




最近念願のLF-D321JDを購入し、ハードディスクのデータをバックアップ
するべく、RAMよりコストの安い-RへWinCDRで書き込んできちんと焼けたか
チェックしたところ、ある部分を境にファイルを全て開くことができませんでした。
よく調べてみると、約4.5Gは詰め込んだはずの-Rにはエクスプローラーでは約2Gとしか表示されていませんでした。
自分でも色々と調べてみたんですが、原因は良くわかりません。
『原因はこれじゃないかな?』と思った方よろしくお願いします。
ちなみに
OS:Me
メディア:SONY(4.7G)
です。
書込番号:984954
0点


2002/10/06 08:07(1年以上前)
ファイルシステムがFATになっていると思われます。FAT(FAT16)は 2GBまでしか管理できません。FAT32に変換してみてください。
書込番号:985021
0点


2002/10/06 08:15(1年以上前)
[スタート]−[プログラム]−[アクセサリ]−[システムツール] から「ドライブコンバータ」を起動して特定のドライブを FAT32 に変換することができます。
こちらも御覧ください。
↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#24
書込番号:985033
0点



2002/10/06 10:21(1年以上前)
返信どうもです。
一応ハードディスクの方は元からFAT32なんですけど、もしかして
ドライブコンバーターで変換するのってRAM/Rドライブなんですか?
書込番号:985184
0点


2002/10/07 03:16(1年以上前)
考えられる要因
○メディアの不良
○FAT32の限界
知っての通り、FAT32のファイルサイズは4GBの制限があります
イメージファイルの作成に失敗した可能性が考えられる
(ん〜でも、それならそれでエラーが出そうなもの。。。)
対応策としては
○別メーカーのメディアを使って焼いてみる
○容量を4GB未満で焼いてみる
どちらにしても、Me(9X系OS)ではDVDの性能を生かしきれないと思う
これを機会に、OSをXPに乗り換えたら?
書込番号:986893
0点



2002/10/08 01:05(1年以上前)
-RでないDVD(PS2のソフトですが…)を試しに数枚挿入してみましたが、
これも全て約2G(詳しくは2.18G)でした。
そこで友人のDVD-ROMドライブ付きのパソコンで私のパソコンで作成した
-Rを読んでもらったところ、ちゃんと約4.5G表示されいて、ファイルも
参照できたので(ちなみに友人のOSはXPでした。)焼きに失敗している訳
ではなさそうです。
とりあえずMeを再インストールしてみようか…と。それでもだめな場合は
チャシャさんの助言通り、XPか2kへのアップグレードも考えようか
と思います。
結局これといった原因も解らずじまいでした…
書込番号:988823
0点


2002/10/08 14:01(1年以上前)
OSが原因だと思います。たしかこのFAT32の類の問題は98やMEなどのOSでは対応していないような気がしました。XPや2000などを使えば解決すると思いました。曖昧ですみません。
書込番号:989523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LF-D321JD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/02/16 8:56:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/12 7:57:24 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/10 0:40:02 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/10 22:36:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/25 2:50:14 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/12 0:09:17 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 14:09:37 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/25 23:58:21 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/02 17:38:09 |
![]() ![]() |
11 | 2003/03/11 13:03:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
