃんとDVD-RをサポートしているVersionです。
同VersionのソフトをD521では普通に扱っています。
メディアの関係かとも思い三菱、日立、アジア製品と色々試しましたが、どれも同じでした。
読み込みや吸い取りも普通です。
吸い取ったVOBファイルもWinDVD等で再生は出来ます。
書き込みの部分が故障なのでしょうか?
書込番号:1451391
0点

とりあえずWinCDR以外のライティングソフトをお試し下さい。
それでダメなら販売店に相談してみるのがよいでしょう。
あとLF-D521JDとD321JDは同じPCに接続しているのでしょうか?
それでしたらD321JDだけ接続して、DVD-RAMドライバを入れ直しても同じ症状ですか?
書込番号:1451728
0点



2003/04/02 17:38(1年以上前)
[1451728]あぽぽ さん またまた有難うございます。
別ソフトでも試してみたんですが結果は×です。
やっぱり販売店に相談してみるのが一番ですかね?
D521JDは他人のPCに接続しているものですが、MB・CPU共に同製品ですので環境にそんな違いは無いと思うのですが。
とりあえず販売店に相談してみます。
書込番号:1451949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
