




本日D321を購入したばかりの者です。
所有しているパナソニック製DVDレコーダーのE30で記録した映像を
PCで見るために付属のソフトDVD-MovieAlbumを起動したところ
RAMドライブにアクセスはするのですが、
待てど暮らせどそこから進みません。
もちろんRAMディスクはE30だと正常に見ることが可能です。
これはソフトの設定が悪いのでしょうか?
それとも自作PCの為、相性が悪いからでしょうか?
環境です。
OS :win98se
CPU:アスロン(tbコア)800M
メモリ:192M
MB :Iwill KV200R
書込番号:852014
0点

Explorerから、ドライブは2つ見えていますか?
(Windows98のようですので、ディレクトリの中は覗かないようにしてください)
見えているなら、DVD-MovieAlbumの「ドライブ選択」はDVD-RAM側のドライブ
になっていますか?
書込番号:852153
0点


2002/07/25 19:06(1年以上前)
うちも同じ症状でした。
どこかのHPで見た「画面の解像度を下げてみる」というのを
試したところ、無事動くようになりました。
現在1024×768で使っています。
書込番号:853229
0点


2002/07/26 00:37(1年以上前)



2002/07/26 08:37(1年以上前)
なぜか再起動を繰り返していたら動作が正常になりました・・・。
今では普通にRAMを認識してくれています。
レスをいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:854201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LF-D321JD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/02/16 8:56:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/12 7:57:24 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/10 0:40:02 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/10 22:36:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/25 2:50:14 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/12 0:09:17 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 14:09:37 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/25 23:58:21 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/02 17:38:09 |
![]() ![]() |
11 | 2003/03/11 13:03:16 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
