LF-D321JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D321JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • LF-D321JDの価格比較
  • LF-D321JDのスペック・仕様
  • LF-D321JDのレビュー
  • LF-D321JDのクチコミ
  • LF-D321JDの画像・動画
  • LF-D321JDのピックアップリスト
  • LF-D321JDのオークション

LF-D321JD のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新機種発表みたいです

2002/10/15 17:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 図形と方程式さん

新機種が発表されたみたいですね↓
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html
既出だったらごめんなさい
DVD-MULTIドライブだから便利そうですね
RAMのカードリッジタイプも使えるみたいですしね
ちなみにこのリンクのニュースリリースでは月産台数がエライことなってますw
これだけ作れば品不足はありえませんね(爆)
以上、報告でした

書込番号:1002993

ナイスクチコミ!0


返信する
ボーフブロイハウスさん

2002/10/15 17:57(1年以上前)

ついでにこっちの記事も
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021015/pana2.htm

書込番号:1003034

ナイスクチコミ!0


たっC(ブラウザ変更)さん

2002/10/15 18:02(1年以上前)

やった〜。やっと発売されるのですね、
松下製で、カートリッジ付きDVD-RAMが使用可能なDVD-Multiドライブ『LF-D521JD』が。
DVD-Multiドライブ発表(2001/11)より待ち続けてほぼ1年。
ここ最近のDVD-Multiドライブ発売ラッシュにめげながらも我慢がやっと実る時が
来たのですね。
12月上旬なら、ボーナス時期とも合ってるし、早速予約を探そうっと。
他社製のカートリッジ不可のDVD-Multiぐらいの値段だと、言うことなしですが、
どちらかというとSONYの±ドライブの方に近い値段なんだろうなぁ・・・。
それだけが気がかり。

書込番号:1003047

ナイスクチコミ!0


たっC(ブラウザ変更)さん

2002/10/15 18:11(1年以上前)

サーバー上の都合でボーフブロイハウスさんの記事が読めていませんでした。
値段が\35,000ぐらいらしいので言うことなしです。
皆さん、有益な情報有り難うございます。
板汚しでごめんなさい。

書込番号:1003062

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/10/15 18:40(1年以上前)

12月ですか、せっせと小遣いためねば。
35,000円はほぼ予想通りかな。
出来れば32,800円くらいなら即買いですね。

DVD+RWの方が売れ行き上々でコレが売れなければ
即買いのラインまで値下げもありえそうですが、どうでしょうか?
そうなら、頑張れ!ソニー!俺はあたたかーく見守っているぞ(笑)

書込番号:1003121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/10/15 20:21(1年以上前)

IEEE1394接続のやつは出ないんでしょうかね?

うちのPCにはIEEE1394インターフェースはついてるけど、
USB2.0インターフェースは付いてないし...

DV取り込みするならIEEE1394は必要なので、
DVD-RAMドライブのインターフェースも
IEEE1394にしてほしいんですがねぇ...

USB2.0とIEEE1394両方出してくれるならそれでいいけど、
片方しか出さないならIEEE1394にしてほしかった...

書込番号:1003311

ナイスクチコミ!0


ロメオさん

2002/10/15 20:41(1年以上前)

自分もIEEEのパソコン3台現在使用中なんですが、新製品USB2.0だけみたいなんでどうしようかなあ。でもDVDレコーダーもあるんでできたら殻つきRAMが使えるPANAでないと不便そう。ATAPIのほうで自作機に装着しようかなあ。

書込番号:1003365

ナイスクチコミ!0


スレ主 図形と方程式さん

2002/10/15 21:57(1年以上前)

今ニュースリリースを見たら月産台数が30,000台に修正されてました
月産30,000万台だったんだけどなぁ
パナソニックの会社の方もこの板を見ているんでしょうかね?
見ているならちょっと要望を(^-^;
どうかIEEE1394タイプの外付けドライブを作ってください
お願いします〜

書込番号:1003542

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2002/10/16 02:46(1年以上前)

新規ドライブとして内蔵と外付型で3万台/月ずつですね。

>30,000万台だったんだけどなぁ
毎月3億台ずつ売れたら凄いですね。(W

書込番号:1004095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/10/16 08:44(1年以上前)

松下の4倍速はいつになるんでしょうね。

 あわててリンク貼り付けたら名前を間違えちゃった。 (^^ゞ

書込番号:1004308

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2002/10/16 19:07(1年以上前)

現金問屋などで価格が\30,000以下のところも出てくると思われます。
地道に探してみようかな。

書込番号:1005108

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/10/16 23:42(1年以上前)

4倍速の前にBlu-Ray等の新規格のが出そうな気も・・・

書込番号:1005552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い!

2002/10/13 17:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ちぇいもんさん

デンコードーというお店で25500円で買いました。
安くなりましたね〜。

書込番号:998727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

512待ちのつもりだったが・・・

2002/09/29 17:27(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ヴォルさん

既に321を使用しており、もう1台のPC用に512の発売を待つつもりだった
のだが、地元PCショップで321が26,800円で売られてた。
むむむ、買おうか待とうか・・・迷ってしまう〜!!

書込番号:972624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/10/01 18:20(1年以上前)

安いな〜。

書込番号:976579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/05 15:03(1年以上前)

再安価格 25,300円で売っていました。ずいぶん安くなってますね。

http://www.bestgate.net/list_PanasonicLFD321JD1.html

書込番号:983505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/05 15:12(1年以上前)

再安→最安ですね。

512は、米国で10月発売としか出ていません。

まぁ、日立LGのも 1月発売と言って、実際は 6月くらい?だったので
10月に本当に出るのかは わかりませんね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020731/bha.htm

書込番号:983520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/06 14:40(1年以上前)

■ 松下電器はDVDマルチドライブの新製品を展示

ATAPI内蔵型の「LF-D521JD」とUSB 2.0外付け型の「LF-D560JD」の
2モデルが展示

書き込み速度は、

DVD-RAM 2倍速
DVD-R 2倍速
DVD-RW 1倍速
CD-R 12倍速
CD-RW 8倍速。

製品名も既に決定しており、本体のシールには製造月の記述もあるなど
製品化はもうすぐのようで「発売時期や価格についてはもう少し待って
欲しい」とのこと。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/ceatec05.htm

書込番号:985564

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/10/06 15:47(1年以上前)

>Panasonicfanさん
これはこれは、貴重な情報をありがとう。
緊急予算枠を設けなければ・・っていくらなんだろ??(^^;

書込番号:985671

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/10/11 23:06(1年以上前)

明日SONYからDVD-RW/+RW両対応ドライブ「DRU-500A」が発売になりますからね。
実売価格5万円弱。

DRU-500Aスペック
DVD+R書込 2.4倍速
DVD+RW書込 2.4倍速
DVD-R書込 4倍速
DVD-RW書込2倍速
CD-R書込24倍速
CD-RW書込10倍速
DVD-ROM読出8倍速
CD-ROM読出32倍速
バッファ容量は8MB
外観はクリアパネルをあしらったトレイベゼルが特徴となっている。

これを見る限りDVD-R、DVD-RW、CD-Rの書き込みは半分の差が出てます。
クリアパネルも食指をそそります(^^;
後発隊ということも考えると最高でも3万5千円弱くらいじゃないと割に合わない気もしますが…
どう思いますか?

書込番号:995391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

321JDのメディアの相性

2002/10/10 10:32(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

321JDとメディアの相性を教えて下さい。
国産なら問題ないといいますが、皆さんは実際にどこのメーカーを好んで使用されていますか?
DVD−RとDVD−RAMの使用メーカーは違いますか?
ちなみに私は両方とも三菱を使用しています。

書込番号:992709

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/10/10 11:47(1年以上前)

私は5〜60枚位焼きましたが今まで焼きミス等相性を感じたことはありません。
海外のメディアは使用したことありません。

RAMは基本的にPanasonicのみで、これは値段と信頼性からです。
一度安売りのRadiusとARITAの製品を使ってみましたが大丈夫でした。

-RはPanasonicとTDKです。
Panasonicはやはり同じ社ということで信頼性を買っています。
値段的にもいいと思いますし。20枚位焼いて焼きミスなしです。
TDKはホワイトレーベルというのと、価格の良さ、今までの私のとこでの焼きミスの無さ、からです。まだ10枚程ですけど。
これからこれをメインにしていこうかなと思っています。

SONYも5〜10枚ほど焼いたことがありますけど焼きミスはありませんでした。
MAXELLも10枚ほど試しました。もちろん大丈夫。
太陽誘電もホワイトレーベルが出れば、大切なデータのときは使ってみようと思いますが、まだ実績は無いです。

書込番号:992793

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/10/10 13:42(1年以上前)

保存用DVDビデオにはパイオニアですかね。再生品質抜群。
大切なデータのバックアップには三菱がTDK。

あとは常用には太陽誘電、配布用とか使い捨てにはRadiusって感じです。

書込番号:992968

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/10/11 22:48(1年以上前)

そうそうPioneerを忘れていました。
このディスクも結構使いましたね。

今日ヤ○ダ電気に言ってみたところPanasonicからもホワイトレーベルが出てたんですね。
しかも、TDKより安かったです。
なのでこれからのメインはPanasonicになりそうです(^^;

しかし、最近メディアが1枚当たり500円とかなりお手軽に手が出るようになりましたね。

書込番号:995352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへデータを書き込んだが…

2002/10/06 06:55(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

最近念願のLF-D321JDを購入し、ハードディスクのデータをバックアップ
するべく、RAMよりコストの安い-RへWinCDRで書き込んできちんと焼けたか
チェックしたところ、ある部分を境にファイルを全て開くことができませんでした。
よく調べてみると、約4.5Gは詰め込んだはずの-Rにはエクスプローラーでは約2Gとしか表示されていませんでした。
自分でも色々と調べてみたんですが、原因は良くわかりません。
『原因はこれじゃないかな?』と思った方よろしくお願いします。

ちなみに
OS:Me
メディア:SONY(4.7G)
です。

書込番号:984954

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2002/10/06 08:07(1年以上前)

ファイルシステムがFATになっていると思われます。FAT(FAT16)は 2GBまでしか管理できません。FAT32に変換してみてください。

書込番号:985021

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2002/10/06 08:15(1年以上前)

[スタート]−[プログラム]−[アクセサリ]−[システムツール] から「ドライブコンバータ」を起動して特定のドライブを FAT32 に変換することができます。

こちらも御覧ください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#24

書込番号:985033

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/06 10:21(1年以上前)

返信どうもです。

一応ハードディスクの方は元からFAT32なんですけど、もしかして
ドライブコンバーターで変換するのってRAM/Rドライブなんですか?

書込番号:985184

ナイスクチコミ!0


チャシャさん

2002/10/07 03:16(1年以上前)

考えられる要因

○メディアの不良
○FAT32の限界
知っての通り、FAT32のファイルサイズは4GBの制限があります
イメージファイルの作成に失敗した可能性が考えられる
(ん〜でも、それならそれでエラーが出そうなもの。。。)

対応策としては
○別メーカーのメディアを使って焼いてみる
○容量を4GB未満で焼いてみる


どちらにしても、Me(9X系OS)ではDVDの性能を生かしきれないと思う
これを機会に、OSをXPに乗り換えたら?

