LF-D340JD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/RAMカートリッジ LF-D340JDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月13日

  • LF-D340JDの価格比較
  • LF-D340JDのスペック・仕様
  • LF-D340JDのレビュー
  • LF-D340JDのクチコミ
  • LF-D340JDの画像・動画
  • LF-D340JDのピックアップリスト
  • LF-D340JDのオークション

LF-D340JD のクチコミ掲示板

(1376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVD-R

2002/10/26 03:35(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

DVD-RAMは安定して書き込み出来るのですが
DVD-Rは焼き始めたらすぐにエラーを吐いて焼けなくなりました
過去ログにもあったのですが解決策がまだ書き込まれてなかったので
スレッドを立てさせて頂きます

当方 環境は
OS WindowsXPProfessionalクリーンインスト
CPU Pentium3 1GHz
Memory SDR-SDRAM 512MB
IEEE SONY-OHCI(VAIO-R70オンボード)

IEEEを使用していると思われるアプリ
GigaPocket3.0XP対応版

使用ライティングソフト
B'sRecoderGOLD5
WinCDR7.0UltimetEdition2

です
ハードウェアの制御に失敗したと言われるのですが
原因が思い当たる方何でも書き込んでクダサイ
厚かましくてすみません

書込番号:1024855

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masa0さん

2002/10/26 03:37(1年以上前)

分かりづらいかな
早い話がCD-Rで言う
バッファアンダーランのような状態になってライティングが突然中止されるのです
5枚中2枚しか焼けませんでした(汗

書込番号:1024857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/26 04:17(1年以上前)

幾つかの可能性として、DMAモードになってないとか、バッファアンダーラン対策がOFFになってしまってるとか、
ドライブはセカンダリのマスターに接続してますか?

書込番号:1024888

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/10/26 05:06(1年以上前)

このドライブってIEEE1394ですよね?
DMAはIDEの問題だし
マスター、スレイブも同じくIDE
LF-D340JDってIEEEでしかあり得ない型番だったような・・・

書込番号:1024914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/26 05:26(1年以上前)

あ〜すまん勘違いだった。(^_^;)

書込番号:1024921

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/10/26 05:32(1年以上前)

いえいえ
ここだとこんな環境の人間はいないかな・・・

書込番号:1024923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/26 05:36(1年以上前)

んじゃ気を取り直して(笑)ライティングソフトは2つ入ってると言うことはないですよね。
後、WindowsXPの書込み機能はOFFになってますかね?
でないと上手く焼けないドライブも有るので。

書込番号:1024929

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/10/26 07:48(1年以上前)

台湾の糞メディアを使っているとか。

書込番号:1025012

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/10/26 14:31(1年以上前)

返信どうもです

>>ZZ-R氏
ライティングソフトは複数入っていますが
ASPIはadaptecの4.60を維持しているので間違いなく大丈夫です
(ライティングソフトの競合はこのASPIの書き換えで起こりやすい)

XP標準の書き込み機能はOFFにしてあります

>>あぽぽ氏

いろいろ考えるのが億劫な質なので
太陽誘電のメディアを使っております

書込番号:1025569

ナイスクチコミ!0


tomokenさん

2002/10/27 01:42(1年以上前)

# 別ドライブ、別ソフトなので参考にならないかも知れませんが...

私は、LF-D321とInstantCD+DVD Ver.6.0でDVD-Rを焼いています。
InstantCD+DVD、掲示板では、なんか評判悪いようですが、DVD-R焼きに関しては、
失敗したことは皆無で、常に安定して焼けています。

なお、メディアは、ドライブと同メーカーのパナを使ってます。
環境は Windows 2000pro, Athlon 1GHz, DDR 256MBです。
DVD-R焼き専用に使っていて、他のアプリは一切入れてません。

書込番号:1026923

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/10/27 06:50(1年以上前)

>>tomoken氏

レスありがとうございます
えっと、そこまで徹底された環境と
ウチのような特殊な環境ではなかなか比べようもないので
何とも言えないです

GigaPocket3.0を入れている方での報告が最も嬉しいのですが・・・

書込番号:1027231

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/10/28 12:09(1年以上前)

解決しました
ありがとうございました〜

書込番号:1029974

ナイスクチコミ!0


TORNEOさん

2002/10/31 10:00(1年以上前)

せっかくの掲示板ですので、どの様にして解決したのか書かれていた方が後々のため(参考)になると思います。
教えて頂けませんか。

書込番号:1035619

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0さん

2002/11/02 17:38(1年以上前)

特殊な状況なのであえて書きませんでしたが
そうおっしゃるなら書かせて頂きます

まず、自分のところで
DVD-RAMの認識が突然不安定になる原因が
GigaPocketのIEEE1394の干渉で・・・
その干渉を絶つ事が原因の解決になったのですが
具体的には、Gigaが利用するMPEGエンコーダボードとIEEE1394が
物理的に接続されているケーブルを引っこ抜くだけでした(汗

うーん 特殊すぎて当てにならなかったでしょうか(笑

書込番号:1040166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

疑問なので質問です!!

2002/10/19 17:55(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 カルピスピスピスさん

書き込み方DVDドライブを使って一般的な家庭用DVDプレーヤーで再生出来る市販のDVDビデオを焼くことは可能でしょうか?パソコンでデータを吸い上げられたとして焼くときに片面(4.7GB)におさまれば問題ないのですが片面2層や両面のディスクの場合焼くことは出来るのでしょうか??

書込番号:1011252

ナイスクチコミ!0


返信する
たかまんさん

2002/10/19 18:16(1年以上前)

すいません、何が聞きたいのかイマイチわかりません。。。


>書き込み方DVDドライブを使って一般的な家庭用DVDプレーヤーで再生出来る市販のDVDビデオを焼くことは可能でしょうか?

市販のDVDはDVD-ROMにプレスして作ってるものです。
この機器でできるのはDVD-RやDVD-RAMに書き込むだけです。


>パソコンでデータを吸い上げられたとして焼くときに片面(4.7GB)におさまれば問題ないのですが

パソコンでデータを吸い上げる?もしかして音楽CDのように簡単にコピーができるか?ということでしょうか?


>片面2層や両面のディスクの場合焼くことは出来るのでしょうか??

片面1層しか無理です。

書込番号:1011299

ナイスクチコミ!0


TAOTAOさん

2002/10/19 20:33(1年以上前)

市販のDVDビデオのコピーをしたいのでしたら、普通はコピーできないようになっているものがほとんどです。さらに片面2層だとしたら物理的に不可能です。

書込番号:1011585

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/10/19 22:36(1年以上前)

4.7GB以上を焼くのは無理かと。以下なら…。
以上でも、バッ……ッ…はできない事も…、ヤメとこう。

書込番号:1011774

ナイスクチコミ!0


あきら7196さん

2002/10/25 06:29(1年以上前)

リッピングして、ビットレート下げれば、1枚に収まるけど。
基本的に違法になるほうが大きい。コピーガードはずすだけで違法だから。自分で見るためのコピーも違法ですので。

書込番号:1022911

ナイスクチコミ!0


o10totoさん

2002/10/27 07:41(1年以上前)

>>あきら7196さん

>基本的に違法になるほうが大きい。
>コピーガードはずすだけで違法だから。
>自分で見るためのコピーも違法ですので。

違法なのですか???
個人使用においては、誰にも害を与える事はないと思いますが…
法的に問題ないと思いますよ。
微妙なところではありますが…
被害がない限り法で裁かれる事はないでしょう。


しかし、個人使用以外(販売や配布など)では確実に違法ですね。
十分に注意しましょう。
ルールを守ってナンボですから…

書込番号:1027284

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/10/27 07:48(1年以上前)

個人で使用する目的であろうと無かろうと、故意にコピーガードを外す事自体が違法だったと思います。

書込番号:1027295

ナイスクチコミ!0


マルチマシさん

2002/12/01 19:44(1年以上前)

>>o10toto さん
>>違法なのですか???

確実に違法!

>>個人使用においては、誰にも害を与える事はないと思いますが…
>>法的に問題ないと思いますよ。
>>微妙なところではありますが…

コピーガードをはずすだけで違法と法的に定められている。
ただ個人使用だから見つからないだけ。
スピード違反も警察に見つかれば減点だけど見つからないと40キロ
オーバー(違法)でも捕まらない。

>>被害がない限り法で裁かれる事はないでしょう。
その通り。しかしその行為自体は違法ですから気をつけましょう。

書込番号:1103166

ナイスクチコミ!0


たかまんさん

2002/12/02 02:54(1年以上前)

>スピード違反も警察に見つかれば減点だけど見つからないと40キロ
>オーバー(違法)でも捕まらない。

言いたいことは分かるんですが、スピード違反はたいていの場合
言い訳できない性質の違法であり、
コピーガード云々の問題は一口にそういえない問題と認識しています。

実際お金お出して購入した商品のいざというときのためのバックアップを
認めるか否かの問題も含まれてるのでは?

個人的にはバックアップ目的とはいえコピーを取るのは、
メーカーの嫌がる事だとは思うけど、
CD&DVD−ROMは盤面が非常にデリケートな商品なのだから
バックアップ目的なら枚数限定ででも良いから許可して欲しいですね。

書込番号:1103983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbumハング

2002/10/18 23:09(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 bighornさん

先日340JDを買ったばかりで、まだほとんど使ってないのですが
とりあえず添付ソフト類をインストールしてHS−1でRAMに
録画してあるDISKを入れ DVD-MovieAlbum を起動すると
ソフトがハングしてしまいます。
OSは Win98SE ですが、OSを道連れにすることもあります。
WinDVD では再生できるDISKなんですが、他に何かチェック
項目はありますか?
HDDの空き容量が乏しい(5GB)ですが、再生だけなら影響ない
ですよねぇ〜。

書込番号:1009399

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bighornさん

2002/10/18 23:16(1年以上前)

追伸:
ソフトのバージョンは添付の V2.6L12 でも V2.6L17 にバージョンアップ
しても同様です。
今パナのウェブ見たらハングする現象の記載があったけど「−RW」ドライブ
じゃないけどなぁ〜(^^;;;

書込番号:1009417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E10ユーザー

2002/10/17 20:36(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

DMR-E10のXPモードで録画したディスクをLF-D340JDを使って,DVD-Rを作った場合と、HS-2でDVD-Rを作った時とでは、画質はどちらの方がいいのでしょうか?
LF-D340JDは、XPモードの転送レートに対応できていないような書き込みをみて気になっています。
ご存知の方がいれば教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
 

書込番号:1007251

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/10/18 07:10(1年以上前)

> 画質はどちらの方がいいのでしょうか?

オーサリングに何を使うかによってエンコーダーの性能が違うと思います。

> XPモードの転送レートに対応できていないような書き込みをみて気になって
> います

意図がわかりませんが、DVD-MovieAlbumの切り出し時のメッセージのお話であ
れば、DVD-Videoの制限ですので、何でオーサリングしても(DVD-Videoの規格
を守ったDISCを作る限りは)同じです。また、XPモードに限りません(たいがい
は大丈夫なようですけれど)。

書込番号:1008177

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥さん

2002/10/18 20:57(1年以上前)

digi-digiさんお返事有難うございます。
オーサリングに何を使うかによってエンコーダーの性能が違うとの事ですが、
オススメのソフトがあれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1009172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DV-S5(Pioneerプレーヤー)との相性

2002/10/16 11:54(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

スレ主 R焼きマンさん

どなたか、DV-S5( Pioneer DVD Player ) で DVD-Rの再生で不具合を
経験され解消された方いませんか?
再生精度が高いと噂される太陽誘電やPanasonic純正のDVD−R
で高画質約60分のDVD−RをDVDitやMovieWriterで作成しているのですがどれも最初の約20分は、すばらしくきれいに再生されてるのですが、後半約30分ごろを過ぎるとブロックノイズだらけになったり再生不能になったりします。

PioneerのHomePageでDV-S5は、長時間の再生がうまくできないとの情報がでていたので、これだ!と思いサービスセンターに入院させ、ファームウエアなるものを更新され戻ってきたので、早速再生したのですが、修理前と全くかわらず、やはり、後半になればなるほど、
画像はブロックノイズだらけになってしまいます。
いったい何が原因なのかわからなくなってきました。
DV-S5は、かなり古いDVD Player なのでDVD-Rの再生は、そもそも向かないのでしょうか?
ちなみに、市販やレンタルDVDでは、こんな現象はないのですが

書込番号:1004561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/10/16 12:48(1年以上前)

本日二度目のリンク貼り、他の皆さんには申し訳ないですが
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html
一応対応機種には認定されています。
作成した-Rは他のプレーヤーやドライブでは通常再生できますでしょうか?
あるいはベテランS5のヘッドが汚れているとか・・・

書込番号:1004607

ナイスクチコミ!0


スレ主 R焼きマンさん

2002/10/16 14:16(1年以上前)

親切にありがとうございます。
こんなサイトあるんですね。作成した-Rは、ちなみにPCでは問題無く
最後まで再生していますし、HS-2 DVD Playerを持っている友人も問題
ないと言われました。そうですね、確かにヘッドの汚れはありえるかも早速ヘッドクリーナ買ってみます。なんかお勧めあるでしょうか?

書込番号:1004709

ナイスクチコミ!0


SE35さん

2002/10/16 14:59(1年以上前)

そこの対応機種一覧、参考程度にしたほうがいいですよ。
うちのは DVP-S501D ですが、最初にこの表を見せられた時に
DVD-R の再生を完全にあきらめていました。ところが、ひょんなことから
ためしてみたら、国産どころか、AcroCircleの台湾製メディアまで何の問題
もなく再生されています。あれからMovieWriterで100枚以上焼いていますが、
全く問題ありません。ちなみに、DVP-S501D はAcroCircleの対応機種一覧に
載っていません。
結局は相性だと思います。要するに、Pioneer のプレイヤー/メディアは
他社製品との相性がよくない結果では?RW 対応にこだわっているからね。

書込番号:1004758

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/10/16 15:06(1年以上前)

>再生精度が高いと噂される太陽誘電やPanasonic純正のDVD−R

そうでもありませんよ。Pioneerの方が上です。次点にTDK、三菱。
あとMovieWriterではVIDEO_TSフォルダのみ作成し、書き込みにはPxEngine系のライティングソフトを使用してみて下さい。PrimoDVD、RecordNowMAX4などです。
これで不具合が出るようでしたら、私ならDV-S5は諦めます。

ちなみにRecordNowMAX4ならDL版に体験版があります。12MBあります。
http://www.easy.co.jp/rnmx4/buy.html

書込番号:1004769

ナイスクチコミ!0


スレ主 R焼きマンさん

2002/10/16 15:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
あぽぽさん、過去のリストからするとDV−S5もってらっしゃる
ようですね。これで希望がでてきました。
ヘッドクリーニングとRecordNowMAX4体験版早速ダウンロードします。
結果は、後日報告いたします。

書込番号:1004828

ナイスクチコミ!0


スレ主 R焼きマンさん

2002/10/17 00:31(1年以上前)

残念!NGでした、あぽぽさんのいうように、VIDEO_TSフォルダをRecordNowMAX4体験版で書き込みましたが、事態は、さらに悪化して再生すらせずDV−S5プレーヤーでは、SEARCHメッセージがでるだけです。 どうやら読めないようです。
但し、これで作ったDVD−Rは、WinDVDにてPCでは、問題なく再生されるのにどうしてなんでしょう。

書込番号:1005679

ナイスクチコミ!0


スレ主 R焼きマンさん

2002/10/18 01:32(1年以上前)

やりました!やりました!後半ブロックノイズのでないDVD−Rが完成しました!
諦めきれず、今夜再度挑戦したところ見事DV−S5プレーヤーでも全くブロックノイズのでないDVD−Rが以下の手順で作成しました。

1.プレーヤーで後半ブロックのいずだらけで再生されてしまうAUDIO_TS フォルダおよび VIDEO_TS フォルダ
をDVDーRよりハードディスクにコピー
2.RecodeNowを立ち上げ、それらををデータ ディスク ジョブに追加
3.そして、データジョブオプション->DVD(*ここは、前回と設定を変えました)
ファイルシステムタイプ:UDF -ファイル名は文字種制限なしで最大128文字を使用可、ISOレベル1互換
(最初に失敗した時は、ウィザードで作成しました。デフォルトは、Joliet互換.....になってるようでした。Jolietって何?)

4.通常の方法でディスクを作成

あぽぽさん感謝!感謝! しかも、今回焼いたDVD−Rは、一時問題視されてたSuperXのDVD−Rです。
最後まで、全く問題なく綺麗に再生されました。
おそらく、国産のでもいけるのでしょうが、実は、これまでに足掛け1ケ月の間に30枚ほど焼いてしまい懐が寂しくなり始めたので激安SuperXに手を出してしまった次第です。
RecordNow MAXいいです。ちょっと高いけど正規に購入しようと思います。

書込番号:1007920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rにデータの記録

2002/10/11 03:37(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D340JD

デジカメのデータなどをRに焼く事はできるのでしょうか?
RAMに記録のほうが便利だとは思うのですが
ノートPCのDVD−ROMでもデータを読めるようにしたいのです

よろしくおねがいします。

(たしかRにデータは書き込めないとどこかで読んだ気がするのですが)

書込番号:994041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2002/10/11 06:42(1年以上前)

DVD-ROM作成に対応した書き込みソフトさえあればできます。

書込番号:994112

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/10/11 07:07(1年以上前)

DVD-R for Generalのメディアにデータ用よビデオ用の区別はありませんので、
何でも書き込めます。

書込番号:994125

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/10/11 07:17(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LF-D340JD」のクチコミ掲示板に
LF-D340JDを新規書き込みLF-D340JDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LF-D340JD
パナソニック

LF-D340JD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月13日

LF-D340JDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング