
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月10日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月5日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月4日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 02:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月4日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、LF-D340JDの購入を検討しております。外付けHDDなどは結構ファンの音がうるさいと感じてしまうのですがLF-D340JDはどうでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

外付けHDDがうるさい場合は、HDD自身のようにも思いますが...
わたしもほとんど回っているのに気づきません。
書込番号:530457
0点





MTV1000との組み合わせLF-D340JDをだいたいDVD作成に使っているかたいましたら動作状況や問題点などを教えてください。あと、DVD−RWとDVD−RAMはどちらがおすすめでしょうか。DVD-RWは、PS2でみることはできますか。
0点


2002/02/09 20:54(1年以上前)
用途によって違うでしょう。
あまり知識がないならそれ系の本を読むなり、Webで検索されることをお勧めします。
書込番号:525125
0点


2002/02/09 21:12(1年以上前)
店に人に聞いてみましたか?
書込番号:525180
0点



2002/02/10 00:20(1年以上前)
MTV1000とLF-D321JD(340の内臓版)で使用していますが、
不具合はありません。
むしろMTB1000とパソコン本体の型番や、
マザーボード、CPU、グラフィックカードとの
相性を気にされた方がいいと思います。
あとご存知とは思いますがMTV1000はアップグレードにより
DVD-RAMへの書き込みをサポートするようです。
キャプチャー関連は買えばどのPCでも問題なく使えるという
ものではないのでご自分なりに十分下調べをしたほうがいいと思います。
書込番号:525710
0点





質問です。
私はVAIOのMX5GK win2000を使っているんですが、
一昨日このD340JD購入しようと思い、電気屋に行ったんです。
VAIO関連の話題はいくつも出ていたので大丈夫だと思っていたのですが、
どうもVAIOのMXシリーズだと相性が悪いらしいんです。
ソフトウェアの問題だと言われたんですが、どこがどう問題なのかも
教えてくれず(詳しい事は分からない、と)、何が問題なのか分かりません。
VAIOのMXシリーズとD340JDは本当に相性が悪いのかそれが何故なのか
教えて下さい。
0点


2002/02/05 18:08(1年以上前)
人間の相性とおなじよ
書込番号:515856
0点


2002/02/05 23:35(1年以上前)
MX5GX + Win2Kで使用していますが、特に問題ないです。確かに以前はドライバ周りで問題がありましたが、最新のVerで全てクリアになっています。
現在はGigaPocketとLF-D340JDの組み合わせで、DVD-RAMに記録して使っています。
書込番号:516668
0点





このドライブをIEEEでDVDプレーヤー搭載のノートパソコンに搭載した場合、DVDのバックアップは出来るのでしょうか?つまり、ノート内蔵DVDから丸ごとDVDをコピーするということです。DVD書き込みソフトにもよるでしょうが、IEEE接続と内蔵ATAPIドライブが互換可能かどうかがわからないので。
0点


2002/02/02 17:16(1年以上前)
自分で作った物ならバックアップできると思います。
市販の物で有れば違法です。
書込番号:509261
0点


2002/02/03 13:14(1年以上前)
あれこれがんばって情報を探せばある程度のコピーは不可能ではありません。
でも確か完璧なコピーは難しかったかも(メニューとか含めてのコピー)。
書込番号:511082
0点


2002/02/03 15:21(1年以上前)
> 自分で作った物ならバックアップできると思います。
> 市販の物で有れば違法です。
それに、市販のものの場合、散々苦労して、仮にコピーできたとしても、かかる手間と
メディア代を考えると、普通に買ったほうがずっと安上がりになります。
徒労に終わるだけですのでよしましょう。
書込番号:511316
0点


2002/02/04 17:19(1年以上前)
DVD-ROMは普通にコピーできますよ。
雑誌についてるやつでも大抵コピーとれると思います。
DVD-RAMなら中身のファイルをドラッグするだけですね。
書込番号:513655
0点




2002/02/16 02:27(1年以上前)
堀浩行氏が開発した無償配布のソフトウェア「TMPGEnc」か
マイクロソフトから配布されてるフリーソフト
Windowsメディアエンコーダを使えば出来ます。
前者はMPEG4のコーデックが必要です。
他にも他他あります検索エンジンに『MPEG4』とか『動画』とか入れて
サーチすればヒットしますよ、でもこう言う掲示板で質問する内容じゃ
無い気がしますが?・・
書込番号:539870
0点





DVD-R ブランクメディアを購入したいと探しております。D340JDにて、けられないメディアを探しています。 とりあえず アップルの5枚3200円を購入しようかと思いますが、これって送料は2〜3セットぐらいなら、送料はかからないのでしようか、すでに通販で購入された方、お教えください、また、さらに廉価なメディアの販売〔通販に限る〕がありましたらお教えください。
以上、ド田舎のパソコンユーザーからのお願いでした。
0点


2002/01/31 22:34(1年以上前)
「Mr.DATA」がヤフオクで1枚500円代で出てますね。私も以前700円くらいで10枚かって3、4枚使いましたが340JDでOKでしたよ。MADE INどこのものか知りませんが、結構丸みのあるケースでかわいかったですけどね・・・
書込番号:505742
0点


2002/01/31 22:36(1年以上前)
追伸:当然、送料は距離によって実費は取られますが・・・
書込番号:505746
0点


2002/01/31 22:37(1年以上前)
さらに追伸:ヤフオクって通販じゃないですけどね・・・(^^;
書込番号:505751
0点


2002/01/31 23:45(1年以上前)
何セット注文しても、それぞれ個別に送られてきます。
故に、送料込み3,200円は変りません。
(まとめ買いができない私にとっては都合が良いのですが(^^;)
書込番号:505955
0点



2002/02/01 22:55(1年以上前)
ありがとうございました。 お二人の意見を取り入れて、アップルとヤフオクの両方に少量づつ発注をかけました。 とりあえずは危険分散とお試しです。お二人とも、わざわざの返信をありがとうございました。
一ヵ月後に、かつてのCD-Rを購入したときのように、焼きの鬼になっている自分がこわいです。
書込番号:507848
0点


2002/02/04 18:17(1年以上前)
Appleは5セット買うと、クパチーノからの輸送用のカートンボックスで来ます(タダの段ボールですけど)。
おかげで、Appleの物流センタが四国にあるのがわかりました(これは蛇足)。
書込番号:513765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
