LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LF-D521を買って

2002/12/23 01:20(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 DVDRAM初心者さん

こんにちは、はじめまして!
CD−RとMOで、バックアップを取っていましたが、学校でRAMを必要になったので買いました。
買ってきて、自分のパソコンのバックアップをして、テストをしてみたら、書き込み速度は、遅いけどすごく便利ですね♪
DVD−Rも書き込みテストをしました♪良好でした。
ライティングソフトは、WinCDR7_Untiled2を使いました。
たまに、ドライブとDVD-Rが認識しないときがあります。(汗)
再起動とメディアを入れなおしたら直りました。

書込番号:1153818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

321JDでのデータ焼き

2002/12/10 21:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 DVD初心者太郎さん

DVD超初心者です

長年CD-Rにてデータのバックアップを行ってきたのですが、このサイトなどを参校にして、LF-D321JDを購入しました。
DVD-RAM機能はとりあえず正常に動いているようなのですが、やはりバックアップにはDVD-Rでないと互換性コスト的に不向きと思いデータ焼きに挑戦してみることにしました。

手持ちのライターは全てCD-R専用でDVDには対応していないので、有名ライターのうちNeroだけは体験版がネットにありましたので、対応ドライブ表によると321は非対応っぽかったのですが(この時点でお話にならないのかもしれませんが)、それをDLしてきて焼きに挑戦してみることにしました。

ところが書きこもうとすると、
「このメディアは書きこめません。書きこみ可能なメディアを挿入してください。」と言った類のメッセージがでて、メディアがイジェクトされてしまいます。
メディアは10枚パックで買ったTDKの4.7GBDVD-Rです。

対応していないNeroで焼こうとしてる時点で私の行動が間違ってるといえばはっきり間違ってるのですが(笑)、もし他の原因が考えらる、もしくは「Nero5.5と321で十分焼けてる」といった方はおられるのでしょうか?

また自信がないのですが、そもそもNeroをDLしてきてデータバックアップをウンヌン・・・と考えたのは、321付属のアプリにデータ焼き用のアプリがないと思ったからなのですが、実はちゃんとデータ焼きできるアプリがついてたりするのでしょうか?

不勉強により要点の得ない質問で申し訳ありませんが、何かご存知だったり経験したことのあるかた、もしくは「このサイトで勉強してこい」と言ったことをご存知の方アドバイスしてください。

OSはWin98です。
よろしくお願いします。

書込番号:1124740

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/12/11 00:27(1年以上前)

たしかNeroの5.569か5.581のバク持ちでDVD-Rのブランクディスクを認識しないトラブルがあったハズです。
もっとバージョンの新しいNero体験版を探すしかないですね。
もしくは他のライティングソフトを使うとか。
RecordNowMAX4なんていいですよ。

http://yamada-denki.drm-center.com/Pfjs0010?cid=Pcen0010&Coen=Coen&ps=2&pg=EE3DRM003T&sa=549554&pr=37999940

書込番号:1125064

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/12/14 03:46(1年以上前)

このドライブはライティングソフトはついてないですよね。DVD-RAMはOSの標準機能で書き込めるのでなくてもいいと思ったんでしょう。

 たいていのライティングソフトなら対応してると思います。私はB'sRecorderを使ってます。CD-R/RWドライブを買ったときについてきたやつです。何も問題なく焼けます。

書込番号:1131799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/12/22 03:10(1年以上前)

nero5.5の製品版では完全対応してますよ。(ただし、アップグレード必須)
同メーカーのAIR-DVDというのもあります。

書込番号:1150922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B'sレコーダーで・・・

2002/12/10 09:58(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 RAMビギナーさん

度々の書き込み申し訳ありません。
今度は、B'Sレコーダーゴールドにてバージョンを5.17にアップしてRAM対応にしたまでは良いんですが、いざ、記録!と言う前に「パケット記録されたメディアには対応していません」
となってしまいます。
フォーマットはUDFでやってみました。
ここのかきこにてB'Sならできる!と言うのを見たのですが、やり方が間違っているのだと思いますので、どなたかよいご指導お願いしますm(_ _)m

書込番号:1123377

ナイスクチコミ!0


返信する
MOKUJIさん

2002/12/12 22:13(1年以上前)

B's Recorder GOLD5で一度消去してから書き込んで下さい。

書込番号:1129300

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAMビギナーさん

2002/12/13 16:54(1年以上前)

MOKUJIさん、どうもアドバイスありがとうございます。早速やってきますm(_ _)m

書込番号:1130722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーマットできなーィ

2002/12/08 13:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 RAMビギナーさん

はじめてRAMをつかってみたのですが、フォーマットをするのにボリュームラベルがつかなくてフォーマットが、完了しないんです。なにも入力しなくても、自動的に日にちとかでラベルはつくはずですし、任意の入力ではいるはずなんですが、どちらをためしてもボリュームラベルがはいらないんです。
どなたか対処方法を教えていただけませんか?
ちなみに、メディアは、マクセル4.7Gです

書込番号:1118990

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/12/08 16:56(1年以上前)

ドライバソフトに附属してるフォーマッターで駄目ですか?
ちなみに形式はUDF?FAT?それとも別の形式でしょうか?

書込番号:1119440

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAMビギナーさん

2002/12/08 18:59(1年以上前)

たかまんさんご返事ありがとうございます。何とかできるようになりました^^
どうやら、DVDドライバのバージョン違いのようでした。
いまは、順調にバックアップできるようになりました。でも、いざ、できるようになるとRAMの便利さにはびっくりです!なにせ、ドラッグアンドドロップで書き込みできるんですから、フォーマットも早い!

書込番号:1119712

ナイスクチコミ!0


ハクションさん

2002/12/09 16:50(1年以上前)

でしょー。
よく勘違いしている人がいるんですけど
DVD-RAM のライバルは -RW / +RW ではなくて、MO や HDD なんですよね。

他メディア(RW系)だと、一度書き込んだデータを修正しようと思ったら
必ずHDDに書き戻さなければなりません。

しかし DVD-RAM や MO の場合、HDD と同じように
そのデータを直接開いて修正して上書き保存できますし、
リネームも、フォルダを作って整理するのも、すべて直接可能ですから。

この利便性を考えたら、まあ多少遅いのは我慢我慢です。

書込番号:1121742

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/12/14 03:49(1年以上前)

DVD-RAMはデータ保存には便利ですよね。書き込みが遅くてもその間にCPUを占有しないのがいいですね。

書込番号:1131801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UDF2.0が使えない。。。

2002/12/06 18:41(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 すてごさん

最近、WinMeからWin2000にOSを変えたのですが、
WinMe時代にUDF2.0で利用していたDVD-RAMが2000に変更してから
読みとりしかできなくなってしまいました。
Win2000ではUFD2.0には対応していないのでしょうか?
また、対応するような対処法等ありましたら教えてください。

書込番号:1114592

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/06 20:55(1年以上前)

UDFリーダーを入れていますか?
2000対応のやつ。

書込番号:1114835

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/12/06 20:56(1年以上前)

リーダーじゃないですね。
書き込み用のドライバです。

書込番号:1114837

ナイスクチコミ!0


スレ主 すてごさん

2002/12/08 17:42(1年以上前)

解決しました。お騒がせしました。
梢雪さんありがとうございました。

書込番号:1119528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rにたくさん録画したい

2002/12/01 06:49(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 mい-mいさん

画質は最低でいいので
なるべく長時間の記録を目指しています。

>付属のDVDitLEの仕様です。
>音声が非圧縮のLPCMに強制変換される為、DVDitLEではMP2やAC3はその>まま使用できません。

>音声にMP2を使いたい時はUlead Movie Writer1.5を新規に購入することを
>オススメします。

という過去ログを見つけたのですが、
Ulead Movie Writer1.5を使用して、
MPEG-1オーディオレイヤー2形式にした
場合、最高で何時間ほど記録できるか
わかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:1101703

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/12/01 16:11(1年以上前)

互換性は保証できませんが、規格外DVDという手があります。
理論上、約7時間程度可能ですが画質は超最低ビデオCD並です。
家庭用DVDプレイヤーで再生できる可能性は機種によって異なります。
よく情報を集めてから作成して下さい。

<設定参考>
MPEG-2 352x240 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 48000Hz 192kbps

書込番号:1102708

ナイスクチコミ!0


スレ主 mい-mいさん

2002/12/01 19:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ようするに
パナのHS-1のEPモードで溜め撮りしたものを
無劣化で-R化したいのです。
(HS-1では再エンコ+実時間になるので)
なので「Ulead Movie Writer1.5」を
購入する価値ありということですね。

ほかのソフトでお勧めのものなどありますか?
といってもあまり高価格のものは
手が出ませんが。
(200円以下の-Rに6時間も入れようとしてる
ぐらいですから)

書込番号:1103097

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/12/14 03:54(1年以上前)

SpruceUpというオーサリングソフトが向いていると思います。再エンコはしません。AC3対応なので再エンコなしで-R化できます。

書込番号:1131809

ナイスクチコミ!0


スレ主 mい-mいさん

2002/12/16 11:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
SpruceUpのHPで見たのですが、
WinXPは動作保障外のようです。
どなたかXPで動作してるかたいますか?
またはXP対応・AC3対応ソフトを
ご存知のかたいませんでしょうか?

ちなみにAC3というのはドルビーサラウンドの
ことですよね?


書込番号:1137041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング