LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2002/03/22 06:53(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 マジコンさん

自分も、車載用DVDチェンジャーDVD-100で、TDK製のDVD-Rでは再生できず、
FUJIFILMと長瀬産業製では再生できました。このDVD-100は取り説ではDVD-R
は再生不可となっています。
S717DもDVD-R再生不可っぽいですね。

書込番号:610644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マジコンさん

2002/03/22 06:59(1年以上前)

609325への返信でした。

書込番号:610648

ナイスクチコミ!0


aacさん

2002/03/22 08:41(1年以上前)

mld

書込番号:610730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAM/Rドライブはイイ!!

2002/02/20 20:00(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

長瀬産業のDVD-B300-P16はイイですよ!neoDVDはわかりやすいです。初心者の私でもわかりました。前はDVD+RWのMP5120Aを使っていました。DVD+RWはよく止まるし色々なウィンドウがひらいたりわかりずらかったです。あとはメディアが二分の一の値段が嬉しいです。失敗すると追記や書き換えができないのが残念ですが、RAM/Rドライブにしてよかったです。

書込番号:550216

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁるこんさん

2002/02/20 23:38(1年以上前)

>あとはメディアが二分の一の値段が嬉しいです。失敗すると追記や書き換えができないのが残念ですが、RAM/Rドライブにしてよかったです。

しかし、失敗も含めたDVD-R2枚分と書き換え可能なDVD+RW1枚分では、
実はコストは同じと(笑)
とは言え、私もLF-D321JD(DVD-RAM/R)は、なんとなく欲しい…。
MP5120AとLF-D321JDの組み合わせが、ある意味最強と思われ!!
せめてDVD-Rが2倍速だったら良かったのに…。

書込番号:550738

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/02/21 01:05(1年以上前)

はやくDVD-RAMのマルチドライブが出て欲しいですよね(^-^)

これで対応しないのはDVD-RWとDVD+RWだけじゃなかったでしたっけ。
CD-R(W)の書き込みもできてDVD-Rも2倍速。

今年年末までには同ドライブが4倍速くらいにならないかなぁ〜

書込番号:550994

ナイスクチコミ!0


スレ主 優意さん

2002/02/21 06:39(1年以上前)

MP5120Aは売りました。ソフトも豊富すぎてよくわからないし、DVD+RWのビデオは一回しか成功しませんでした。DVD-Rが2倍速だったらイイですよねー私もパイオニアのDVD-RWにしようか迷いました。でも、メディアがDVD+RWと同じくらいの値段なので止めました。あとはRAMも使いたかったですし。マルチドライブはDVD-RWもできるんじゃないんですか??それより来年でるかもしれない20GBくらい記録できるのが私はホシイです!DVD-Rのメディアも安くなるぽっいし

書込番号:551238

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/02/24 02:09(1年以上前)

私も来年でるらしい統一規格の次期大容量DVDを待ちます。
一応今の所はどの方式を選ぶか は問題ないみたいですし

私の場合では今の所、データ保存ならCD-Rで十分ですしメディアも安いし
映像では、DV D-VHSに ランニングコスト 画質の面でかないませんし

という理由で、、、


書込番号:556916

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/02/26 21:02(1年以上前)

DVD-RAM/RとDVD+RWを両方増設して使っていますが、
DVD+RWはRの試し焼きに重宝しています。
書き込み速度も速いし、失敗してもすぐ消去できるので便利です。
おかげで無駄なR焼き失敗が減りました。
まあ・・・他にあんまり使い道ありませんが(^^;)
DVDマルチドライブが出てもおそらく-RWは等倍でしょうから
とうぶん+RWには試し焼きで頑張ってもらいます。

書込番号:562363

ナイスクチコミ!0


スレ主 優意さん

2002/02/26 21:46(1年以上前)

みなさんゴメンなさい!!私にはDVDは向いてないみたいです。低ビットレートだと画質がヤバイです。。あと、私は今までに撮ったドラマ、ビデオテープだと30本くらいをキャプチャーしてDVDにするのはムリです。とっても耐えられません!!samuraiさんが言ったD-VHSにしようかと思います。D-VHSは高いイメージがあって興味なかったんですけど、、、DVD-Rのメディア1枚の値段で15時間くらい入るテープがあるそうです!安いです!画質も良くなってるみたいだし、本体も5万円くらいであったりなんかします。キャプチャーカードとドライブを買うんだったらコレは安いですけど、、、私がDVDを始めた理由は部屋が狭いのでパソコンですべてしたかったし、ビデオテープが引き出しいっぱいだったんで始めました。。。あとはDVDのラベル作りとか色々期待してたんですけどねー結局なんも変わってないぽっいです。。。来年の大要領DVDを待ちます。。DVD+RWとRAM/Rドライブ買わないでD-VHS買えばよかったーー!!
みなさんご利用は計画的に。。。

書込番号:562460

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/02/27 00:11(1年以上前)

D-VHSでしたら、機能を絞っている安いデッキは買わないで、
ハイビジョン録画機能とiLINK端子を搭載している
中級以上のデッキを買うことをお勧めします。
慌てて値段だけで選ぶと後でまたいろいろ出来ないことに気づいて
「失敗しました!」って言い出すと思いますよ。(^^;)

あと、別に売らなくても全部使い分ければそれはそれで便利だと思いますが。(^^;)
私はハイビジョン録画用にD-VHSを使っています。
それでもDVDは便利なので手放せません。

書込番号:562892

ナイスクチコミ!0


スレ主 優意さん

2002/02/27 09:20(1年以上前)

え?iLINK端子があるとなにか便利なんですか??

書込番号:563456

ナイスクチコミ!0


ひよすけさん

2002/02/27 11:45(1年以上前)

だからよく調べてから買えって言ってるわけでしょ。

書込番号:563627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2001/11/23 19:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 MIT-winさん

みなさん、レスありがとうございます。

ちょっと質問の仕方がわかりにくかったかもしれません。
みーぼーさんと同じようにON、OFFできる字幕を入れたいのです。
Premireでは無理なのですか…
MPEG CREATERというソフトでは可能になっているのですね!
いろいろオーサリングソフトを調べてみたと思います。
皆さんありがとうございました。
引き続き新しい情報があったらよろしくお願いします。

書込番号:389246

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MIT-winさん

2001/11/23 19:46(1年以上前)

ううう。なれないものですみません。
388448へのレスでした。

書込番号:389248

ナイスクチコミ!0


SE35さん

2001/11/23 23:12(1年以上前)

MPEG Creator の場合、タイトルはビットマップとしてMPEGファイルに埋め込むので、オン・オフは無理です。
DVD のようにオン・オフできるタイトルや字幕は、DVDのオーサリングツールで作成するものです(IFOファイル)。いま出ているDVDオーサリングツールはまだ基本的な機能しか備わっておらず、そこまでできているかどうか、私はちょっと詳しくないのですが...
私はLF-D340JD ですが、いまだに DVD-RAM だけしか使っていません。DVD-R のオーサリングツールがもうちょっと進化しないと使う気になりません。(メディアは高いのにコースターばかりできては困るので)

書込番号:389642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ワッ太さん

このドライブ及びOEM製品にピッタリのMPEG2エンコーダーボードがPIXELAから発売になりますね。

http://www.pixela.co.jp/news/2001/1030.htm

 PRIUSに採用されたボードのDX版といえる内容で、ビデオレコーディングフォーマットで直接DVD−RAMに書き込めるとか。自作派には合わせてお勧めかも。

書込番号:360990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 プレアさん

割と早く出ましたね。
これでWIN2K、DMAモードでインスタントCD+DVD使えるようです。

書込番号:334152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

シャットダウン

2001/09/23 22:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 犬とダッシュさん

予約してから早2ヶ月。ようやく今日入手できました。
無事に認識されて一安心したのも束の間、RAMをフォーマットしようとすると
必ずOSがシャットダウンされてしまう現象が起きました。
あれこれ考え、いろいろソフトを削除した結果ですが
Intel Application Accelerator がどうも合わなかった?みたいです。

あくまで私の環境での結果ですが、今後の参考にと思い
カキコいたしました。

ちなみに環境は
Windows2000 SP2適用
i815Eチップセット (AOpen AX3S_PRO) でした。

書込番号:300571

ナイスクチコミ!0


返信する
まだ?さん

2001/09/23 22:16(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。自分もWIN2Kで使用したいと思っていたので参考にさせて頂きます。ちなみに、自分は2ヶ月以上前から、サ○セスに注文していますが、未だに入手できません、そろそろとは思いますが、どちらで購入できたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:300590

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬とダッシュさん

2001/09/23 22:27(1年以上前)

自分の場合は、付き合いのある近所のパナショップです。
田舎ですので、ますますもって数がまわってきませんでした。
催促の電話をしたらちょうど入荷したばかりだったようです。

書込番号:300618

ナイスクチコミ!0


まだ?さん

2001/09/23 22:53(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:300660

ナイスクチコミ!0


KARAさん

2001/09/23 23:21(1年以上前)

僕は本日こちらに登録してあるメルショップ(大須のメルコ直営店)に注文しました。
(台数限定で¥46300。現時点での在庫は2個)

銀行振込で注文した上に「火曜日が定休日なので発送は早くて26日。代引きなら
本日発送出来ます」と返事が来たのですけど、そんなに急いでないのでそのままに
しておきました。という訳で入手は早くても木曜日になりそうです。

ちなみに在庫があるのを見た時、頭では「うーん……どうしようか」と迷ってましたが
何故か指先はテキパキと注文フォームに必要事項を記入していたりして(^^;)。

書込番号:300717

ナイスクチコミ!0


アチチチさん

2001/09/24 04:00(1年以上前)

私もサク○スに注文を出していましたが2ヶ月以上待ってもまったく入る気配が無いのでキャンセルしてしまいました。最近、入荷してきているようですがそんなに待たされたんじゃ熱も冷めてしまいます。この機種は値下げするらしいし落ち着いたところで買おうか、と思います。(でも+RWも気になる・・・。)

書込番号:301037

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬とダッシュさん

2001/09/24 07:16(1年以上前)

PlextorManager2000を入れなおしたら
DVD-RとCD-RがOS上で認識されなくなってしまいました!
しかも、アンインストールしてもダメ。
OS再インストールしかないです。

なぜかCD-Rへの書込みはできるので、バックアップはとれそうです。
あとでP3に電話します。

書込番号:301093

ナイスクチコミ!0


シルバーRAM党さん

2001/09/24 11:07(1年以上前)

犬とダッシュさん、今日はP3がお休みでお困りでしょう。ご質問の内容や貴環境を正しく理解してないかも知れませんが、私はPen 4 WIN 2K Proで使ってます。前にP3から聞いた下記の情報が参考になれば幸甚です。
1.Pen 4 の場合、UltraATAドライバーの最新版(Ver.6.10.011)を搭載している事がありますが、このドライバーはD321JDなどDVD-RAMドライバーを初め、いくつかの周辺機器との間で不具合を起こしている様です。
これに関してはIntelのホームページから Ver.6.03へバージョンダウンする事で解決出来るとの事です。
2.ほとんどのCD-R/RWが扱えるモデルはAdaptec社の「EasyCDCrietor」「DirectCD」を搭載している場合が多く(VAIO RXシリーズでも、RX52やRX62が該当します。私の場合のRX72ではPrimoDVDに置き換わっているので経験してません)、このバージョンが古い場合DVD-RAMドライバーと競合を起こす様です。特にDirectCDのVer3.0からVer.3.01cまでは動作不具合を起こし、最新版Ver5もその他の環境と合わせて不具合を起こす事があるそうです。
不具合現象としては、DVD-RAMは認識するもののドライブをつなぐと全ドライブ、複数の再生ソフトでDVD-Videoの再生が不可能になるなどが確認されているそうです。
詳しくはP3へご確認下さい。(操作を間違って同じ文章が1度何処かへ飛びました。御免なさい。)

書込番号:301238

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬とダッシュさん

2001/09/24 20:22(1年以上前)

シルバーRAM党さん、情報ありがとうございます。
早速試してみましたが、やはり認識されませんでした。
確かにIntelのドライバはバグが多いと聞きますね。

P3に電話しようにも、平日は会社ですのでなかなか時間がとれません。
せめて土曜日もサポートして欲しいです。
有休使ってしまおうか(笑)と思ってしまいました。

とりあえずはOSの再インストールをし
問題のあったソフトは使わないということにします。
P3に連絡した結果はまた後ほどカキコしたいと思います。

書込番号:301749

ナイスクチコミ!0


Tたかぼうさん

2001/09/24 20:57(1年以上前)

自分も、P4、1.7G、Win2KSP2で使っています。マザーはAopenAX4Tでしたが、
D321のドライバを入れたところ、OSが起動しなくなり、結局OS再インストール
ATAドライバーを6.10から6.03にしてなんとか動くようになりました。それでも、添付のDVDitでは認識せずDVD-Rに書き込みができません。
マザーのせいかとも思い、Intel850GBに換えましたが、こんどはATAドライバー6.03でも起動しなくなり、6.00にして動くようになりました。でも、相変わらず、DVDitは使えません。8月10日に入手してから、マスター、スレイブを変えたり、CD-Rをはずしたり、IntelチップセットユーティリティやATAドライバーを変更したり、あれこれやっていますが、解決策が見つかりません。唯一、B'sRecorderGOLDではDVD-Rに書き込めますが、これも不安定で、容量いっぱいでは(4GB以上?)イメージの作成最終段階でエラーがでてしまいます。
こんど、各方面で評判のいいPrimoDVDを入手するので、試してみようと思います。Panasonicには早くファームウェアなりドライバを更新して欲しいと思います。

書込番号:301801

ナイスクチコミ!0


シルバーRAM党さん

2001/09/24 21:57(1年以上前)

犬とダッシュさん Tたかぼうさんの情報の方が参考になりそうですね。 お役に立てず、すみません。
P3に限らず何処のサポートセンタでも混んでいて、私の様に毎日家にいるものでも電話はつながり難いものです。ただし、P3さんの場合はこちらのメールアドレスを書き添えてファックスで質問すると、担当者によってはメールで回答してくれますよ。
なおTたかぼうさんの情報に関連して、私の場合、CD-RWへはPrimoDVDを使ってVAIO内蔵のDVD-RW/Rドライブ(パイオニアDVR-103)で、DVD-RAMへはD321JD付属ドライバーを使ってD321JDでと、今のところ対象はPCデータの書込みだけですが併用しています(D321JDは更に付属の定時自動実行ソフト「FileSafe」で変化分ファイルのみを自動更新)。
動画系はDVDit Proのリリース待ちです。

書込番号:301901

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/25 01:20(1年以上前)

DVDit! PE(=DVDit! for VAIO Professional)2.3.3は9月頭に出ているよう
に思います。うちには随分と前に送られてきました。バージョン表示は相変わ
らず2.3ですが。

書込番号:302251

ナイスクチコミ!0


シルバーRAM党さん

2001/09/25 10:10(1年以上前)

idealさん 有難うございます。変ですね、DVDitのサポートさんから9/11時点で「Pro for VAIOの出荷は遅れている状況です。早急にユーザー様にお届けできるよう努力しておりますので何卒宜しくお願い致します。出荷が決定次第ホームページにアップ致します。」との回答を貰い、その時点以降HPに変化がありませんが。

書込番号:302493

ナイスクチコミ!0


シルバーRAM党さん

2001/09/25 16:12(1年以上前)

idealさん 早速DVDitサポートへ再確認の結果、「営業に確認致しましたところ、ご予約頂いた方から順次発送しているようです。お申し込みから約1週間ほどでお届できるとの事です。9月始めに出荷していたのは、不具合修正前の暫定版となっており、7月よりご予約頂いたユーザー様に修正版が完成するまでの間、暫定版を使用して頂いておりました。」との回答を得ましたので、即発注を掛けました。有難うございました。

書込番号:302825

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/25 23:26(1年以上前)

わたしの勘違いでなくてよかったです(^^;

7月の中頃には注文していましたので、早かったのかも知れません。

書込番号:303400

ナイスクチコミ!0


シルバーRAM党さん

2001/10/01 15:46(1年以上前)

idealさん DVDit PE(Pro for VAIO)、お蔭様で早速手配できたので土曜の朝には入手できました。
(仰る通りVer.2.3表示のままです。ヘルプボタンの中でも表示させる方法がないですね)
MovieAlbumの対策版(Ver.2.2 L10)やWinDVD2000など動画関連アプリと共にインストールし、各々DVR-103/D321JD両ドライブでの全ての関連動作確認を無事終え、動画環境が整いました。
DVDit PE待ちの間は、もっぱらDV→Premiere6→DVでマスターテープ作りを進めていましたが、その過程で設備更新ですがPanaのNV-SV100(S-VHSビデオデッキ)を買っちゃいました。
ディスクマシン(E20)の後から何故またテープマシン? と言う所ですが、作品を知人に配ろうとすると、まだまだVHSの普及率には勝てませんね。

書込番号:310054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング