
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p6959/22p6959a.html
真っ黒じゃなくてAptivaでおなじみステルスブラックの可能性もありますからご自身でIBMに訊いてみてください。
書込番号:872453
0点


2002/08/05 11:08(1年以上前)
先日、エアースプレーで黒に塗り替えました。
エンブレムなどはマスキングして。
書込番号:872802
0点



2002/08/05 22:54(1年以上前)
レスありがとうございます
IBM高いですね〜。4万円台後半までなら手が出るのですが
もう少し待ってみようかな
書込番号:873854
0点


2002/08/11 20:42(1年以上前)





ヤマダ電機柏店にて36800円のポイント12%offで実質最安値でした。9日から4日間はこの値段だと思います。
また、20人に1人1万円まで当たり券が出ると無料になるのですが、私はRAMメディアを買い、3回連続で当たり券が出てしまいました。
某メーカーのRAM(968円/枚)は1枚単位で買うと当たりが出る仕組みになっているのかもしれません。ただの偶然だとは思いますが。
#私はメディアを買いに行っただけで、本体は1週間前に近くの店で36800円で購入済み。。。
0点







昨日、LF-D321JDを購入したものですが、
どうもおかしな事態になってるので質問させていただきます。
1.デバドラで認識状態を確認した際にSCSIドライブと
認識されてしまいます。これは正常なんでしょうか?
2.容量オーバーでイジェクトされたあと、PCを再起動しないと
メディアをセットした状態でも、メディアがセットされていないと
エラーが出てしまいます(使用ソフトはB'Sです。これはB'Sが問題
なんでしょうか?)
デバイスドライバはWEBに公開されています最新バージョンをインス
トールしてあります。また、1枚焼いただけですので確かなことはいえ
ませんが、焼きミスは発生しませんでした。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/09 17:36(1年以上前)
OS、マザボなどの構成書いてないからよくわかりませんが
SCSIと表示される症状についてはATA関連のINFが関係してると思います。
ATAコントローラーのドライバを最新のものに変えてみたらいかがでしょう?
書込番号:880414
0点





DVD-MovieAlbumのマニュアルが付属していないようなのですが、
皆さんも同様でしょうか?(他のソフトはマニュアルが付属し
ています。)
そこで、質問なのですが、
1.プログラムを切り出すときに、マーカーをつけていないのに
自動的に幾つかの長さファイルに分断されてしまう。しかも、
それぞれの長さは一定でない。
2.872781の質問と一緒なのですが、DVD-VIDEOオプションをつけ
ないで切り出しをしようとするとエラーになる。しかも、4つ
の内一つだけ。
環境 WindowsXP,Athlon900MHz,512MB,ALL-IN-WONDER 128
以上、よろしくお願いします。
0点

最近のものは分かりませんが、わたしが買った頃はマニュアルはPDFでした。
1.は何で録画したものかが記されていませんので想像ですが、DMRシリーズで
録画したもので、ハイブリッドVBRをノーマルにしていないなら、それが理由
である可能性が高いと思います。
書込番号:879275
0点



2002/08/08 23:26(1年以上前)
自己レスです。
1.は過去ログにありましたので、それを参考に解決しました。
すいません。
書込番号:879276
0点



2002/08/08 23:34(1年以上前)
すいません、DMR-E30で録画したDVD-RAMから切り出す場合です。
idealさんのご指摘の通り、また、過去ログの通りでした。
書込番号:879290
0点




2002/08/01 20:03(1年以上前)
可能です。
書込番号:866093
0点


2002/08/01 20:23(1年以上前)
過去ログにもありますが、普通は何で書き込みを行なったかは関係しません。
書込番号:866114
0点



2002/08/01 20:29(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました!次から過去ログ見るようにします・・・。
書込番号:866125
0点


2002/08/01 20:31(1年以上前)
(^^)v
書込番号:866130
0点


2002/08/04 12:14(1年以上前)
私は再生できなかった・・
T○KのDVD−Rだったけど・・
あとでPS2のファームが古かっただけと判明しました
書込番号:871094
0点


2002/08/06 08:49(1年以上前)
ファームですかぁ。DVDプレーヤーのバージョンは過去ログにもたくさんある
のですが、ファームというのはもしかしたらはじめてかも...
書込番号:874517
0点


2002/08/06 21:56(1年以上前)
ファームの事は分かりませんが・・・
私のPS2の本体は初期型のSCPH-10000を使ってますが
まったく問題なく再生できてます。
DVDプレーヤーのバージョンは1.01でDVD-Rのメディアは、Super Xを使ってます。
書込番号:875513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