書込番号:986893

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/08 01:05(1年以上前)

-RでないDVD(PS2のソフトですが…)を試しに数枚挿入してみましたが、
これも全て約2G(詳しくは2.18G)でした。
そこで友人のDVD-ROMドライブ付きのパソコンで私のパソコンで作成した
-Rを読んでもらったところ、ちゃんと約4.5G表示されいて、ファイルも
参照できたので(ちなみに友人のOSはXPでした。)焼きに失敗している訳
ではなさそうです。

とりあえずMeを再インストールしてみようか…と。それでもだめな場合は
チャシャさんの助言通り、XPか2kへのアップグレードも考えようか
と思います。

結局これといった原因も解らずじまいでした…

書込番号:988823

ナイスクチコミ!0


y.s.tsubameさん

2002/10/08 14:01(1年以上前)

OSが原因だと思います。たしかこのFAT32の類の問題は98やMEなどのOSでは対応していないような気がしました。XPや2000などを使えば解決すると思いました。曖昧ですみません。

書込番号:989523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ買いどきか

2002/09/28 12:04(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 ごんたごんたごんたさん

遂に3万円を切りましたね。
10月に出る4倍速も欲しい気がするが、高そうだし、
良く考えるとそれほど焼く物もないな。。。

27,900円ならそろそろ買って良いでしょうかね。

書込番号:969966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/09/28 12:24(1年以上前)

Rの書き込み速度の4倍の差をどう考えるかによるのではないでしょうか。もちろん、RAMを使うかどうかっていうのも重要ですけど。

書込番号:970001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/28 12:35(1年以上前)

私はDVR-ABH2を買ったものの殻付DVD-RAMも良いかなと思ってます。
殻無は取り扱いに気を配る必要があるしバックアップには向いてないかなと思う。
ところで8pの殻付DVD-RAMはOKなんだろうか?
その辺がいまいちよくわからんな。

>良く考えるとそれほど焼く物もないな。。。
私も・・・いやだけど欲しいのだ。(笑)

>27,900円ならそろそろ買って良いでしょうかね。
そうだと思いますが新製品が出てから、価格がさらに
下がるかもしれないから比較して、良く見てから
検討した方が良いかも

書込番号:970019

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/09/29 14:29(1年以上前)

10月に出る4倍速のドライブって、パイオニアのDVR-A05-Jの事でしょうか。
それは LF-D321JD に比べたら高いでしょうけど、
機能差と短縮できる時間を考えたら高いともいえないような気がします。

書込番号:972362

ナイスクチコミ!0


運次第さん

2002/10/01 18:17(1年以上前)

マシンが2台あるならば片方のマシンで焼いてたらいいので(現状では)等倍でもさほど支障なし。
けれど新製品が出ると飛び付いてしまう悲しき性が・・・。(日立LGのは失敗だった・・・。)
LF-D321も買った当時は高かったよーな・・・。

書込番号:976576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/05 15:05(1年以上前)

25,300円ってのも ありますよ!

激安ですね。

発売当時からは ずいぶん安くなって来てます。

書込番号:983511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/05 15:06(1年以上前)

>8pの殻付DVD-RAMはOKなんだろうか?

殻から取り出せば OKです。

書込番号:983512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/06 01:45(1年以上前)

>殻から取り出せば OKです。

う〜ん、やはり殻から取り出さなければ駄目か〜
HITACHIのDZ-MV270で安全かつ簡単に動画を取り込めないかなと
思ったんだけど、もくろみが外れたな〜(^_^;)

書込番号:984675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/06 14:56(1年以上前)

鉄道写真のホームページのようですが
カメラは どんなのを使ってるんですか?

書込番号:985585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/06 23:10(1年以上前)

CANON EOS-1Nを使ってます。
HPに載ってるのはEOS-1Nを買う前のもあるので
EOS-RTで撮影したものが多いです。
最近EOS-1Vを買いましたが、まだろくに使ってない(汗)
どうも新しく買っても使うのに時間がかかる性分でして(爆)

書込番号:986484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LF-D321JD」のクチコミ掲示板に
LF-D321JDを新規書き込みLF-D321JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D321JD
パナソニック

LF-D321JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

LF-D321JDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング